ビズリーチ・キャンパスは2021年12月にInternet Explorerのサポートを終了します。別ブラウザでのご利用をお願いいたします。

詳細を確認

BizReach Campus

App Storeから無料ダウンロード

ダウンロード
close
選考対策

【減点されない】エントリーシートとは?書き方・履歴書との違い、重要ポイント3つ

エントリーシート(ES)って何?どう書いたらいいの?履歴書との違いは何?書いてよいこと悪いことは?失敗しないための注意点や、正しく書くためのポイントをまとめました。サンプルもご用意しました。 エントリーシート(ES)とは?履歴書との違いや正しく書くためのポイントを説明します。

エントリーシートとは

就活の際に志望企業に提出するエントリーシートは、選考の最初のステップともいえます。エントリーシートの正しい知識を身につけて、就活を有利に進めましょう。

エントリーシートの役割・履歴書との違い

エントリーシートと履歴書の最大の違いは、エントリーシートがあくまでも選考のための書類であるのに対し、履歴書が、氏名や生年月日、住所、学歴などの項目が、採用後も人事データとして使われる公的な書類である点です。

記入する内容は、それぞれ以下の通りです。

・エントリーシート
志望動機や自己PR、学生時代の活動

・履歴書
学業や職業といった経歴。氏名などのデータやスキル、人柄など

画像

人事が見る評価のポイント

人事がエントリーシートを評価するポイントは、就職意欲の高さや学生時代に何を経験したか、基本的なマナーが守れているか、自己分析ができているか、業界・企業の理解がしっかりしているかなど多岐に渡ります。

高ポイントを得られるエントリーシートの特徴としては、しっかり軸が通っていることがあげられます。例えば学生時代のアルバイトについて書くにしても、アルバイトで何を感じ、何を得たのか、それがどう志望企業に結びつくのかをしっかり盛り込みましょう。

また、学生時代に頑張ったことを書く際は、どうして頑張ろうと思ったのかも書くと、人となりが伝わり、高ポイントをもらいやすいです。

客観的なスペック
客観的なスペックとは、学歴や資格、部活・サークルなどの所属団体や経験・実績、インターン参加・内定実績といった、客観的な事実のことを指します。

企業は客観的なスペックから、以下のように学生を判断します。

・学歴:大学や高校のレベルから、およその地頭の程度
・資格:持っている資格、資格から読み取れる能力や興味の方向性
・所属団体や経験・実績:評価できる経験や実績があるか、能力や興味の方向性
・インターン参加・内定実績:どのような企業から評価されているか、能力や興味の方向性

文章作成・情報伝達能力
社会人として仕事をするにあたり、物事を分かりやすく論理的に伝える能力は非常に重要です。また、選考する側は非常に多くのエントリーシートを読むため、読みにくいエントリーシートは、それだけで落とされてしまう可能性があります。

突出して上手い文章である必要はありませんが、伝えるべき項目がしっかり詰まっている、制限字数ギリギリまでしっかり書かれている、すらすら読みやすいといった文章であれば、高い評価を得られるでしょう。

減点されないために気をつけるべきポイント

エントリーシートがなかなか通らないという人は、知らず知らずのうちに減点されてしまうような書き方をしている可能性が高いです。人事が減点するポイントをいくつか紹介するので、参考にしてください。

①結論を述べないままだらだらと書かない
エントリーシートを書く際は、まずは結論から述べるのがおすすめです。読み手が最初に結論を読むことで、その文章がどのように展開するのかを掴めるため、内容がグッと理解しやすくなります。

②提出期限を守らずに資料を送らない
社会人にとって期限は絶対。提出期限を守れない=社会人として責任を持って仕事ができないとみなされる可能性は非常に高いです。余裕を持って資料を送りましょう。

③記入欄の半分しか埋めずに完成させない
エントリーシートは指定文字数の8割、可能であれば9割は埋めましょう。字数が少ないとそれだけで、意欲がないと見なされる可能性があります。

エントリーシートの正しい書き方

エントリーシートの通過率を上げるには、正しい書き方をすることが大切です。コツをおさえて、人事に選ばれるエントリーシートを作成しましょう。

項目別の書き方

履歴書項目
プロフィール写真や学歴、取得資格、研究内容といった基本的な項目の注意点は、以下の通りです。

・プロフィール写真
写真のサイズや向きが適切か必ずチェックしましょう。写真は爽やかで清潔感のあるイメージのものがおすすめです。

・学歴
記入するのは高校からでOKです。留学経験があれば、国や地域に加えて、留学先の校名や学科などの詳細も記載するとよいでしょう。

・取得資格
企業に提出する書類なので、資格名は全て正式名称で書くようにしましょう。似た名称の資格との混同も防げます。

・研究内容
研究内容は、何を研究し、そこから何を得たのかを分かりやすく簡潔に書くようにしましょう。また、専門用語は避けて、その分野の知識がなくてもすらすら読めるように書くのがコツです。

学生時代頑張ったこと
学生時代に頑張ったことを質問する主な目的は、以下の3つです。
・学生の人柄を知りたい
・どのようにPCDAを回して課題を解決したか
・自分の経験や考えを分かりやすく伝える力があるか

特別な経験がなくても問題はありません。普通の経験でも構わないので、経験から得たことや困難にどう立ち向かったのか、社会人としてその経験をいかに活かすのかを書ければOKです。自己分析をしっかり行えば、何らか書ける項目が出てくるはずです。

実際に書く際は、結論から書き出して、具体的な数字を出すようにしましょう。また、経験のなかで自分がどうしたかの過程が一番大切なので、何を思ってどうしたのかを詳しく書くことをおすすめします。

自己PR
自己PRで大切なのは、企業に「自分が会社で活躍するイメージ」を持ってもらうことです。自分の能力や強みのなかでもその企業で役立つ部分をアピールし、企業の欲しい人材と自分がマッチしていると思わせるのがコツです。

具体的な書き方のポイントは以下の通りです。

・具体性を出す
エピソードを書くときは、いつ・どこで・どんなことを・どのようにしたのかをしっかり書きましょう。「サークルで毎日頑張って、後輩の指導もしました」といった内容では、曖昧過ぎて人事の印象に残りません。

・軸を絞る
強みをたくさん列挙してしまうと、どれが本当にアピールしたいことなのか伝わりにくくなります。1~2項目だけに絞って書くのがおすすめです。

・印象的なフレーズを入れる
自分を端的に表すような印象的なフレーズを入れると、人事の目に止まりやすくなります。例えば、「ルンバのような人だとよく言われます」といったフレーズがあると、「ルンバ?なんで?」と興味を引けるかもしれません。

写真やイラストの活用法
エントリーシートで大切なのは、自分がどんな人間なのか企業に知ってもらうことです。エントリーシートによっては、写真やイラストがアップロードできる場合があるので、上手に活用してアピールにつなげましょう。

・写真
自分がアピールしたい点にふさわしい写真を選びましょう。例えば、部活での経験をアピールしたい場合は、活動中の写真がおすすめです。また、その写真とアピールポイントの関連性もしっかり書きましょう。

・イラスト
イラストも写真と同様に、アピールしたい点に合ったものを描きましょう。また、白黒のイラストよりカラーのイラストの方が、華やかで個性が出やすいです。

志望動機
企業側が志望動機を通して知りたいのは、主に、志望度がどれくらいかと業務内容にマッチするかの2点です。

志望動機を書く際は次の6つのポイントをおさえると、説得力が増します。

①会社の仕事を通して、どんな夢や目標を叶えたいか
②夢や目標をもったきっかけはどんなものか
③企業選びの軸はどこにあるのか
④その軸に基づいて受けている業界と他の業界ではダメな理由
⑤入社後に取り組みたい具体的な仕事
⑥なぜ同業他社ではなくてこの会社なのか

エントリーシートは、自分の経験や考えを書くものなので、模範解答がなく、悩む就活生が多いようです。ですが、ご紹介したようなコツやポイントをおえることで、読みやすく通りやすいエントリーシートを書くことは可能です。しっかり自分をPRして、面接など次のステップに進みましょう。