OB訪問の準備を念入りに行いたい
就活では多くのライバルたちとの競争を勝ち抜かなければなりません。そのためには成功につながる手段を重視する必要があります。OB訪問は就活を成功させる有効な手段の1つです。OB訪問で良い結果を出すには準備を念入りにしなければなりません。そのポイントについてみていきます。
OB訪問を行うメリット
OB訪問で何を得られるか分からなければやる気も出ない人もいるのではないでしょうか?OB訪問には多くのメリットがあります。OB訪問をしないと得られないものは多いのです。OB訪問のメリットとはどのようなことが考えられるのでしょうか。
会社のリアルな情報を知ることができる
大手企業なら社会的な認知度が高いため、多くの情報が表に出ています。インターネットを検索すれば、ある程度の情報も得られるでしょう。しかし表に出ている情報は一握りにしかすぎません。オフィシャルな情報だけではなく、実際の所どうかは、働いている人の方が知っています。 細かな部分での働き方や会社の生々しい雰囲気など、良いことだけではなく悪い情報が表に出ることはほとんどありません。OB訪問では実際に志望企業などで仕事をしている人の話を聞くことができます。
自分に向いている会社なのか見極められる
OBは志望企業での現実を見ています。社風や人間関係まで理解しています。また、OBが働いている部署が志望している部署と同じなら、これほど参考になる情報はありません。入社をして1番後悔するのは、入る前にイメージしていたものとの大きなギャップです。OBに詳細まで聞けば、ミスマッチを防ぐこともできます。 逆にイメージしていたものと違い、ますます興味を駆られることもあります。絶対に採用されたくなり、やる気も今まで以上に出ることもあります。これだけでもOB訪問を行うメリットは十分にあるでしょう。
OB訪問はいつからはじめるべきか
OB訪問はいつからはじめるべきなのでしょうか?これは悩ましい問題です。ライバルに打ち勝つためにはOB訪問のタイミングも慎重に見極めなければなりません。OB訪問を実施するタイミングについてみていきましょう。
前の年の秋ごろからはじめると良い
基本的にOB訪問は早めに行うことが大切です。大学4年生になってから動くと、すでにライバルから一步も二歩も遅れをとっていると考えたほうがよいでしょう。具体的には、前年の秋ごろからOB訪問を行うことをおすすめします。理由はOBとゆっくり話をすることができるからです。 OB訪問は遅くなればなるほど、OBの取り合いになるといえるのです。しかし就活が活発化する前に動けば、OB訪問の依頼が少ない状況なので、OBがOB訪問を受けてくれる可能性が高くなるのです。
4月~5月のピーク時は避けた方が良い
避けたいのはピークとなる4月~5月です。また、企業の中には3月からOB訪問を受け付ける制度を設けている所もあります。これは大学に限らず、興味を持っている全就活生を対象にしています。そのためOB訪問が簡単にできなくなる可能性が高いのです。ピーク時を避けることで、OBにゆっくりと知りたいことを教えてもらえる可能性が高くなるでしょう。
どのようにOB訪問のアポイントをとればいいのか
OB訪問ではアポイントメントの取り方もOBにチェックされていると考えた方が良いでしょう。OB訪問での評価を人事部に上げるという企業もあります。そのため、アポイントの取り方から慎重な対応をしなければなりません。
メールでアポイントメントをとる場合
メールでアポイントを取る時には、ルールに従った書き方が必要です。無視すれば、最悪の場合、中身も見てもらえない可能性もあるのです。OBは毎日の仕事で忙しい立場です。件名からすぐに内容が想定されないようなメールは重要ではないと判断される可能性があります。 件名には「OB訪問のお願い」などストレートに分かりやすく書きましょう。その時、大学名と本名をフルネームで記述してメールを送った人物は何者かもすぐ知ってもらうことも大切です。また、宛名や署名までビジネスマナーに沿った書き方を心がけてください。
電話でアポイントメントをとる場合
キャリアセンターで調べたけれどメールアドレスが分からず、電話番号しか情報がなかったという場合もあります。また、会社へ直接、OB訪問をしてくれる社員がいないかどうか電話をして、アポイントを取るという方法もあります。 その時、OB本人でなくても電話に出てくれた人に対しては礼儀正しく対応する必要があります。1番注意したいのは言葉遣いです。失礼のない丁寧な言葉で取り付いてもらわなければなりません。もちろんOBに取り次いでもらった後も、マナーを守って日程調整を行いましょう。
OB訪問でなんの質問をしたら良いのか
OB訪問を承諾してくれたとしても、それが目的ではありません。1番の目的はOB訪問の成功です。そのために何を聞くのか、質問を重視する必要があります。どんな質問をすればOBに「やるな!」と思ってもらえるのでしょうか?
仕事内容についての質問
仕事内容についての質問はおすすめです。ただし、ホームページや書籍など、公的な場所でも常識になっていることを質問するのはNGです。誰でもちょっと調べれば分かるような仕事内容についての質問は、勉強不足と判断される可能性が高いからです。 仕事内容の質問は、実際に自分が働いている姿をイメージできるようなものを用意しておきましょう。また詳しく知ることで、他業種や他企業との違いも見えてきます。同時に仕事のマイナス面についてもぶつけてみると良いでしょう。ただし、言葉選びは慎重にしなければなりません。OBを不快にさせないような言い方を心がけてください。例えば「仕事においてどのようなときに、つらいと感じますか?」という質問の仕方を心がけましょう。
キャリア観についての質問
OB訪問ではキャリア観についても聞いておきたい所です。キャリア観について個人的な主観が大きく入るのですが、自分のキャリア観を形成するための参考になることが多いからです。OBは志望企業で働き、就活という競争を勝ち抜いてきた以前に人生の先輩です。 また、企業でどのようなキャリアを築いていくのか聞くことで、実際に自分が働いた時のキャリア形成をリアルにイメージできるでしょう。
職場内の環境について
職場内の雰囲気は社風とはまた違う要素が含まれます。細かい部分での人間関係などを探ることが期待できます。実際に働いている人でなければ分からない情報です。みんな和気あいあいとして、チームワークを大切にし、助け合いの精神が浸透している所もあれば、同業種でもまったく間逆な所があります。 殺伐として個人主義で、我が強く足の引っ張り合いばかりという企業で働きたいと思う人はほとんどいないでしょう。ただし、この質問はとてもデリケートな内容ですから、言葉の選び方に注意して質問をしましょう。「仲の悪い人たちはいますか?」とストレートな質問に対してはOBも答えづらいはずです。 上限関係や、プライベートでも他の社員との関わりはあるのか、などからまずは自分で想像してみてください。
相手に失礼のないOB訪問をしよう
OB訪問を成功させるために最も重要なのは、OBに対し敬意を払うことです。これはビジネスマナーという観点からだけではなく、人として常識的なことです。OB訪問は後輩のため、自分の時間を削って受けてくれています。そのことを忘れ「OB訪問を受けるのは当然」という態度ではマイナス評価になるだけです。そうならないよう失礼のないOB訪問を心がけましょう。
OB訪問を始めるなら、ビズリーチ・キャンパスで
ビズリーチ・キャンパスには多様な業界、会社に所属する先輩社会人が登録しています。
それぞれの先輩社会人が様々なバックグランドを持ち、自身のストーリーを歩んでいます。もしかしたら、あなたのバックグラウンドを理解し、あなたのキャリア形成に寄り添ってくれる先輩がいるかもしれません。 「何を聞いて良いか分からない」 「先輩のお時間を頂くのは申し訳ない」 そんな悩みを持っているのであれば、まずは行動をしてみましょう。思っているより社会人は皆さん学生の味方です。
OB訪問をすることで、新たな気付きが得られるかもしれません。 ビズリーチ・キャンパスの世界で新しい自分を見つけませんか?