OB/OG訪問は必要か、法政大学の答えは
情報が簡単に得られる現代において、OB/OG訪問は本当に必要なのか、と疑問をもつ人は多いでしょう。約束を取り付けたり実際に会って話を聞いたり、有利なアドバイスがもらえる場合もありますが、仲のよい先輩がいない場合は一連の流れが面倒に感じることも。
最近はメディアも発達し、ネットを通してあらゆる情報が手に入るようになりました。OB/OGの元まで直接足を運ぶ就活生は少なくなるいっぽうです。
法政大学はOB/OG訪問から生の声を聴き、ネットの情報だけではなくさまざまな判断材料の中から自分の人生を考えてほしい。そのような思いから、就活生とOB/OGの出会いの場を大学側から提供するように働きかけています。
法政大学の就職・就活状況
法政大学では、在校生向けに個人情報の展開を許可した卒業生、過去5年間の記録が公開されています。公開されている内容は、卒業年度、学部、学科、氏名、勤務先、住所、電話番号、メールアドレス、就職活動記録になります。
最近では、OB/OG訪問に価値を感じている就活生は少なく、全体の25%しか訪問していないのが現状です。OB/OGから有力なアドバイスがもらえるチャンスでもありますので、周囲との差をつけるためにも、是非一度訪問してみてはいかがでしょうか。
法政大学の学部別就職状況
学部 | 業界 | 企業 |
法学部 | 金融・保険、公務、情報・通信 | 三井住友銀行、法務省、NTT東日本 |
経済学部 | 金融・保険、情報・通信、卸・小売 | 日本銀行、NHK、資生堂 |
経営学部 | 金融・保険、製造、サービス | 三菱UFJ銀行、日立製作所、博報堂 |
人間環境学部 | 金融・保険、製造、情報・通信 | 大和証券、カゴメ、KDDI |
キャリアデザイン学部 | 金融・保険、情報・通信、サービス | りそな銀行、エイベックス、ANA |
スポーツ健康学部 | サービス、卸・小売、金融・保険 | 大和ハウス工業、千葉銀行、大塚製薬 |
デザイン工学部 | 大学院等進学、建設、サービス | 清水建設、鹿島建設、岡村製作所 |
理工学部 | 大学院等進学、情報・通信、製造 | 日本水産、竹中工務店、ロッテ |
文学部 | 情報・通信、サービス、卸・小売 | キリン、ワコール、コーセー |
社会学部 | 情報・通信、サービス、金融・保険 | 日清製粉グループ本社、東レ、JCB |
国際文化学部 | サービス、情報・通信、製造 | YKK、キリンビバレッジ、旭化成 |
現代福祉学部 | 卸・小売、医療・福祉、サービス | 国立病院機構、マツダ、テルモ |
グローバル教養学部 | サービス、情報・通信、運輸・郵便 | Apple Japan、JAL、AIGグループ |
情報科学部 | 情報・通信、大学院等進学、サービス | 日立システムズ、日本IBM、NTTドコモ |
生命科学部 | 大学院等進学、製造、情報・通信 | 住友林業、大和ハウス工業、伊藤園 |
各学部の上位3業種を記載しています。就職先の企業はほかにも、ミツカン、アステラス製薬、エーザイ、パナソニック、日産自動車、本田技研工業、アシックス、大日本印刷、バンダイ、住友商事、みずほフィナンシャルグループ、東京海上日動火災保険、三井住友海上火災保険、日本生命保険、JR東日本、東京急行電鉄、読売新聞、東京ガス、オリエンタルランド、JTBグループ、財務省、厚生労働省、防衛省、最高裁判所、積水ハウス、アサヒビール、ソニー、日本IBM、三菱UFJ銀行、SMBC日興証券、野村證券、損害保険ジャパン日本興亜、第一生命保険、明治安田生命保険、商船三井、NTT西日本、ベネッセコーポレーション、ヤフー、有限責任あずさ監査法人、経済産業省、農林水産省、総務省、東京国税局、特許庁、武田薬品工業、シャープ、ソフトバンク、電通、アクセンチュア、楽天、有限責任監査法人トーマツ、新日本有限責任監査法人、PwCあらた有限責任監査法人など多数あります。
法政大学がマスコミ業界に強い理由
法政大学は、マスコミ業界への就職者希望向けに自主マスコミ講座があります。10年連続でキー局にアナウンサーを輩出した実績があり、自主マスコミ講座があるから法政大学を受けたというひとがいるほどです。
まわりの学生の意識が高く、テーマに沿った発表の場では1年生にして豊富な知識をもち、自分の意見をしっかり述べられる学生がたくさんいます。
また、学科にとらわれず自由に授業を選択できるので、幅広い分野を学ぶことができます。マスコミ志望者にとって多角的な視点を養うことができるのは、将来大きな強みとなるでしょう。
法政大学が実施しているOB訪問に向けた取り組み
法政大学ではさまざまな取り組みが実施されています。従来のような仲の良い先輩のツテを頼るのではなく、交流会のイベントやキャリアセンターを経由することで、自分の希望する企業や職種のOB/OG訪問が可能となりました。
積極的に交流を広げることで、就活が有利になることも考えられます。将来やりたいことが決まっていないひとも、交流会をきっかけにしてみつかるケースもありますので、この機会に参加してみるのはいかがでしょうか。
卒業生と就活生の交流イベントが市ケ谷キャンパスで開催
「FIRST CONTACT ~初めてのOB・OG訪問~」というイベント名で市ケ谷キャンパスで毎年開催。学生たちがテーブルにいる卒業生に仕事内容や社会人の心構えなど自由に話しかけることができます。社会人とコンタクトをとる最初の一歩として、OB/OG訪問を行うきっかけの場となっています。
当日は法政BPC加盟企業約100社のうち、金融・商社・旅行・製造等の業界で活躍する卒業生が市ケ谷キャンパスに参加。大学を通して、具体的に就職やキャリア形成を考えていく学部3年生と大学院修士1年生が、社会の第一線で活躍している先輩(法政BPC加盟企業のOB/OG)と気軽に交流できるイベントとして、毎年好評を得ています。
キャリアセンターを利用してみましょう
法政大学では採用選考に関する情報や個人情報を開示している卒業生の就職活動結果報告書がキャリアセンターにありますので、興味のある企業や職種と照らし合わせてOB/OGを探すことができます。知り合いを頼らなくてよいので、選択肢も広がりますよ。
法政大学のOB訪問に対する考え方
最近は個人情報の取り扱いにも厳しくなり、なかなかOB/OGたちと連絡がとれないケースもあるなか、大学側が積極的にさまざまな交流会イベントを企画するのは就活生にとってよい機会になるでしょう。
生徒数の多い大学だからこそ、さまざまなケースに対応できるキャリアセンターもあります。話せるOB/OGがいない、エントリーシートはどのように書けばよいのかなど、行き詰まりを感じた場合はひとりで悩
まず、誰かに相談するということも大切です。
OB訪問の目的
ネット就活、ソーシャル就活が浸透する中、実際に働いている人の生の声や本音を聞いてほしい。そのために、法政大学は法政大学キャリアセンターもうひとつは、法政大学を卒業した若手・中堅の社会人から構成する法政企業人コミュニティと共同で現役社会人の卒業生を招き、就活生が一度にたくさんOB/OGと出会えるイベントを開催しています。
学内にいながらにして従来の「OB/OG訪問」のような機会を一度にたくさん得られ、就活生にとって貴重な場となっています。イベントでは本選考前の就活にあらかじめ慣れておくことも目的としており「リクルーター面談」や「OB/OG面談」が活発におこなわれています。
法政大学ではこのように学生と現役社会人の交流の場を提供し、同大独自の学生サポート施策として継続的に実施しています。2日間にわたって行われた前回の参加者は、全学部の3年生・修士1年生(両日計350人)、法政BPC加盟40社に所属する若手・中堅のOB/OG(両日計約70人)でした。
OB訪問をするときの注意点
キャリアセンターにある卒業生の就職先や個人情報が載っている就職活動結果報告書からOB/OGを探す場合、元から個人情報開示が不可になっていたり、個人情報が古くて連絡が取れなかったりとなかなか思うように進まない場合があります。
いつまでにOB/OGを訪問をしたいのか、どこの業界に訪問したいのかをよく考え、知り合いの中から探すのか、キャリアセンターで探すのかを選ぶようにしましょう。OB/OGを早めに探すこと、根気よく探すことがポイントになります。
法政大学とその他の大学の違い
法政大学出身の著名人は多く、世界的大企業のトップの出身者数による高等教育機関100校、世界ランキングから日本は9校が選出され、法政大学は100位にランクインしています。また、法政大学のホームページにはOB/OGのインタビュー記事があり、大学時代の経験から将来をどのように考えたかなど、具体的な体験が書かれているので勉強にもなりますよ。
法政大学は全国的にみても生徒数の多い大学です。企業の会長、区議会委員、アナウンサー、スポーツ選手、お笑い芸人などさまざまな分野で活躍しているOB/OGがいますので、自分の希望する訪問先の範囲を広げることができます。
OB訪問前へ行く前に準備すべきこと
行き当たりばったりな対応をしていると訪問時の段取りが悪く、十分な成果が得られないケースがあります。事前準備をしっかりすることで当日の流れが大体把握できますし、自信にもつながります。せっかくの機会ですので、思い残しのないようにしましょう。
また、OB/OGは服装や態度もみています。訪問時の最初と最後は礼儀正しくあいさつし、頭髪は社会人として相応しいか、リクルートスーツはサイズが合っているか、靴は汚れがないかなど身だしなみも確認するようにしてください。
訪問先の企業について下調べをする
訪問先の企業情報については、事前にホームページなどをみて公開情報をチェックしておくようにしましょう。企業情報や事業内容など基本的なことが分かっていない場合、OB/OGをがっかりさせてしまうこともあります。行きたい部署や興味のある仕事を伝えることができれば、OB/OGから具体的な話が聞くことができますよ。
複数の企業を比較検討する場合は、各企業情報が同じフォーマットに整理された書籍なども参考にしてみましょう。平均年収、離職率、有休消化の状況など、OG/OBには聞きにくいことが掲載されている場合があります。
質問内容を事前にメールしておく
質問したい内容を事前にメールで送っておくと、当日スムーズに進めることができます。給与、福利厚生、有給についての質問ばかりするのはOB/OGによってマイナスの印象を与えてしまう場合がありますので、質問内容は注意するようにしてください。
質問の聞きかたによっては、会社に入ったあと将来のことをしっかり考えている、ストレスをうまくコントロールしようとしているなど意欲的にみられるポイントになります。
質問内容によって優先順位をつける
質問したい内容に優先順位をつけて、効率よく進めるようにしましょう。訪問時は急な用事が入ってしまうなどのアクシデントも考えられます。話のながれをつくりやすくするために、話の初めに質問の数をあらかじめ伝えておくのもおすすめです。
訪問が終わってから聞けなかった質問を聞くために、何度もやりとりが必要になることは避けてください。忙しい人は迷惑に思う人もいるかもしれません。訪問後はお礼のメールだけで終わらせるようにするほうが、トラブルを避けられます。
法政大学の学生がOBに聞いている質問内容
法政大学の就活生がOB/OG訪問の際に質問したものをピックアップしました。特殊な質問をしたい人は、メールなどであらかじめ聞いておくとOB/OGも回答しやすくなりますが、忙しくてなかなかメールをみられない人もいます。質問はなるべく簡潔にまとめておくようにしましょう。
1日、どのようなスケジュールで過ごされていますか?
1日のスケジュールを聞くことで、出勤から帰宅までの生活リズムや、その職種のおおまかな仕事内容がわかります。聞いたスケジュールの範囲内で、実際働いた場合ストレスを感じることなく生活ができるのか想像してみてください。
入社前と入社後でギャップはありましたか?
入社前と入社後のイメージに大きなギャップを感じると、会社を辞めてしまう原因にもつながります。具体的に働くイメージをつかめるようにしましょう。ギャップがある場合、どう乗り越えたのかも併せて聞いてみると解決策がみつかるかもしれません。
仕事をしている中で、楽しいと感じる時、辛いと感じる時はどのような時ですか?
大変なことが仕事のやりがいにつながっている場合もあるので、仕事の大変さや辛い体験だけを聞かず、どう乗りこえたのかまで聞くようにしましょう。将来同じような問題にぶつかった時の参考になるかもしれません。
マナーを守りOB/OG訪問で好印象を与えましょう
最初に電話で連絡する場合、社会人の方は忙しいため、かけるタイミングを考えるようにしてください。始業開始直後や昼休みは避け、時間や心に余裕ができる就業時間後や休日などに連絡することをおすすめします。
訪問時の帰り際は今日どのような話を聞けてよかったのかを添え、感謝の気持ちを込めて笑顔であいさつすることも忘れないようにしてください。訪問のお礼メールは、当日または翌日には送るようにしましょう。どの話がどう役立ったのかを添えると、感謝の意がよく伝わるのではないでしょうか。
法政大学のOB/OGは大企業やテレビ局、学校などさまざまな場所で活躍しています。「この後輩と一緒に仕事をしたい」と思ってもらえるように、熱意と誠実さをもってOB/OG訪問に挑みましょう。