最新記事一覧
-
【九州大学_システム情報_就職活動体験記】研究内容を仕事に!将来性の高い半導体メーカーへの挑戦と内定までの軌跡
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。大学院に進学した際、今後も伸びるであろう半導体メーカーの就職を目指したWさん。院生の就活や専門性は武器になるのかについてなど、研究開発職志望者の就活に迫る!
-
【神戸大学_法学部_就職活動体験記】社労士受験経験が活きる事業を目指して!孤独な金融志望者の内定までの道のり
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。元々社労士に興味があり、何度も試験を受けていたNさん。就活をする上ではこの経験が活きる業界が良いと思い、全く興味のない企業以外はすべて見ていたが、メインは金融業界だった。そこから自分のやりたいことは信託銀行にあると思い応募。金融業界の面接で必要な知識、熱意の伝え方などがわかる就活体験記!
-
【早稲田大学_創造理工学部_就職活動体験記】やりたいことこそ志望業界への一歩!自己分析で見えたやりたいこととIT業界内定者の短期集中な就活のあり方とは
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。かねてよりプログラミングに興味があったUさん。それは就活にもつながり、IT業界を目指すことにした。
-
【京都大学_情報学研究科_就職活動体験記】3月から逆転複数内定!専門性と学生時代の頑張りが内定を呼ぶ!本選考からでもしっかり複数内定の就活体験記
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。研究が忙しく、3月までほぼ全く就活していなかったHさん。それでも大手IT、電機メーカーに複数内定を決めた!Hさんはなぜ早期化の流れが来ているこの時代でも、本選考から複数内定出来たのかに迫る!
-
【大阪大学_経済学部_就職活動体験記】ベンチャーでの挑戦と成長に惹かれた!意思決定とはそこで働く覚悟をすることだと気付いたベンチャー企業内定者の就活に迫る
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。ベンチャーで長期インターンシップから、大手よりベンチャーを目指したOさん。夏には就活を終える驚異のスピード感で就活を終えたが、今も内定者として働いている。ベンチャー企業の魅力と内定者が敢えて選んだ理由に迫る!
-
【京都大学_農学研究科_就職活動体験記】第1志望に逆転内定!理系院生が広告業界に内定するために行ったOB/OG訪問の重要性とは!
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。研究よりも企業の課題解決という面に興味があったFさんは文系就活に挑戦。広告業界やコンサル業界が特に企業の課題解決に近い存在と考え、自分のキャラとも合う点から惹かれていた。周りに広告志望者はいなかったのでOB/OG訪問で情報を収集。広告業界で求められるものとOB/OG訪問の重要性がわかる就活体験記!
-
【東京大学_農学部_就職活動体験記】本選考からの挽回で総合商社内定!商社が求める個性と共通する社員の特徴とは?
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。秋冬インターンシップまでは業界を絞っていなかったKさん。どの企業のどんな業務がやりたいという思いより、様々な人と関わる仕事がしたいと思っていた。そこで、政府機関のような様々な人の集まる業界を目指す。自分が何をしたいのかではなく、どんな人と働けば仕事を楽しくできるかという点から自分を見つめて、総合商社に内定したKさんの就活体験記。
-
【早稲田大学_法学部_就職活動体験記】面接は内容よりも話し方!コンサル早期内定・7大商社内定者の面接攻略術!
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。とにかく総合商社かコンサルに進みたかったAさん。面接対策の重要性に気づき、ケース面接とパーソナル面接をとにかく練習して仕上げていく。 誰が聞いてもすごいと思うガクチカがなくても、それをどう伝えるかですごく見せられると考え、とにかく伝え方を意識。その具体的な方法とは?
-
【早稲田大学_文学部_就職活動体験記】第1志望への思いを切らさないこと。出版社就活とそのリスクヘッジ
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。出版業界。人気業界でありながらも採用人数は少ない。高倍率に立ち向かったSさんは2度目の新卒就活。出版社への想いを打ちきれず25卒として再挑戦した。高い壁に挑戦する、出版志望の皆さん必見。
-
【慶應義塾大学_理工学研究科_就職活動体験記】研究を活かして研究職複数内定!研究を頑張ることも就活のうち!
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。研究室での経験を活かして研究職を目指したIさん。自分の経験が活きる業務を探しつつも、研究が忙しくてなかなか就活に時間を割けないことが多かった。しかし、研究開発職は研究内容を質問されるので、研究に力をいれることも重要だと知った。理系大学院生の研究職内定までの就活体験記。
-
【早稲田大学_人間科学部_就職活動体験記】最後はやりたいこと!インターンシップにほとんど参加できなかった就活生の茨の道を駆け上がったメーカー人事内定までの壮絶な就活体験記
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。最初はデベロッパーやメーカーなどレベルの高い企業を目指したNさん。しかし、インターンシップ時点ではほとんど落ちてしまい、自信を無くしていた。そこから自分が本当にやりたいことに気づき、本選考から挽回をはかる。当然には上手くいかなかったものの、面接の中で改善点を見つけたり、OB/OG訪問で志望動機を聞いてもらったりと、とにかく行動することで結果を出すことができた。メーカー人事内定者の就活に迫る。
-
【一橋大学_法学部_就職活動体験記】圧倒的な狭き門!新卒法務に受かる秘訣は「実務経験」にあった!!
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。新卒採用はいわゆるポテンシャル採用と呼ばれるように、過去の経験からポテンシャルを感じる人を採用するのが方針である。しかし、そのポテンシャルにおいて重視される経験は、実務に近ければ近いほど評価される。 法務部に新卒で入るのはとても狭き門だが、新卒法務の夢を叶えたHさんの経験、そして法務の中でも企業によって異なる法務の関わり方、最終的に何が決め手になったのかなど、法務部志望者必見の体験記!
-
【神戸大学_農学部_就職活動体験記】重要なのは事業より社風!自己分析だけでは見えてこないカルチャーフィットとシンクタンク内定までの道のり
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。業界のこだわりがなかったので、本選考近くまでどの業界を受けるかを決めかねていたMさん。インターンシップ参加や選考対策などできる限りのことはやりつつも、なんとなく判断しかねていた。そこで自分の中で重要だと気付いた軸は「社員の雰囲気」だった。実際にインターンシップに参加した感覚を大事にし、人よりも多く選考対策することで内定を獲得したMさんの就活体験記。
-
【早稲田大学理系_就職活動体験記】大満足のメーカー就活!徹底した準備から
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。「何らかの選抜になると自分の実力を悲観的にとらえてしまうことが多い」と語るHさん。そんな用心深い性格はまさに就活向きだった。徹底した準備を続けたHさんの就活の極意とは?
-
【大阪大学_文理融合_就職活動体験記】体育会、ゼミと両立しながら難関テレビ局に内定!
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。体育会やゼミなど就活以外の活動が多忙な中、うまく就活と向き合い続けたWさんは当初志望していたテレビ局からの内定を獲得した。内定者数が極端に少ない人気業界から内定を得ることができた秘訣とは?
-
【東京科学大学_物質理工学院_就職活動体験記】手探りの博士就活でエネルギー業界内定
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。「博士課程からの就活は困難が多かった」と語るHさん。企業側が欲している人材は修士課程卒業を前提としているパターンが多く、自らのキャリアプランとの齟齬が生まれてしまうのだ。キャリアプランを加味しながら手探りで就活を進めた結果、見事に納得内定を獲得。博士卒就活者必見の就活体験記。
-
【九州大学_芸術工学部_就職活動体験記】本選考から大逆転デベロッパー就活
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。第1志望群であるデベロッパーの夏インターンシップに参加できたKさん。しかし、接続型の冬インターンシップには参加できず、追い込まれてしまう。そこから大逆転、逆境を打破し本選考からデベロッパー内定を勝ち取ったKさんの物語。
-
【九州大学_情報系_就職活動体験記】就活サイトや支援団体を信じすぎるな!?大手IT内定までの道
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。「就活は不安に踊らされないことが大切」と語るOさん。自分軸を大切にする彼がSIer業界から納得内定を勝ち取るまでの物語。
-
【北海道大学_理学院_就職活動体験記】食品メーカー内定への道
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。インターンシップへの参加やES提出など様々なタスク処理が必要になる就職活動。Sさんは研究やプライベートの都合もあり、なかなか就活への意欲がわかなかったことも。モチベーション管理に苦慮した彼女が第1志望業界に内定するまでの軌跡をお届け。
-
【早稲田大学_文学部_就職活動体験記】息抜きで「のほほん」を意識しつつ大手SIer内定!
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。「大事なのは周りと比較しないこと」と語るAさんの就活は常に「自分軸」があった。自分を信じて第1志望内定を勝ち取ったAさんの物語。
-
【早稲田大学_国際教養学部_就職活動体験記】職種別採用で第1志望群のメーカーから内定獲得!
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。高校生の時から日系メーカーに対する憧れがあったHさん。経理・財務への漠然とした興味から職種別採用に挑戦することに。本選考で第1志望業界、職種から内定を獲得したHさんの物語。