ビズリーチ・キャンパスは2021年12月にInternet Explorerのサポートを終了します。別ブラウザでのご利用をお願いいたします。

詳細を確認

BizReach Campus

App Storeから無料ダウンロード

ダウンロード
close
業界研究

#1駅で読める!ビジネスモデル解説 ~メガバンク編~

こんにちは。アンバサ記事チームです。 この「#1駅で読める!ビジネスモデル解説」シリーズは、様々な業界のビジネスモデルを、電車移動中のスキマ時間にも読めるよう凝縮してお伝えする連載です。第5回は、メガバンクのビジネスモデルを分かりやすくご紹介します。

皆さんが「銀行の業務」と言われてまず一番に思い浮かべるのは、預金等の個人向けの窓口業務だと思います。こうした業務を執り行うのは主に「一般職」の方々です。対して、多くの方が就くのは「総合職」で、大半の人が 法人営業 を行います。この法人営業とは、 融資等を通じて企業の成長を支援する仕事 です。ほとんどすべての企業は、銀行の融資なしには企業活動が行えません。新規事業や設備投資、M&Aなど、企業経営のあらゆる場面で多額の資金が必要になります。こうした企業へお金を貸すのが銀行の仕事であり、その 可否や時期、利率などを決める のが法人営業の行員の主な業務です。

加えて、行員は各企業に対して、ビジネスマッチングや事業提案などの コンサルティング業務 も同時に行っています。これらは、近年就活生から人気を集めるコンサルティングファームの業務と本質的には同じもので、業務を通じて多数の業界・企業に対する知識や経営スキルを磨くことができます。

画像

またこうした仕事の他にも、個人向けの金融商品の開発や海外業務、また預かった資産の運用など、幅広い業務をメガバンクは執り行っています。つまりメガバンクは、個人・法人の経済活動を「お金」の貸借・運用により支える、 経済のエンジン と表すことができるでしょう。