企業側の狙いを考えた服装で臨もう
インターンシップは、企業への就職とは違いますが、実際に一般の職員たちと同じ場所で働きます。営業職以外は、会社の中で仕事をすることになりますが、一体どのような服装で行くべきか、悩んでしまうのではないでしょうか。
企業側が、インターン生にどのような服装を望んでいるのかは、実際の仕事で何をするのかによって、かなり変わってきます。特に短期の場合は、期間も短いためふさわしい格好が想像しにくいかもしれません。
ここでは、短期のインターンシップを想定して、どのような服装が望ましいかをケース別にみていきます。
「私服可」は何を着ればいいのか
インターンシップで出社をするときに、企業の担当者から、「毎日の仕事のときには、スーツでなくて私服で構いません」と、言われることがあります。私服といっても、どのような服装が職場にはふさわしいのでしょうか。
大抵の人はスーツを着る
インターンシップで働く企業の人達がどのような服装かわからない場合、スーツを着て行く人が多いようです。一番無難で間違いがなく、失礼のない服装がスーツといえるからです。
特に、インターンシップの初日の場合は、スーツがおすすめです。初日は、全体に向けての自己紹介をすることが多く、それだけ接する人多いはず。
初日はスーツで出社し、周りの服装を観察して、様子を見てみると良いでしょう。もし、参加した職場のほとんどの人が私服のときには、初日以降は私服でも可といえるでしょう。
私服ならビジネスカジュアルで
もしも、インターンシップに私服を着ていくとしたら、どのような服装が望ましいでしょうか。男女ともにいえることは、職場にマッチした雰囲気で、かつ清潔感のある印象の服を選ぶとよいということです。ドレスコードでいうと、ビジネスカジュアルがよいでしょう。
「ビジネスカジュアル」については、以下で説明するような点を踏まえて服装を決めましょう
【男女共通】服装を選ぶときの注意点
色はあまり派手ではない、落ち着いた色合いの私服で、柄も大きなものが入っていないものが好ましいです。無地が無難ですが、柄ものでも細いシンプルなストライプや、小さな柄のものでしたら問題はないでしょう。
ジーンズやTシャツ、ノースリーブ、短パン、スウェット生地の洋服などは、あまりにもラフすぎてしまいます。ビジネスマナーに反しますので避けましょう。
【男性】服装を選ぶときの注意点
下は必ず長い丈のズボンを着用しましょう。九分丈もNGです。ズボンの種類は、チノパンが一般的です。
上は襟付きで、羽織るものを着用するのが基本。ジャケット、もしくはカーディガン類は、スーツほどかっちりしたものでなくても構いませんが、シワの出にくい素材の生地がおすすめです。
【女性】服装を選ぶときの注意点
男性同様、できるだけジャケットを羽織ることをおすすめしますが、ジャケットはノーカラーのタイプでも構いません。 スカートの場合は、短すぎないひざ丈のタイトスカートやAラインのスカートがおすすめです。必ずストッキングも着用してください。
【男女共通】バッグや小物を選ぶときの注意点
職場に行くときには服装だけではなく、持っていくバッグや小物にも、注意を払うことをおすすめします。バッグや小物に関しては、就職活動中に使用していたもので全く問題はありませんが、その他のものを持っていく場合は以下の点に気をつけると良いでしょう。
バッグのサイズは、A4の資料やノート類が入るサイズが望ましいです。 色は、黒色や茶色などのダークな色が好ましいです。ただし決まりがあるわけではないので、派手すぎない色であれば問題はないでしょう。 形状は、リュックのようなカジュアル感のあるバッグは避けたいところ。持ち手の長さは、手に持つタイプのものでもショルダーバッグでも、特に問題はありません。
仕事で使用する文房具も、派手すぎないシックなものがよいでしょう。
【男女共通】ヘアスタイルやメイクの注意点
男女ともに、金髪や派手な茶色系のカラーリングは、ビジネス上はNGですので避けましょう。
男性の場合は、メイクはしないので、清潔感のある髪型を心がければ問題はありません。耳にかからないくらいのショートカットで、軽くワックスで髪の毛の流れを作るようにするとよいでしょう。 女性に関しては、メイクはナチュラルメイクが基本。口紅やアイシャドウ、チークなどの色は、肌になじむ色で、落ち着いた色味にまとめましょう。髪型については、短い人は顔にかからない程度に整え、長い髪の人は仕事中に邪魔にならないように、一つにまとめるか、ハーフアップにしましょう。髪留めやゴムも、ダーク系の落ち着いた色が望ましいです。
服装に関する表現を読み取る
インターンシップに入る前に、企業から案内が来て、服装の目安が書いてある場合があります。その場合は、案内の中に、何らかのメッセージが込められていることがあります。服装に関してのその意味あいを、読み取ることが大切となります。
「私服でおこしください」は私服で行く
私服と指定されたからといっても、仕事場に行くということを考えると、あまりラフすぎる服装は好ましくありません。おすすめの服装は、一言でいうと、ビジネスカジュアルといえるでしょう。
「服装自由」はスーツでも私服でも可
一番判断に悩むのが、この「服装自由」ではないでしょうか。この場合は、特に深読みせずに、言葉通りにスーツまたは私服の、どちらでもOKとみてよいでしょう。
服装自由となっているときには、一般的には、スーツで来社する人が多いというデータが出ています。8割近い人がスーツという状況になっているようです。
迷ったら、リクルートスーツが無難と考えて、「企業の人たちから礼儀正しい印象を持たれたい」という思いの表れなのではないでしょうか。一方、周りの人がスーツを着用している中で、私服を着ていくと、個性をアピールできるともいえます。
「リクルートスーツ以外」は私服を重要視
この場合は、わざわざリクルートスーツ以外としているので、「あまり堅苦しくない私服で来てください」と読み取れます。その場合は、私服であっても、ビジネスカジュアルがよいでしょう。
TPOに合った清潔感ある服装を選ぼう
インターンシップは、生きたビジネスの経験や知識を得るためにも、最適な方法です。正式な社員ではないとしても、しっかりとTPOに合う、清潔感がある服装であることが重要なのです。外見でもビジネスのマナーを守り、常識ある服装にまとめることは、インターン生自身の印象がよくなることにつながります。
仕事上での服装に注意を払うことは、将来、自分が仕事をするときにも役に立つことですので、インターンシップのときから、マナーを守っていくように心がけましょう。
社会を知る方法はインターンだけじゃない
インターンシップに参加することで、その会社を深く知ることが出来ます。 ですが、インターンシップに参加できる社数は限られているはず。1人あたり平均して3~5社程度受けられるはずですが、スケジュールの関係でそれ以上は難しいことも。 では、それ以外の会社や業界のことを知るにはどうしたら良いのでしょうか?
答えは、OB/OG訪問にあります。ビズリーチ・キャンパスには多様な業界、会社に所属する先輩社会人が登録しています。あなたのキャリア選択にきっと力になってくれるはず。
学生ならではの特権を使って、今しか聞けない話を聞きに行ってみませんか?