こんにちは。ビズリーチ・キャンパス編集部です。就職活動をする上で一番避けたいのが「内定を一つももらえない」という状態です。内定をもらえないケースは企業側と本人の間に原因があるものから、完全に本人の努力不足といったものまで多種多様です。今回は「無い内定」に陥ってしまう原因別にその対策をまとめました。内定をもらえなくて焦っている就活生は、原因を突き止めてそれに合った対策をしましょう!
目次
・「無い内定」とは
・6月時点で内定がなくても夏以降で十分採用枠はある
・「無い内定」に陥る就活生の特徴
- 受けている企業数が少ないか難関企業しか受けていない
- 面接で自信を持って振る舞えない
- 不合格となった時にメンタルが崩れやすい
- そもそも対策が足りていない
・おわりに
「無い内定」とは
文字通り、内定が一つもないことのことを指します。「内々定」と読み方は同じですが状態としては対照的で、就活において絶望的な状況です。就活解禁である6月から内々定をもらう学生がドンドン出てくるので、夏休みに突入しても一社として内々定すらもらえていないと非常に焦ります。
6月時点で内定がなくても夏以降で十分採用枠はある
選考解禁の6月1日から面接ラッシュが始まります。内定の出る様子もない自分と友達を比べて「みんな続々と内定をもらっているのに・・・」と焦ってしまったり、人によっては自己嫌悪や鬱に陥ってしまうようです。
しかしながら、夏休み以降でも志望企業に入社できるチャンスは十分にあるのです。多くの学生は数十社にエントリーし、複数の会社から内定をもらっている人も少なくありません。そういった学生は既に持っている内定をいくつか辞退しなければならないので、その兼ね合いによって二次募集をする企業も出てくるからです。
「無い内定」に陥る就活生の特徴とその対策
「内定が一つももらえない・・・」という就活生には何パターンかの共通点があるようです。要素ごとに特徴とその対策を紹介をしていきますので、現在就活中の学生や「まだ就活ではないが内定をもらえないのが怖い・・・」という学生さんは対策に活用していただければと思います。
受けている企業数が少ないか難関企業しか受けていない
「そもそも受けている企業が少ない」であったり「難関企業しか受けていない」という原因がある場合、受ける企業数を増やしましょう。
志望度の高い企業にしか行きたくないのは分かりますが、自己分析や業界研究をやり直すことにより、もう少し対象企業を広げてみましょう。
「これら以外の企業に行くことはプライドが許さない!」という人も、内定を持っていること自体が就活において好循環を生むこともあるので、応募する企業を何社か増やしてみるようにしましょう。
面接で自信を持って振る舞えない
就活に対するプレッシャーのせいであったり、元々人見知りな性格であるといったケースです。「十分な対策を行ってきていない」「他の就活生がすごく優秀に見えてしまう」といったものから、「人と目を合わせることに恐怖を感じる」「初対面の人と話すとき言葉が出てこない」といった性格的な問題まで原因は様々です。そのため「なぜ自分は自信をもって振舞えないのか?」ということをしっかりと分析して、対策に役立てる必要があります。
不合格となった時にメンタルが崩れやすい
このケースに陥りやすい人の特徴は完璧主義であることです。就活において志望企業に落ちてしまうことは決して珍しいことではありません。人気企業ともなると何千人という就活生が応募し、何百倍という倍率になることはよくあります。選考フローでは、ある程度以上の優秀な学生が数段階のふるいにかけられ、最終的に内定をもらえるのは一握り。採用を担当する人事や面接官といっても人間である以上、思っている以上に個人の好き嫌いが繁栄されてしまうようです。「大学受験のように実力があればうまくいくはず」といった思い込みを捨て、就活にはそういった要素も絡んでくるということを念頭に置いて臨みましょう。
そもそも対策が足りていない
周りがインターンや課外活動に勤しむ中、就活直前までほとんど何もやってこなかったというケースです。単なる努力不足なので自業自得という点は否めませんが、今からでも対策を行うことで少しでも内定を獲得するチャンスを広げましょう。就活サイトや就活本を参考にエントリーシートの内容を見直したり、就活塾に申し込んでみたりと、お尻に火が付いたと思って全力で努力不足を補うようにしましょう。書類選考で落ちてしまう人の中には「応募したものの採用基準を満たしていなかった!」といったケースもあるようですので、インターンや留学経験がなかったとしても、よく調べておくことは必須です。
おわりに
内定がもらえない原因は、すぐに対策できるものもありますが、すぐには改善が難しいケースが多いです。しかし、無理に自分を追い込んでしまう必要はありません。一旦リフレッシュしてポジティブな気持ちで臨むほうが、顔色も良く言葉もスラスラ出てきやすいため、採用担当者や面接官に良い印象を与えることができます。急ぐ気持ちを抑え、就活をする中で貯めた知見や失敗の原因を分析し、今からでも挽回しましょう!OB訪問をして、客観的なフィードバックをもらうのも良い対策になることでしょう。
一次情報を得て、自分の未来を見つけに行こう
採用ホームページやニュースなどのメディアを読んで、業界・企業研究に励むことはとても大事なことです。 しかし、それらの多くは二次情報に過ぎません。何かしらのバイアスがかかっており、正しい情報であるかどうかは自身で選択していかなければなりません。
情報収集で重要なことは、「どれだけ新鮮な一次情報」を得られるか、ということ。 そしてその一次情報を得る手段としては、「とにかく人と出会う」ことが重要になります。
ビズリーチ・キャンパスでは、様々な社会人と出会える機会をご用意しています。 学生ならではの特権を使って、今しか聞けない話を聞きに行ってみませんか?