企業にとってのエントリーシートが持つ意味
企業が一番知りたいのは「なぜこの会社を志望しているのか」という学生の志望度の高さ。 なんとなく条件がよさそうだからとか、カッコよさそうだからという曖昧な志望動機で来る人材でなく、明確な志望動機を持った将来戦力になる人材を採用したいというのが本音です。 人事担当者は、エントリーシートから応募者の意気込みや人物像を読み取ろうとしています。そして、最初の関門であるエントリーシートで、有望な人材を選抜したいのです。
エントリーシートの基本的な書き方
苦手なかたも多いエントリーシートですが、コツをつかめば上手に書けるはずです。企業の担当者に好印象を与えるエントリーシートの書き方を身につけましょう。
インターンに受かる自己PRを書くコツ
エントリーシートを書くときに自己PRは必須です。書き方がわからないという人は少なくありません。 しかし、企業側が一番みたいポイントでもありますから、自己PRを書くコツをしっかり身につけていきましょう。
自己PRは企業が求める人材を理解して書く
自己PRは自分のことばかり主張するのではなく、企業が求める人になりきることが大事です。恋愛ならば一度振られても何度もトライすることができますが、就職は別。一度で選ばれなければ、その企業との縁はおしまいです。企業が求める人材とはどんな人材なのかを十分理解してから書くようにしましょう。
読み手になって文章は完結に
自己PRだけではありませんが、ビジネス文章の基本はまず結論から書きます。結論から書かれたものは限られた時間でも読みやすいものです。「結論、結論へ至った背景、具体的な経験、そこで得たもの、結論」という構成で、簡潔に書くようにします。
具体的なエピソードで論理的な文章を
エントリーシートは、自分の経験や体験のエピソードを具体的に書くことが大事です。自慢話でなく「こういう経験からこんなことを得られました、これを今後活かしていきたい」というように、具体的なエピソードを論理的にまとめてアピールすることが効果的です。
志望動機は意欲が伝わるかどうかがポイント
志望動機は応募者の意欲が伝わるように書くことがポイントです。この会社だからこそ参加したいという気持ちや、自分の強みをこの会社で活かしていきたいという、強い思いを書くことが大切です。
どうして参加したいのかを明確に書く
企業の採用担当者は、応募者が「なぜ、この会社を選んだのか」ということに興味を持っています。ですから、応募する側はインターンに臨む姿勢を具体的に書くといいでしょう。
「インターンに参加することで得たいこと」、「それを得ることで、将来こうなりたい人物像」などを書き、今回の応募にどれだけの意欲があるのかを伝えるようにすると良いでしょう。
一貫性のある文章
最初に結論を書きますが、書いているうちに結論から遠ざかってしまうことがあります。「結論、結論へ至った背景、具体的な経験、そこで得たもの、結論」と書き進める途中も、結論へ至る一貫性があるか確認しながら文章を作ることが大切です。
エントリーシートを郵送する時のマナー
エントリーシートは書いたら終わりではありません。企業の担当者に届けて読んでいただくまでを大切にしたいもの。せっかく書いたエントリーシートですから、郵送する時にも気を配りましょう。
クリアファイルに挟んでから封筒に入れる
エントリーシートをせっかく完璧に書いても、折れ曲がっていたり、雨が染みて字がにじんでしまったら受け取り側の印象は低下してしまいます。クリアファイルに入れることで、そのようなことの防止にもなりますから、クリアファイルに挟んでから封筒に入れるように心がけましょう。
送付状の添付も忘れずに
エントリーシートを送る時に忘れがちなのが送付状です。ビジネスマナーとして、書類だけ送るということはNGです。必ず送付状をつけましょう。送付状の書き方の例文も、確認しておきましょう。
誤字脱字や略字を使っていないかチェックする
エントリーシートや送付状を郵送する前に、誤字、脱字、略字を使っていないか、必ずチェックすることが大切です。特に、会社名の間違いには気をつけましょう。株式会社を(株)に略するのはNGです。誤字、脱字、略字があるだけで不採用になることもありますから、細心の注意を払いましょう。
エントリーシートは丁寧さを意識しよう
初めて書くエントリーシート、書きなれない自己PRや志望動機ですが、企業側に自分を知ってもらう大切なものです。内容はもちろんですが、文字の書き方も丁寧さを心がけましょう。せっかく書いたエントリーシートも、みてもらえなければ役に立ちません。 採用担当者が読みたくなるようなエントリーシートを作るには、文字も文章も丁寧さを意識して書くということを忘れないようにしましょう。