「就活生が語る」の記事一覧
-
【早稲田大学_先進理工学研究科_就職活動体験記】研究・民間就活と両立!理系院生による官庁内定の鍵は〇〇にあった?!
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。理系院生による国家公務員総合職と同時並行の民間就活。官庁内定の鍵は、早めの対策で「修士1年生で国総試験に合格」したこと。難関である国総試験を突破し、民間と比較した上で納得内定を勝ち取ったスケジュールとは。
-
【国立大学_経済学部_就職活動体験記】大手素材メーカーに納得内定!ガクチカが弱い…。多忙なゼミとの両立就活体験記
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。商社とメーカーに絞り就活を進めた。ガクチカもない。多忙なゼミでインターンシップにもなかなか応募できない。そんなハンデを背負いながらも、効率よく就活を進め、大手素材メーカーに納得内定。商社への夢は叶わなかったTさんが語る、就活の後悔とは...?
-
【早稲田大学_政治経済学部_就職活動体験記】留学中に学んだビジネススキルを活かして、憧れのコンサルに納得内定!
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。留学で周囲よりも遅い時期に就活を開始したLさん。苦戦するも結果的に当初から希望していた「戦略立案」を重要視している大手コンサルから内定を得るまでに。キーは留学先のビジネススクールで学んだ知識やスキル?コツコツと進めた苦心の就活体験記。
-
【大阪大学_工学研究科_就職活動体験記】メガベンチャー?大手コンサル?ギリギリまで悩んだ意思決定の軌跡
5つの時期ごとの過ごし方がわかる『時期別×体験記』。学業としての研究を大事にしていながらも技術職には関心が持ちきれなかったAさん。OB/OG訪問を重ね、多くの人に相談した結果、最終的に憧れのコンサル業界への就職を決めたAさんの就活ストーリー。
-
【国立大学_文系_就職活動体験記】OB/OG訪問30人!大手・ベンチャー限らず幅広く業界を見ながらも、最後はメガベンチャーに納得内定!
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。大手企業もベンチャー企業も幅広くみながらも、インターンシップ参加をきっかけにベンチャー志望に。30名以上のOB/OG訪問を経て、企業への解像度を高めた。そんなYさんの就活体験記!
-
【一橋大学_文系_就職活動体験記】電機メーカーの経理内定。コンサルvs日系。決め手はなんなのか?
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。学部卒での就活が間に合わず、院進してから就活をスタートしたYさん。専攻柄コンサルを視野に入れていたものの自分とは合わないことがわかる。やがてOB/OG訪問の重要性にも気づく。
-
【大阪大学_工学研究科_就職活動体験記】投資銀行納得内定の鍵は「コンサル就活」にあった!
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。理系院×関西圏×コンサル就活。難関業界である投資銀行の内定GETの秘訣は、コンサル就活で養った論理的思考力。コンサル志望から専門性を武器にする"スペシャリスト"を目指すようになったきっかけに迫る。
-
【慶應義塾大学_商学部_就職活動体験記】ガクチカが弱い…GDの克服の仕方とは?第1志望の大手Slerへの道のり
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。転勤がない業界を中心に就活を進めた。強いガクチカを持っておらず、対策も不足。夏インターンシップの通過率は13%だったが秋冬で80%に飛躍的進歩!その徹底的な自己分析とGDへの向き合い方とは?
-
【早稲田大学_商学部_就職活動体験記】心構えはOB/OG訪問から学んだ。金融への想い成就への道
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。英語新聞で金融への興味を培ったKさん。幅広く業界を見ながらも、リアルな手触り感を培えたのはOB/OG訪問だった。エージェントの力も借りながらの就活はいつしか楽しく充実感のあるものに。納得の1社へのプロセスがわかる体験記。
-
【早稲田大学_国際教養学部_就職活動体験記】マスコミ一本。記者になる夢を叶えた!内定の秘訣はOB/OG訪問にあった...?
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。文系学部×早稲田大学×マスコミ就活。留学期間中に就活を開始。その後自身のやりたいことを見つけるべく、海外インターンシップ参加のため1年間休学。自己分析で「記者になりたい」と確信。留学、海外での長期インターンシップを経てもその思いは変わらずマスコミ一本で就活!そして、志望度の高い新聞社に見事納得内定!そんなKさんの就活に迫る!
-
【東北大学_経済学研究科_就職活動体験記】留学生は必見の日本就活体験記!12月開始から周囲の力を借りて第1志望業界のIT内定!
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。IT就活。最初は日本の就活システムがわからず、戸惑うことばかり。しかし研究室の仲間やキャリアセンターの力を借りながら、自己分析やWEBテスト対策、面接の練習を重ねていった。言語の壁も乗り越え、見事第1志望業界に納得内定したAさんの就活体験記!
-
【神戸大学_経済学部_就職活動体験記】2年の1月から就活でコンサル年内内定体験記
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。周囲の誰よりも早く就活に着手し、3年生の2月には完全決着。友人の息抜き相手にさえなるなど、超早期開始、早期終了の就活とはどんな進み方?感じ考えること、直面することなど一読すると見える景色も変わる変わり種就活体験記。
-
【大阪大学_理学部_就職活動体験記】総合商社に納得内定!コミュニティや内定者を最大限活用したMさんの就活に迫る!
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。実験やアルバイトで多忙を極める中でも、取捨選択しながら効率よく就活を進めたMさん。頼れる大人を頼り、着実に就活スキルを向上させた。総合商社と化粧品メーカーを目指し、見事どちらも内定!そんなMさんの超効率就活方法とは... ?とても悩んだMさんの意思決定にも要注目!
-
【大阪大学_工学研究科_就職活動体験記】理系職就活!苦手な英語面接をクリアしての外資系半導体メーカーへの道のり
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。理系職就活。就活当初からアンテナ高く情報収集。バックグラウンドが似ている研究室の先輩を頼りにして早期選考で順調に内定を獲得する進め方とは?第1志望の外資系半導体メーカーに納得内定したTさんの就活体験記!
-
【京都大学_理系_就職活動体験記】博士課程へ進む選択肢もありながら、民間就活を選んだ就活体験記
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。理系院生×IT就活。博士課程に進むか就活をするか、悩みながら就活をスタート。自分の意思を貫き就活をすることを決意。オファー機能を活用しながら、研究職とITの2軸で就活を進めた。最終的にはITに納得内定!就活スタートから内定まで振り返る就活体験記。
-
【京都大学_文系_就職活動体験記】約半年間の就活で大手監査法人に内定!
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。夏インターンシップ経由で12月には就活を終えたFさん。大手監査法人に内定!就活スタートから内定まで振り返る実体験インタビュー。
-
【東北大学_農学研究科_就職活動体験記】興味と研究を活かせるメーカーを最後まで志望し続けた就活体験記!
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。自身の興味から院では香料の研究、それを社会人に活かしたいという思いがあり香料メーカーや化学メーカーを志望していた。研究と両立させながらも、インターンシップを活用し効率的に就活を進めた。そんなAさんの就活体験記!
-
【京都大学_理系_就職活動体験記】デベロッパーになる夢を叶えた!超人気企業の内定を多数獲得就活に迫る!
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。就活初期からできる限りの準備を積んだ。選抜コミュニティへの参加や、コンサル就活など最難関デベロッパーを目指しできる限りの準備を怠らなかったSさん。最終的には第1志望の総合デベロッパーを含む超人気企業の内定を多数獲得!そんなSさんの就活の進め方とは...?
-
【慶應義塾大学_理工学研究科_就職活動体験記】大手エネルギーに納得内定!内定の秘訣は行動量?!
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。研究室の先輩の影響を受け就活を開始。業界絞らずにマイページを作成し、選考経験を積み上げた。ミーハー就活をしながらも、インターンシップへの参加するなかで志望業界を定めていった。とにかく行動し続けた先にあったのは、第1志望に受からずとも後悔ない納得内定だった!そんなRさんの就活に迫る!
-
【名古屋大学_理系_就職活動体験記】研究と就活の両立!研究職からSIerの道へ。インターンシップ活用就活
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。「就活は必ず3月に終わらせる」と意気込んで就活を始めたYさん。そのためにはインターンシップからの早期選考ルートで内定をもらうことが不可欠だと考え、効率的・戦略的に就活を進めた。研究の道に進むことを選択肢に残しながらもSlerに舵を切ったその心は?
-
【国立大学_経済学部_就職活動体験記】インターンシップ未参加から詰め込み就活で総合商社に内定!
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。部活の主将を担っていたSさん。「就活よりも部活を優先したい…!」そんなSさんだが、本選考からの怒涛の詰め込み就活で総合商社に内定!就活スタートから内定まで振り返る実体験インタビュー。