ビズリーチ・キャンパスは2021年12月にInternet Explorerのサポートを終了します。別ブラウザでのご利用をお願いいたします。

詳細を確認

BizReach Campus

App Storeから無料ダウンロード

ダウンロード
close
選考対策

「うわ、まじか」自信あったのに選考落ちした。そんな人が秋冬インターン・本選考に向けてできること

想定外のサマーインターン落ち。秋冬のインターンに向けて準備できることは多くはありません。では、その中で一番重要なことは何なのか。同じ過ちを繰り返さないためにどうしたらいいかご紹介します。

こんにちは!ビズリーチ・キャンパス編集部です。
突然ですが、サマーインターンに惜しくも参加できなかった人は多いのではないでしょうか。インターン参加者をみると悔しい気持ち、わかります。ただしここで就活に対して慌てる必要はありません。サマーで落ちた人も秋以降のインターンで結果を出したい人は9月以降の動き方が重要です。そこで今回は、惜しくもサマーインターン参加を逃した方が今日から何をしたらいいのかをお伝えします!

受かり続ける人と落ち続ける人の差とは 


就活本番で受かり続ける人と落ち続ける人の差はどこにあるのでしょうか。
みなさんの中にも「学歴」や「スキル」に自信を持っていたにも関わらず
サマーインターンの選考に落ちてしまった人がいるのではないでしょうか。
就活本番でも受かり続ける人と落ち続ける人の差は「学歴」や「スキル」ではありません。

今後就活で明暗を大きく分けるのは
「企業が求めている人材・価値観を理解し、自分はその人材であるのかどうかをどの程度理解できているか」です。

この理解度の差が今後受かり続ける人と落ち続ける人の差です。
これらを理解できていなければ企業と自分のギャップが大きいまま選考に進んでしまい、
内定が取りにくくなってしまいますし、仮に内定したとしても入社後のギャップに苦しみ本来の力を発揮できない可能性があります。

この差は就活を準備する段階で広がり、インターン選考・本選考直前では取り戻せないものです。

それではこの差について詳しく見ていきましょう。

企業が求める人材・価値観を理解し、自分はその人材であるかどうか

インターン選考も本選考も、企業はそれぞれ求める人物像を持っています。
その人材に当てはまる人を採用したいと考えています。
多くの企業は学生にスキルを求めていません。従って今持っているスキルよりも、
人間性・考え方・価値観の部分でマッチする人材を求めています。

では自分が志望する企業を選ぶ際に何が必要なのでしょうか。

まずは企業が求めている人材はどのような人材なのか理解する必要があります。
志望する企業がどういった人材・価値観を評価して、
逆にどういった人材はその企業にマッチしないと考えているのかを知る必要があります。

実はこんなにある評価項目

しかし企業側の評価項目は少なくありません。これはある企業の面接の評価基準です。
実際に見てみましょう。

印象態度:身だしなみ 容姿 表情・態度・立ち居振る舞い
表現力:話力・発声発音 伝えようとする熱意 語彙の豊富さ
判断力:質問の理解度 注意力・観察力 中庸度
積極性:進んで意見を述べる 逃避しない 一つことを成し遂げようとする
協調性 融和性 柔軟性:柔軟に自分の意見を修正する 傾聴力がある 諍いを起こさず情緒が安定している
誠実性:虚飾が感じられない 責任感が感じられる 一人でも仕事を完遂する
社会常識:社会現象への関心がある 一般的な常識性がある

「ちょっと待って、でも企業の人事は評価項目教えてくれないじゃん」

そんな声が聞こえてきそうです。確かに企業の人事が評価項目を公開することはないでしょう。
でもよく考えてみると、その企業の内定者やその社員は採用基準をクリアしています。彼らと自分を照らし合わせてみてはいかがでしょうか。

特に内定者は、どういった評価を受けて採用されたかを企業から聞いている場合もあります。
内定者は内定者同士で合流している場合もあるので、
他の内定者がどのような人なのか聞くことで、どういうタイプの学生をその企業は好むのかわかります。
自分の価値観や考え方と似ているが多く集まっている場合は、入社後もストレスが少ない環境を持っている企業といえるでしょう。
画像

内定者に会ってみよう

また内定者は採用基準を少しでも知っている可能性があるため、
早い段階で話を聞きにいくことがおススメです。
まずはさっそく秋冬インターンで志望する企業の内定者に会いましょう。
秋冬インターンは夏インターンよりも採用要素が強く、企業にマッチしそうな人材に対してインターンに参加してほしいと思っています。
先ほども述べたように、企業は「経歴」や「スキル」だけで採用をしません。
自分と内定者を照らし合わせていくと、今の自分に足りていない部分も足りている部分も見えてくるでしょう。

年内に内定者に会うメリット

内定者に会うことで企業が求める人材を理解できるのは確かにメリットです。
しかし年内に内定者に会うことはもっと大きなメリットがあります。
内定者と自分を照らし合わせると、そもそも自分はその内定者と同じようなキャリアを積みたいか考えることができます。
例えば内定者と話をしてみると、想像していたことと実態が異なることがあるかもしれません。
場合によっては、実情を知って志望度が下がる可能性もあります。
想像と又聞きの情報だけで企業を選ぶのではなく、内定者から評価基準のみならず
企業の実態を聞いた上で志望企業を選ぶことで就職後の「ミスマッチ」を減らすことができます。

また年明けからのOB訪問に備えて、年内から内定者訪問を通じて
「新しい人に会い、話を伺う」ということに慣れることも年内に内定者に会うメリットです。

内定者に聞いておきたいこと

他にも内定者に会った場合以下のような内容を聞くことができます。
・他の内定者の雰囲気
・内定先の特徴と同業他社についての情報
・内定者が就活期に会ったOBOG
・選考プロセスについて
・選考までに準備していたこと
・面接で話したこと
・採用理由

内定者は就活を乗り越えてきているため、その企業以外の話を教えてくれる場合もあります。
例えば、同業他社(三菱商事株式会社と三井物産株式会社)の違いなど業界知識について聞くこともできます。

注意点としては、内定者に会う前にしっかり自己分析をして、
内定者と会った時に自分の価値観とマッチするか判断できるようにしておくことが重要です。

内定者に会う方法

内定者に会う方法として考えられるのは
・部活・サークルの先輩
・先輩の友達
・就活マッチングサービス
が挙げられます。
様々なつながりを活かして身近に内定者がいないか相談してみましょう。
一度内定者に会えたら、その後は率直に紹介していただくことをお願いすることで新しい人を紹介してもらいましょう。

注意すべきこと

内定者に会い、志望企業がどのような人材を求めているのか知ることはとても重要なことです。
しかし就活において企業が求める人材を「演じて」しまうと、たとえ内定を得たとしても入社後のミスマッチでつらい思いをする可能性が高まります。
しっかりと自己分析をして、自分とマッチする企業を探すようにしましょう。
そのためにはたくさんの人と会って感覚を確かめてください!

おわりに

サマーインターンに参加できなかったからといって慌てる必要はありません。まずは周囲に自分が行きたい企業の内定者がいないか探して、しっかりと内定者から情報を得ましょう。
内定者は数々の選考を突破してきた先輩方なので参考になることは多いとはず。ビズリーチ・キャンパスには内定者も登録しています。
是非ビズリーチ・キャンパスを通して内定者訪問をし、秋以降のインターン選考で合格を勝ち取ってくださいね!

社会を知る方法はインターンだけじゃない

インターンシップに参加することで、その会社を深く知ることが出来ます。 ですが、インターンシップに参加できる社数は限られているはず。1人あたり平均して3~5社程度受けられるはずですが、スケジュールの関係でそれ以上は難しいことも。 では、それ以外の会社や業界のことを知るにはどうしたら良いのでしょうか?

答えは、OB/OG訪問にあります。ビズリーチ・キャンパスには多様な業界、会社に所属する先輩社会人が登録しています。あなたのキャリア選択にきっと力になってくれるはず。

学生ならではの特権を使って、今しか聞けない話を聞きに行ってみませんか?