鉄道を筆頭に幅広い事業展開をする阪急阪神ホールディングス
阪急阪神電鉄への就職を狙っているなら、情報収集をしっかり行いましょう。その中でもOB訪問は重要な情報収集方法の1つです。実際に、阪急阪神ホールディングスで働いている人の話を聞くことができます。
ただし、十分な準備をしないと失敗する可能性もあるでしょう。言葉遣いのような基本的なマナーや質問リストを作るのは大前提です。問題はどんな質問をすればよいのかです。阪神阪急電鉄のOB訪問ではどんな準備や質問をすればよいかポイントを押さえましょう。
企業概要
阪急阪神ホールディングスは「阪急電鉄株式会社」「阪神電気鉄道株式会社」「阪急阪神不動産株式会社」「株式会社阪急交通社」「株式会社阪急阪神エクスプレス」「株式会社阪急阪神ホテルズ」という6つの中核会社の純粋持株会社です。
1907年阪急電鉄は「箕面有馬電気軌道」からスタートしています。阪神は1899年に創立された摂津電気鉄道が前身です。同年、阪神電気鉄道に改名されました。それから2006年、阪急阪神ホールディングスが誕生しています。
事業内容
阪急阪神電鉄のOB訪問をするなら、事業内容の把握が大切です。ただ、阪神阪急鉄道は鉄道事業だけを手がけているわけではありません。都市交通、不動産、国際輸送やホテルなど、幅広い事業を展開しています。自分はどの事業に興味があるのか整理し、明確にしておきましょう。
都市交通事業
都市交通事業は、阪急電鉄、阪神電気鉄道が中心で関西エリアをカバーしています。阪急電鉄は大坂梅田を起点に、神戸や宝塚、京都といった大都市をつないでいます。また、阪神電気鉄道は、大阪梅田と難波に乗り入れていて、駅の設備、ネットワーク、都市交通事業に関わる外部環境の変化に対応し、サービスの拡充を行なっています。
阪急電鉄は阪急ツーリストセンターを運営しています。阪急京都観光案内所が、梅田駅や河原町駅に設置されています。そこで、交通案内、観光案内、観光情報を提供中です。他にも、環境を意識した交通機関の取り組み、駅ナカビジネスとしてコンビニのような小売店などの運営を行っています。また、交通広告を利用した情報を発信することも都市交通事業で行われています。
不動産開発
阪急阪神ホールディングスは不動産事業も展開しています。阪急阪神電鉄の沿線に、住宅地やビル、施設などを保有。首都圏だけではなく、海外市場の開拓も行っています。近年では、2012年に開業した梅田阪急ビルや阪急うめだ本店を取り扱いました。
2013年にはグランフロント大阪。2022年には梅田一丁目一番地計画が進められています。このような取り組みにより、街の活性化に貢献しているのです。他にも首都圏の商業施設開発、オフィスビルやマンション分譲などがあります。ベトナムやインドネシアなどでもマンション開発や物流倉庫開発などに取り組んでいるのです。
不動産賃貸や分譲
運営管理を行うオフィスビルや商業施設の賃貸、マンションや戸建てといった不動産分譲事業も行っています。代表的なのがマンションブランドのジオで、グループ一貫により行われています。また、沿線や周辺地域で戸建住宅の開発や販売を行っています。
エンターティメント・コミュニケーション
エンターティメントやコミュニケーション分野の事業も積極的に行われています。エンターティメントで特に知られているのは、阪神タイガースや宝塚劇場があげられるでしょう。また、音楽や情報通信サービス、ケーブルテレビなどが事業内容としてあります。
阪神タイガースや宝塚劇場
日本の野球を代表する人気球団といえば阪神タイガースです。この阪神タイガースの親会社が阪急阪神ホールディングスです。本拠地である阪神甲子園球場により質の高いエンターティメントの提供を行っています。
エンターティメント分野には宝塚歌劇団も含まれます。阪急電鉄創遊事業本部歌劇事業部が行っており、歌劇団員は、阪急電鉄の従業員です。他にも、梅田芸術劇場、クラブ&レストラン、Billboard LIVEを営業しています。また六甲山エリアの観光事業を行っているのです。
コミュニケーションメディア
情報サービス事業ではアイテック阪急阪神があります。列車運行管理システム、駅業務オンラインシステム、旅客案内システム、運転教習のためのシミュレーター設計や開発が主な業務です。しかし、電鉄に関係する事業だけではなく、医療をはじめ、複数の分野でのシステム開発事業に携わっています。さらに、ソリューション事業、AIなどにも取り組むITの専門家集団です。
また、大阪市西部と隣接した阪神間の3つの市をカバーしたケーブルテレビ網ベイ・コミュニケーションズも運営しています。タイガースの情報番組や番組、地域情報などさまざまな情報の提供やオリジナルのコンテンツ制作を行っています。
旅行
旅行事業も積極的に行っています。国内、海外も含め、パッケージツアーから個人旅行、団体企業、業務渡航、訪日旅行までカバーしています。旅行事業のブランドとして「トラピックス」「クリスタルハート」「阪神航空フレンドツアー」「e-very」「ロイヤルコレクション」と5つあります。多様な顧客のニーズに合わせたサービスの創造に尽力しています。
国際輸送事業
国際物流は1948年からスタートしています。日本で初めて国際航空運送協会の貨物代理店です。28の国と100を超える自社拠点があり、海外の現地法人や提携代理店もあるのが強みです。
飛行機だけではなく、船による国際海上貨物輸送も取り扱います。コンテナ輸送や、在来線を利用した輸送、物流コンサルティングまで行っているのが特徴です。通関業務にも精通し、ITを駆使したロジスティクス・ソリューションの提案も行います。
ホテル
ホテル事業では、阪急阪神第一ホテルグループを展開しています。総客室数は100,00室越えです。宿泊のためのホテルからラグジュアリーホテルまで幅広く展開しています。
1926年に開業した宝塚ホテル、1938年の第一ホテルなどが有名です。新規ホテルブランディング、既存ホテルのリブランド、加盟しているホテルのサポートも行っています。
過去5年間の売上/利益推移
単位/億 | 2016年度 | 2016年度 | 2017年度 |
売上 | 7,073 | 7,367 | 7,602 |
営業利益 | 1,102 | 1,040 | 1,052 |
当期利益 | 699 | 713 | 663 |
営業利益 | 10% | 10% | 9% |
阪急阪神ホールディングス株式会社の2012年の売上高は6,497億円でした。2013年は6,824億円です。2014年は6,792億、2015年は6,859億、2016年で7,468億、2017年は7,368億円で順調に売上を伸ばしています。
消費税の引き上げや個人消費の影響があっても急激な下降は見受けられませんでした。中期経営計画で掲げた目標を達成するため、各コア事業での競争力を高めることに力を入れた結果といえるでしょう。
(阪急阪神ホールディングス株式会社の連結業績として、営業収益の数値を売上高として記載しています。端数は四捨五入をしています)
次年度の戦略
阪急阪神ホールディングスは2021年度まで中期計画を策定しています。2017年「阪急阪神ホールディングスグループ 長期ビジョン2025」を実現させるための中期計画です。
基本情報
- 関西で圧倒的NO1の沿線の実現
- 首都圏・海外での安定的な収益基盤の構築
- ブランド価格の最大化と差別化戦略の徹底追求による競争力強化
2017年「阪急阪神ホールディングスグループ 長期ビジョン2025」より引用
長期ビジョンでの戦略として、関西でのナンバーワンの沿線を実現すること、首都圏や海外での安定した収益基盤を構築すること、ブランド価値の最大化や、競争力の強化などが掲げられています。新規事業領域の開拓も戦略の1つです。中期経営計画では、2021年度までに営業利益1,100億円を目標にしています。
2018年の阪急阪神ホールディングスに関するトピックス
OB訪問の前には、ニュースもチェックしましょう。阪神阪急電鉄がどんな取り組みを行っているか近況が分かります。OB訪問で本気度を示すためにも重要なポイントです。2018年、阪神阪急電鉄にはどんなことがあったのでしょうか。
医療イベントに参加して阪神沿線のPR
8月末、大阪・梅田のハービスHALLで「なるほど医学体験!HANSHIN健康メッセ2018」というイベントが開催されました。このイベントには、阪急阪神ホールディングスも参加しています。
阪神エリアに特定機能病院があります。兵庫県内に2つしかない病院ですが、このエリアは医療環境が充実しています。阪急阪神ホールディングスは、医療環境に恵まれた阪神沿線をPRしました。
Sポイントがセブンイレブンでも使えるように
5月8日、阪急阪神グループが「Sポイント」について記者会見を開きました。阪急阪神ホールディングスの杉山健博社長も出席しています。
Sポイントは阪急阪神グループ共通のポイントカードです。阪急電車や阪神電気鉄道はもちろん、阪急阪神百貨店など、グループが加盟するお店で利用できます。今回は14日から関西2府4県のセブンイレブン約2千700店舗でSポイント導入が発表されたのです。外部加盟店として初の試みとなります。
株主総会で阪神タイガースに関する質問が殺到
6月13日阪急阪神ホールディングス株式会社の第180回定時株主総会が行われました。阪急阪神ホールディングスの事業に、阪神タイガースがあります。タイガースは全国で人気のある球団です。
株主総会でもタイガースの株主から、多くの要望や質問が飛び交いました。阪急阪神ホールディングスは他の事業もたくさん手がけています。ただ、いきなり一回目の質問がタイガース関連というのは関西らしさを感じさせます。
鉄道業界の動向
阪急阪神電鉄の企業研究をするなら、業界動向をチェックすることが大切です。業界を知ることで、阪急阪神HDの立ち位置などを知る手がかりとなります。平成17年から27年までの10年間で、どのような流れがあったのかチェックしましょう。
鉄道業界の業績推移
鉄道業界は平成17年から19まで目立った業績アップは見受けられませんでした。増加しても、緩やかな流れです。平成20年は少し下降し、そこから24年までその流れが続きました。
平成24年から回復傾向となり、そこから徐々にですが上昇を見せています。他業界では大きな下落もありましたが、鉄道業界ではそこまで目立った減少というのは見受けられないのがポイントです。
緩やかな減少と増加の流れ
平成20年はリーマンショックにより日本だけではなく世界全体で不況の時代でした。鉄道業界にも影響を与えています。不景気になったことで、中距離を移動するビジネスやレジャーなどが少なくなりました。
ただし平成24年から景気の回復が見受けられ、失業者も少なくなり、鉄道を利用する人も増えています。また、豪華列車や高速鉄道による輸出や再開発などが業績アップの流れを作ったのです。
阪神阪急電鉄へOB訪問に行く前に準備すべき3つの項目
OB訪問に臨むにあたってどんな準備をすればよいか分からないことも多いでしょう。阪急阪神電鉄のOB訪問へ行くなら、どんなことをポイントにすればよいのかを考える必要があります。十分な準備をしてOB訪問に臨みましょう。
求める人物像をチェックしましょう
阪急阪神ホールディングスではホームページで求める人物像が紹介されています。誠実、360度働きかける、志を持って挑み続けるというポイントは大きな参考材料になるでしょう。
OBが優秀な人材を求めているのは間違いありません。求められる人物像はどういう人間かチェックし、高評価を得るため、OBと会う時は意識しましょう。
求める人物像と真逆の振る舞いを見せれば印象が悪くのは目に見えます。自分は自分として、自然体で振る舞うのも悪いことではありません。ただ、就活だとマイナスになるので注意しましょう。
企業理念もチェックしましょう
企業理念もチェックしましょう。阪急阪神電鉄の場合、経営理念として、安心や快適、夢や感動を届ける、お客の喜びを実現すること、それにより社会に貢献するというものが掲げられています。このような経営理念を基に、事業が行われているのです。
そうであるなら、この経営理念を理解する必要があります。どこに向いているのか、それについて自分はどんなことができるのかを考えてもよいでしょう。
志望動機を考えるヒントにもなります。さらにどのような事業や職種にたずさわりたいのかも理解できるでしょう。これもまた準備しておいたほうがよいポイントのひとつです。
調べた情報はノートに書き写しておきましょう
企業研究をしてもホームページや資料を見て終わりではいけません。大事なポイント、あるいは興味を持ったポイント、さらに不思議に思ったこと、疑問に思ったことなどを、ノートに書き写しておきましょう。
自分が興味のある企業、業界のことですから、勉強した内容は頭に叩き込まれているはずです。ただ就活では、覚えることがたくさんあります。多種多様な業種、企業のことを覚えた場合、アウトプットするときに混乱する可能性もあるでしょう。
他社に質問する内容をOBにしてしまうこともあるかもしれません。それは避けたい所です。ノートに書き写していれば、OB訪問前日に読み返せます。そのノートをOB訪問へ持っていき、その企業に最適な質問を心がけましょう。
OB/OGへの質問を準備
OBやOG訪問をするなら質が高く充実した質問をしなければなりません。その質問についてなかなか思い浮かばない人もいるでしょう。阪急阪神電鉄ではどんな質問をすればよいか、そのポイントを押さえてください。
中見出しマッチング度をはかれる質問
阪急阪神電鉄で長期的に働くには、マッチングについてしっかり理解する必要があります。
- 都市交通事業本部を志望しています。その中でよかったこと、つらかったことがあれば教えてください。
阪急阪神ホールディングスの鉄道に関した仕事をしたいなら、都市交通事業です。子供の頃から車掌や運転士にあこがれていた人もいるかもしれません。ただ、実際に働いている人でなければわからない、よいこと、悪いこともあるでしょう。マッチングを考える上では、その点をOBに深く聞くことをおすすめします。
- 求める人材像に志を持ち、挑み続けるという内容がありました。志やチャレンジをしていることがあれば教えてください
OBが語る志やチャレンジは、阪急阪神ホールディングスで行えることとも解釈できます。鉄道事業だけではなく他の事業に関しても、なにができるのか、なにを目指せるのか分かれば、自分が働くイメージをしやすくなるでしょう。それは志望動機にもつながります。
- 研修の中で、正大塾の取り組みがあることを知りました。新入社員が1年間共同生活を行うというのは、他社では聞いたことがありません。正大塾があってよかったと感じたことがあれば教えてください
阪急阪神ホールディングスでは、正大塾という研修制度があります。1年間共同生活を行うことで、多様価値観や人間力を育み、経営幹部の土台を築く期間という位置づけです。
ただ、これまで共同生活を行ったことがない人は不安もあるでしょう。OBが正大塾で実際に体験したことを率直に聞いてみるとよいです。具体的にどんなことを得たのか、よいことがあったのか聞いてみましょう。
企業研究に役立つ質問
深い企業研究を行うにはOB訪問でOBがついつい考え込んでしまうような質問をしましょう。
- 阪急阪神ホールディングスは、どのような企業風土と感じていますか?
企業を深く知るために風土も深く知っておきましょう。企業風土は企業のことを知るだけではなく、マッチングにも関係してくる貴重な情報です。ホームページを知るだけでも分かることはたくさんあるでしょう。ただ、それ以外にも、OBが感じている企業風土があるかもしれません。その点を深く掘り下げて聞いてもよいでしょう。
- 総合職を志望しています。さまざまな経験を積むため、事業や部門の異動があると聞きました。そこで頻度はそれぞれと聞いたのですが、多い人、少ない人は何が異なるのでしょうか?
入社後、配属に関しては希望や適性で決定するようです。また、成長のため、総合職の場合、異動があります。ただ、頻度は人それぞれということで曖昧です。人それぞれということはどういう理由で、異動が多くなる、少なくなるのか気になる人も多いでしょう。
特に志望する職種があるならずっとそこで働きたいと考えている人もいるはずです。その点を聞くことで、マッチングにもつながりますし、同時に阪急阪神ホールディングスの社風を知る手がかりとなります。
- 新規事業として「登下校ミマモルメ」というサービスがあることを知りました。小さなアイディアが大きなプロジェクトになったことですが、小さなアイディアだとしても、まずは受け入れてくれるような雰囲気はあるのでしょうか?
阪急阪神ホールディングスの阪神電気鉄道には、起業支援制度があります。それがきっかけであり、1つの小さなアイディアで、会社が設立されました。そのアイディアが「登下校ミマモルメ」です。
ただし、このアイディア自体がよかったから採用されただけなのかもしれません。普段はアイディアが反映されない風土の可能性もあります。阪急阪神電鉄という企業を深めるのと同時に、自分の意見を活発にいえる雰囲気があるのかどうか確かめるためにも必要な質問でしょう。
選考に役立つ質問
選考に役立つ質問は重要です。どんな人材を求めているのかを質問でしっかり理解しておきましょう。
- スポーツ・エンタティメント事業で働きたいと考えています。その事業に携わる中で、どんな人が一番向いているのか考えを教えてください。
配属に関しては、それぞれの事業や職種、部門について希望や適正に応じて決定するとあります。その適性については、なかなかわからないことも多いでしょう。自分が志望する事業や職種に配属するには、適正があると感じてもらわなければなりません。そうであるなら、どんな人が向いているのか、OBから少しでも情報を聞いておきましょう。
- 求める人物像として、誠実に向かい合う、360度働きかける、志を持ち、挑み続けるというものがあります。ただ、それ以外に、求めている人物像があれば教えてください。
阪急阪神ホールディングスでは、明確に求める人物像が紹介されています。もしかしたら、それ以外でも選考を有利にする人物像があるのかもしれません。OBは実際に働いた上で、どのような人物が好まれるのか、感じることもあるでしょう。その点を深く知ることで、阪急阪神ホールディングスにふさわしいと感じられる可能性も高くなります。
- 他の鉄道会社と比較をして、阪急阪神ホールディングスの特徴や強みはどこにあると感じるでしょうか?
鉄道会社も多種多様です。その中でも、阪急阪神ホールディングスにはどんな強みや特徴があるのか知ることは大切です。志望企業を絞るためにも、聞いておきましょう。
関西に限らず大きな存在感がある阪急阪神ホールディングス
阪急阪神ホールディングスは、鉄道事業だけではなく、阪神タイガースや宝塚歌劇団など、エンターティメント業界でも大きな存在感を放っています。
また、不動産事業では沿線に分譲マンションから戸建てまで取り扱っているのです。そんな阪急阪神ホールディングスや鉄道事業を狙っているなら、質問と準備をしっかり行い、充実したOB訪問にしましょう。
学生の皆さんのキャリア選択を応援します!
ビズリーチ・キャンパスでは、早期から将来を意識し、キャリア選択に前向きな学生の皆さんを応援します!
対策や企業研究よりも前にやるべきことがある…それは「どんな生き方をしたいか?」を考えること。その方法はネットで検索することでも、内定者の先輩に聞くことでもありません。実際に働く社会人の先輩たちに聞くことです。