同志社生の就活とは?
世の中にはたくさんの就活サービスが存在します。今や就活の進め方は全国共通です。その中でも同志社生の就活の特徴とは何なのでしょうか。ここでは、同志社の就職活動のサポート環境について解説していきます。同志社生だからこそ活用できる手段とは、どういったものなのでしょうか。
キャリア支援システム「e-career」
キャリア支援システム「e-career」は、学内で実施する各種セミナー情報・求人・採用試験情報、就職活動体験記情報、採用状況アンケート情報、学生一人ひとりの就職希望と求人募集のマッチング情報の提供など、同志社大学のキャリアセンター独自の情報を提供しています。掲載される企業のデータ件数は約27,000件、求人件数は年間約7,800件であり、自宅や外出先からも24時間アクセスできます。
東京サテライトキャンパス
東京サテライトキャンパスは、同志社が推進する教育・研究や大学改革などの活動の首都圏拠点。同志社生の東京での就職活動に役立てることができます。夜行バス到着後や、企業説明会や面接の合間などの「スキマ時間」に積極的に活用でき、就職相談も行われています。同志社大学は全キャンパスが関西にある一方で、東京で就職活動を行う学生が多いので、盛んに利用されています。
同志社生の人気企業ランキング
過去10年を遡って、同志社の卒業生の人気就職先をまとめました。自分たちの先輩がどんな企業に就職していったかを知り、企業選びの参考にしましょう。
三菱UFJ銀行
三菱東京銀行とUFJ銀行が合併してできた三菱UFJ銀行。業界で最大の規模を誇り、経常利益、預金残高、店舗数、社員数で他のメガバンクを圧倒しています。企業理念に「世界に選ばれる、信頼のグローバル金融グループ」を掲げ、広くグローバル展開をしていて、総資産でも世界5位を誇ります(2018年時点)。三菱UFJ銀行はよく「グローバル展開が強み」と言われますが、その起源は合併前の三菱東京銀行にあります。三菱東京銀行は、いち早くグローバルに事業展開をしたことで有名な銀行でした。昔から持っている海外ネットワークを十分に活かした上で、今の三菱UFJ銀行はグローバル展開をしています。広大な範囲で長い間銀行ビジネスをしてきたので、膨大な情報の蓄積がされていて、その情報を活用した質の高いコンサルティング業務も強みの一つと言えるでしょう。「組織の三菱」と言われるように、組織力を大事にする社風です。経営ビジョンにも「グループ一体」という言葉があり、銀行だけでなくグループ全体で金融業界の王者として挑戦をしていると言えるでしょう。
京都銀行
京都銀行は、「飾らない銀行」をキャッチフレーズに、地元京都における最大のリテールバンクとして地域密着型金融に取り組んでいます。京都以外にも、滋賀・大阪・兵庫・奈良へ店舗ネットワークを広げている広域型地方銀行という特徴があります。オムロン・任天堂・村田製作所・京セラ・ワコールなど地元企業を主力銀行として支え、それら企業の発展とともに成長してきた歴史を持っています。
日本生命
日本生命は100年以上の歴史を持つ生命保険業界のリーディングカンパニーです。「生保のガリバー」の異名を持ち、2018年には経常収益で業界1位を記録しました。海外M&Aを活発に行なっており、2016年にはオーストラリアの大手銀行傘下の「MLCライフインシュアランス」を、2018年にはアメリカの「マスミューチュアル生命保険(現:ニッセイ・ウェルス生命保険)」をそれぞれ買収しました。戦後長らく業界首位を守ってきたため、会社として業界No1の誇りを持っており、会社の伝統を大切にする風土があります。
みずほフィナンシャルグループ
「OneMIZUHO」のスローガンの通り、グループが一体となったサービス提供を行う金融グループです。銀行の他にも信託や証券、アセットマネジメントなど、グループが持つ機能の横の連携が強く、様々な金融サービスを顧### 客に合わせて提供します。採用をグループ規模で行なっていて、かつグループ内の異動も頻繁に行われるため、「入社からずっと銀行員」でいるというよりかは、信託や証券など、様々な金融機能で仕事経験を積むことはできます。他のメガバンクでは叶わない多様なキャリアを歩むことができる銀行です。メガバンクの中で唯一の非財閥のみずほ銀行。上述の通り、グループの一体感を大切にしながらも、個人の幅広いキャリアを可能としています。「組織」と「個人」の両方をバランスよく重視している様子が伺えます。
りそなホールディングス
2001年に大和銀行・近畿大阪銀行・奈良銀行が合併し、翌年にあさひ銀行も経営統合を行ってできた銀行です。三菱UFJ・三井住友・みずほと並んで4大メガバンクとして挙げらます。都銀と地銀の中間の銀行で、都銀にしては営業範囲が一部地域に集中していて、地銀にしては営業範囲が広く、独特の特徴を持ちます。2003年3月期決算で自己資本比率が基準を大きく下回り、預金保険機構を引受先1兆9600億円の公的資金を注入し、実質的に国有化されていましたが、2015年6月にようやく公的資金の返済を終えて、現在は事業展開を加速しています。
いかがでしたか?基本的な就活の進め方はみんな一緒ですが、あなたの大学ならではの戦い方があります。この記事を参考に、同志社生らしい就活を頑張ってください。
新規登録iPhoneアプリはこちら↓
新規登録Androidアプリはこちら↓
すでに登録している方のログインはこちら
<引用>
・同志社大学キャリアセンター(https://career-center.doshisha.ac.jp/ )
・Openwork(https://www.vorkers.com/ )
・同志社大学就職実績(https://www.doshisha.ac.jp/student_life/data/results.html )
・三菱UFJ銀行企業情報(https://www.bk.mufg.jp/kigyou/index.html )
・京都銀行について(https://www.kyotobank.co.jp/about/company/outline.html )
・日本生命会社情報(https://www.nissay.co.jp/kaisha/annai/ )
・みずほについて(https://www.mizuho-fg.co.jp/company/index.html?rt_bn=fg_top_gn1 )
・りそなホールディングスグループの概要(https://www.resona-gr.co.jp/holdings/about/index.html )