<プロフィール>
Oさん/男性
京都大学/学卒
法学部
ガクチカ:留学/海外滞在, サークル幹部
就活開始:学部3年生(6月)
初内定 :学部3年生(1月〜3月)
OB/OG/OG訪問:15人
内定取得先:総合コンサル, 総合商社, 専門商社
入社予定先:商社(総合商社)
#疑問 #個性 #言語化 #総合商社 #商社就活 #文系就活 #戦略 #短期集中就活 #逆張り就活 #本選考 #実力就活 #尖り
01:就活スタート(準備)期
ーーいつから就活を開始したか?
学部3年生の6月。
留学を3月までしていたため、帰国後すぐに開始。出遅れたくないという思いが強かった。
ーー何からスタート・準備したか?
業界研究。
各業界への知識が乏しかったため。
業界研究本やWEBでの大規模説明会で、「どんな仕事をしているのか」調べた。
他人に説明できるレベルまで理解を深めた。
ーーこの期間に志望していた業界・企業は?
デべロッパー、商社、広告など。
何となく聞いたことがあり、華やかで人気業界の印象を持っていたため。
一番魅力を感じていたのはデベロッパー。
興味を持ったきっかけは前年のボストンキャリアフォーラムへの参加。
ーー応募までの過ごし方や意識した準備は?
とにかくできるだけ広く業界を知り、可能性を狭めない。
業界を絞り込むのは秋以降にしようと考えていた。
情報源はマイナビ主催の説明会など。就活支援ツールはビズリーチ・キャンパス、マイナビ、外資就活を活用していた。
ーー応募までに困っていたことは?
何を対策すればいいかわからない。
重要度の高いと感じたのはES、WEBテスト。
1年留学で休学したこともあり、知り合いに就活仲間がいなかった影響もあると思う。
ひとまず就活イベントやキャリアセンターを頼り、スケジュールを把握。
WEBテストは夏に完成させる、ESは書き方・論理構成を覚えるなど計画を立てて行動した。
ーーこの期間はどんな心境だったか?
漠然とした不安と何とかなるという気持ち。
就活の難しさを実感しておらず、学歴で乗り切れるものと思い込んでいた。
「ESが意外と通らない」ことで就活の難しさを知った。
ーー応募までに「やっておいてよかった」は?
できるだけ色んな合同説明会に参加したこと。
可能性を狭めずに済んだ。また、他業界とのつながりを把握できた。
ーー応募までに「やっておけばよかった」は?
ESを添削してもらうこと&WEBテスト対策。
夏インターンシップが全滅した要因であるため。
通過するESと通過しないESの違いは「自分の言葉にできているか」。
内容は尖ったESのほうが通過する印象があった。
02:夏インターンシップ期
ーーいつから夏インターンに応募したか?
学部3年生の6月〜9月。
ーーこの期間に志望していた業界・企業は?
商社、デべロッパー、メーカー、広告。
何となく大企業に申し込んだ。
コンサルなどほかの人気業界を省いた理由はボストンキャリアフォーラム経由で参加したインターンシップでの体感から。
ーー何社に応募したか?
10社ほど。
そんなに出さなくとも受かるものと思っていたため。
広告などはESや課題が多く、数が出せなかった。
情報源はマイナビとX。Xは情報が錯綜しているため参考として見ていた。
参加数は0社。
ーー当時の過ごし方や意識した対策は?
インターンシップに参加できない分業界研究に振り切った。
具体的に行ったのは、以下2点。
①ビズリーチ・キャンパスでOB/OG訪問
社員さんの雰囲気について質問していた。
②IR(経営計画)を読み込む
海外事業への取り組みと今後の展望に注目していた。専門領域の強さはそこまで重視していなかった。
頻度としては週1回程度。訪問人数は3人くらい。
ーー当時困っていたことは?
インターンシップに参加できなかった理由が分からない。
分からないことは追求しても仕方がないので、自分の実力不足と認識。
WEBテストやESを自分なりに見直し、鍛え直した。「読み手側に立って」面白いESを書けるようにした。
ーーこの期間はどんな心境だったか?
悔しく恥ずかしい。
どこかには受かるだろうと考えていたのに受からなかったため。
Xの選考通過ツイートなどを見てダメージを受けた。
ーーこの期間に「やっておいてよかった」は?
OB/OG訪問。
商社のOB/OG訪問は3月の本選考解禁あたりから混むため早めに動いた。
ーーこの期間に「やっておけばよかった」は?
ES添削。
自分なりのESでは通用しないため、客観的視点を入れるべきだった。企業のOB/OG訪問で添削してもらうと通過できたのではないかと思う。
03:秋冬インターンシップ期
ーーいつから秋冬インターンに応募したか?
学部3年生の10月〜12月。
ーーこの期間に志望していた業界・企業は?
商社、デべロッパー。
説明会に参加する中で面白そうと思った&他業界に比べた待遇の良さから志望した。
ーー何社に応募したか?
20社程度(7大商社+鉄鋼系の商社1社+デべロッパー10社くらい)。
もう少し出したかったがESの完成度を確保するためこの数字に落ち着いた。
ESは内定者の人やOB/OGに添削してもらい、「書いた3日後に再度読み直しても内容がすっと入ってくる」レベルの完成度を意識した。
6社(商社2社、デべロッパー1社、鉄道1社、金融2社)に参加。
ーー秋冬インターンで体験/知れたことは?
自分が思っているより自分が戦う相手は優秀である。
第1志望群のインターンシップには参加できず、参加したインターンシップにおいても優秀な人間がたくさんいた。
特にグループワークでの頭の回転の速さ、知識量に優秀さを感じた。
優秀層に追いつくために、企業理解として本を読む、グループワーク講座を受講して得意な立ち回りを把握するなどした。
ーー当時の過ごし方や意識した対策は?
ES対策、面接練習。
25卒はインターンシップが大事と聞かされていたため。
就活コミュニティに加入し、週3、4回練習した。
ーー当時困っていたことは?
模擬面接を重ねても、ただ回数を増やしただけではうまくならない。
毎回反省点をメモし、トライ&エラーをとにかく繰り返すようにした。
面接相手に「自分がどう見えたか」を聞き、自己紹介にアイスブレイク要素を入れるなど、自分を出し切れる回答や振る舞いを組み込んだ。
ーーこの期間はどんな心境だったか?
緊張と不安。
ここでも全落ちだったら…と気負っていた。
就活全体で一番プレッシャーを感じていた時期だと思う。
ーーこの期間の内定は?
鉄鋼系の商社。
志望度はかなり高い。
ーーこの期間に「やっておいてよかった」は?
模擬面接。
とにかく面接練習は質と量が必要であるから。
ーーこの期間に「やっておけばよかった」は?
OB/OG訪問。
本選考の時期は忙しく、なかなか枠が取れない&企業理解の深さが内定合否に強くかかわるため。
04:本選考期(秋冬IS以降)
ーーいつから本選考に応募したか?
学部3年生の2月〜学部4年生の6月。
ーーこの期間に志望していた業界・企業は?
総合商社。
自分が本当にやりたいことにマッチしていたから。
デベロッパーを志望業界から外した理由はインターンシップ選考の結果から「向いていないのでは?」と感じたこと&事業を振り返ってみると自分のやってみたい「大規模な案件」に関われる可能性が低いため。
ーー何社に応募したか?
10社ほど(5大商社、鉄鋼系の商社、金融系、鉄道など)。
3月に志望度の高い企業から内定を得ていたため本当に行きたい会社に絞った。
絞る際の軸は「海外とのつながり」「東京都内で生活できる水準の給与」「人間的魅力を感じる社員さんが多い環境」。
書類通過は9社。
勝因はWEBテストのスコアの高さだと思う。商社はWEBテストを重視していると感じた。
ーー当時の過ごし方や意識した対策は?
とにかく就活に時間を割く。
新卒就活は人生一度きりで今後の人生を左右するため。
また、社会人と比較すると何もできない私たち学生がポテンシャルで雇ってもらえる「人生最大のチャンス」だから。
OB/OGや就活サロンでとにかく模擬面接を重ねた。
頻度としては週5、6回で、期間としては2月と5~6月に行っていた(3~4月は内定を得たことで中だるみしてしまった)。
ーー当時困っていたことは?
志望動機。
やりたいことが多く絞り切れず、具体化できていなかったため、社員さんからのフィードバック(FB)も微妙であった。
海外で大きい事業という軸を持ちつつも具体的な領域まで絞る必要があったと思う。
OB/OG訪問で部署についての質問をよく行っていた。よく聞いていたのは「一番大変だった仕事」「1日の業務内容」。
ーーこの期間はどんな心境だったか?
内定獲得によるゆるみと、志望動機の完成度の低さによる焦りを感じた。
ーーこの期間に「やっておいてよかった」は?
OB/OG訪問での壁打ち。
内定者や就活生とはFBの質が違ったから。現場視点から志望動機が達成できるのか添削してくれる効果は大きい。
ーーこの期間に「やっておけばよかった」は?
もっと多くのOB/OG訪問。
週4、5で訪問できれば更に完璧な状態で臨めたと思う。
05:意思決定期
ーー意思決定の時期は?
学部4年生の6月。
ーー最終的に何社から内定を得たか?
3社(鉄鋼系の商社1社、総合商社1社、総合コンサル1社)。
ーーこの期間はどんな心境だったか?
晴れやかな気持ち。
第1志望群の企業から内定を得たため。
ーー最後は「どこ」と「どこ」で迷ったか?
迷わず総合商社。
理由は海外に挑戦できる可能性と企業の将来性。
ーー最後の「決め手」は(どうやって決めた)?
今後の展望の明るさ、待遇、ネームバリュー。
また、転職する可能性も見据えていた。
ーー意思決定で困ったこと/悩んだことは?
内定辞退。
人事の方と顔見知りであったため。
インターネットで失礼のない辞退方法を調べた。
ーー就活全体を振り返ると(またはアドバイス)?
就活は面接での「自己表現」、夏前の取り組みが肝。
自分らしさを面接という「短い時間に正しく表現できたこと」が勝因だと思う。
自分は「一言でこういう人」と認識してもらえるような回答を心掛けた。
夏の時点でもっと高い完成度を目指していれば、いろんなインターンシップに参加でき、志望業界も広がった可能性もある。夏に間に合わなくても常に準備はしておくべき。自分は3~4月にだれてしまったが、準備をしていたこともあり何とか乗り越えられたのでリスクヘッジにも準備は有効。
また、重要だと思うのは、「他人を頼る」こと。就活コミュニティやOB/OG訪問では自分では知りえなかった知識やテクニックが身につく。
難関企業に挑むなら自分だけの力だと限界があるため、他人を頼ることが大切。
焦りを常に肯定的にとらえることがいい結果につながると思う。自分は焦りを「行動の起爆剤」にしていた。
(PR)人気大手企業就活ならビズリーチ・キャンパス!
ビズリーチ・キャンパスは三井物産、JR東日本、三井不動産、三井住友銀行、ソニー、NTTデータ、サントリーなど様々な業界の大手企業がを利用しており、人気大手企業就活を目指す学生にとって必需品と言えるサービスです。
・誰もが知る人気大手企業から、特別座談会・選考免除・特別選考ルートなどのスカウトが届く
・人気大手企業によるビズリーチ・キャンパス限定のインターンシップ
・人気大手企業による各業界特化型の限定イベント
・難関企業内定者による就活対策講座を毎日開催
・先輩が『いつ・何をして・何に悩んだのか』を綴った就活体験記。就活全体像や時期別の悩みの具体的な解消方法がわかる
ぜひビズリーチ・キャンパスご活用し皆様にとって最適なキャリア選択を実現してください。
登録はこちらから!