最新記事一覧
-
(前編)【イベントレポート】複数大学と企業によるキャリア支援プログラム「キャリアデザインコンソーシアム」を初開催しました!
2023年1月11日(Day1)から2月4日(Day2)にかけて、ビズリーチ・キャンパスとしては初の取り組みとなる、複数の大学と企業によるキャリア支援プログラム「キャリアデザインコンソーシアム」を開催しました。
-
【最新版】新卒の年収は?新卒から高収入を目指したい人必見!業界・学歴別に徹底解説 | ビズリーチ・キャンパス
この記事では、新卒の平均年収について、業界別・学歴別に詳しく解説します。 高収入を目指したい場合に狙うべき業界や職種の特徴や、それぞれの年収相場を具体的に紹介していきます。また、初任給を高くするための就職活動のポイントや、効率的に年収を上げるためのキャリア戦略についても解説していきます。 新卒からしっかりと稼ぎたいと思っている就活生は、ぜひ参考にしてみてください。
-
OB/OG訪問は対面?オンライン?対面実施の場合の日程調整や場所選びのやり方を解説
OB/OG訪問は企業で実際に働く先輩社員のリアルな意見が聞ける、貴重な機会です。しかし、先輩から了承してもらっても、対面で行うのか、オンラインで行うのか、対面の場合はどこで行えば良いかなどで悩むこともあるのではないでしょうか。OB/OGに気持ちよく質問に答えてもらうには実施形式や場所も非常に大事です。本記事では対面でのOB/OG訪問の日程調整や場所の選び方について解説します。
-
OB/OG訪問の探し方7選!アプリやキャリアセンターでOB/OGがいない場合の探し方も解説
OB/OG訪問をしたい!と意気込んだものの、身近にOB/OGがいない、どのように見つけたら良いのかわからない、と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、OB/OGの探し方と、各手段のメリット/デメリットを解説します!
-
【OB/OG訪問メール】返信の内容・時間やマナーまで押さえておきたい注意点
OB/OG訪問のメールを送ったり返信したりする時にはマナーが必要です。しかし具体的にどのような文章が良いか、分からないことはたくさんあるでしょう。OB/OG訪問に対してのメールを、失礼がないようにどう返信すれば良いのかポイントを解説します。
-
【野村證券】就活中も、入社後も、一緒にキャリアを考える。内定者と人事担当者インタビュー
就職活動を終え野村證券に内定が決まった23卒の学生と、リクルーターとしても相談に乗っていた人事担当者の方にインタビュー。就職活動中に感じたことや今思っている不安・疑問など、率直な声をお届けします。
-
「圧倒的に成長する」野村證券のインターンシップ、優勝チームにインタビュー
成長意欲の高い人にこそ参加してほしい、野村證券のインターンシップ。本格的なビジネス体験ができる充実した内容の夏のインターンシップで、見事優勝したチームのメンバーにインタビュー。参加した感想や学びになったポイントなど、率直な声を聞いた。
-
OB/OG訪問に相応しい服装とは? 失礼にならないスーツや私服の選び方
OB/OG訪問をする時「面接ではないから」と、だらしない服装で行くのは問題外です。OB/OG訪問の印象が人事部に報告されることもあるので油断は禁物です。では、どんな服装で行くのが正解なのでしょうか?OB/OG訪問の服装について解説します。
-
【永久保存版】OB/OG訪問で使える質問36選!
OB/OG訪問に使える質問リストを作りました!この質問なら、就活中のOB/OG訪問で企業・業界や社会人の仕事内容について役立つ情報を集められます。OB/OG訪問という貴重な機会を活かすために事前準備にぜひご活用ください!
-
選抜コミュニティBCAを解説~コミュニティ生からアンバサダーになった23卒へインタビュー~
選抜コミュニティ BizReach Campus Academyでは、アンバサダーチームの理念である 「学生の"なりたい"を引き出し、"はじまり"へ導くパートナー」を実現する為に キャリア観醸成・徹底対策・思考/プレゼン力向上、を遂げる上質体験を提供します。
-
「BCAの魅力を徹底解剖!~インタビュー記事一覧~」
選抜コミュニティ BizReach Campus Academyでは、アンバサダーチームの理念である 「学生の"なりたい"を引き出し、"はじまり"へ導くパートナー」を実現する為に キャリア観醸成・徹底対策・思考/プレゼン力向上、を遂げる上質体験を提供します。
-
日本大学・東洋大学・駒澤大学・専修大学・近畿大学・甲南大学 新規開校のお知らせ
2022年10月6日、ビズリーチ・キャンパスをご利用いただける大学が追加されます。 新たに6つの大学の学生の皆さまにご利用いただけるようになり、合計49大学+海外大学のみなさんがビズリーチ・キャンパスをご利用いただくことが可能となります。(2022年10月6日現在)
-
【JBIC・JETRO・JICA】政府系3機関による3Jセミナー ~グローバル×プロフェッショナル編~
国際協力銀行(JBIC)、日本貿易振興機構(JETRO)、国際協力機構(JICA)という、日本と世界の発展に取り組むグローバルな3機関が登壇し、政府系機関で働くことについて語ります。普段なかなか知ることのできない領域に携わる仕事には、どのようなキャリアや働き方があるのでしょうか。国際社会でグローバルな事業展開を見せる3機関ならではの実情に迫ります。これから就活を進めていく学生にとって必見の内容です。
-
博報堂/博報堂DYメディアパートナーズの若手社員に聞く、OB/OG訪問の活用法
「入社を決めたきっかけはOB/OG訪問だった」と語る、博報堂/博報堂DYメディアパートナーズの若手社員のお二人にインタビュー。自身の就職活動体験や学生に伝えたいアドバイスなど、詳しく話をお聞きしました。
-
【24卒向け開催決定!】3daysインターンシップ「業界CAMP」参加者インタビュー(2)
ビズリーチ・キャンパスが主催する「業界CAMP」は3日間、毎日異なる業界(1社)のインターンシップに参加することで、3つの業界を一度に体験できるイベント。各業界を代表するトップ企業にご参加をいただき、各社オリジナルの1dayコンテンツを実施しました。23卒向けに開催されたこのイベントが、24卒向けにも開催が決定! 昨年の「業界CAMP」から、「広告業界/IT業界/商社業界」のタームに参加した学生3名に率直な感想を聞いてみました。
-
【24卒向け開催決定!】3daysインターンシップ「業界CAMP」参加者インタビュー(1)
ビズリーチ・キャンパスが主催する「業界CAMP」は3日間、毎日異なる業界(1社)のインターンシップに参加することで、3つの業界を一度に体験できるイベント。各業界を代表するトップ企業にご参加いただき、各社オリジナルの1dayコンテンツを実施しました。23卒向けに開催されたこのイベントが、24卒向けにも開催決定! 昨年の「業界CAMP」から、「インフラ業界/不動産業界/金融業界」のタームに参加した学生3名に率直な感想を聞いてみました。
-
東京海上日動が秋採用を続ける理由。応募者一人ひとりの「個性」により注目する採用へ
昨年に続き、今年も秋採用をおこなう東京海上日動。さらなる多様性を求めて、応募者一人ひとりの個性に注目する採用に踏み切る。自らが多様なキャリアをもつ社員の一人である採用担当者に、秋採用に込めた想いや背景について話を聞いた。
-
【みずほフィナンシャルグループ】おすすめインターンランキング第1位、人事が語る「リアルを追求した、特別なプログラム」
ビズリーチ・キャンパスの23卒学生に聞いた「後輩にオススメしたい人気インターンシップ」ランキングにて、第1位を獲得したみずほフィナンシャルグループ。実際にどんな仕事をしているのか、本格的な体験ができると話題の「リアルバンカーズインターンシップ」について、人事担当者に企画の背景や想いをお聞きしました。
-
24卒必見!23卒の先輩に人気のインターンシップランキング
今回はビズリーチ・キャンパスに登録している23卒の先輩を対象に実施したアンケート調査から、24卒の皆さんにおすすめのインターンシップをご紹介します。これから就活を始める際の参考にしてくださいね。
-
Instagramを活用した “リアルな” 採用コミュニケーションへの挑戦!
コロナ禍によりオンラインでの就職活動が一般的になった今、企業は学生との距離感や温度差を解消するための新たなコミュニケーション手段を模索しています。そうした中、今回登場する3社が共通して始めた取り組みが「Instagramの活用」です。運営の手間やリスクの高さから多くの企業ではSNSに対して消極的になりがちですが、3社は一体どういった目的でInstagramを始めたのでしょうか。新たな挑戦に対する社会の反応や、気になる成果とは? 担当者同士が率直な想いを語り合います。
-
【農林中央金庫 キャリアセミナー】農林水産業を支える金融機関で働く、職員たちのパネルトーク
2021年12月、ビズリーチキャンパス主催で開催された「農林中央金庫 キャリアセミナー」。その中から、職員が自身の経験を交えながらキャリアや働き方について語る、パネルトークの内容をご紹介します。登壇者は、農林中央金庫の3つのビジネス領域「食農ビジネス」「リテールビジネス」「投資ビジネス」をそれぞれ経験する3名の職員。学生からの質問にもまっすぐに答えます。