ビズリーチ・キャンパスは2021年12月にInternet Explorerのサポートを終了します。別ブラウザでのご利用をお願いいたします。

詳細を確認

BizReach Campus

App Storeから無料ダウンロード

ダウンロード
close
選考対策

【インターン応募】夏休みに行動を。就職活動に先手を打とう

大学の夏休みは、就職活動を有利に進めることができるインターンに力を入れるようにすると、他の就活生より一歩先に行くことができます。短期か長期か、それぞれの違いを知ることで、自分に必要なのがどれなのかを見極めて積極的に参加しましょう。

志望企業について知ろう

就職活動を制するためには、自分が志望する企業のことをより多く知ることが大切です。そこで大切なのがインターンをうまく活用することです。企業の中に入ると、外から見えていた景色とは違うものが見えてきます。自分に合っているのかどうか、しっかり見極めて就職活動を有意義なものにしましょう。

インターンはどういうものか

就職活動をするときに、耳にする「インターン」とはどういうものなのか。短期、長期それぞれどのように違い、メリットデメリットはなにかを理解を深めていきましょう。

インターン募集の時期

短期インターンは学生の長期休みに合わせて行われます。夏は6月から8月、秋冬は9月中旬から翌年2月まで開催され、募集は1カ月前に開始されることが多いです。 長期インターンは、ほとんどの場合1年間を通じて開催されていることが多く、自分が参加したいと思った時点で参加することができます。募集は通年ですが、それぞれの企業が受け入れることのできる人数に達するまでなので、気になる会社は常にチェックしておくようにしましょう。

メリットが多い夏のインターン

夏のインターンは、学生と接点をたくさん持ちたいと思っている企業側と、学校が夏休みなので、学業に影響を興味のある会社の研修に参加できる学生のどちらにもメリットがあります。しっかりリサーチして、なるべく長い期間インターンに参加するようにしましょう。

長期インターンと短期インターンのメリット・デメリット

短期インターンは、拘束期間が数日から一週間程度の短い期間のものをいうので、学生は多くの企業のインターンに応募し、参加することができます。一度に数十人の学生を参加させる企業もあるので、学生同士の横のつながりができることもメリットです。 デメリットとしては、インターンの期間が短すぎるので、参加した企業の実務の内容は見えづらく、インターンでは会社のことをあまり深くまで知ることができません。また、短期間で参加しやすいので、応募数が多くなって気になる企業に参加できない人がでてきてしまいます。 長期インターンは、1カ月から長くは1年以上をかけ、社員と同じように働いて、実務経験を積むことができるので、学生でありながらも自分が興味を持った業界の知識を身につけていくことができます。社員と同じように仕事をするので、会社から給料がもらえます。 デメリットとしては、拘束時間が長いので時間の融通がききにくいので、学業との両立は難しくなります。ほかには、社員と同じように実務をおこなうので、任される仕事の責任が大きく、ミスが直接会社の損失につながることもあります。

画像

充実した夏休みのためにインターン募集を利用

充実した夏休みを過ごすために、志望企業や気になる企業のことを学んで、インターンに応募すれば、就職活動のスタートダッシュがうまく切れるきっかけになるかもしれませんね。

夏休みのインターンで得られる経験とお金

インターンの多くは無給のもので、企業側が提示した課題に取り組む、疑似体験型のインターンになります。仕事をしないので、給料は発生しないということです。しかし、社員と同じように業務に従事するタイプのインターンを採用している企業もあり、その場合は給料が発生することが多いです。 有給インターンの平均時給は1,000円~2,000円、平均日給は5,000円~1万円、成果報酬の場合は1作業につき1,000円~5万円。実際に仕事を覚えて業務に携わっていくためには、1カ月以上の長期インターンがほとんどで、期間中の仕事ぶりや向き合う姿勢などを評価し、新卒採用を見据えていることが多いです。

就職活動に向けてのスタートダッシュ

中小企業やベンチャー企業、IT関連の企業は、長期インターンを実施していて、その時の仕事に対する姿勢や働きぶり、人間関係の構築などは評価の対象になり、早い段階から内々定が出る可能性もあります。自分が働きたい業種、会社などでインターンの募集が出ていないかは常にチェックして、なるべく早く参加することが就職活動を有利に進めるポイントです。

画像

サマーインターン募集の探し方

サマーインターン募集はどのようにして探せばよいのでしょうか。職種や業界、資格、規模など気になる企業を選んだら、賢く探してインターンに応募してみてください。

大学の就職関連部署からの紹介

大学のキャリアセンターで、インターンを紹介してもらえることがあります。大学のお墨付きの企業でインターンができるのは安心です。

インターン紹介サイトを活用する

インターン紹介サイトを活用するのもサマーインターンの募集を探すためには有意義なことです。しかし、インターン先を自分で調査しないといけないことに加えて、紹介サイトはとても種類が多いのでチェックするのが大変です。

企業のHPで直接応募

外資系企業やベンチャー企業などは、4月、5月から募集をはじめることが多いので、気が付いたときには締め切られていた…ということもあります。志望する企業や興味のある企業がある場合は、その企業のHPをチェックして、直接応募できるように逐一確認しておくようにしましょう。

画像

インターンで普段はわからない「会社」の経験しよう

自分が志望する企業や、気になっている企業があれば、迷わず長期インターンに応募して、外から見て想像していただけではわからない「会社」を経験してみることをおすすめします。企業の一員として業務を体験することで、自分の経験値を高めていきましょう。

社会を知る方法はインターンだけじゃない

インターンシップに参加することで、その会社を深く知ることが出来ます。 ですが、インターンシップに参加できる社数は限られているはず。1人あたり平均して3~5社程度受けられるはずですが、スケジュールの関係でそれ以上は難しいことも。 では、それ以外の会社や業界のことを知るにはどうしたら良いのでしょうか?

答えは、OB/OG訪問にあります。ビズリーチ・キャンパスには多様な業界、会社に所属する先輩社会人が登録しています。あなたのキャリア選択にきっと力になってくれるはず。

学生ならではの特権を使って、今しか聞けない話を聞きに行ってみませんか?