最新記事一覧
-
【名古屋大学_工学研究科_就職活動体験記】夏までは研究に集中!出遅れ就活からの逆転内定、大手Sler編
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。理系大学院生のDさんは自分の学歴や属性から「正直何とかなるでしょ」と就活当初は高をくくっていた。しかし、志望業界のインターンシップには多くは参加できず、次第に雲行きが怪しくなり…最後に踏ん張り、不利な状況から本選考で内定を勝ち取ったDさんの物語。
-
【一橋大学_法学部_就職活動体験記】早とちりしすぎたかも…モチベーション維持して大手SIer内定
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。コンサルを志望していたものの夏以降のモチベーション低下で就活に対する想いが萎んでしまったTさん。本選考で意中の企業から内定を獲得したものの後悔は残る。継続して就活と向き合うために必要なこととは何なのだろうか。
-
【早稲田大学_文化構想学部_就職活動体験記】自分の「キャパ」を見定めて!人材系内定
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。将来への不安からとにかくインターンシップに参加しまくるのが夏の大学3年生。しかし、夏インターンシップ期に就活関連の予定を詰めすぎると…全力で就活生活を駆け抜けたMさんの物語。
-
【早稲田大学_社会科学部_就職活動体験記】政府系金融就活!数多くの業界を見たのちに政府系金融に照準を絞った理由とは?
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。親族や友人、自らの趣味の影響で自動車メーカーからデベロッパーまで幅広い業界を見ていたKさん。最終的に政府系金融に入社することになったKさんに納得内定までの意思決定プロセスをお伺いした。
-
【早稲田大学_教育学部_就職活動体験記】大学2年から就活開始。商社1本!総合商社内定で夢を叶える
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。親族の影響で高校生の時から商社マンに憧れていたSさん。彼が夢を叶えるまでの軌跡をお届けします。
-
【北海道大学_工学院_就職活動体験記】私がプラントエンジニアリング業界に内定するまで
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。自身の研究領域から重工メーカー、プラントエンジニアリング業界に興味を持っていたSさん。就活で最も大事にしていたことは「志望動機の具体化」。どこまで具体的に自分のビジョンを語れるか否かで面接官の反応は大きく異なるとSさんは言う。プラントエンジニアリング業界への納得内定を獲得したSさんの就活物語。
-
【慶應義塾大学_経済学部_就職活動体験記】夏インターンシップ0でも這い上がれる!総合デベロッパーに内定するまでの秘訣は自分と企業との相性にあった!
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。夏インターンシップに全落ちし、秋冬から本格的に就活を始めたYさん。とはいえ、秋冬に特段活躍できたわけでもなく、最終的には本選考が勝負の場となった。それでも総合デベロッパーに内定出来たYさんの秘訣は、とにかく内定者に自分と企業との相性やどのように話せばよく見えるかを考え続けることだった!
-
【早稲田大学_教育学部_就職活動体験記】インターンシップ参加なし。本選考から総合デベロッパーに内定するまでの道筋
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。サークル幹部時代は多忙で夏インターンシップに1社も参加できなかったHさん。学部3年生の1月開始から本選考一本勝負で難関大手に複数内定した彼のマインドセットに迫る。
-
【北海道大学_理系学部_就職活動体験記】実験と並行しながら就活を完遂!見事最大手鉄道企業に内定
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。旧帝大の理系学部に所属していたKさん。周囲の友人が院進する中、実験をどうにも好きになれなかった彼が文系就活に舵を切り、納得内定を勝ち取るまでの物語。
-
【東京大学_文学部_就職活動体験記】もがき続けて第1志望群のIT企業に内定
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。先輩の影響で早期から就活に取り組んでいたSさん。しかし、就活は思っていたよりうまくいかなかった。嫌気がさし、就活から距離を置いていた時期も。もがき続けて第1志望群内定を勝ち取ったSさんの物語。
-
【早稲田大学_文学部_就職活動体験記】老舗と新興の違いとは?早期選考全落ちからの化粧品メーカー内定の大逆転!
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。選考の経験を積むためベンチャー企業の選考に参加した。しかし、重要なのは経験だけではなくて……。冬までサークルの活動にも全力を注いだNさんは、早期選考の失敗を経て、どのように内定を勝ち取ったのか、変化に注目!
-
【慶應義塾大学_文系学部_就職活動体験記】自分のやりたいことに正直に!全力で活動した休学期間を経て鉄道会社に内定!
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。デベロッパーを志望していたSさんは、就活とは関係のない、地域創生のイベントで出会った企業に興味を持つ。どういう形で地域創生に携わるのか、何のために働くのか、本当に自分が希望する仕事は何か考え直し、鉄道会社への入社を決断した。
-
【東北大学_理系学部_就職活動体験記】理系×情報ゼロから経験を積み、”企画”の仕事に内定!大手広告代理店への道のり
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。理系学生のAさんは、周囲に就活をしている仲間が居らず、とにかく就活の情報が不足していた……。 好きなことを仕事にするため、強い意志を持って諦めず行動し、広告代理店の内定を獲得した!
-
【早稲田大学_文系_就職活動体験記】なんとなくで済まさず言語化が重要!広告業界内定への道のり
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。好奇心旺盛な性格のNさんは、1業界1インターンシップを目標に夏インターンシップに応募。しっかりと"言語化"を行う振り返りで軸を見つけ、早期内定を獲得した!
-
【国立大学_文系学部_就職活動体験記】早期選考全落ちからの大逆転!!大手広告代理店内定への道のり
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。戦略コンサルを目指し、ケース面接対策を徹底していたGさんは、早期選考全てに最終面接で落とされてしまう。なぜ最終で落とされるのか…同時に失恋も経験したGさんは、改めて自己分析を行う。今度こそ最終に通過するという強い思いで対策し、内定を獲得した!
-
【早稲田大学_社会科学部_就職活動体験記】計80以上のインターンシップに応募!圧倒的選考経験で政府系金融と他9社の内定獲得!
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。「志望業界がなかなか見つからなかった。」本選考直前まで業界を絞れずにいたYさん。面接を通して自分の人生を振り返り、業界にとらわれず関心を持った仕事に広く応募。見事に複数業界の大手企業から内定を獲得した。
-
【早稲田大学_社会科学部_就職活動体験記】公務員志望から民間にシフト!最初は全く見ていなかった業界が第1志望になりSIerで内定獲得!
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。Iさんは利潤追求というイメージのあった民間企業ではなく、公務員を当初志望していた。しかしインターンシップに参加し、そういった側面だけではないことに気付く。秋からは民間に絞り、あるイベントに参加したことでIT業界に対して持っていたイメージが変わり、SIerを目指すようになった!
-
【国立大学_機械工学科_就職活動体験記】情報ゼロ・仲間ゼロの理系院生による総合商社内定までの道
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。大学院で機械工学を専攻するRさんは、自分の可能性を狭めないために文系職を視野に入れ、就活を進めた。周りに文系就活を行う仲間が居ない中、総合商社の内定を獲得するまでの道のりに迫る。
-
【慶應義塾大学_経済学部_就職活動体験記】徹底的な業界研究・企業研究で多数金融系の内定獲得
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。「ゆっくりでも少しずつ進められたら良い。」浪人生時代の経験からそう考えたTさんは、自分のペースで着実に企業研究を進めた。サークル活動にも力を入れつつ、多数の内定を獲得した選考突破法とは?
-
【神戸大学_システム情報学研究科_就職活動体験記】インフラ業界内定者の使命感と自己分析!とにかく自己分析をし続け、なぜ自己分析が重要なのかを大成した就活体験記
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。インフラ業界の社風と社員、業務内容に興味を持ったIさん。インターンシップに参加したからと言って必ず内定出来るわけではないことを知った。そこで、とにかく自己分析を深めることで面接の想定回答を増やし、頭の中で思い出すことで言語化できるようにしていた。自己分析とは何か、自己分析を進める意味についてわかる就活体験記!
-
【慶應義塾大学_法学部_就職活動体験記】超早期就活〜早期内定獲得!ベンチャーを試行するも最終的に地元の地方銀行へのキャリアを選択した就活体験記
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。早期内定から現在の入社先を選ぶまでとにかく悩んだKさん。キャリア感の変化や、自身が体験したエピソードを通して、どのように意思決定していったかがわかる就活体験記!