服装指定のパターン
企業によっては服装が指定されています。企業からインターン案内のメールが来たとき、どのような服装指定が書かれているかをよくチェックしましょう。
スーツ着用の場合
スーツ着用、といわれる場合は、スーツを着ていきましょう。この場合、私服は絶対にNGです。インターンにおいて大切なのは仕事ができることを見てもらい、学生である自分との適正を自他共確認することなので、服装で浮いては意味がないですよね。適切な評価をもらうためにも、私服は避けて、落ち着いた色合いの黒・紺・ダークグレーのスーツにしましょう。地味かもしれませんが、それがもっともオフィスに溶け込みます。
インナーのシャツは白が無難です。会社によっては色がついていても、ストライプでも良いということころもありますが、インターンの間は白のシャツを着ていきましょう。
何も書かれていない
企業から指定がない場合、スーツを着ていくのが無難です。あまりに派手な服装は避けましょう。先程見たとおり、黒・紺・ダークグレーのスーツにしてインナーは白。シンプルなスーツにしましょう。
また、社風によっては私服でも許可されているケースがあります。私服といってもさまざまなので、また後述しますが、大学に通っているときの服装ではなく、オフィスカジュアルというファッションのマナー規定がありますので、それに従います。
服装自由・私服可
服装が自由といわれて、私服も可ですよ、といわれるのが一番困るパターンではないかと思われます。このとき、実際にはスーツでインターンに行く人のほうが多いようです。みんながスーツのなか、ひとりだけ私服だったらちょっと嫌な目立ち方をしてしまいますよね?
反対にみんなが私服のなか、ひとりだけスーツ、というのも考えものです。周りに一緒にインターンにいく友人・知人がいれば良いのですが、なかなかそうはいきません。
服装自由といわれても、基本はスーツが無難です。私服で行く場合は、大学に行くときの自由なファッションではなく、オフィスカジュアルにしましょう。オフィスカジュアルについては後述します。
私服・スーツ不可
スーツは不可、とはっきりいわれる場合はスーツを着ていってはいけません。その代わり、普段着でもなく、オフィスカジュアルで臨みましょう。特に気構えする必要はないのですが、最低限のマナーがあります。たとえば短パンやサンダルなどで会社に行ってはいけません。ある程度、ビジネスシーンに相応しい格好をする必要があります。
私服=普段着ではないので注意!
いくら相手の会社が、私服で、といっても、私服とは普段着のことではないので注意が必要です。インターンシップにおいて、オフィスカジュアルとはどのようなものでしょうか。
男性のオフィスカジュアル
男性のオフィスカジュアルは、ジャケットを着ていくことが求められます。そしてジャケットのインナーは襟付き。さらに下のズボンはチノパンがベストです。夏場はポロシャツが良いでしょう。こうした襟付きの少しきちっとしたオフィスカジュアルが一般的となっています。
ジーンズやデニム素材は、ビジネスカジュアルとしてはあまり適切ではありません。靴も革靴が良いでしょう。襟付きといってもアロハシャツを着ていってはいけませんよ。周りから浮かない程度に、派手すぎない服を心がけましょう。
女性のオフィスカジュアル
女性の場合、オフィスカジュアルはキレイ目の格好で良いの?と悩むことだろうと思います。ジャケットを着て、さらにはチノパンやスカートをはきましょう。できれば色を上下で同系色にして、スーツっぽくみせましょう。スーツを着る必要はないものの、あまりに色合いが違いすぎて派手に見えてしまうのも、仕事の能力をはかってもらうというインターンという場では不利になりますので避けましょう。スカートの丈は、膝がでないようにしましょう。少し膝下程度が一番です。
女性の場合、スカートにパンストはかならずはいてください。生足はビジネスマナー上好ましくありません。そしてメイクもナチュラルにしましょう。派手になりすぎないように、しかしフレッシュさが出るような、そんなメイクやファッションを心がけると一番です。
ただし例外もあり!
ただし、業界によって例外もあります。
たとえばアパレル業界。アパレル業界では個性や私服のセンスを求められることがあります。その場合は、ブランドのコンセプトにあった服装で臨みましょう。そのブランドがどのようなテイストを求めているのか、売り場などにいってショップ店員やマネキンのスタイルを研究し、自分なりのセンスで着こなすことが求められます。
社風を知る一番の近道は・・・
服装を決めるには、ある程度社風を知っておく必要があります。そのためには、まずオフィス訪問が必要ですよね。だけど、自分ひとりで尋ねるのには勇気がいる、そんなとことがあると思います。
その場合は、OB訪問を利用して、実際に働いている社員に直接聞いてしまえば話は早いのです。
ぜひOB訪問して、会社の社風について知りましょう!社風だけでなく、やりがいや働き方についてもアドバイスをくれるかもしれませんよ。
社会を知る方法はインターンだけじゃない
インターンシップに参加することで、その会社を深く知ることが出来ます。 ですが、インターンシップに参加できる社数は限られているはず。1人あたり平均して3~5社程度受けられるはずですが、スケジュールの関係でそれ以上は難しいことも。 では、それ以外の会社や業界のことを知るにはどうしたら良いのでしょうか?
答えは、OB/OG訪問にあります。ビズリーチ・キャンパスには多様な業界、会社に所属する先輩社会人が登録しています。あなたのキャリア選択にきっと力になってくれるはず。
学生ならではの特権を使って、今しか聞けない話を聞きに行ってみませんか?