ビズリーチ・キャンパスは2021年12月にInternet Explorerのサポートを終了します。別ブラウザでのご利用をお願いいたします。

詳細を確認

BizReach Campus

App Storeから無料ダウンロード

ダウンロード
close
選考対策

これがなければ志望動機は書けない!今すぐできる4つの対策

「志望動機が上手く考えられない」。そんなあなたのために、志望動機を考えるためのコツをまとめてみました!

こんにちは!ビズリーチ・キャンパス編集部です。
エントリーシート(ES)、履歴書、面接など、志望動機を述べる機会はたくさんありますね。 就活生の皆さんとお話をすると、「志望動機がなかなか書けない」「面接でどんなふうに志望動機を話せば良いのか分からない」という声をよく耳にします。
では、なぜこのような不安や悩みが生まれるのでしょう? 今回は、 選考通過や内定に一歩近づくため&克服するための方法とコツをお話してみたいと思います。

あなたが志望動機を語れない本当の理由

そもそも、なぜ志望動機を語れないのでしょうか。 その理由として、次のようなことが考えられます。
・その企業の魅力や強みがわからない
・その企業で実際に働くイメージがない
・「働く」こと自体へのイメージがない
・というか、そもそも働きたくない
いかがでしょう。思い当たる理由があるのではないでしょうか?
以下の4つに着目して、志望動機への苦手意識をなくしていきましょう。

①自分を知ろう
②業界研究・企業研究をしよう
③モチベーションを上げよう
④OB訪問・OG訪問をしてみよう

するべきこと① 自分を知ろう(自己分析)

画像

エントリーの締切、企業選びや選考の準備など追われて、今までじっくり自己分析ができてない人は、多いのではないでしょうか。
志望動機で悩んでいるのなら、まずは自分がどんな想いを持っているのか、どんな仕事がしたいのかを明確にする必要があります。
「えっ、志望動機なのに。自己分析なの?」と思う方。
遠回りと思うかもしれませんが、急がば回れですよ!

自分のやりたいことを見つけるために、自分自身を見つめなおしてみましょう。
自覚がなくても、過去の何か強烈な体験があなたの軸を作っている可能性もあるのです。

【自己分析のポイント】
・自分についての情報は多ければ多いほど、良い分析ができる
・長所や良いことだけでなく、短所や苦い経験などにもしっかり向き合う
・第三者に他己分析してもらうなど、客観的な視点を取り入れる

するべきこと② 業界研究・企業研究をしよう

画像

「○○ってかっこいい」など、漠然としたイメージで志望する会社を選んでませんか?
もちろんそのようなイメージも大切ですが、自分の志望業界や企業についてしっかり研究できていなければ、具体的な志望動機は書けないはずです。

【業界研究・企業研究のポイント】
・業界研究では、その業界の全体像を掴むようにする
・企業研究では、業界内での企業の特徴や位置づけを掴むようにする
・業界・企業の将来性と自分のやりたいことがマッチするかを考える

するべきこと③ モチベーションを上げよう

就活では複数の会社にエントリーをするでしょう。中には第一志望ではない会社もあるかもしれません。
ですが、良い志望動機を書くためには、各企業に対して第一志望のつもりでモチベーションを上げて臨むことが大切です。

就職活動≒モチベーションコントロール、と言っても過言ではありません。
それぞれの企業にしっかり向き合うことで、新しく興味をもつ業界や企業もでてくるでしょう。

以下の記事で、おススメの業界研究方法を特集しています。
ぜひご覧頂き、参考にしてみてください。

関連するおススメの記事

業界研究ってどうやるの?業界研究の効率的なやり方


するべきこと④ OB訪問・OG訪問をしてみよう

画像

ここまで紹介した3つのことを網羅的に解決できるのが、OB訪問・OG訪問。
社会人と実際に会って話すことで、「働く」ことのリアリティをつかんでみましょう。

網羅的に解決できる理由その①

気になる業界の先輩に他己分析をしてもらえる
①でお伝えした自己分析は、他己分析も活用することでよりよく行うことができます。
社会人の視点から他己分析をしてもらうことは、志望動機を考えるうえで手助けとなるでしょう。

網羅的に解決できる理由その②

業界・企業のリアルを知ることができる
OB訪問・OG訪問は、書籍やwebの情報では掲載されていなかったこと、また理解しきれなかったことを知ることができるチャンスです。
業界や企業のリアルは、実際に日々働いている社会人が一番理解しています!

網羅的に解決できる理由その③

活躍する社会人と会うことで、モチベーションを高められる
OB訪問・OG訪問は、社会で活躍する先輩がどのような想いやキャリア観をもって仕事をしているのかを知ることができます。
そのようにして社会人の考え方を知ることは、自分の視座を高めることに繋がるでしょう。

おわりに

画像

ここまで志望動機が書けない問題を解決する方法をお伝えしてきました。
同じような悩みを解決させるため、巷では選考通過したESが公開されていたり、それを基に対策を進めることが多いようです。
でも、本当にそれでいいのでしょうか。
自分で企業に入りたい理由を考えるからこそ、内定獲得を「ゴール」ではなく社会で活躍するための「手段」にできるのかもしれませんね。
今回紹介した方法を使って、ぜひ自分なりの志望動機を見つけてみてください。

一次情報を得て、自分の未来を見つけに行こう

採用ホームページやニュースなどのメディアを読んで、業界・企業研究に励むことはとても大事なことです。 しかし、それらの多くは二次情報に過ぎません。何かしらのバイアスがかかっており、正しい情報であるかどうかは自身で選択していかなければなりません。

情報収集で重要なことは、「どれだけ新鮮な一次情報」を得られるか、ということ。 そしてその一次情報を得る手段としては、「とにかく人と出会う」ことが重要になります。

ビズリーチ・キャンパスでは、様々な社会人と出会える機会をご用意しています。 学生ならではの特権を使って、今しか聞けない話を聞きに行ってみませんか?