ビズリーチ・キャンパスは2021年12月にInternet Explorerのサポートを終了します。別ブラウザでのご利用をお願いいたします。

詳細を確認

BizReach Campus

App Storeから無料ダウンロード

ダウンロード
close
選考対策

エンジニアインターンについて|不安や悩みを払拭する基礎知識とは

エンジニアとは、技術者のことです。一般的にITに関するエンジニアのことを指し、システムエンジニアなどが当てはまります。そのエンジニアにもインターンが開催されていますが、企業選びに悩む人も多いでしょう。エンジニアインターンについて解説します。

エンジニアインターンを充実させるには

将来的にエンジニアを目指している人では、就活を充実させるためにインターンへの参加をおすすめします。ただ、エンジニアインターンで本当によいインターンを開催しているのがどの企業かまだ絞りきれていない人も多いでしょう。充実したエンジニアインターンへ参加するためのポイントを押さえ、充実したインターンを目指してください。

画像

エンジニアインターンに参加することでのメリット

エンジニアインターンに参加するメリットは、どこにあるのか悩んではいないでしょうか。本当にインターンへ参加して自分の得になるのか不安があれば、なかなか参加する気も起きないでしょう。エンジニアインターンへ参加するメリットをみていきましょう。

自身のスキルアップにつながる

エンジニアインターンは、スキルアップにつながることが大きなメリットです。ITの分野は日々新しい技術が次から次へと生み出されています。プログラムなどの技術を個人だけで触れるのには限界があるでしょう。 エンジニアインターンでは、一般的に個人では触れられない技術に触れることができます。企業には一つだけではなく複数の技術が使われているのは当然です。プロの技術と共にさまざまなツールに触れられることは、スキルアップにとって非常に役立つことでしょう。

勉強しなくてはならない項目を明確にすることができる

どんな分野でも新しい考え方や技術がたくさん出ていますが、どんなことを勉強すればよいのか、取捨選択をするのはなかなか大変な作業です。何を勉強すればよいのかも分からなければ、スキルアップがスムーズにできるわけはありません。 エンジニアインターンでいろいろと教えてくれるのはプロの技術者です。学生のレベルを遥かに超える知識と経験と技術を持っているのも当然でしょう。一緒に働くインターン生に何が足りなくて何が必要なのか、当然理解しています。先輩社員からアドバイスを受けることで、何を勉強すればよいのかがみえてくるでしょう。

現場での経験を得ることができる 

エンジニアにとって現場での経験は必ず財産になります。実際に開発現場に戦力として働くことが多い職種だからこそ、吸収できることはたくさんあります。実務で使用されているコーディングや技術は、個人勉強だけではなかなか得られるものではありません。実践で学べるからこそ技術力が磨けるのは当然の話です。 また、学校や趣味レベルでプログラムをするのとチームで開発するのはまた勝手が違ってきます。社会人になった場合、多くの企業ではチームで開発することになるでしょう。学生のうちからチームで開発をする経験をしていれば、卒業をしてもすぐに即戦力として活躍できる可能性が高くなります。

エンジニアの勉強をしながら収入を得ることできる

インターンは技術や知識の習得も大きなメリットですが、他にも、報酬が出るインターンなら経済的にも潤うことができます。勉強をしながらお金を手に入れられるのは、エンジニア志望の学生にとっては最高の環境といえるでしょう。 もちろん無償のインターンもあります。ただ、長期インターンの場合、特にベンチャー企業で多いですが、インターン生を即戦力として採用したいと考えているところも多いのです。有償の長期インターンに参加することで、経済的な余裕が出るのは大きなメリットでしょう。

エンジニアインターンを通じ他の学生との交流につながる

インターンをすることで、同じくシステムエンジニアを志望する人たちと交流ができます。中には自分よりレベルの高い知識や技術を持っている学生もいますからよい刺激になるでしょう。 インターンの中にはメンターをつけてくれる企業もあります。メンターはもちろんプロのエンジニアですから、多くの有益なアドバイスをしてくれるでしょう。また、今後のキャリアについての相談もすることができます。 さらにインターンで広がった人脈が社会人になっても活かされる場面もあるかもしれません。そのようなメリットもインターンにはあるのです。

インターンでの経験が就活面接につながる

インターンを経験したことは、本選考の面接で大きな説得力を持つことになります。学校や趣味で勉強しただけでは、実際の実力はなかなか分かるものではありません。しかし、インターンで開発チームの一員だったとなれば、ある程度の実績として認められるのです。 面接時には志望動機や今後、目標にすること、ビジョンなど、さまざまな面で具体的に語れるでしょう。そういった意味で、インターン経験は本選考でも有利になることが多いのです。

画像

エンジニアインターン中に気をつけること

エンジニアインターンでは、気をつけなければならないことがあります。その気をつけなければならないことを無視すると、結果的に何も得られなかったということもありえるのです。では、何に気をつけなければならないのでしょうか。

インターンを受ける目的を明確にする

エンジニアインターンに限らず、どんなインターンにも共通することは、なぜ、参加するのかということです。つまり、目的を明確にしなければなりません。なんとなく参加をしたのでは、目的があやふやですから軸がありません。ふわふわした状態で時間だけが経過する可能性もあります。 また、エンジニアインターンの大きなメリットは、知識や技術を得られることです。他にも社会経験や、雰囲気を知りたい、インターン先の企業に入りたいので、まずはインターンに参加してミスマッチがないか確かめるなど目的になるものばかりです。まずは目的を明確にしてインターンへ参加しましょう。

学業に支障がない範囲で

長期の有給のインターンでよくあるのは、学業をおろそかにしてしまうことです。就活のためのインターンなのに、働きすぎて、単位が取れずに卒業ができなかったのでは本末転倒でしょう。学業との両立もきちんと考えて、無理をしないインターン参加が必要です。 インターン先もそのことはきちんと理解しています。その配慮がないインターン先は、少し注意が必要かもしれません。週一や数時間参加できるなど、さまざまなタイプがあります。インターン先と相談して学業に支障が出ない範囲で参加しましょう。

画像

エンジニアインターンの募集種類

エンジニアインターンにもさまざまな種類があります。まずは、期間について解説します。自分の目的に合った種類のものを慎重に選びましょう。

長期でのエンジニアインターン

長期インターンは1カ月、半年、1年など長期に渡るタイプが多いです。中には大学1年生から参加している人もいます。長期インターンは企業も即戦力を募集していることが多いです。そのため有給であることも少なくありません。 エンジニアとしての知識や経験を得られるだけではなく、社会人としてのマナーも身につけられます。実務に深く関わることも多いので、スキルを磨いて報酬も得たいという人におすすめです。

短期でのエンジニアインターン

短期インターンは期間が1週間以内と短いことが多いです。実際にその会社で普段行われている実務が体験できることはほとんどありません。会社見学や、グループワークが中心になるでしょう。ただし、参加をして優秀な人材という評価を得られれば、採用に直結する場合もあります。

画像

エンジニアインターンの仕事の種類

エンジニアインターンにも多くの仕事の種類があります。自分は将来どんな風になっていたいか理解しておくことで、どのジャンルのインターンに参加すればよいかみえてきます。

Webエンジニア

Webエンジニアでは、Webアプリケーションや開発を行うエンジニアです。Web開発は次々と新しい機能が開発されており、古い機能はすぐに忘れ去られてしまいます。移り変わりの激しい分野ですから、Webエンジニアの需要は非常に高いでしょう。インターンの参加条件として、言語コーディングスキルの有無などもあります。また、データベース関連のスキルを持っているかどうかがポイントになる企業もあります。

モバイルエンジニア

モバイルエンジニアでは、モバイル端末で利用できる魅力的なコンテンツの企画や開発を行うエンジニアです。特にスマホが普及したことで企画、開発の需要が非常に多くなっています。モバイルエンジニアのインターンで特に求められているのは、アプリ開発です。プログラムを組んで実装を行います。さらにコンテンツの動作環境をチェックするなど、さまざまな業務を任せられます。

インフラエンジニア

インフラエンジニアでは、Web上の写真や動画のようなデータについてやりとりがスムーズに行われるようにする仕事です。インフラサービスの方針、サーバーやネットワーク導入、運用などを行います。そのためネットワークやサーバの知識が必要になるでしょう。

画像

エンジニアインターンをよりよいものにしよう

エンジニアインターンは即戦力が求められ、プログラム言語についてすでにある程度の知識や経験を持っている必要があります。プログラム言語もさまざまありますし、企業で求められるものも違います。ただ、十分な能力があれば即戦力として実務を任せられることも多いです。特にベンチャー企業では、エンジニアインターン生が活躍しているのでチャレンジしてはいかがでしょうか。

社会を知る方法はインターンだけじゃない

インターンシップに参加することで、その会社を深く知ることが出来ます。 ですが、インターンシップに参加できる社数は限られているはず。1人あたり平均して3~5社程度受けられるはずですが、スケジュールの関係でそれ以上は難しいことも。 では、それ以外の会社や業界のことを知るにはどうしたら良いのでしょうか?

答えは、OB/OG訪問にあります。ビズリーチ・キャンパスには多様な業界、会社に所属する先輩社会人が登録しています。あなたのキャリア選択にきっと力になってくれるはず。

学生ならではの特権を使って、今しか聞けない話を聞きに行ってみませんか?