ビズリーチ・キャンパスは2021年12月にInternet Explorerのサポートを終了します。別ブラウザでのご利用をお願いいたします。

詳細を確認

BizReach Campus

App Storeから無料ダウンロード

ダウンロード
close
選考対策

インターンのエントリーシート|メール本文の書き方と注意点【例文付】

インターンに応募する際のエントリーシートやメール。ただ送るだけではもったいない。ここはアピールするチャンスでもあるのです。きちんとポイントを押さえて、社会人としての素養を示しましょう。そのためには何が必要か、しっかり押さえておきましょう。

応募するときのメールの文面

エントリーシートの送付時、どのように送ればいいか迷いますよね。送るメールを企業側の担当者がチェックしていますから、少しでも印象良く思われたいものです。 今回はメールの本文や、エントリーシートを送付するときの注意点などをまとめて説明していきます。

メール送付時の本文例

インターンへの応募メールは例文がたくさんあり、ビジネスメールは押さえるポイントが決まっていますので、そこを外さず丁寧な文章を心がければOKです。

読みやすい文章をこころがける

応募メールは読み易い文章を心がけましょう。必要なポイントを外さずに書ければ、問題ないはずです。まずは例として、以下の例文の名前等を変えて作成してみてください。 「株式会社○○  役職 ○○様 お世話になります。(すでに面識があるなら「いつもお世話になっております」) ○○大学○○学部の○○と申します。 このたびは、貴社ホームページより応募要項を拝見し、インターンシップへの応募をさせていただきたく、ご連絡差し上げました。 添付のとおりエントリーシートを送りしますので、ご査収ください。 今後ともよろしくお願いいたします。」

オリジナルの内容を必ず含みアピールしよう

インターンシップへの応募メールは、ネット上にたくさんのテンプレートがあります。それをそのまま利用するのは簡単ですが、人事の担当者には見破られてしまう可能性も高いです。ネットのテンプレートをそのまま利用することは、絶対にNGと考えておきましょう。

了解の返信メールが返ってきたら?

実際にメールを送り、採用担当者からメールの返信をもらえた場合は、必ず 返信を行いましょう。なるべくこちらのメールでやりとりを終わらせるようにすることがコツです。 要件をお願いしているのはこちらなので、「ありがとうございました。よろしくお願いいたします。」くらいの内容であっても、返信をしておくことで、好印象を与えることができるでしょう。

画像

本文以外の注意する点

インターンのエントリーシートをメールで提出するのは今や当たり前になっています。だからこそ注意せねばならないポイントは増えています。

ファイルはなるべくPDFに変換して添付する

エントリーシートなどのファイルはなるべくPDFに変換しましょう。多くのパソコンのワードやエクセルにPDF変換は標準機能として搭載されています。 「名前を付けて保存」の部分に入っていることが多いので、まずは試してみましょう。また、ファイル名も分かりやすくする方がよいでしょう。「名前+エントリーシート」などが分りやすくて好まれる傾向にあります。

メールタイトルは大学名・名前・要件の3つ

メールタイトルはシンプルにしましょう。悪い例としては、「よろしくおねがいします。」などがあります。どんな内容のメールか一目でわかるようにするのがポイントです。 「【○○大学・名前】インターンシップへの応募の件」などとするとシンプルでわかりやすいでしょう。読む側にとってあとから見かえしやすい、わかりやすいタイトルを心がけましょう。

本文の最初に宛名を書く

インターンへの応募メールの文頭には、通常のビジネスメールと同様に、本文の最初に宛名として会社の正式名称と担当者名を書くことを忘れないようにしましょう。これはビジネスメールの基本ですので、必ず忘れずにつけるようにしましょう。

最初の挨拶と締めのお願いする文章は忘れずに

メールであっても最初と最後の挨拶を忘れずにつけるようにしましょう。始めは「いつもお世話になっております。」か「お世話になります。」、締めは、「今後ともよろしくお願いします。」か「何卒よろしくお願いいたします。」のどちらかでよいです。うっかり付け忘れないように気を付けましょう。

画像

丁寧なメールで好印象を与えよう

インターンへの応募は就活の重要な第一歩。丁寧なメールで好印象を与えるように心がけましょう。必要なことをきちんと盛り込んだシンプルメールで、採用担当者に好印象を持ってもらえることでしょう。

社会を知る方法はインターンだけじゃない

インターンシップに参加することで、その会社を深く知ることが出来ます。 ですが、インターンシップに参加できる社数は限られているはず。1人あたり平均して3~5社程度受けられるはずですが、スケジュールの関係でそれ以上は難しいことも。 では、それ以外の会社や業界のことを知るにはどうしたら良いのでしょうか?

答えは、OB/OG訪問にあります。ビズリーチ・キャンパスには多様な業界、会社に所属する先輩社会人が登録しています。あなたのキャリア選択にきっと力になってくれるはず。

学生ならではの特権を使って、今しか聞けない話を聞きに行ってみませんか?