▼ビズリーチキャンパスの登録がお済みでない方はコチラ▼
OB/OG訪問のやり方/マナーを流れに沿って教えて!
前日まで
①訪問企業・社員の選定
まずは、誰を訪問するかを決めましょう。訪問先選定の主な方法は、以下の3つがあります。
(1)OB/OG訪問アプリで探す
(2)大学キャリアセンターの名簿で探す
(3)人脈を辿る
それぞれについて、詳しく解説します。
(1)OB/OG訪問アプリで探す
最もOB/OGを見つけやすく、初心者におすすめの方法です。チャットで簡単なメッセージを送るだけで、OB/OGとビデオ通話することができます。具体的には、ビズリーチ・キャンパス等が広く使われています。
(2)大学キャリアセンターの名簿で探す
大学によっては名簿公開企業数が少ないという難点もありますが、初対面の方と繋がることに抵抗がある方にとって、最も安心な方法です。
(3)人脈を辿る
直接の先輩や親戚はもちろん、間接的な知り合いも含めて人脈を辿る方法です。訪問したい企業の社員を見つけることは容易ではありませんが、見つかりさえすれば会話のハードルは最も低いです。
②依頼メールの送信
ここからは主にメールのやりとりです。
▼依頼メールの主な記載内容
・自己紹介
・訪問理由
【依頼メール例文】
件名:OB/OG訪問のお願い(○○大学〈名前〉)
突然のご連絡失礼いたします。
○○大学○○学部3年の〈名前〉と申します。
現在○卒として就職活動を行なっており、特に、○○という思いから、貴社に関心を抱いております。
そこで、○○様にお話を伺う機会を頂きたく、ご連絡いたしました。
お忙しいところ大変恐縮ですが、ご検討いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
③日程調整
日程の提示は、学生側から行いましょう。少なくとも3日程以上提示するのが一般的です。業務時間内外どちらの対応になるかは訪問先によって異なりますが、基本的には平日9:00-18:00あたりを提示するのが無難でしょう。また、直前すぎても先すぎても日程調整が難しくなりますので、1週間後前後の日程を提示するよう心がけてください。
【日程調整メール例文】
件名:Re:OB/OG訪問のお願い(○○大学〈名前〉)
OB/OG訪問をご快諾いただき、誠にありがとうございます。
貴重な機会を頂けるとのこと、大変嬉しく思っております。
日程につきまして、以下のうちいずれか1時間程ご都合いかがでしょうか?
形式はオンラインを考えております。
11/15(火)9:00-15:00
11/17(木)14:00-16:00
11/21(月)11:30-14:30
お忙しい中恐れ入りますが、ご確認の程、よろしくお願いいたします。
④質問リスト送付
訪問1週間前〜数日前を目安に、質問リストを送りましょう。
質問内容については、内定者の私が「して良かった!」と感じた質問を「OB/OG訪問の質問リスト30選!(下記参照)」にまとめましたので、こちらを参考にしてください。
【質問リスト送付メール例文】
件名:OB/OG訪問質問リストの共有(○○大学〈名前〉)
お世話になっております。
先日はOB/OG訪問の日程をご調整いただき、ありがとうございました。
訪問時に伺いたい内容を以下にまとめましたので、共有させていただきます。
〈質問リスト〉
当日はよろしくお願いいたします。
⑤リマインドメールの送信
訪問日前日には、リマインドメールを送りましょう。必ず日時、集合場所(オンラインの場合はその旨)を記載してください。
【リマインドメール例文】
件名:明日のOB/OG訪問につきまして
お世話になっております。
先日はOB/OG訪問の日程をご調整いただき、ありがとうございました。
明日○/○ ○:○○に、〈集合場所、またはオンラインmtg〉にてお待ちしております。
お会いできることを楽しみにしております。
明日はよろしくお願いいたします。
当日
i.オンラインの場合
①接続環境、mtgリンクの確認
社会人とのmtgの場合、学生にとってなじみ深いzoom等とは異なるツールで行う場合もあります。問題なく入室できるか事前に必ず確認しましょう。
②訪問
5分前には入室するのがマナーです。OB/OGが入室されたら自分から自己紹介をしましょう。自己紹介スライドを作成するのもおすすめです。
▼自己紹介スライドの主な記載内容
・名前
・大学学部
・志望業界
・部活/サークル/アルバイト
・趣味
写真を交えるとより話が弾みやすいでしょう。
続いて、質問リスト(OB/OG訪問の質問リスト30選!)に沿って質問をぶつけていきましょう。もちろんその場で思いついた質問もどんどん追加して大丈夫です。
メモや相槌も忘れずに!
ⅱ.対面の場合
①集合場所の確認
電車が遅れても間に合うよう、1時間前には最寄駅に到着しましょう。集合場所を確認したら、近くのカフェ等で質問リストを確認しながら時間を潰すのがおすすめです。
②訪問
レストランやカフェ、オフィス等場所は様々です。質問リスト(OB/OG訪問の質問リスト30選!)の内容に限らず、会話を楽しむことを意識しましょう。
また、オンラインの場合と比べ、マナーに気を遣う場面が多いと思います。しかし、堅すぎても場が盛り上がりません。細かなマナーを気にするのではなく、「OB/OGへの感謝を精一杯伝える」という気持ちで臨むのがベストではないでしょうか。
ⅲ.オンライン・対面共通
③お礼メールの送信
訪問後1時間後までを目安に、訪問のお礼メールを送りましょう。
▼お礼メールの主な記載内容
・お礼の言葉
・学んだ内容
【お礼メール例文】
件名:OB/OG訪問のお礼(○○大学〈名前〉)
お世話になっております。
先程は貴重なお時間を頂き、誠にありがとうございました。
貴社の〜という理念や、○○様の〜という思いについて理解を深めることができ、大変勉強になりました。
今後も貴社内定に向け、就職活動に力を入れてまいります。
またご相談させていただけますと幸いです。
改めまして、本日は誠にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
▼ビズリーチキャンパスの登録がお済みでない方はコチラ▼
OB/OG訪問のメリットは?失敗談を教えて!
OB/OG訪問のメリット 内定者の成功談
実際に何度もOB/OG訪問をして感じたメリットは以下2点です。
▼OB/OG訪問のメリット
①効率性と正確性に優れた選考対策
②最適なキャリア選択
①効率性と正確性に優れた選考対策
OB/OG訪問は、自分が知りたい情報をピンポイントで収集できる「効率性」と社員の生の声を直接聞ける「正確性」の2点で最も優れた選考対策といえます。
私は主に、志望動機やキャリアプランの壁打ちを行っていました。OB/OG訪問の最も大きな特徴は相互コミュニケーションですから、自分の仮説を直接ぶつけてFBをもらうことで、選考対策の質が高まったと感じています。
②最適なキャリア選択
最適なキャリア選択は、自己理解+企業理解を繰り返すことで実現します。様々な業界・企業で働くOBの話を聞く中で、自分が興味を抱くものの共通点、興味を抱かないものの共通点が見えるようになりました。これが自己理解です。
同時に、各業界・企業で何を達成できるのか、あるいはできないのか、企業理解も深まります。成功談として共有したいポイントは、「現時点では受けるつもりのない業界・企業にもOB/OG訪問をする」ことです。興味を抱いた企業と抱かなかった企業の両方について知り比較することで初めて、受けたい企業に興味を抱く本当の理由が明確になる、つまり自己理解に繋がるからです。
加えて、企業理解により業界の新たな魅力を知ることで、志望順位が変動する可能性もあります。OB/OG訪問は、後悔しない志望業界・企業選びを可能にするのです。
OB/OG訪問 内定者の失敗談を教えて!
「企業からマイナス評価をつけられるのでは?」という心配の声をよく耳にします。そこで、内定者の失敗談から学んであらかじめ注意しましょう!
▼失敗談例
①メールで企業名、社員名を間違えた
②アピールのための訪問数稼ぎが目的になってしまった
③1時間の予定だったが会話が続かず、30分程で終わってしまった
①メールで企業名、社員名を間違えた
メールを送信する前に、何度も読み返すことを習慣化しましょう。それでもミスをしてしまった際には素直に謝ることが大切です。
②アピールのための訪問数稼ぎが目的になってしまった
目的意識の薄い訪問は、非常に効率が悪いです。OB/OG訪問は何人依頼しても良いですが、「企業理解を深めたい」等の素直な気持ちで臨みましょう!
③1時間の予定だったが会話が続かず、30分程で終わってしまった
OB/OGによって会話のペースが異なるので、質問は多めに用意+優先順位をつけておくことが重要です。OB/OG訪問経験を重ねるごとに自分にとって最適な質問数がわかってくるので、まずは経験を積みましょう。
OB/OG訪問したいのにOBがいない/見つからない!
「OB/OG訪問のやり方/マナーを流れに沿って教えて!」の「①訪問企業・社員の選定」で説明した3つの方法
・OB/OG訪問アプリで探す
・大学キャリアセンターの名簿で探す
・人脈を辿る
を試してもOB/OGがいない場合、どうしたらよいのでしょうか?
▼OB/OGがいないときの対処法または代替案
①企業がOB/OGを公開するのを待つ
②インターンや座談会等のイベントに参加する
①企業がOB/OGを公開するのを待つ
現在公開していなくても、本選考が迫る1月~3月頃、新たにOB/OG訪問のページをOB/OG訪問アプリ上、または企業HP内マイページ上に公開する企業もあります。訪問したい企業の選考経験がある先輩に、例年上記のようなパターンがなかったか情報収集してみましょう。
②インターンや座談会等のイベントに参加する
1対1ではないので効率は下がりますが、座談会等のイベントも相互コミュニケーションを取れる貴重な場です。また、イベントに参加することで社員と繋がる可能性もあるので、その後のOB/OG訪問のきっかけになるかもしれません。
▼ビズリーチキャンパスの登録がお済みでない方はコチラ▼
OB/OG訪問の最適な時期は?企業研究は必要?
「OB/OG訪問っていつからするべきなの?」「OB/OG訪問はもう少し企業研究をしてからやろう」という声を耳にします。
結論、「OB/OG訪問は、企業研究が充分でなくても、依頼して問題ない」です。そもそも、OB/OG訪問の目的の1つが企業研究なのですから。
OB/OG訪問の時期と目的
OB/OG訪問はいつ依頼しても問題ありませんが、時期によって目的を使い分けるべきでしょう。
▼OB/OG訪問の時期別目的例
①~夏インターン
目的:業界を広げる
業界にこだわらず、社会人の先輩として就活相談や「働く」について理解を深める
②夏インターン~秋冬インターン
目的:業界を絞る
様々な業界のOB/OGを訪問し、応募業界・応募しない業界の選定を行う
③秋冬インターン後
志望動機やキャリアプランの壁打ち等、選考対策を強化する
OB/OG訪問のための企業研究
それでも企業研究不足が不安な方へ、内定者が使用していたOB/OG訪問前の企業研究リストをご紹介します。
これさえ押さえておけば、企業研究不足を心配する必要はまずありません。
▼OB/OG訪問前の企業研究リスト(デベロッパー業界の例)
業界について
ビジネスモデル(収益構造)
事業内容
ビル
商業施設
(以下省略)
業務内容
用地取得
開発
(以下省略)
業界内企業勢力図
現状と課題
企業について
理念
組織図(どのような部署があるか)
事業ポートフォリオ
ビル 〇%
商業施設 〇%
(以下省略)
主な商品・サービス
強み
弱み
▼ビズリーチキャンパスの登録がお済みでない方はコチラ▼
OB/OG訪問の質問リスト30選!
例として、内定者がOB/OG訪問でよくしていた質問をまとめました。質問の意図や目的を考えながら活用しましょう。
▼OB/OG訪問の質問リスト
業界について
1.業界全体の現状と課題をどう捉えていますか?
2.業界全体の展望をどう捉えていますか?
3.各競合他社に対する印象を教えてください
企業について
1.競合他社と比較した際の強みを教えてください
2.競合他社と比較した際の弱みを教えてください
3.ジョブローテーションとして、何年で何部署を経験するのが一般的ですか?
4.社内にはどのような性格の方が多いと感じますか?
5.上司や同期、後輩との人間関係についてどのように感じますか?
6.社内サークルや部活動はありますか?
7.入社前後でのギャップはありましたか?
8.会社の好きなところを教えてください
9.福利厚生について、不満はありますか?
10.産休や育休を取得しやすい環境がありますか?
訪問するOB/OGについて
1.これまでどのようなキャリアを歩まれてきたのですか?
2.出社後から1日の流れを教えてください
3.現在の業務内容を詳細に教えてください
4.現在の部署や職種を選ばれた理由について教えてください
5.一番のやりがいは何ですか?
6.最も困難だった経験について教えてください
7.失敗談を教えてください
8.キャリアを通じて成し遂げたいことは何ですか?
9.働く上で大切にされている信念や価値観は何ですか?
10.今後のキャリアプランを教えてください
11.休日はどのように過ごされていますか?
就職活動について
1.他にどの業界を併願されていましたか?
2.なぜこの会社を選択されたのですか?
3.どのように面接対策を行いましたか?
4.1時間お話しして、私の印象についてどのように感じられましたか?
5.志望動機に対してFBを頂けますでしょうか?
6.~のようなキャリアプランを考えていますが、貴社で実現可能でしょうか?
最後に
OB/OG訪問は、「納得内定」に欠かせない選考対策です。1対1の相互コミュニケーションならではの壁さえ乗り越えれば、必ず自己理解と企業理解が深まります。
学生の今しかできないこの貴重な機会を是非楽しんで、後悔なくキャリアの入り口に立ってください。応援しています!
▼ビズリーチキャンパスの登録がお済みでない方はコチラ▼
【就活セミナーのご案内】
【開催概要】
はじめてのOB/OG/OG訪問 〜先輩が訪問依頼完了までサポート!〜
▼お申し込みはこちら
https://br-campus.jp/lp/events5563
▼内容
①セミナー
OB/OG/OG訪問の意義や進め方、心構えを徹底解説!
②ワーク
先輩が訪問依頼までサポート!
【参加メリット】
▼OB/OG/OG訪問の大切さが分かる
▼訪問前の準備から訪問後の動きまで、OB/OG/OG訪問でやるべきことが具体的に理解できる
▼人気企業内定者のOB/OG/OG訪問のリアルを知ることができる
▼OB/OG/OG訪問に踏み出すことで、就活をリードできる