「就活生が語る」の記事一覧
-
研究と両立しながら、念願叶いコンサル業界の内定を獲得。入社を決めたポイントとは?
コンサルティング会社から内定を獲得したFさん(23歳)。研究者を目指して東京工業大学に入学し、化学系の基礎研究に打ち込み、大学院に進学した。周囲が研究者など理系の知識を活かした就職を目指すなか、Fさんはコンサルティング業界への就職を目指す。その理由は大学4年間、熱心に取り組んだ学習塾のチューターのアルバイトにあった。就活と大学院での研究、多忙な日々のなかFさんは、どのように取り組んだのか。その実態に迫る。
-
学習塾でのチューターに打ち込んだ4年間。研究者志望から方向転換して始めた就活。
コンサルティング会社から内定を獲得したFさん(23歳)。研究者を目指して東京工業大学に入学し、化学系の基礎研究に打ち込み、大学院に進学した。周囲が研究者など理系の知識を活かした就職を目指すなか、Fさんはコンサルティング業界への就職を目指す。その理由は大学4年間、熱心に取り組んだ学習塾のチューターのアルバイトにあった。就活と大学院での研究、多忙な日々のなかFさんは、どのように取り組んだのか。その実態に迫る。
-
総合商社入社のためにインターン&OBOG訪問を活用して内定を勝ち取る東大大学院生の絶対確実な戦略【官僚から商社志望へ】
総合商社や外資系コンサルティング企業から複数の内定を獲得したYさん(24歳)。学部時代は国家公務員試験にも合格して、もともとは官僚になるつもりでいた。しかし、留学などの経験を通して、自身が働きたい場所は商社のような世界規模の仕事を闊達な人たちとできる場所だと考え就活を決意。インターンやOB/OG訪問を利用して運と縁を手繰り寄せた経験を語る。
-
【官僚→商社志望へ】東大大学院生が官僚志望をやめて、商社就活を始めた理由
総合商社や外資系コンサルティング企業から複数の内定を獲得したYさん(24歳)。学部時代は国家公務員試験にも合格して、もともとは官僚になるつもりでいた。しかし、留学などの経験を通して、よりグローバルな環境に身に置き、事業を通じた社会問題の解決に携わりたいと考え就活を決意。インターンやOB/OG訪問を利用して運と縁を手繰り寄せた経験を語る。
-
自分で動いて自分の目で確かめる就活スタイル!自分に合う会社の見つけ方
悔いなく就活をやり切りたいと積極的に行動して大手メーカーの内定を獲得したTさん(25歳)。部活や研究に追われながらもインターンやOB/OG訪問で会社に触れ、多くの人と出会い、「理系・文系の垣根を越えて何をしたいのか」「誰と働きたいのか」などの“就活の軸”を明確にしていった。自分にとって良い会社を見つける、行動型の就活メソッドとは?
-
納得して終わりたい。先手必勝で始めた“動く”就活とは
悔いなく就活をやり切りたいと積極的に行動して大手メーカーの内定を獲得したTさん(25歳)。部活や研究に追われながらもインターンやOB/OG訪問で会社に触れ、多くの人と出会い、「理系・文系の垣根を越えて何をしたいのか」「誰と働きたいのか」などの“就活の軸”を明確にしていった。自分にとって良い会社を見つける、行動型の就活メソッドとは?
-
【後編】就活直前に中国に留学。そこで人生観を変える出来事が。金融機関の内定を得た彼のターニングポイントとは?
金融機関の内定を得たYさん。彼は就活前に半年ほど海外留学に行くことが決まっていた。そのため、早くから就活の準備を始めていたのだが、留学先で大きな挫折を味わうことになる。しかし、その経験が彼の人生観を変え、就活を成功へと向かわせるターニングポイントになったのだった。
-
【前編】就活直前に中国に留学。そこで人生観を変える出来事が。金融機関の内定を得た彼のターニングポイントとは?
金融機関の内定を得たYさん。彼は就活前に半年ほど海外留学に行くことが決まっていた。そのため、早くから就活の準備を始めていたのだが、留学先で大きな挫折を味わうことになる。しかし、その経験が彼の人生観を変え、就活を成功へと向かわせるターニングポイントになったのだった。
-
ボート部主将としての経験を元に、自分が活躍できるフィールドを探した就活 〜コンサル内定編〜
高校はスポーツ推薦で野球の強豪校に進んだNさん(24歳)。しかし、自分より実力のある選手の中で萎縮してしまいながら高校3年間を過ごす。大学では心機一転、ボート部に入り、4年生では主将に。スポーツが好きで最初はスポーツメーカーを志すが、ボート部の経験と、本当の自分を知ることができた自己分析によって、Nさんはコンサルティング企業を目指すことなった。
-
ボート部主将としての経験をもとに、自分が活躍できるフィールドを探した就活 ~自己分析編~
高校はスポーツ推薦で野球の強豪校に進んだNさん(24歳)。しかし、自分より実力のある選手の中で萎縮してしまいながら高校3年間を過ごす。大学では心機一転、ボート部に入り、4年生では主将に。スポーツが好きで最初はスポーツメーカーを志すが、ボート部の経験と、本当の自分を知ることができた自己分析によって、Nさんはコンサルティング企業を目指すこととなった。
-
大切なのは自分と向き合うこと。自分に合った企業を見つけ、内定獲得する秘訣
学部時代、1度は大学院進学より就活を選択するも失敗に終わったNさん。大学院に進み、研究のかたわら就活に再挑戦し、見事第一志望の消費財メーカーの内定を勝ち取った。挫折を乗り越えたNさんが取り組んだのは、自分と向き合うこと。相性の良い企業を見つけ、内定を獲得するための秘訣に迫ります。
-
大学時代は失敗に終わった就活、大学院生での再挑戦
学部時代、1度は大学院進学より就活を選択するも失敗に終わったNさん。大学院に進み、研究のかたわら就活に再挑戦し、見事第一志望の消費財メーカーの内定を勝ち取った。挫折を乗り越えたNさんが取り組んだのは、自分と向き合うこと。相性の良い企業を見つけ、内定を獲得するための秘訣に迫ります。
-
メーカー志望から商社志望に変わったわけは? ~試行錯誤編~
東工大生としては「変わり種」と言ってもいいほど珍しく、就職先に総合商社を選んだ中国籍のRさん(23歳)。廃部寸前だった部活を見事再建した手腕と、人懐っこさとリーダーシップを兼ね備えた人柄は、研究職よりも営業職に向いていたのだろう。メーカー志望だった就活のファーストステージから試行錯誤を重ねた結果、己を知り、世を知り、適職を見出したバイリンガルの就活の歩みに学ぶ。
-
中国語と日本語のバイリンガルとして育ち、描いた夢とは? ~人間形成編~
東工大生としては「変わり種」と言ってもいいほど珍しく、就職先として総合商社を選んだ中国籍のRさん(23歳)。廃部寸前だった部活を見事再建した手腕と、人懐っこさとリーダーシップを兼ね備えた人柄は、研究職よりも営業職に向いていたのだろう。メーカー志望だった就活のファーストステージから試行錯誤を重ねた結果、己を知り、世を知り、適職を見出したバイリンガルの就活の歩みに学ぶ。
-
ソリューションの幅広さを追求するとともに変遷していった志望業界 ~進路決定編~
早稲田大学教育学部に在籍し、公立中学校の社会科教師に進路の的を絞っていたYさん(22歳)。教員志望がやがて人材業界への興味に変わり、最終的に銀行への就職を選んだのには彼ならではの内的必然性があった。真摯に就活に取り組む中で自身の興味と適性をより深く掘り下げ、同時に業界研究も進めた結果、本当のやりがいを金融業界に見いだすことになったYさんの軌跡に学ぶ。
-
ポジションはいつも「副○○」! 後方支援に喜びを感じる私が選んだ道とは? ~志向編~
早稲田大学教育学部に在籍し、公立中学校の社会科教師に進路の的を絞っていたYさん(22歳)。教員志望がやがて人材業界への興味に変わり、最終的に銀行への就職を選んだのには彼ならではの内的必然性があった。真摯に就活に取り組む中で自身の興味と適性をより深く掘り下げ、同時に業界研究も進めた結果、本当のやりがいを金融業界に見いだすことになったYさんの軌跡に学ぶ。
-
夢中になれる何かがあるか? 就活を左右するのは意外とそういうことかもしれない ~内定獲得編~
野球部の活動を大学生活の中心とし、自分にとって新しいポジションであるピッチャーとしても活躍していたMさん(22歳)。マンガ「銀のアンカー」に触発され、就活の準備も早めに進めていた。業界は絞っていなかったので、メーカーや金融のインターンに参加。しかし、そこで他の学生との議論についていけず悩むことに……。
-
早めの準備を心がけ、部活と就活を両立。しかし、参加したインターンは厳しかった ~就活開始編~
野球部の活動を大学生活の中心とし、自分にとって新しいポジションであるピッチャーとしても活躍していたMさん(22歳)。マンガ「銀のアンカー」に触発され、就活の準備も早めに進めていた。業界は絞っていなかったので、メーカーや金融のインターンに参加。しかし、そこで他の学生との議論についていけず悩むことに……。
-
第一志望だけじゃない!自分の可能性を広げる就活戦略
今回話を伺ったのは、3大総合商社やコンサル、メガベンチャーなどから多数の内定を獲得した京大生。しかし、もともと第一志望だった出版業界からは健闘むなしく内定が出ないという壁を乗り越えて掴んだ結果だった。それでも大手企業の内定を手にし、心から納得できる就職先を決めることができた背景には、何があったのか。就活の進め方の極意に迫る。
-
心から納得できる就活を!多くの人と一緒に進める就活法
今回話を伺ったのは、3大総合商社やコンサル、メガベンチャーなどから多数の内定を獲得した京大生。しかし、もともと第一志望だった出版業界からは健闘むなしく内定が出ないという壁を乗り越えて掴んだ結果だった。それでも大手企業の内定を手にし、心から納得できる就職先を決めることができた背景には、何があったのか。就活の進め方の極意に迫る。
-
OB/OG訪問から見えてきた「理想像」。内定のカギは接点づくりにあり
大手証券会社から内定をもらったT・Aさん(23歳)。周囲の様子に焦りを感じて就活を始めるも、自分が何をしたいのか、どうなりたいのか、将来のビジョンはぼんやりしたままだった。転機が訪れたのは仕事についてキラキラと楽しそうに話すOB/OGとの出会い。スロースタートで苦しい思いをしながらも、自分と向き合い、さまざまなインターンなどを通して経験を積み、結果を出した就活ストーリーについて聞いた。