<参加企業>
PwCコンサルティング合同会社
経営戦略の策定から実行まで総合的なコンサルティングサービスを提供。PwCグローバルネットワークと連携しながら、クライアントが直面する複雑で困難な経営課題の解決に取り組み、グローバル市場で競争力を高めることを支援している。
株式会社三井住友銀行
「最高の信頼を通じて、お客さま・社会とともに発展するグローバルソリューションプロバイダー」というビジョンの実現を目指し、従来の枠を超えた挑戦を続けている。また「多様性を強みとする企業風土の醸成」に向け、従業員ひとりひとりが生き生きと能力を発揮できる職場づくりにも注力。多彩な人材が活躍している。
三菱商事株式会社
「三綱領」に基づき、三菱商事グループの力を結集し、社会のニーズや期待に応え、経済価値・社会価値・環境価値の三価値同時実現に挑戦している。これを通じて、「構想力」・「実行力」・「高い倫理観」を備えた人材を育成し、「分野を超えて活躍できる経営力の高い人材を継続的に輩出する企業」を目指している。
<インターン概要>
参加学生はとある企業の社員。コンサル・銀行・総合商社と共に、SDGsの特定のテーマに基づいた新規事業を立案。
各企業のコアコンピタンス(競合優位性)を正しく理解したうえで、「各社と連携をして売上100億円を達成する新規事業」を考えます。
<優勝チーム>
多田 健偉(タダ ケンイ)さん
慶應義塾大学大学院 修士1年生
基礎理工学専攻
大学4年生のときに様々な業界の短期インターンに参加。特に金融や通信企業のインターンを多く経験。
吉村 佳津司(ヨシムラ カズシ)さん
早稲田大学大学院 修士1年生
建築学専攻
大学3年生のときに経験として就活に挑戦。ディベロッパーや不動産業界のインターンに参加。
阪口 祐紀(サカグチ ユウキ)さん
京都大学大学院 修士1年生
人間・環境学研究科
業界研究を目的に、大学時代に就活を経験。エネルギー業界やメーカーに興味を持っていた。
取材日時:2020年7月
人気企業3社を同時に知れる
――――――今日は宜しくお願いします。みなさん、大学院生で理系を専攻してらっしゃいますが、どのような企業への就職を考えていますか?
多田:大学時代に就活を経験して、さまざまなインターンシップに参加した結果、今はメガベンチャーとコンサルに興味を持っています。
吉村:自分は、建築学専攻なので、都市の街づくりに関わる仕事がしたいと思っています。大学時代に就活を経験して、いまは建設コンサル、ディベロッパーなどに興味があります。
阪口:私も大学時代に就活を経験して、いまは、エネルギー業界、コンサル、メーカーなどに興味があります。ただ、まだ就活初期の段階なので、これからさまざまなインターンに参加する予定です。
――――ありがとうございます。それでは今回、なぜこのインターンシップに参加したのか教えてください。
多田:私は、理由が2つあります。1つは、人気企業3社がどんな会社なのか同時に知れるのは効率的だと考えたからです。こんな機会にめったにないと思いました。もう1つは、3社を巻き込んだ新規事業を考えるというテーマにすごく興味を持ったからです。こういう面白いテーマにチームで挑めることにワクワクしました。
吉村:私は、夏までは幅広く業界をみて、色んな経験がしたいと思ったからです。多田君と同じように、コンサル、銀行、総合商社と、違った3つの業界かつ人気企業のインターンに参加できるのは、大きな経験になると思いました。
阪口:他の2人もそうですが、私も大学時代に就活を経験しました。ただ、大学院に進んで色々勉強すると、幅広く業界や企業を調べるのも必要だなと判断。コンサルに興味が惹かれたこともあり、PwCが参画していたので参加しようと思いました。
――――オンラインでのグループワークでしたが、大変ではなかったですか?
吉村:私は、過去にオンラインでの長期インターンに参加したことがあります。企画立案がテーマだったのですが、そこもずっとオンラインでした。なので、オンライン自体に抵抗はありませんでした。ただ、複数人でやるので、そこに慣れる必要はありました。
多田:私も、OBOG訪問やインターンをオンラインで経験していたので抵抗はありませんでした。
阪口:私も2人と同じです(笑)。ただ、オンラインということで、チーム全員に意見を言ってもらうことは意識しました。オフラインと違って、一人が話し出すと他の人は聞いてることしかできません。ちゃんと自ら主張できる人はそこに割って入っていけますが、なかなか主張できない人には、「意見があったら自由に言って」とたびたび話しかけるようにしていました。
学びの多い3日間
――――それでは、インターンに参加して学びになったことを教えてください。
多田:学びは、3つあります。1つ目は、チームビルディングの重要性です。今回のグループワークはオンラインなので、どれだけ早い段階でチームビルディングができるかが重要だと思っていました。というのも、前に参加したインターンで、チームビルディングがちゃんとできていなかったため、グループワークに失敗したことがあるんです。だから、インターン開始後すぐにあだ名を決めて、役割と性格を把握するようにしました。これが非常に良くて、すぐに打ち解けることができました。
2つ目は、課題にとことん向き合う大切さです。なぜやるのか、なんのためにやるのか、どうやるのか。この3つをしっかり突き詰める重要性を学べました。3社から随時フィードバックをもらえるのですが、各社フィードバックが本当にするどくて。だから、3つをバランスよく徹底的に考えることが大事だということを実感しました。
3つ目は、全力で衝突することです。1つ目のチームビルディングと関わってくるんですが、気になったことがあれば、すぐに意見する。違和感があれば、すぐに聞く。誠実な衝突なくしていい結果は生まれないと思いました。最初のときにみんなで決めた目標が「優勝してみんなで仲良くなろう」だったので、無事に達成できたので本当良かったです。
阪口:多田君に全部言われてしまいました(笑)。あえてあげるとすれば、役割分担の重要性です。多田君は、主張を構造的にロジックでまとめてくれる。吉村君は、アイデアマン。自分は、その2つを持ったバランサー的な立ち位置を意識しました。企画力だけでは事業はつくれないし、ロジックだけでも事業はつくれません。アイデアとロジックを融合させて事業プランを練り上げていく。このバランスがないとうまくいかなかったと思います。
吉村:建築で学んだことと全然違うことが学べました。建築って、ニーズをもとに設計を立てます。でも、今回は、3社の強みを活かして事業を考えるので、すごく斬新で。しかも、企画性だけでなく、ロジックも求められます。自分はすぐに企画だけを考えがちなのですが、採算性や実現性を含めて最後までプランを練るというのは、すごくいい経験になりました。妥協せずにプランを練ったので、最終的な企画書の枚数が、80枚くらいになりました(笑)。
――――3日間で、その枚数はすごいですね(笑)。他のインターンとの違いはありましたか?
多田:2つあります。一つは、圧倒的なスケールの大きさです。3社を使って、売上100億円を達成する新規事業を考えるというこれだけ規模の大きいビジネスプランに挑戦するなんて過去に経験したことがなかったです。2つ目は、1つ目に付随するのですが、関係者の多さです。私たちは、その3社とは別の4社目になり、顧客をインドネシア企業と設定しました。これだけでも関係者が多いのに、これにビジネスプランを考えるとなるとステークホルダーがさらに増えます。ステークホルダーが増える分だけ、考えなければならないことが増えてくる。これは本当に大変でした。と同時に、このステークホルダーすべての要望を満たすビジネスプランを考えられたときはすごくやりがいを感じられました。
阪口:今回たまたま理系院生がインタビューに答えていますが、グループには、文系の人もいます。文系の人とグループディスカッションするのは初めてだったので、色んな意見が集まりました。自分では気づかない視点がどんどん出てくるので、多様性につながったのが良かったです。
吉村:参加した理由と同じなのですが、3社同時に知れるのは良かったです。意外な組合わせは、予期しない未来を生み出すんだなぁと。自分は建築系なので、例えば、不動産と化学メーカーが組んだりしたら、すごく面白いものが生まれるかもなって思えました。
3社の知られざる魅力
―――――インターンに参加して、3社の印象は変わりましたか?
多田:はい。全社とも変わったのですが、特に印象が変わったのは、三菱商事です。3社の強みは各自で調べるのですが、三菱商事は、とにかくアセットが多様だなと。あれもやっている、これもやっていると事業が幅広いので何を調べても三菱商事の名前が出てくる。これは本当にビックリしました。新規事業とかだと若手だとやれないと思っていたのですが、人事の方から若手社員の手掛けたプロジェクトの事例を聞いてすごく魅力的だなぁと思いました。
吉村:私も三菱商事には同じようなことを思いました。SMBCは、真面目で固いイメージだったのですが、担当者の方と話してみると全然そんなことはなくて。マイクロファイナンス(貧しい人々向けに小口の融資や貯蓄などの金融サービスを提供すること)にも挑戦していて、社会貢献性の高さに驚きました。
阪口:PwCは、切り返しのすごさです。考えた企画に対してどんなに準備していても、あらゆる視点で指摘してもらえるのはすごく参考になりました。事業プランの全体像、実現性、採算など構造上の問題をすぐに発見するスキルは圧倒的。人事の方が「うちは、問題解決力と人材が強みだ」と話していて、まさにその通りだなぁと。
――――ありがとうございます。それでは最後に今後の就活について教えてください。
多田:新規事業を考えるのはすごく楽しいと思えたので、毎日こういうことをやって生きていけたらなと。そんなことができる会社を見つけるために9月までいくつか短期インターンに参加して、その時期には就活を終わらせたいと思っています。その後は、自分の研究と長期インターンに専念したいですね。
阪口:今回のグループディスカッションを通して、自分の役割がよくわかりました。経営側と現場側の橋渡しのようなポジションが自分に合っていると思うので、そういうスキルを学べる会社・職種を探したいですね。あとは、強いアセットや技術がある企業は魅力的だと思ったので、自分の強みを活かしながら当事者になれる企業を見つけたいです。今後は、コンサル、メガベンチャー、メーカーとさまざまなインターンに参加する予定です。
吉村:6年間建築を学んできたので、これを活かせる企業に入って一級建築士の資格を取得するのか、それとも全然別の業界・企業に行くのかすごく悩んでいます。まだ夏の時期なので、どちらに進むのかインターンに参加したり、OBOG訪問をしながら、じっくり考え抜きたいと思います。
――――本日はお忙しい中本当にありがとうございました!就活これからも頑張ってください!