野村證券について
証券マンに憧れる学生の中には、野村證券を志望する人も多いでしょう。ただ、野村證券で内定を勝ち取るためには、有利に就活を運ぶ必要があります。その一環として、OB訪問があります。野村證券のOBに実際の実情を聞くことで得られる情報はたくさんあるでしょう。
ただし、OB訪問ではマイナス評価を出されてしまうこともあり、それだけは避けたいものです。OB訪問で評価を高めるためには最低限の基礎知識は押さえておきましょう。
企業概要
野村グループは、アジアをメインのマーケットにした金融サービスグループです。4つの部門に分かれており、30を超える国々とネットワークを持っています。
設立は1925年12月25日で大正時代となり、歴史も長いです。それ以前にも歴史があり、元々は明治時代、初代野村徳七が設立した両替店の野村商店まで遡ることができます。「調査の野村」という文化は、野村證券の文化として知られていますが、これは野村商店が調査部を設立したことに由来しています。
事業内容
野村證券を志望するなら、事業内容を調べなければ話になりません。本気で内定をもらいたい、入社をしたいと考えている人なら何処の部門に行きたいかは押さえておくのは当然です。事業内容を知らなければ、OBに本気度を疑われる可能性も否定できません。そうならないよう、最低限の事業内容は理解しておきましょう。
営業部門
営業部門の主な仕事は、個人や法人を対象にした資産運用の提案などです。全国に約160の本支店や営業所がありビジネスを行っています。仕事内容は資産運用に関係したコンサルティング営業といってもよいでしょう。野村證券の営業力は、証券業界全体をみても強いという声もありますが、その力を支えているのが、野村グループが持っている、資源、資産、つまりリソースです。
このリソースによって顧客が必要とする商品を提供しています。さらに野村證券の強みの一つが、調査の野村という言葉通りのリサーチ機能でしょう。また、投資銀行としての機能もレベルが高いです。
取り扱う商品として、株式や債券、投資信託、年金保険があります。また、預金といった銀行代理店業務や、不動産売買の紹介から遺言、遺産整理まで幅広い金融サービスを手がけているのが営業部門です。
ホールセール部門
アジアに立脚したグローバル金融サービスグループを目標とし、強固な事業基盤を持っているのがホールセール部門です。具体的な業務内容は資金調達をサポートすること、M&Aに関するアドバイザリー業務、株式・債券などの金融商品のセールスやトレーディングなどが中心です。
また、ホールセール部門はグローバル・マーケッツと、インベストメント・バンキングの2つに分けることができます。グローバル・マーケッツでは、セールス、トレーディング、商品組成を取り扱います。インベストメント・バンキングは、M&A、資金調達やカバレッジなどに関連しています。また、リサーチ・チームもホールセール部門に含まれます。
アセット・マネジメント部門
アセットマネジメント部門では、資産運用ビジネスを行います。投資信託ビジネスでは、証券会社や銀行、郵便局や保険会社などを対象に、幅広くビジネス展開をしています。投資顧問や海外ビジネスについては、国内外の年金、政府機関や銀行、保険会社や他の金融機関など機関投資家に商品や運用サービスを提供しているのです。
取り扱い商品として、国内の株式、アジア株式、グローバル株式、バランス型、絶対収益追求型などがあげられます。他にも、運用力を高めるだけではなく、商品開発、ソリューション提案についても、このアセットマネジメント部門の仕事です。
マーチャント・バンキング部門
2017年、野村グループとして、マーチャントバンキング部門が新設されました。取り扱われているビジネスは事業再編や再生、事業継承やMBOなどです。顧客からの要望に応えた結果で、幅広いソリューションに対応するビジネスです。
例えば出資などファンドの形態で行う予定です。ただし、マーチャントバンキングについてはできたばかりです。ファンドを設立する費用や、約1,000億円を上限にした資金拠出が検討されていますが、2017年時点ではまだ具体的に何処へ投資するのかは未知数の状態です。
グローバルリサーチ
調査の野村と呼ばれるように、野村證券の強みは調査の力といっても過言ではありません。他企業より早く独自の調査活動を行う調査部が設立されてから野村の伝統として現代でも続いています。そもそも投資の判断を行うには情報が必要不可欠です。その中で世界中にいる野村のリサーチャーが経済から株式、クオンツストラテジーまで幅広い分野をカバーし情報の収集を行っています。
野村総研では総合職A・B・C・FA社員に分けられています
野村證券はもっと細かく分けると、それぞれの働き方に合わせた領域が存在しています。総合職A、B、C社員、そしてFA社員という分け方です。
A社員は営業部門、ホールセール部門、コーポレート関連部署などに配属されます。総合職BもA社員と同様の部門に配属されるのが特徴です。ただし、A社員と異なるのは異動がないということです。A社員の場合、転居を伴った異動があることは留意しておいたほうがよいでしょう。ただし、業務範囲や評価基準は同じです。
C社員は、特定の領域のスペシャリストです。通常より各部門での専門性とパフォーマンスが求められています。また、英語能力が必要になってくるでしょう。
FAは地域密着型の営業専門職です。転居が必要な異動は求められません。あくまで一定の地域で資産運用アドバイスなどを行うことになります。また、A社員やB社員、C社員への転換などはありません。
過去3年間の売上/利益推移
(単位/億) | 2015年度 | 2016年度 | 2017年度 |
売上 | 17,230 | 17,155 | 19,721 |
経常利益 | 1,651 | 3,227 | 3,281 |
当期利益 | 1,315 | 2,396 | 2,193 |
営業利益率 | 8% | 14% | 11% |
参考:https://finance.yahoo.co.jp/
野村ホールディングスでみると2012年の売上高は1兆85717億で、2013年は2兆799億で増加しています。しかし2014年で減少し、2015年で多少増加したものの、後は下がっているという状況です。
野村證券は、野村グループとして連結決算を行っています。営業利益率に関しては経常利益率を記載しています。
次年度の戦略
代表執行役社長でありグループCEOのメッセージの中から戦略を伺うことができます。
・ 盤石な事業基盤を構築
・ 国内におけるビジネスモデルの変革の推進
・ 海外ビジネスの収益性のさらなる改善」
2014年、2020年に向けた長期経営ビジョン、Vision C&Cを発表しています。その中では環境に関わらず持続的な成長のための事業基盤を盤石にすることに触れられています。少子化、イノベーション、グローバルな勢力図の変化、そのような世界の変化に大きく左右されないための戦略として、事業基盤を盤石にすることで持続的な成長のための対策がされています。
具体的には、国内のビジネスモデルの変革、海外ビジネスの収益性を改善すること。また、アジアに立脚したグローバル金融サービスグループを目指すことも、戦略として重要なポイントといえるでしょう。
2018年の野村證券に関するトピックス
野村證券のような証券会社にとって情報は非常に重要です。そのため人材もリアルタイムの情報に精通している人間であったほうがよいでしょう。トピックスをチェックすることで野村證券の取り組みがみえてきます。2018年、野村證券に関するニュースにはどのようなものがあったのでしょうか。
Amazon Alexaの人気スキルに野村證券が登場
Amazonalexa対応スマートスピーカーには、Alexaスキルという拡張機能がついています。簡単にいうとAlexaスキルを導入することで、AmazonEchoを使ってできることが増えます。また、サードパーティに解放されているのですが、その中に野村證券も含まれています。例えば、野村證券のエコノミストの一言コメントが聞けるなど、株取引などを行っている人には便利なツールといえるでしょう。
インターン先の人気企業1位に野村證券
就活といえば、インターンを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。人材サービスのビズリーチがインターンに行ってよかった企業ランキングを発表しています。その中で野村證券がトップという結果が出ました。
野村證券のインターンでは、日本経済の調査や分析、クオンツアナリストの業務体験などがあります。これは実際に野村證券で行われている仕事であり、実践的な内容が支持されたようです。野村證券とは何か理解でき、時間をかけて提言を作る体験、社員がフォローしてくれたという好意的な意見が多かったようです。
親子で楽しみながら株式を学べるセミナーを開催
一昔前では、株は大人がやるものというイメージも多かったのではないでしょうか。現代ではその認識に多少変化が出てきているようです。野村證券松山支店が金融、経済セミナーを8月17日に開催しました。このセミナーは、小学生とその両親が株式の仕組みを楽しく学ぶというものです。株が一層身近なものになっているといえるでしょう。
証券業界の動向
証券業界では、近年、どのような動向になっているかチェックしておく必要があります。野村證券単体ではなく業界全体をみることは、志望企業を絞り込む作業の中でも重要な要素になるからです。
証券業界の業績推移
平成18年まで規模は増加傾向にありました。しかし19年に減少して、20年にはさらに減少しています。平成21年に少し回復はしましたが、伸び悩み22年に減少、23年に盛り返して26年まで徐々にですが規模は回復傾向になっています。ただ、27年では再び減少している状況です。
金融危機による影響で大打撃
平成20年、一気に業界の勢いがなくなった主な理由の一つはリーマンショックの影響でしょう。世界を混乱に陥れた金融危機は、証券業界全体に大ダメージを与えることになりました。逃げ抜けた企業はほとんどなく、7割もの証券会社が赤字計上という結果となったのです。
それでも踏ん張って、徐々に世界経済や株式市場が回復するに連れ、証券業界全体の業績が回復しました。平成24年には、リーマンショック以前の水準まで回復しました。
しかし、平成27年では一転、減少傾向となっています。それまでリーマンショックの回復のため取引が頻繁に行われたためで、手数料の収入による影響があります。ただ、平成28年のはじめ辺りから円高が進んだため、株式市場が低迷に入ったともいえるでしょう。
野村證券へOB訪問に行く前に準備すべき3つの項目
野村證券のOB訪問へ行く前には、どのような準備を行えばよいか迷う人も多いかもしれません。基礎知識がまったく無い、あるいはOB訪問のため付け焼き刃で準備をしても、見透かされてしまいます。本当に野村證券に入社したければ、OBに気に入られるような人材を目指しましょう。
競合他社も調べておきましょう
野村證券のことを知るためには、他の証券会社もきちんと調べておいたほうがよいでしょう。他の証券会社と野村證券を比較できるからです。OB訪問をすることで、野村證券のことがよく理解できます。
ただ、野村證券以外の別の証券会社を知っていれば、それに絡めた質問もできます。また、野村證券の特異性や、強みなどもみえてきます。野村證券を取り巻く業界研究をしっかりと行って、OB訪問に挑みましょう。
野村證券の部署を理解しておきましょう
野村證券には部署が複数あります。基本的に自分が興味のある部署で働いているOBと訪問ができるのはベストでしょう。また、希望通りのOB訪問ができそうでしたら、OBが働いている部署については徹底的に調べるようにしましょう。
部署により働く時間や、異動があるかどうか、取り巻く人間関係はまったく異なります。また、環境の雰囲気も違ってくるでしょう。そのようなことを理解してOB訪問をするのか、野村證券ならどの部署でもよいという感覚で行うのかでは結果がまったく違ってきます。より深い質問をするためにも、OBのバックグラウンドは深く理解しておきましょう。
証券会社の職種の違いを理解
野村證券のどの職種で働きたいか考えておきましょう。職種で仕事内容が大きく異なることは知っておきましょう。例えば、野村證券の営業の仕事とリサーチャーは異なる職種です。また、求められる能力も違います。
顧客層に違いもあり、個人を中心にしているのか、それとも、法人を相手にしているのかでは雰囲気も異なります。自分は野村證券のどのような職種に興味があるのかを考えておくことも重要です。
OB/OGへの質問を準備
OB/OGへの質問は事前に準備をしておくことが大切です。よりよい結果を出すためには、OB訪問当日、思いつきで行ってもあまりよい質問ができない場合が多いからです。そうならないようにOBがうなる質問を事前に用意しましょう。では、どのような質問をすればよいのでしょうか。
ミスマッチを防ぐ質問
ミスマッチは野村證券にとっても就活生にとっても、よい結果になりません。本当に相性がよいかどうかOB訪問で質問しておきましょう。
-数ある証券会社の中でどうして野村證券を志望したのですか?
野村證券は日本を代表する証券会社ではありますが、同業他社はたくさんあります。その競合会社の中でOBが野村證券を選んだことには、何かしらの理由があると考えられます。
また、本選考のESや面接でも聞かれる質問であることが多いです。OB訪問をした時、なぜ野村證券を選んだのか理由を聞くことで自分の志望動機を深める参考にもなります。
-野村グループの企業理念を象徴するコーポレート・スローガンに、目指すのは今以上の未来という言葉があります。この理念に関してどのように考えられていますか?
企業理念は野村證券で働く上で、考え方の基礎になるものです。理念に共感したことで志望企業となった人もいるのではないでしょうか。ただ、実際、働いている人の考えが違う場合も少なくありません。企業理念についてどう考えているか考えを聞くことで、実際の社風を見極める材料になります。
また、企業理念に対する考え方や解釈が異なる場合もあります。ユニークな解釈を聞けば、そのような見方や考え方があったのかという新しい発見も得られるでしょう。その答えは企業研究を深める参考材料になります。
働き方や人材育成について
働き方が合っていないければ長期的に仕事はできないものです。スキルを磨きたい人は、人材育成体制が整っているかも気になるでしょう。
- 野村證券では、総合職A、B、C、FA社員と分けられています。その立場の違いは大きいものでしょうか?
野村證券では、総合職A社員、B社員という分け方がされています。それぞれ特色がありますが、働いている上で、どのような違いがあるかは、実際の社員でしか分からないことも少なくありません。
A社員からB社員に変わることはできるのですが、FAからA社員やB社員になることはないという特徴もあります。そのため、どのような立場で志望するかは重要になってくるのです。後悔しないためにも、OB訪問でしっかりと実情を聞いておきましょう。
- インストラクター制度など人材育成に力を入れていると思います。入社3年目までの基礎年次などは集中育成期間ですが、よかったこと、悪かったことを教えてください。
野村證券は、基礎年次研修という能力開発のための期間を設けています。入社してから3年目まで、例えば集合研修などを行い、研修プログラムを行うのです。経験豊富な社員の講義によって、証券会社の社員に相応しい専門知識を得られます。
ただ、実際に体験しなければ分からないことも多いでしょう。OBはその研修を受けた体験者です。どのようなことを得たのか聞いておくことで、個人スキルを磨ける機会が多いかどうかみえてきます。
福利厚生について
福利厚生ばかり聞くと印象が悪くなる可能性もあります。ただ、気になる所ではあるでしょう。悪印象にならないよう謙虚な態度と言葉選び、取り上げる内容に注意して質問することが大切です。
- 健康確保と業務推進のため水曜日から定時退社を目標にしていることを知りました。その実情について教えてください。
あまり休みや定時のことを聞くのは悪印象につながる場合もあります。ただ、健康的に働くためにはやはり長時間労働が問題なのは間違いないでしょう。野村證券は時間管理として、水曜日の定時退社を目指しています。実際の所はどうなのか、やはり働いている人でなければ分からない所です。実情を聞いておくことで、休暇をしっかりと得たいと考えている人は、ミスマッチを防ぐことにつながります。
- 野村證券ではさまざまな育児支援制度の得組が行われています。その中で仕事と子育ての両立を支援する制度があります。実際、利用している男性社員や女性社員の割合はどれぐらいでしょうか?
特に女性にとってこの育児制度は重要でしょう。野村證券では育児支援制度のために、ナーシングルームを設置したり、仕事と子育ての両立を支援したり、勤務地変更制度などが設けられています。ただ、周りの目が気になるという人もいるでしょう。実際のところはどうなのか、知っておいて損はありません。
野村證券での働き方を深く学ぼう
野村證券では総合職、A、B、C、FA社員など独特の分け方がされています。それぞれで働き方が変わってくるので、その点をチェックしておきましょう。また、新しいチャレンジができる人材を求めている傾向にあり、同時に個性を大事にするという特徴もあります。野村證券で求められる人材とは何か、どの部門なら自分に合うかをしっかりと見極めて、OB訪問を行い企業研究を深めましょう。
野村證券のOB訪問なら、ビズリーチ・キャンパス
ビズリーチ・キャンパスには様々な企業の社員が登録しており、皆様の訪問依頼を歓迎します。
ご協力いただいている社員たちは、様々なバックグランドを持ち、自身のストーリーを歩んでいます。
もしかしたら、あなたのバックグラウンドを理解し、あなたのキャリア形成に寄り添ってくれる先輩がいるかもしれません。
まずは行動をしてみましょう。社会人は皆さん学生の味方です。