ビズリーチ・キャンパスは2021年12月にInternet Explorerのサポートを終了します。別ブラウザでのご利用をお願いいたします。

詳細を確認

BizReach Campus

App Storeから無料ダウンロード

ダウンロード
close
選考対策

【オンラインOB/OG訪問】メリット・デメリットや準備、注意点などを徹底解説!

就活生のみなさん、OB/OG訪問は行っていますか?自分が行いたい仕事はどの業界、どの企業で達成できるのか、その会社では将来どんなキャリアが歩めるのか、など自分の今後と向き合う上では、OB/OG訪問が欠かせません。今回は、オンラインOB/OG訪問について、準備や注意点など事前に知っておきたいポイントをまとめていきたいと思います。是非、最後まで読んで実践してみてください!

最近のOB/OG訪問はオンラインが主流?

最近ではオンラインでOB/OG訪問を行うことが主流となっています。この背景には新型コロナウイルスの存在が大きく関係しています。感染対策という観点からはもちろんのこと、場所と時間の制約を受けないため、より有意義な時間を過ごすことができます。一方で、社員様によっては対面でのOB/OG訪問を希望される方もいらっしゃるので、そちらは先方に合わせましょう。

オンラインOB/OG訪問のメリット・デメリット

続いて、オンラインでOB/OG訪問を行うメリットとデメリットをそれぞれ2つずつご紹介いたします。

メリット①お互いに負担が少ない

まず1つ目は、お互いに負担が少ない、ということが挙げられます。この「負担」は2つの意味で捉えることができます。1つ目は、労力の負担です。実際に待ち合わせ場所まで足を運ぶ必要がないため、労力を削減することができます。そして2つ目は、精神的な負担です。こちらは主に就活生の立場から言えることですが、社会人の方と1対1でお話をすることは学生にとって非常に緊張することですよね。しかし、オンラインという環境で自宅で対話することができれば、その緊張は幾分軽減するかと思います。このような2つの観点から、オンラインによって社員様と就活生双方の負担を軽減することができるのです。

メリット②時間の融通が効きやすい

そしてメリットの2つ目が、時間の融通が効く、ということです。社員様、就活生ともに多忙な日々を過ごしているかと思います。そのようなタイトなスケジュールにおいても、オンラインであれば前後の時間を考慮することなく1時間という短時間でOB/OG訪問をすることが可能です。企業説明会の合間や授業の合間など、隙間時間を見つけて時間を有効活用することができる点が大きなメリットだと思います。

関連記事を読む

OB/OG訪問の時間の常識について学ぶ|基本のマナーを身に付けよう

デメリット①対面より雰囲気を感じづらい

続いて、デメリットをご紹介します。デメリットの1つ目は、雰囲気を感じづらい、ということです。オンラインツールを活用した画面上でのOB/OG訪問となるため、社員様の雰囲気やその企業の雰囲気を掴むことが難しくなります。したがって社風を理解するためにOB/OG訪問をしている学生は、可能な限り対面での面談を希望すると良いかと思います。

デメリット②通信トラブルなどが発生するリスクがある

2つ目のデメリットは、通信トラブルなどの予期せぬ事態が発生する可能性がある、ということです。新型コロナウイルスにより、オンラインツールの使用が急速に拡大したことで、安定した回線が確保できず、予期せぬトラブルに巻き込まれるリスクがあります。相手の音声が途切れている、相手の画面が乱れている等の事態に遭遇した場合は、落ち着いて先方に連絡を入れましょう。 画像

オンラインOB/OG訪問の流れ

続いて、オンラインにてOB/OG訪問をする方法を2選ご紹介します。

大学の先輩やキャリアセンターなど経由で実施する場合

まず、1つ目は、大学の先輩やキャリアセンターを経由する方法です。自分の知り合いである大学の先輩に対しては、SNSを通じてOB/OG訪問を希望する旨、およびその理由を伝えると良いでしょう。一方でキャリアセンターを利用する場合は、自分の所属する大学が規定している手順に則ってアポイントを取りましょう。

OB/OG訪問サービス/アプリ経由で実施する場合

2つ目はOB/OG訪問サービス/アプリを経由し実施する方法です。今回は、ビズリーチ・キャンパスをご紹介します。自身が面談を希望する社員様の特徴をフリーワードで検索し、探していきます。社員様を見つけることができたら「話を聞きたい」ボタンを押し、最初のメッセージを送信します。自己紹介をはじめ、面談を希望する理由などを必ず盛り込むようにしましょう。社員様に承認され次第、日時などのやりとりが可能となります。 画像

関連記事を読む

OB/OG訪問の探し方7選!アプリやキャリアセンターでOB/OGがいない場合の探し方も解説

オンラインOB/OG訪問で必要な準備や注意点

最後に、オンラインでOB/OG訪問を行う際の準備や注意点についてご説明します。

使用するツールを確認(必要に応じてダウンロード)しておく

当日のOB/OG訪問で使用するツールは必ず確認しておきましょう。OB/OG訪問サービス/アプリの通話機能を使用する場合もあれば、先方に指定される場合もあります。中には事前にダウンロードや登録が必要となるツールもあるため、余裕を持って準備するようにしましょう。 ビズリーチ・キャンパスにはアプリ内にオンライン通話機能が組み込まれているため、特にダウンロードは不要です。それ以外だとzoomが多く、企業によってはTeamsを指定されるケースがあります。

服装は通常のOB/OG訪問時と同様でOK

オンラインだからといって特段服装を変える必要はありません。対面のOB/OG訪問と同様にリクルートスーツを着用しましょう。中にはスーツの着用は不要、などといった服装に関して言及される社員様もおりますので、そちらは先方に合わせるようにしましょう。

関連記事を読む

OB/OG訪問に相応しい服装とは? 失礼にならないスーツや私服の選び方

質問リストを用意し、できれば事前に共有しておく

質問リストは必ず用意しておきましょう。30分〜1時間という短い時間を有効活用するためにも、当日必ず聞きたい質問はリスト化しておくことをお勧めします。また、可能な限り質問リストは社員様に共有しておきましょう。そうすることで、事前に学生が聞きたいことを理解することができ、それに合わせた回答を用意しやすくなります。こちらは遅くとも、3日前までに共有しておくことをお勧めします。

安定する通信環境を確保しておく

通信トラブルを最小限に抑えるために、安定した通信環境を確保しましょう。喫茶店などの外出先は極力控え、自宅などの落ち着いた環境で実施しましょう。

終わった後にはお礼メールを送る

最後に、お礼メールを送りましょう。対面、オンラインにかかわらず、多忙な合間を縫って時間を割いてくれた社員様に、お礼メールを送りましょう。その際、OB/OG訪問を通じて得た学びなどを盛り込むと良いかと思います。こちらは時間を空けず、面談が終了し次第すぐに送りましょう。

関連記事を読む

【例文あり】OB/OG訪問の依頼メール・前日リマインドメール・お礼メールの書き方

まとめ

オンラインでOB/OG訪問を行う際のメリット、デメリット、そして注意点についてご理解いただけましたでしょうか?どのような環境においても、自分がOB/OG訪問を通じて得たい学びは何か、を忘れずに入念な準備をして挑んでくださいね。自分のキャリアと向き合うためにも有意義な時間を過ごしてもらえればと思います。

OB/OG訪問を始めるなら、ビズリーチ・キャンパスで

ビズリーチ・キャンパスには多様な業界、会社に所属する先輩社会人が登録しています。

ビズリーチ・キャンパスで、ぜひ新しい自分を見つけてください。

【登録済みの方】どんなOB/OGがいるか見てみよう!

訪問依頼ができるおすすめのOB/OG一覧

【未登録の方】まずは新規登録から!

ビズリーチ・キャンパス登録画面

\就活生の悩み第一位!「OB/OG訪問で何を聞けばいいか分からない」という悩みをお持ちの方はこちら/