ビズリーチ・キャンパスは2021年12月にInternet Explorerのサポートを終了します。別ブラウザでのご利用をお願いいたします。

詳細を確認

BizReach Campus

App Storeから無料ダウンロード

ダウンロード
close
選考対策

就活で面接官に刺さる逆質問とは??

面接の最後に「何か質問はありませんか?」と面接官から聞かれて、何の質問をすればいいのだろう?と戸惑った経験のある人は少なくないのでしょうか? 今回は、逆質問の目的や、面接官に刺さる質問のポイントなど、逆質問について紹介していきます。

逆質問の意図

逆質問を適当にしてしまう就活生がいますが、実は、逆質問も評価対象になっているんです。まずは逆質問がされる意図を詳しく見ていきましょう。

志望度を測る 

まず逆質問には、応募者の志望度を測る意図があります。逆質問で企業に対する質問がなければ、その応募者は企業への関心が低いのだと受け取られてしまいかねません。志望度が高ければ、企業について少しでも多くのことを調べ、その中で質問したいことも思い浮かんでくるはずですよね。よって逆質問は応募者の志望度を測る一つの場であると言えます。
例えば「御社は今後、どの様な領域に力を入れていきますか?」という企業の展望に関する質問は積極的にその企業を引っ張っていこうという意欲が見えますし、「〇〇さんの普段の一日のスケジュールを教えていただけますか?」という実際の業務についての質問は、、応募者がその企業で働いているイメージを持っていることを伝えることができます。この様な質問は採用担当者に自分の入社意欲を伝えることに繋がります。

質問力を測る 

2つ目の意図は、応募者の質問力を測ることです。ビジネスの現場では、他の社員や取引先とのコミュニケーションを交えながら仕事を進めていきます。その中で特に、仮説構築力や質問力が重要になります。 仮説構築力:業務において良い結果を出すために、行動前に「きっとこうすると上手くいくはず」というように、良い結果を出すための仮説を作って行動する力 質問力:相手から聞きたいことを的確に引き出せる力 採用担当者は逆質問を通してこれらの能力をどれほど持ち合わせているのかを把握しようと考えています。

的外れな学生のフィルター 

逆質問において的外れな質問をしてしまう学生がいます。具体的には「御社で売れている商品は何ですか?」など自分の下調べ不足を露呈する質問や、「社風はどんな感じですか?」など抽象的で答えにくい質問などです。それまでの面接の中では採用担当者に好印象を与えることができた応募者であったとしても、この様な質問をしてしまうと、実際は思考力がなかったり、準備不足で志望度が低そうだといったマイナスイメージを与えてしまいます。逆質問の内容を事前にある程度考えておくことは欠かせません。後ほど「NGな質問」として詳しく紹介します。

逆質問の作り方

それでは上記の逆質問の意図をおさえながら逆質問の作り方を見ていきましょう。

逆質問のポイント

面接には全体を通して、いくつかの役職や立場の面接官が担当します。全ての面接官が同じ視点で見ているわけではなく、それぞれ自分の役割を持ち、その役割ごとに逆質問におけるチェックポイントやふさわしい質問内容は変わってきます。
<人事担当者>:人間性や就業意欲、各部署の上司との相性
<現場の社員>:経験やスキル(協調性、リーダーシップ等)、一緒に働きたいかどうか
<経営層(役員/社長)>:社風や企業理念に合う人材か、会社へ貢献する意欲があるか など
この点を踏まえて逆質問に備えましょう。

主な逆質問例

一般的に逆質問には以下のようなものが用いられます。
<人事担当者>
・配属先の社員の方と面会してお話をすることはできますか?
・入社までにどのようなことを勉強しておけば良いでしょうか?
<現場の社員>
・志望している部署の仕事について、詳しく教えてください?
・配属先の職種の具体的な1日の業務スケジュールを教えてください?
・◯◯さん(面接官)がやりがいを感じるのはどのようなときですか?

特に好印象を与える逆質問の例

ポイントを踏まえつつ、企業やその社員に寄り添った質問は特に面接官に刺さります。その例を解説とともにご紹介します。
<人事担当者>
・御社で活躍されている方々に共通する資質は何ですか?

会社で活躍している人材の要素を把握しようとする姿勢は面接官に期待を持たせることができ、仕事に対する熱意を伝えることができます。

・自分は〇〇といったことをやりたいと考えていますが、御社でそれはできますか?

入社後やりたいことについてヴィジョンを持っていることを伝えることで、企業で働くことの志望度の高さと活躍への期待を表すことができます。

<現場の社員>
・困難に立ち向かったとき、何をモチベーションに乗り越えてきましたか?

業務の中で具体的に何が大変なのか、それに対する担当者のモチベーションについて知ることで、現場のリアルな声や企業の顔ともいえる面接官の性格について把握することができます。

<経営層>
・御社の今後の営業戦略について教えていただけますか?

企業に対して、採用後の自身の役割を果たす上で、積極的な姿勢を具体的に表すことができます。

・御社で行っている〇〇事業についての取り組みと課題について教えてください?

企業の方向性について触れる質問であり、応募者の企業に対する非常に強い関心と入社した時の業務にあたる積極性を伝えることができます。

画像

NGな質問

自分で事前に調べればわかる内容

調べればわかる質問は、企業研究の準備不足や志望企業への関心の薄さを表してしまうので避けましょう。
・初任給はいくらですか?
・御社はどのような事業を展開しているのでしょうか?
・御社の職種にはどのようなものがありますか?

抽象的で答えにくい質問

漠然とした回答しがたい質問を投げかけるのは質問力の低さを露呈し、面接官を困惑させてしまいます。具体的なことに焦点を当てるとより良い質問になります。
・社内の雰囲気はどうですか?
→社内でイベントを開いたり、社員同士で親睦を深める機会は多いですか?
→上司や他部署の社員に対して積極的に提案し、意見を交わしていくことは可能でしょうか?

・御社の将来性はどうですか?
→御社が今後力を入れていこうと考えているのはどんな分野ですか?
→御社の業界では今後〇〇のようなテクノロジーの発展に機能を取って代わられる可能性がありますが、この点について今後どのような新しい取り組みをお考えなのでしょうか?

・御社の仕事は楽しいですか?
→仕事で最も達成感が得られる瞬間はどんな時ですか?
→私は〇〇な時にやりがいを感じるのですが、御社でのお仕事は私に合うでしょうか?

おわりに

逆質問は、やり方によっては自分についてより自由に自己PRできるチャンスにもなります。面接官に刺さる逆質問を考えるには、志望企業のOB・OGの方にお話を伺い、より踏み込んだ現場の情報から採用担当者への質問内容を考えてみることが効果的です。ビズリーチ・キャンパスを利用して他の応募者と一線を画すような面接を実践してみませんか?

面接対策は必要。でも、本質的なキャリア形成をしたいなら

面接対策は、内定の確率を上げるのに必要なことですが、はたして「内定を獲得すること」は真のゴールといえるのでしょうか?

「仕事」という時間は人生の大半の割合を占めています。そんな中、周りの意見や評価に流され、自分の心の中の意思に反する形でキャリアを選ぶことは将来の自分の首を苦しめるだけなのではないでしょうか。 面接対策に取り組む前に、ぜひ自分自身と語り合ってみてください。

意味のあるファーストキャリア形成をビズリーチ・キャンパスは様々な形で応援をしています。 我々のサービスを覗いてみませんか?