ビズリーチ・キャンパスは2021年12月にInternet Explorerのサポートを終了します。別ブラウザでのご利用をお願いいたします。

詳細を確認

BizReach Campus

App Storeから無料ダウンロード

ダウンロード
close
選考対策

【本選考の前に読みたい】自分の武器になるエントリーシートの書き方

本選考に挑む際、最初の関門となるエントリーシート。 その設問には、志望動機以外にも「学生時代に力を入れたこと」(=ガクチカ)を教えてくださいという項目があるはずです。 今回はガクチカの書き方についてご紹介します。

本選考に挑む際、最初の関門となるエントリーシート。
その設問には、志望動機以外にも「学生時代に力を入れたこと」(=ガクチカ)を教えてくださいという項目があるはずです。

突然ですが皆さんは手元のエントリーシートを武器に最終選考まで戦う自信がありますか?
インターンに通過したESだから大丈夫と思っている人も、何を書けばいいか分からないという人も、この記事を参考にしてみてください。

ガクチカって何のために書くの?

新卒採用では、まだ社会に出ていない学生の皆さんを採用するわけですから、仕事での能力を評価することは不可能です。その代わりとして、アルバイトやサークル・部活動での皆さんのエピソードを聞いて潜在能力を判断します。ガクチカを“自分の人柄”や“仕事への取り組み方”を伝えるために最大限有効活用しましょう。

ガクチカってどこを見られているの?

まず大前提として自分の経験を分かりやすく伝えることが重要です。文章構成については、こちらの記事を参考にしてください。

【これを読めばバッチリ⁉】ガクチカ作成 虎の巻

この記事では、実際の面接を通して深堀されるポイントを見ていきましょう。
これらのポイントを押さえれば書類選考を通過するだけでなく、その後の面接でも力を発揮できるはずです。

ポイント①そもそもなぜそれに取り組もうと思ったのか?

ガクチカに取り組んだ動機から、仕事におけるモチベーションの源泉を見られています。人はどんな仕事でも頑張ろう、と思えるわけではありません。どのような場面でモチベーションが上がるのか、ガクチカに取り組もうと思った理由を考えてみましょう。

◆例えば…
「新規サークルの立ち上げ」など新しいことに取り組んだエピソードのモチベーションとしては、より多くの人に知ってほしい、皆に楽しんでもらいたい、といったことが考えられます。そして、そのモチベーションは0から1をつくりだす仕事(新規事業の企画・新規顧客の開拓営業など)に活かせそうだ、というポテンシャルを見出すことができます。

「部・サークル活動における練習メニューの工夫/メンバーの意識向上」など現状の改善・意識改革に取り組んだエピソードのモチベーションとしては、活動をより有意義なものにしたい、より高い目標を成し遂げたい、といったことが考えられます。そして、そのモチベーションは現状と理想のギャップを埋める仕事(課題解決や商品開発など)に活かせそうだ、というポテンシャルを見出すことができます。

※中には、「やりたい仕事に対してアピールできるようなガクチカのエピソードがない」という方もいると思います。
(もちろん、ガクチカでの取り組みがそのまま仕事に繋がるわけではないので安心してください。エピソードがないとその仕事にふさわしくないというわけではありません。)
そんな方は、やりたい仕事に対してどのような能力が求められそうか?ということから考えてみましょう。
主体的に行動することが求められる仕事なのか?チームで力を合わせることが求められる仕事なのか?顧客に寄り添うことが必要な仕事なのか?など
手持ちのエピソードをただ書き連ねるのではなく、自分のやりたい仕事に合わせて主張を変えてみましょう!

ポイント②どうして(他の誰でもなく)自分が行動したのか?

行動を起こす周囲との協調性や上下との関係性を見られています。当時の状況(上級生・同期・下級生の様子)や自分の立場(チーム内での役職・役割)を踏まえたうえで、自分のとった行動について書きましょう。

極端な例として、「私はリーダーとして、これもあれも全て自分で行いました!」というガクチカや、役職の記載なしに「私は(平のメンバーにもかかわらず)素晴らしい改革を行いました!」というガクチカがあります。

仕事では、リーダーとしては部下に適切に仕事を振る、役職がないのであれば直属の上司に相談してから行動する、などどちらにしても周囲を巻き込む能力が求められると思います。

リーダー役のガクチカは自分で行ったことだけを書くのではなく、これについては副リーダーと相談しました、これについては○○係に任せました、といった周囲との協力関係についても記述した方がよいでしょう。 役職のない一般メンバーのガクチカとしては、いきなり○○に取り組みましたと書くのではなく、当時このような状況だったので自分が行動しました、話し合いの場で自分がこのような提案をしました、といった周囲への働きかけについても記述した方がよいでしょう。

◆例えば…
△Before:私は、今年度の新入生勧誘において、○○イベントを企画し実行しました。
◎After:部長をはじめとして、皆どうすれば○○部に興味を持ってもらえるか悩んでいました。そこで、私は自分が入部時に迷っていたことを思い出し、○○イベントを行うことを提案しました。そして、そのイベントの責任者として~を実施しました。

ポイント③ガクチカを通して伝えたいことは何か?

冒頭でお話した通り、ガクチカは「力を入れた取り組み」そのものを伝えるための設問ではなく、その取り組みを通して「自分の人柄」や「仕事への取り組み方」を伝えるための設問です。最後には、この経験を通して伝えたい自分の考え方・性格、あるいは、仕事に活かせそうな学び・スキルを書きましょう。より明確にあなたの強みを伝えることで、実際に会社で活躍する姿を想像してもらうことができます。

◆例えば…
・自ら先頭に立ち情熱を持って取り組むことができたのは、責任感が強く現状を改善したいという私の性格によるものだと思います。
・この経験から、熱意を持って行動すれば周りを巻き込んで変化を起こすことができることを学びました。

以上がガクチカで重要なポイントとなります。最後に再現例を提示しますので、これを参考にしながら自分のESを見直してみてくださいね!

【Before】
私の所属するサークルは毎年○○イベントを開催しています。私は来場者アンケートの結果を踏まえ、二つの工夫を施しました。一つ目は○○です。二つ目は○○です。二つの工夫により来場者のニーズに応えた結果、アンケートでは前回を上回る満足度を獲得することができました。

×なぜ工夫を施す必要があったのかが明確でない(ポイント①)
×どのような立場で工夫を施したのかが分からない(ポイント②)
△それぞれの工夫が何を改善するためのものなのか腑に落ちない
△来場者の「どのような」ニーズに応えたのかが分からない
×仕事ではどのように活躍してくれるのか想像できない(ポイント③)

【After】
私の所属するサークルは、毎年○○イベントを開催しています。私は企画担当として、来場者の満足度向上に貢献するために、イベント内容の改善に取り組みました。具体的には、以前のアンケート結果から○○という意見を踏まえて○○なイベントを目指しました。企画会議を経て、○○コーナーをつくることができました。その結果、来場者の方には「○○なイベントで楽しかった」と好評をいただき、アンケートでは前回を上回る満足度を獲得することができました。この経験を通して、お客様に満足していただくことのやりがいを感じました。

◎目的が“来場者の満足度向上のため”であると分かる(ポイント①)
◎企画担当という立場が分かる(ポイント②)
◎具体的な意見に対してのアプローチから、どのようなニーズに応えたのかが分かる
◎顧客志向な仕事をしてくれることが期待できる(ポイント③)

プロフィールの自己PRガクチカ記入はこちら↓

https://br-campus.jp/profile/edit_gakuchika