ビズリーチ・キャンパスは2021年12月にInternet Explorerのサポートを終了します。別ブラウザでのご利用をお願いいたします。

詳細を確認

BizReach Campus

App Storeから無料ダウンロード

ダウンロード
close
就活生が語る

【時期別×就活体験記】神戸大学国際人間科学部/勝機はインターンシップにあり!早期化を味方につけたインフラ・金融就活!

5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。身の回りの人が就活を始めたことをキッカケに就活を始めたFさん。まずは業界を幅広く見ようと考え、様々な業界のインターンシップに参加した。そこで得た情報や社員、学生から影響を受けたFさんが最終的に入社を決めた業界・企業とは?

目次

<プロフィール>
Fさん/男性
神戸大学/学卒
国際人間科学部
ガクチカ:アルバイト, 趣味、習い事

就活開始:学部3年生(6月)
初内定 :学部3年生(1月〜3月)
OB/OG訪問:10人

内定取得先:専門商社, 通信・キャリア, メガバンク・信託銀行・信用金庫, 電気・電子部品・半導体, 重電・産業機械
入社予定先:通信・キャリア

#国立文系 #専門商社 #通信 #インフラ




01:就活スタート(準備)期

ーーいつから就活を開始したか?
学部3年生の5月から始めた。理由は下記の2つ。

①1つ学年が上の友人が就職活動を終えた時期で、そろそろ始めていたほうがいいと言われた。

②自分の周りがぼちぼち就活を始めていたこともあり、自分の中でもやらなければいけないと危機感を覚えた。


ーー何からスタート・準備したか?
就活サービスへの登録。
まずは就活サービスを使用しないと就活は始まらないと思い、色々なサービスの登録・ダウンロードを行なった。具体的にはOfferBox、ワンキャリア、マイナビ、リクナビに登録した。


ーーこの期間に志望していた業界・企業は?
コンサル。
1つ学年が上の友人が数人コンサル業界への就職を決めていたから。


ーー応募までの過ごし方や意識した準備は?
自己分析。
自分が何をしたいか、そもそも自分とはどういう人間なのかを知ることから始めるべきと考えたから。方法としては今までの自分の人生をWordにまとめた。

かけた時間については友達と一緒に集まった時に週に1回1時間ほどやっていた。


ーー応募までに困っていたことは?
就活の進め方。
そもそも何から手をつけて始めて行けば良いかわからなかったから。
選考が始まっている場合はESやWEBテストなど具体的にアクションが取れるが、この時期はそうしたものがない&人生で初めての就活で、何からやるべきか分からなかった。
対処としては友人に相談した。


ーーこの期間はどんな心境だったか?
楽しみと不安。
就活は未知のものであるため、楽しみと不安が入り混じっていた。


ーー応募までに「やっておいてよかった」は?
自分の中学から現在に至るまでやってきたことの振り返り。
いわゆる自己分析のようなことを少しでもやっていたことが後の本格的な自己分析をする際に役立ったから。




02:夏インターンシップ期

ーーいつから夏インターンに応募したか?
学部3年生の5月〜9月。


ーーこの期間に志望していた業界・企業は?
まだ業界は絞っていなかった。
一旦あらゆる業界を見て自分に合う業界を探したいと考えたから。


ーー何社に応募したか?
50社に応募し、20社に通過した。
この時期はとにかく様々な業界のことを知りたいと考え、あらゆる業界の企業に応募した。


ーー夏インターンで体験/知れたことは?
自分の興味ある業界が分かり、自己理解が深まった。また、インターンシップを通して優秀な人が多いと感じると同時にそうした人と友達になることが出来て嬉しかった。


ーー当時の過ごし方や意識した対策は?
自分の中で各インターンシップごとにテーマを持って参加すること。
インターンシップは自己成長の場でもあると感じていたため、毎回テーマを決めてそれを達成できるように努めていた。この時期は1dayのものも含めると週に3回ほどインターンシップに参加していた。


ーー当時困っていたことは?
グループワークで周りに埋もれてしまうこと。
周りの意見が優秀に聞こえ、自分の意見や考えがあるにもかかわらずそれを言えないことが多かった。

対処としては、インターンシップで知り合った友人のアドバイスを元に一気に自分の意見を伝えるのではなく、小出しでも良いから発言することを意識した。


ーーこの期間はどんな心境だったか?
楽しさと辛さの両方。
インターンシップを通じて知り合いも増えてそれは楽しかったが、先述の通りでワーク中に自分の意見をあまり出せなかったり、機転の効いた立ち回りが出来なかったりしたため、それは辛かった。


ーーこの期間に「やっておいてよかった」は?
多くのインターンシップに応募すること。
多様な業界・企業のことを知ることで自分の視野が広がったから。また、そこで知り合った人と定期的に情報交換をしており、それが後の選考で役に立ったりもしたから。




03:秋冬インターンシップ期

ーーいつから秋冬インターンに応募したか?
学部3年生の10月〜12月。


ーーこの期間に志望していた業界・企業は?
インフラをメインに据えつつ、まだ幅広く見ていた。
夏のインターンシップを通して多くの人の基盤を支えることができるインフラ業界に魅力を感じたため.


ーー何社に応募したか?
20社に応募し、10社に通過した。
まだ業界を絞り過ぎはしないが、ある程度は絞ったため夏よりは応募数が少なくなった。応募企業は夏にマイページ登録していた企業や、Instagramを通じて知った企業。


ーー秋冬インターンで体験/知れたことは?
①夏よりも通過率が悪いということ。
理由としては夏のインターンシップと比べて、秋冬のインターンシップは面接が多かったからだと思った。

②自分が何をやりたいかということ。
夏のインターンシップに引き続き、沢山の社会人や学生と出会う中で自分のやりたいことが見えてきた。


ーー当時の過ごし方や意識した対策は?
①面接対策。
秋冬のインターンシップ選考の面接で落ちることが多かったため、就活支援団体の面接対策や面接があるインターンシップ選考に応募し場数を踏むことを意識した。具体的には1回30分から1時間で週に3~4回ほど面接をやっていた。


②自己分析。
面接の深掘りに耐えることと、改めて自分が何をやりたいかを明確にするために自分で書き出した。


ーー当時困っていたことは?
企業理解の方法。
企業HPやSNS、OB/OG訪問など様々な方法がある中で何が最適か分からなかったから。

この時期はHPを見たり、ワンキャリアで自分なりに応募する企業のことを調べていた。


ーーこの期間はどんな心境だったか?
不安。
そろそろ本選考が始まる時期でいよいよ佳境だと感じたから。


ーーこの期間に「やっておいてよかった」は?
面接練習。
本選考期になるとESやWEBテストなど細々としたやることが多くなるため、その前に多く面接練習が出来たのは良かったと感じた。


ーーこの期間に「やっておけばよかった」は?
志望度の高低にかかわらず本選考を一度は経験すること。
本選考は独特の緊張感があり、思っているより自分の力を出せずに落ちてしまうことがあったため、この経験をなるべく早い時期に捨て置くと良いと思うから。




04:本選考期(秋冬IS以降)

ーーいつから本選考に応募したか?
学部3年生の12月〜学部4年生の4月。


ーーこの期間に志望していた業界・企業は?
インフラをメインに据えつつ、専門商社や通信、銀行など幅広く見ていた。


ーー何社に応募したか?
12社に応募し、8社の書類に通過した。
インターンシップ経由の選考や、興味のある企業に応募した。


ーー当時の過ごし方や意識した対策は?
選考を通して矛盾が起きないようにすること。
具体的には、ESや複数回ある面接を通して一貫性があると思われるように、既に提出したESを空き時間に見直した。


ーーこの期間はどんな心境だったか?
就職活動が佳境に迫っていると感じていた。
夏のインターンシップから始まり本選考に差し掛かり、自分の就活力を出し切る最後のフェーズだと感じたから。
自分だけでなく周りの雰囲気からもそのようなことを感じていた。


ーーこの期間に「やっておいてよかった」は?
気分転換をすること。
自分が疲れていると、それが面接官に伝わると思うから。




05:意思決定期

ーー意思決定の時期は?
学部4年生の3月〜5月。


ーー最終的に何社から内定を得たか?
インフラ、通信、銀行、商社、メーカーの合計5社。


ーーこの期間はどんな心境だったか?
終活出来るのは嬉しいが、入社先をどこにするか迷っていた。
前提としてどこの企業も魅力的だったことと、内定を頂いた企業の多くがインターンシップ経由だったため、そこで出会った友人や社員のことを考えるとどこに入社しても良いと思ったから。


ーー最後は「どこ」と「どこ」で迷ったか?
通信と銀行。
働き方(WLB重視かどうか)が真逆だから。


ーー最後の「決め手」は(どうやって決めた)?
人、制度、社風。
インターンシップに参加して感じた上記のことを踏まえ、自分が居心地の良いと感じた方に決めた。


ーー意思決定で困ったこと/悩んだことは?
結局、会社のことは入ってみないと分からないということ。
自分がどこの部署・支店に配属されるかどうかなど含め、実際に入社するまで本当のところはわからないと思ったから。このため、社員の方と話す機会を作っていただき出来る限り会社に対する解像度を上げようとはしていた。


ーー就活全体を振り返ると(またはアドバイス)?
OB/OG訪問を早期からすべき。
業界全体のことは分かっても、個社に対する深い理解は現役の社員に聞かないと分からないから。

時期は早ければ早いほど良いが、なんとなく志望業界や企業のことが分かっている秋冬頃に始めるのが良いと思う。





(PR)人気大手企業就活ならビズリーチ・キャンパス!

ビズリーチ・キャンパスは三井物産、JR東日本、三井不動産、三井住友銀行、ソニー、NTTデータ、サントリーなど様々な業界の大手企業がを利用しており、人気大手企業就活を目指す学生にとって必需品と言えるサービスです。
・誰もが知る人気大手企業から、特別座談会・選考免除・特別選考ルートなどのスカウトが届く
・人気大手企業によるビズリーチ・キャンパス限定のインターンシップ
・人気大手企業による各業界特化型の限定イベント
・難関企業内定者による就活対策講座を毎日開催
・先輩が『いつ・何をして・何に悩んだのか』を綴った就活体験記。就活全体像や時期別の悩みの具体的な解消方法がわかる

ぜひビズリーチ・キャンパスご活用し皆様にとって最適なキャリア選択を実現してください。
登録はこちらから!