最新記事一覧
-
【東北大学_経済学部_就職活動体験記】将来像から逆算した就活軸でメーカーに内定!
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。選考を通じてキャリアビジョンを明確にし、就活の軸をブラッシュアップ。面接では一貫性を持って話すことで、メーカーの内定を獲得した。
-
【慶應義塾大学_法学部_就職活動体験記】"人"を重視し、自分が活躍できる業界をリサーチ!大手通信内定者の就活記!
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。元々弁護士を目指していたSさんは3年生に進級直後、人生設計を見直すことに。民間就職に切り替え、自分が活躍できる環境はどこか探した。業界に限らず、就活初心者必見の体験記!
-
【大阪大学_文系_就職活動体験記】人の役に立ちたくてBtoBメーカーで!「自分だけの企業を測るモノサシ」とは?
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。外国語部×大阪大学×メーカー就活。人の役に立つ仕事がしたいという思いから、化学メーカーやBtoBメーカーを志望。説明会やインターンシップに多く参加し、「自分だけの企業を測るモノサシ」を確立させた。インターンシップに参加する中で志望業界を絞り、見事第1志望の化学メーカーに納得内定!そんなIさんの就活体験記をご覧あれ!
-
【国立大学_数学専攻_就職活動体験記】焦りに負けず何度も自分のキャリアプランについて考え、IT企業に納得内定!
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。研究との両立で就活に注力できなかった夏。周りの同期が内定をもらっていく中、次第に焦りが大きくなっていった。しかし焦りに負けることなく何度も自分と向き合い、キャリアプランについて考えIT企業に納得内定!就活スタートから内定まで振り返る実体験インタビュー。
-
【名古屋大学_情報学研究科_就職活動体験記】最終面接は意思確認じゃない!第1志望に落ちても果敢に取り組み鉄道と通信ダブル内定
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。圧倒的な努力量で、夏インターンシップ時に本当に自分が興味を持てる企業を精査したNさん。監査法人を目指していたものの、最終面接にて惜しくも落ちてしまった。落ちてしまった理由は企業理念に沿わない回答を大事な場面でできなかったことだと話す。その後燃え尽きがちになりつつも、なんとか鉄道と通信に内定をすることができた!インターンシップで学んだ働く上での重要な心構えや、第1志望ではない企業から選ばないといけない場面での意思決定など、様々な観点から学べることの多い就活体験記!!
-
【大阪大学_工学研究科_就職活動体験記】本選考からの対策で大手自動車メーカーに内定!夢と未来を見た就活体験記
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。大学院での研究でプログラミングに慣れていたことから、インターンシップでは主にIT業界に応募していたHさん。元々車やバイクが好きだったことから自動車メーカーの夏インターンシップにも応募していたものの、選考に通過することはできなかった。修士1年生の11月には大手通信企業から内定をもらい順調にIT企業での就活を進めていたものの、やはり自動車メーカーへの夢を諦めることができず本選考で再挑戦することに。その後は、研究ともしっかりと向き合うことで見事大手自動車メーカー研究職の内定を複数掴みとり、将来を考えた就職先選びが可能となった!
-
【国立大学_国際系_就職活動体験記】SNSを活用して多くの就活生・社会人と話すことで力を付け、IT業界希望職種の内定を獲得!
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。就活サービスやSNSを効果的に活用して就活を進めたIさん。自分史を使った自己分析で志望業界を絞り、高倍率の選考を突破するため、積極的にアドバイスを受けた。Iさんが語るGDのコツは就活生必読!
-
【慶應義塾大学_文系_就職活動体験記】大手SIer内定者が語るミーハー就活と就活のコツとは?
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。メーカー、商社など有名企業のインターンシップに参加したMさんが、選考の中で考えていたこととは?業界を限らず、全就活生におすすめの体験記!
-
【北海道大学_環境系_就職活動体験記】データサイエンスがやりたい!軸を何度も見直し、事業会社IT部門に内定した理系院生の体験記
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。研究との両立で就活に注力できなかった夏と秋。第1志望がなかなか定まらず、次第に不安が大きくなっていった。しかし焦りに負けることなく何度も自分と向き合い、軸を定め事業会社IT部門に納得内定!就活スタートから内定まで振り返る実体験インタビュー。
-
【大阪大学_理系_就職活動体験記】長期の職場受け入れ型インターンシップに参加し、第1志望のメーカーへ内定するまでの道のり
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。理系院×関西圏×メーカー就活。幼いころから機械を目にしたり触れたりする機会が多かったUさん。こういった背景から、ものづくりに携わることを志し、見事メーカーへの内定を達成!就活スタートから内定まで振り返る実体験インタビュー。
-
【早稲田大学_理系_就職活動体験記】最後の最後で総合商社に内定!!本選考からの参加で内定を獲得できた理由とは...
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。インターンシップではデベロッパー、広告などの選考を受けていたYさん。12月に大手広告企業に内定をもらい、ここで就活を終えても良いなという気持ちだったと語っている。しかしYさんは、自己分析をする中で自分には海外で働いてみたいという願望があることに後から気づく。その時期はなんと修士2年生の4月で、かなり遅めの時期から総合商社を視野に入れることに。そこからたった2ヶ月で内定まで辿り着いた成功体験の裏には、一体どんな秘訣があったのだろうか...
-
【東北大学_経済学部_就職活動体験記】留学経験が就活も人生も左右する!夢の金融業界内定までの道のり
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。学部2年生から就活を意識し始め、業界研究を中心に準備を開始。視野を狭めたくないとの思いからたくさんの企業に興味を持って対策する。しかし留学期間と夏インターンシップ期間が被ってしまい、思うように就活が進められず、周りの学生との差に不安を感じてしまう。それでも帰国後は、留学経験を活かして、がむしゃらに就活を進め、憧れの金融業界からたくさんの内定を獲得するまでに至った。就活対策だけでなく、留学中の経験などを語る。
-
【九州大学_理系_就職活動体験記】鉄道会社内定の秘訣は他社分析!!毎日の面接練習で、夢を叶える切符を掴む!
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。”公共空間の設計に携わる”という夢を叶えるため、鉄道会社を見続けたAさん。全国の鉄道会社を研究し、苦手な面接を突破した!まちづくりや鉄道業界を目指す就活生必見の体験記!
-
【一橋大学_法学部_就職活動体験記】卒業直前に就職浪人を決断!学業と向き合い、自分を見つけ、コンサルに内定!
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。24卒として内定式にも出席したYさんは冬に内定辞退を決断! 後悔が残った1年目の就活から2年目の納得内定までの道のりに迫る。
-
【慶應義塾大学_法学系_就職活動体験記】業界横断的に携わることを軸に大手企業からの内定を乱獲!BIG4・メガバンク・3大損保内定者の体験記
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。業界横断的に携わることを軸にしていたKさん。インターンシップに多数参加し、BIG4・メガバンク・3大損保・外資ITなどの内定を取得!就活スタートから内定まで振り返る実体験インタビュー。
-
【東京大学_総合文化研究科_就職活動体験記】視野を広げた選択が掴んだ、真のやりたいことへの道・医療福祉業界
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。業界研究やインターンシップを経て、最終的に医療・福祉業界から内定を得た筆者の就活体験を振り返る。最初は不安や焦燥感に悩まされながらも、視野を広げて様々な業界を見たことで自分に合った道を見つけた過程に迫る。
-
【神戸大学_理系_就職活動体験記】本選考で総合商社に内定!!大手メーカー内定後も就活を続けた理由とは...
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。夏までは主にメーカーの研究職を志望していたKさん。しかし、夏インターンシップで研究職が自分には合わないと感じ、秋に総合商社のOB/OG訪問をしたことで商社の志望度が上がる。早期選考で大手メーカーの内定を得たものの、その後も夢を諦めずに地道な選考対策を続け、本選考では見事総合商社に内定した!
-
【早稲田大学_創造理工学研究科_就職活動体験記】インターンシップ参加で深まった知識。大手鉄道企業に見事内定!!
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。自身の専攻と内容が近いことから、なんとなく建設業界やメーカーを志望していたAさん。しかし、ビズリーチ・キャンパスのオファーがきっかけで鉄道企業のインターンシップに参加して自身の専攻での知識を活かすことができると気づき興味を持つことに。結果的に複数の鉄道企業のインターンシップに参加。自身の希望と合った職種も見つけ、本選考で見事内定。
-
【国立大学_理系_就職活動体験記】逆求人サービスを活用して忙しい研究と就活を両立!メーカー技術職の内定を獲得!
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。研究を活かせる技術職に就くことを希望したMさんは、気合いと人を頼ることでハードな研究と就活を両立!逆求人サービスでスカウトを受け取り、効率的に就活を進め、早期選考で内定を獲得した!
-
【北海道大学_薬学部_就職活動体験記】リモートワークと勤務地重視で掴んだ2社内定! 地方就活生の挑戦記
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。部活動との両立に苦労しながらも、最終的に2社の内定を得た筆者の就活体験を振り返る。札幌市内での勤務を最優先に、金融やIT業界を志望。夏・秋冬インターンシップを通じて働き方や就活軸を見直し、リモートワークに魅力を感じIT業界にシフト。選考の厳しいプログラミングテストにも挑戦した体験者が、就活の振り返りと後悔、そしてアドバイスを語る。
-
【神戸大学_人文系_就職活動体験記】地方創生に携わりたい!圧倒的な準備量で第1志望の最大手SIerに年内内定!
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。文系院×関西圏×IT就活。地方創生に携わりたいという思いがあった中で、ITが最も有効な手段だと考え、IT業界を志望していたHさん。圧倒的な準備量で第1志望の最大手SIer年内内定を達成した行動とは?就活スタートから内定まで振り返る実体験インタビュー。