最新記事一覧
-
【慶應義塾大学_経済学部_就職活動体験記】圧倒的応募数で幅広い業界8社に内定!生保に決めた訳とは?
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。夏、秋冬インターンシップ、本選考ともに数多くの企業に応募、幅広い業界8社から内定をもらい、最終的に生命保険業界に内定承諾するまでの道のり。就活スタートから内定まで振り返る実体験インタビュー。
-
【早稲田大学_教育学部_就職活動体験記】秋からでも大丈夫?確固たる軸を持って遅れを取り戻し、金融業界に複数内定!
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。就活スタートは11月と、早期化の昨今においてはかなり出遅れてしまったFさん。金融業界に狙いを定め、質の高い就活で怒涛の追い上げを開始する。彼の原動力は、アルバイト経験に裏打ちされた説得力抜群の志望動機だった。出遅れず就活を始められた就活生も、他業界志望の就活生も必見の逆転劇。
-
【神戸大学_法学部_就職活動体験記】興味領域を貫き続け、第1志望業界の銀行に納得内定!!
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。Sさんは家業の関係もあり、金融と不動産を中心に就活を始めた。2軸で業界を深掘るうちに次第に自分に合う企業が見えてきて…第1志望の銀行に納得内定を果たしたSさんの物語。
-
【名古屋大学_化学系_就職活動体験記】楽しみながらも着実にレベルアップし、第1志望に大満足内定!
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。「就活の楽しさ」を語る姿が印象的なKさん。志望業界を化学メーカーに絞り、文句なしの第1志望企業から内定を得た。そんなKさんも一切苦労がなかったわけではない。テストや面接の対策に加え、理系院生ならではの苦労も。それでも周囲の力を借りながら課題に向き合い、成長を遂げた就活の軌跡を辿る。
-
【九州大学_統合新領域学府_就職活動体験記】面接攻略のカギは深い思考と豊富な経験?楽しみながら就活を進め、憧れの自動車業界へ!
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。自動車への強い思いを持つAさん。様々な立場から業界を総覧し、貴重な体験を楽しみながら就活に邁進。最終的には、大手完成車メーカーをはじめ6社内定という望外の成果を挙げる。彼を支えたのは面接に対する確固たるマインドセット、そして社会人との関わりだった。自動車業界志望者だけでなく、全ての面接対策に悩む就活生に贈る体験記。
-
【国立大学_法学部_就職活動体験記】メーカー中心の就活で直観を大切に企業を見極め、化学メーカーに内定!
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。開始から終了までメーカー1本!自分の直観を信じて化学メーカーに内定!就活スタートから内定まで振り返る実体験インタビュー。
-
【国立大学_土木系_就職活動体験記】人が心を動かす瞬間が好き!エンタメ企業に内定!
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。「自分のやりたいことって何だろう?」再考を繰り返し、エンタメ企業に納得内定!就活スタートから内定まで振り返る実体験インタビュー。
-
【早稲田大学_文化構想学部_就職活動体験記】深い思考と徹底的な対策で第1志望のコンサルへ!本気で就活に臨んだからこそ伝えたい、本気のアドバイスを込めた体験記
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。広告業界を目指して就活を始めたSさん。ESをはじめ入念に対策して夏インターンシップの選考に臨むも、通過は1社のみと苦杯をなめる結果に。それでも諦めず、テストや面接などを地道に対策していく。目指す将来像も明確になり、本選考では志望度の高い企業に複数内定。選考対策から意思決定に至るまで内容の詰まった、全就活生必見の体験記。
-
【北海道大学_法学部_就職活動体験記】政府系金融内定!自分の実力と照らし合わせながら常に試行錯誤を繰り返した就職活動
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。体育会の活動が多忙で就活がうまく進まない時もあったYさん。それでも粘り強く就活を続けた結果、見事政府系金融に内定。業界を絞らずに挑み続けることで見えてくる本当の就活軸とは?その極意に迫る。
-
【大阪大学_経済学部_就職活動体験記】夏~秋冬インターンシップ期はモチベダウン怒涛の追い上げ巻き返しで
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。就活を始めた学部3年生の夏では自分のやりたいことが見つからなかったSさん。周囲からの焦りから就活準備を進めるものの、モチベーションが保てず、アルバイト漬けの日々。このままではいけないと感じ、本選考に向けて、模擬面接や情報収集など選考対策に力を入れ始めた。どのように抜け出たのか?体験記で追体験。
-
【早稲田大学_商学部_就職活動体験記】ゼミ、サークルにも力を注ぎつつ志望業界に複数内定。自分に合った環境を見つけ、金融業界での活躍を目指す!
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。ゼミやサークルで活発に活動しつつ、就活にも着手したAさん。忙しい中でも、インターンシップ参加など着実に経験を積んでいく。そのおかげで開始当初とは違う思いに気がつき、本選考時には軌道修正に成功。「どんな人と働くか」という観点から、多くの対話を重ねて納得の意思決定に至った。そんなAさんの就活の軌跡を追う。
-
【東北大学_経済学部_就職活動体験記】自ら支店訪問をする行動力でメガバンクに納得内定!
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。金融中心の就活で5社から内定獲得、最終的には憧れのメガバンクに内定!就活スタートから内定まで振り返る実体験インタビュー。
-
【大阪大学_文系_就職活動体験記】秋冬インターンシップ後に留学へ。本選考まで1年空く珍しいタイプの就活スタイル。帰国後、海運業界に内定!
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。コロナ禍で行けなかった念願の留学に行き、帰国後に本選考から就活再スタート。海運業界に内定!就活スタートから内定まで振り返る実体験インタビュー。
-
【早稲田大学_文化構想学部_就職活動体験記】起業を夢見てメガベンチャーへ!後悔をなくしたい就活生へ、力強いメッセージをこめた体験記
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。学部2年生の時から先を見据えて動き始めたGさん。漠然と抱いていた「成長」への思いは、次第に「起業」の夢として明確化する。メガベンチャーを中心に就活を進めて早期選考で1社、本選考で2社の内定を得た。確固たる考え方を持つGさんが贈る、心構えなどの面でも非常に参考になる体験記。
-
【神戸大学_工学研究科・応用化学専攻_就職活動体験記】メーカー研究職に納得内定!研究を両立させたSさんの就活に迫る!
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。専攻を活かしたいと研究職志望で就活をスタート。インターンシップにも参加し、順調に就活を進めた。研究室の先輩にアドバイスをもらったり家族に相談したり、常に周りを頼ったことが内定の秘訣?!そんなSさんの就活体験記!
-
【神戸大学_海洋政策科学部_就職活動体験記】信託銀行に納得内定!様々な就活サイトやアプリを使いこなしスキルを高めたMさんの就活の進め方とは...?
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。早期から就活を開始し、幅広く業界を見ながら進めた。次第に業界を絞り、信託銀行が第1志望に。内定をもらえるか不安を抱えながらも、見事納得内定!就活サイトやアプリを最大限活用したMさんの就活の進め方とは?
-
【早稲田大学_教育学部_就職活動体験記】年明けからの就活スタート?意識転換で就活に臨み、大手証券会社に複数内定!
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。サークル活動に打ち込んでいたこともあり、12月までほぼ就活に未着手。そんなAさんも危機感を覚え、大学のキャリアセンターを訪れる。そこで紹介された就活本が意識を変えた。「人生を豊かにする」という視点を持ち、年明けからは全力投球。見事に自分が輝ける場所を手に入れた。逆転を実現した心境の変化、行動を追う体験記。
-
【北海道大学_経済学部_就職活動体験記】11社内定。鉄鋼、金融…。でも馬も大好き。自分の好きなことを仕事にしたいという軸で決めた業界は?
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。ボランティア活動で馬の魅力を感じたHさん。やりたいことを仕事にする就活で見事エンターテインメント(馬)業界に内定!就活スタートから内定まで振り返る実体験インタビュー。
-
【大阪大学_理系_就職活動体験記】理系院生なのになぜ文系就活?大手インフラ企業に内定!
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。働き方に魅力を感じ、初期から志望していたインフラ業界に納得内定!就活スタートから内定まで振り返る実体験インタビュー。
-
【早稲田大学_社会科学部_就職活動体験記】積み重ねた努力が自信の源。海外で活躍するビジョンを持ち、希望のメーカーで夢を叶える!
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。いくつかの明確な軸を持って就活に取り組んだNさん。その1つが、海外経験から生まれた「世界中のインフラを支えたい」という思いだ。彼を支えたのは、確かな努力。当初は面接に苦手意識を持っていながら、練習を繰り返して克服した。自信を持って臨んだ本選考では、希望の業界に複数内定。お手本にすべき要素が詰まった、全就活生必見の体験記。
-
【東京科学大学_工学院_就職活動体験記】インターンシップ失敗からの逆転就活!学校推薦を利用しながらも納得内定を獲得したTさんの就活に迫る!
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。インターンシップ選考では面接がうまくいかず、参加できず。そこから業界の幅を広げ、キャリアセンターを活用し、模擬面接を重ねることで逆転納得内定!学校推薦も利用しながら就活を進めたTさんの体験記!