最新記事一覧
-
【早稲田大学_政治経済学部_就職活動体験記】留学のため8月から就活開始。本質を掴む就活体験記
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。留学後、周りの友達をキッカケに就活を始めたAさん。就活に出遅れていることを自覚しながらも、とにかく目の前の選考に向き合う日々。その中でAさんが感じた就活の本質とは?
-
【九州大学_法学部_就職活動体験記】片手間からのスタート?自分自身を見つめ直し、金融業界で広い世界へ羽ばたく!
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。国家公務員志望だったAさんは、「併願」のような感覚で民間就活を始めた。しかし金融業界の魅力を実感し、自分を見つめ直していく。途中からは民間就活に絞り、多くの企業から内定を得た。入社先選びでも迷ったものの、最終的に自分のポリシーを貫くことを決意。様々な思いの変遷を経験したAさんの軌跡を追う。
-
【名古屋大学_情報学部_就職活動体験記】学業が多忙でも就活を続けBIG4内定。中だるみ期を乗り越えた先の栄光
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。早い時期から就活を始めていたYさんだが、夏インターンシップ期以降は中だるみ。ワークライフバランスを加味した故郷での就職など様々な選択に考えを巡らせた。結果、上京を決めBIG4へ意思決定。Yさんのサクセスストーリーをご覧あれ。
-
【奈良先端科学技術大学院大学_大学院理系_就職活動体験記】化学業界への思いを切らさず複数内定獲得!夏インターンシップ不参加にもかかわらず就活無双できた秘訣とは?
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。入学当初から9月まで研究を全力でやり切ったのちに、就職活動を始めようと思っていたNさん。しかし、就活に取り組み始めた時、すでに夏インターンシップの開催は終了していた。出遅れ就活ながらも、自らの進路希望を実現させたNさんの納得内定物語。
-
【大阪大学_外国語学部_就職活動体験記】語学を活かすキャリアパス!メーカー等複数業界内定のコツはOB/OG訪問と徹底した面接対策!
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。早くからコンサルに内定を取り、多様な業界のインターンシップに関わることで自分の向き不向きを見極めていったHさん。早い時期からの面接対策やES対策、OB/OG訪問によって徹底的な選考対策を積んだ。複数企業に内定をするコツは紛れもなく、当たり前の対策を積むことだとわかる就活体験記!
-
【私立大学_薬学部_就職活動体験記】就活軸大転換で製薬志望から大手IT内定!
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。やりがいだけで企業を選ぶのは危険!?薬学部のAさんは、志望する製薬の夏インターンシップに全落ちしたものの、ESをブラッシュアップし、秋冬は多くの製薬インターンシップに参加した。しかし、本選考を目前に就活軸を見直し、製薬からITへ志望業界を切り替えた!就活初期に見落としがちなこととは…??
-
【名古屋大学_情報系_就職活動体験記】苦難の連続。1年2か月間に及ぶ長期戦を制して大手SIerに内定するまでの道のり
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。院生×理系×SIer。思うように選考通過率が上がらず、次第に不安や焦りが大きくなっていったが負けずに走り続けることで、6月には大手SIerに内定!内定まで振り返る実体験インタビュー。
-
【大阪大学_工学研究科_就職活動体験記】アルバイト、授業と並行しながらも志望業界から納得内定を勝ちとる!!インフラ鉄道軸を完遂したSさんのサクセスストーリー
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。アルバイト、学業などで多忙ながらも地道に就活を続けていたSさん。夏インターンシップで面接やインターンシップの振る舞いなどを身に着け、最終的にはインフラ系企業から複数社内定を獲得。入社先の鉄道大手に意思決定するまでのSさんの物語をお届け。
-
【早稲田大学_スポーツ科学部_就職活動体験記】クリエイティブな仕事を目指して!人を頼りまくって広告業界に内定!
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。広告業界を志向したMさん。インターンシップには多く参加しなかった分、本選考で50社にエントリー。がむしゃらに選考を受け、第1志望の広告業界から内定を受けたその極意とは?
-
【早稲田大学_スポーツ科学部_就職活動体験記】4年10月から本格応募。全国大会出場からの金融就活!
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。体育会の活動に精を出す中、同期が就活をし始めたことを知りESを出すことから始めたYさん。しかし、中々思うように選考が進まない時期もあり、焦ることが多くなってしまう。それでも絶対に諦めずに就活を続けることで納得内定を掴んだYさんの勇姿がここに!
-
【一橋大学_法学部_就職活動体験記】業界の定め方とは?Nさんのコンサル業界への納得内定体験記
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。就活の早期化からとりあえず始めたNさん。しかし当初はなかなか行きたい業界が決まらなかった。Nさんは様々な業界へ応募し、就活を通じて様々な人と出会いを通じて、自分のやりたいことを明確にしていくそのプロセスを追った。
-
【東北大学_法学部_就職活動体験記】民間就活と並行しながら国家公務員の道へ意思決定!戦略的就活体験記
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。夏インターンシップ応募期でも週7日のアルバイトを継続。そして民間就活で内々定を得た後、公務員試験の勉強に全集中。とてつもないバイタリティを持つNさんの公務員就活大全。
-
【東京大学_法学部_就職活動体験記】総合商社&政府系金融に納得内定!留学中でも夏インターンシップへ参加。地道な努力の先に掴んだ栄光
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。サークルの先輩たちから影響を受け目指したのは総合商社。友人の影響を受けて出会ったのは某政府系金融。軸を満たすどちらの会社からも内定を獲得し、Kさんが選んだ道とは?
-
【慶應義塾大学_商学部_就職活動体験記】就活は自己分析に始まり自己分析に終わる?公認会計士試験からの切り替えコンサル就活!
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。学部2年生まで取り組んでいた公認会計士試験の勉強をする中で、監査に興味がないことに気づき民間就活に切り替えたBさん。資格試験から撤退して民間就活に切り替えることは可能?そもそもガクチカはどうするの?あまり語られないニッチな悩みに対する答えの全てがここに!
-
【国立大学_経済経営系_就職活動体験記】研究で忙しい文系院生の就活戦略!限られた時間の中でどのように金融業界への内定を獲得したのか?
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。研究で忙しい中、就活にまともな時間を確保できなかったTさん。就活に関する情報が溢れる現代において、Tさんは就活支援サービスを駆使しながら取捨選択をしていき、見事内定獲得!
-
【東北大学_経済学部_就職活動体験記】早期から就活に着手し、納得内定!入念な準備を重ねたコンサル就活物語!
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。親から急かされなんとなく就活を始めたYさん。コミュニティをうまく活用し、着実に対策を積み重ね、見事コンサル業界から複数の納得内定を獲得した。
-
【京都大学_経済学部_就職活動体験記】留学をしても4年卒業での就活強行!ボスキャリを経てBIG4・商社で納得内定!
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。学部3年生9月からの留学に備え、夏インターンシップで志望業界を選定。ボストンキャリアフォーラムでコンサルからの内定を獲得後に総合商社就活に注力した。多忙な学生生活の中で納得内定を獲得できた要因とは何か?
-
【神戸大学_国際人間科学部_就職活動体験記】勝機はインターンシップにあり!早期化を味方につけたインフラ・金融就活!
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。身の回りの人が就活を始めたことをキッカケに就活を始めたFさん。まずは業界を幅広く見ようと考え、様々な業界のインターンシップに参加した。そこで得た情報や社員、学生から影響を受けたFさんが最終的に入社を決めた業界・企業とは?
-
【神戸大学_法学部_就職活動体験記】勝利の鍵は頼れるメンター?二人三脚でやり切った金融就活!
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×就活体験記」。部活のシーズンが過ぎたことと、そして先輩から助言があったことから学部3年生の10月から就活を始めたFさん。誰もが人生で初めての就活に戸惑いがちな一方、初期からメンターをつけていたFさんは大きく道を外すことなく就活を進めることに成功。なぜメンターをつけることが大事なのか、その理由がここに!
-
【国立大学_文系_就職活動体験記】冬から就活開始!短期集中でも熱量を伝えて商社に内定!
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。体育会部活に所属するKさんは、部活が落ち着いた冬から就活を開始!先輩やOB/OG社員からのアドバイスを元に、面接ではしっかり自分をアピールすることで、商社の内定を獲得した!SIer、プラントエンジニアリングでも内定を得たKさんの面接のコツとは?
-
【慶應義塾大学_文系_就職活動体験記】文系院生の体験記。両立苦心でもコンサルと総合商社へ納得内定の軌跡
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。経営系の大学院に進学したHさんは授業との両立でインターンシップ参加可能数に限りがあった。少ないチャンスをしっかりものにし、計画的に就活を進めた結果、最終的に志望していた総合商社の至った。文系修士就活生必見のサクセスストーリー。