ビズリーチ・キャンパスは2021年12月にInternet Explorerのサポートを終了します。別ブラウザでのご利用をお願いいたします。

詳細を確認

BizReach Campus

App Storeから無料ダウンロード

ダウンロード
close
OB/OGが語る

医師からBCGを経て起業。異色キャリアの杉田氏が語る仕事の領域の選び方【プロフェッショナルキャリアとは:連載③】

「ビジネスプロフェッショナル」とも呼ばれる企業で働く先輩たちは、何を考え、どんな仕事をしているのか。トップキャリアを目指す大学生に向けて、「プロフェッショナルの在り方と、これからくる領域」についての議論が繰り広げられました。

6月24日に、「Premium Talk Fes」特別編が開催されました。
戦略コンサルティングファーム、投資銀行・投資ファンド、ベンチャーキャピタル-
「ビジネスプロフェッショナル」とも呼ばれる企業で働く先輩たちは、何を考え、どんな仕事をしているのか。
YJキャピタル代表取締役 堀新一郎 氏
ユニゾン・キャピタル株式会社 安岡徹氏
クリンタル代表取締役社長 杉田玲夢氏
株式会社電通デジタル 竹谷明泰氏
の4名にご登壇頂き
トップキャリアを目指す大学生に向けて、「プロフェッショナルの在り方と、これからくる領域」についての議論が繰り広げられました。
その様子を、書き起こし形式でお伝えします。

前回までの模様はこちら

「常にホームランを打ち続ける。」YJキャピタル代表堀氏が語る、プロフェッショナルの定義とは。【プロフェッショナルキャリアとは:連載①】

SONY→デロイト→電通デジタルで感じた、コンサルで働くことの意義【プロフェッショナルキャリアとは:連載②】



多田  ちょうど半分ぐらい経過しました。ここまでは「プロフェッショナルとは」というテーマについてお考えいただきました。
ここから2番目のテーマにいきたいと思います。2つ質問がありまして、1つは「いま日本・世界で注目している事業領域は何ですか」ということ。もう1つは「そうした領域がある中で、なぜ今のお仕事を選ばれているのか」という質問です。
もちろん同じでも構いませんし、全然違っても構いませんので、そのあたりをざっくばらんにお伺いしたいなと思います。それでは、堀さんからお願いします。

YJキャピタル代表 堀氏が注目する領域

画像
 はい。まず私の仕事はベンチャーキャピタルと呼ばれる仕事で、具体的には企業に対して1億円投資をして、その会社の株式が5~7年後に5倍、10倍、100倍になったタイミングで株を売って、リターンを得るというような仕事です。
基本的には将来成長する産業領域に投資するので、もしかしたらこの中で一番お金に敏感かもしれませんし、どういう領域が儲かりそうかということを日々考えています。
そういう中で今、2017年6月時点でホットだと思っている領域は、新聞等々でもたくさん出てきていますが、ソフトバンクの孫さんが積極的に投資している領域ですね。この辺の領域は間違いなくこれから来ると言われていて、昨年だと孫さんはVR、ARの世界に対して投資をしていました。また技術領域でいくと、ロボットだとかAIとビッグデータ、人工知能で膨大なデータベースを解析・学習するような領域にも孫さんは投資をしています。この辺りの領域がシンギュラリティーの世界に向けて新しい産業として立ち上がってくるということで、今はAI×ビッグデータという領域にも注目しています。
またエリアで考えると、中国がものすごい勢いで成長して日本をあっという間に追い越してしまったわけですが、次に来るマーケットとしては、インドとか東南アジアが考えられています。この辺の国もこれから日本を追い越していくだろうと言われているので、そういったエリアに注目して投資をしています。
とにかく私は飽きっぽい性格でして、一つのことがずっとできないんですよ。それと、新しい物好きでiPhoneとかは出たら速攻買い替えるし、VRとかでたら速攻買います。なんでも試してみるんですね。Mastodonが流行っていて、わかんないけどとりあえず使ってみるとかね。ということで、私は基本的に新しい物好きなので、非常に今の仕事はあっているなと感じます。

多田  堀さんはこれまで、フューチャーアーキテクトさんとか、ドリームインキュベータさんとか、コンサルで外部から支援するという立場でやってきていると思うのですが、どこかの会社の一事業でやってみたいと思ったことはないんでしょうか。

 僕はすごい惚れっぽい性格であり、ガッと集中してしまう性格でもありまして。
こう言ってしまうと、嘘言うんじゃねえよ、ポジショントークだろ、思われるかもしれないのですが、基本的に携わったクライアントは、全部自分でやりたいと思っています。転職のオファーが出たら、本気で転職したいと考えるぐらいです。逆にいえば、そうじゃない会社には投資しないし、営業にも行かないというスタンスでやっていますね。

一流のコンサルタントに求められる、圧倒的当事者意識

多田  先ほど、安岡さんと竹谷さんからクライアントファーストという言葉を頂きましたけれども、お客様の立場になって考えるということでしょうか。

 そうですね、ドリームインキュベータで働いていた時にすごく言われたのが、クライアントのために何かいいアドバイスをしようと考えるのではなく、自分がその会社の社長だったらどうやって変えていきたいのかを考えろということでした。一流のコンサルタントはそう考えているんだ、と。
つまり、あくまで第三者として「こういうことやったらいいんじゃないですか」と言うだけでは立派なコンサルタントにはなれない。当事者意識を持って課題解決をしにいかないと、コンサルタントとして一流にはなれないという教育をすごく受けたんですね。
そういう背景があるので、基本的には投資先やコンサルティング先には、自分が社長ならこうしたいという想いを持って、一緒の船に乗っているという感じで毎回仕事をさせてもらっています。

多田  飽きっぽい性格が、後押ししてるというのもあるんですかね。

 そうなんですよ、同じことずっとやってると飽きちゃうんですよ。

多田  一般的に就活では「打ち込めないとだめ」と言われるかもしれませんが、堀さんのような方もいるということで、何かに打ち込めないという人でも自信をもって頂ければと思います。大切なのは、個性を失うなということですね。
では次に杉田さん、日本・世界で注目している事業領域と、なぜ今杉田さんが医療にいるのか。この2つについてお願いします。


“たまたま”ヘルスケア領域に入り込んだ

画像
杉田  そうですね、私はキャリア自体は転職を繰り返しているのですが、領域はヘルスケアをドーンと、18歳からずっとやってきています。
「なぜこの領域か」ということを振り返ると、結構難しいんですよね。大人な答えをすれば、市場が40兆円と大きく、今後高齢化社会で伸びるという社会的な規模の大きさの面からです。とでも言えるのですが、18歳の時にそんなこと考えていたかというと、そうではなくて。
どうでもいい話をすると、僕が医学部に入った理由として、お兄ちゃんの存在がありました。お兄ちゃんはずっと模試で全国一位をぶっちぎっていまして、うちの親は鬼のように厳しくてですね。笑  お兄ちゃんが東大医学部に入ったので、僕もそのままぶっちぎって行かざるをえなかったんですよ。それで医学部に入ったのですが、その時点ではヘルスケア業界への興味なんて正直一ミリもなかったんです。ただ、人って不思議なもので、今スタートアップをやっていて思うのですが、医学部に入って医学の知識を学んで患者と接して何年か経ってくると、ヘルスケア業界のことが本気で好きな感じになってくるんですよね。挙句の果てにはヘルスケアしかないみたいなことを言い始める。自己洗脳みたいなところもあるんですけど、でもそれってすごい大事なことだと思っていて。
今の段階で慎重に検討して業界を選ぶというのも悪くはないのですが、ここが好きだとか、たまたまこの業界になったとか、小さなきっかけで選んでもいいんじゃないかなと思っています。
多分この先色んな業界に触れる中で、例えばコンサルに入ってある業界に割り振られて、それがたまたま自動車メーカーで、すごくおもしろいなと興味を持ち、それで自動車をやっていこうかみたいな。そんなきっかけで決めちゃっても良いんじゃないかなと思っています。

今はまだ、強烈にやりたいことが無くてもいい

多田  学生のうちから「この業種しかない」とか思うのって、かなり強烈な原体験がない限りなかなか無いと思うのですが、そんなものはなくてもいいということでしょうか。

杉田  そうですね。強い思いがあるならそれでもいいんですけど、無い人が多いと思いますし、僕もそんなにないので笑

 僕、今年になるんですけど、いまだに専門領域とかないんですよ。どこの領域が詳しいかと言われると、ないんですよ。就職活動中も、どこの産業好きかと言われると、なかったんですよ。
フューチャーに行ったのもドリームインキュベータに行ったのも、色んなプロジェクトを回していればいずれ好きな産業に出会えるんじゃないかという思いからでした。で、結局社会人17年で、いまだに見つかってないという。でもただ一個だけ意識したことがあって、会計とビジネスと英語、それからプログラミング。これだけは、基礎的な体力として身に着けておこうと思ってやってきました。あとはどこかで出会うだろうと、50歳までに見つかればいいなと思っています。

本連載の第4回はこちらから

いま、コンサルティングファームがこぞって広告代理店を買収したがる理由


OB訪問をするならビズリーチ・キャンパスで!

先輩の話を聞いてキャリアのことを考えたいけれど就職課へ行って名簿から探すのは少し大変…。 ビズリーチ・キャンパスでは自分の大学出身のOB・OGをウェブ上で探して会うことができます。 自分の将来を探し出すきっかけに、ビズリーチ・キャンパスを利用してみませんか?