※本イベントは終了いたしました。
最新の日程は、会員ログイン後、ご覧いただけます。
戦略コンサルティングファーム、投資銀行・投資ファンド、ベンチャーキャピタルといった
ビジネスプロフェッショナルはどのようなファーストキャリアを選択しているのか。
トップタレントを目指す皆さまも1度は気になったことがあるのではないでしょうか。
今回は、"プロフェッショナルファーム"といわれる、
マッキンゼー・アンド・カンパニー、ボストンコンサルティンググループ、
ベイン・アンド・カンパニー、ゴールドマンサックス、モルガンスタンレー、メリルリンチ、JPモルガン証券といった企業出身のOB/OGの方を招いて、
パネルトークセッション、交流会を実施することが決定いたしました!
パネリストには以下のような方をお呼びしております!
▼パネリスト略歴
・ドリームインキュベータ出身、現役のVC(YJキャピタル)代表として数百億円の投資をおこなうキャピタリスト
・新卒JPモルガン→投資ファンド(ユニゾン・キャピタル)で長年活躍する投資戦略・M&Aのプロフェッショナル
・東大医学部卒の医師でありながら、ボストンコンサルティンググループを経て医療ヘルスケア領域のスタートアップを興した起業家
戦略コンサルティングファーム、投資銀行・投資ファンド、ベンチャーキャピタル、起業家 etc様々なキャリアを経験した、
パネリストだからこそ話せる講演になります!
皆さまのキャリアの参考になる話や、
今後の日本、世界がどのようになっていくのかといった話を聞く貴重な機会です。
また交流会では現役の戦略コンサルタントやバンカー、プロフェッショナルファーム出身の起業家や投資家、約40人のトップタレントから直接話を聞くことができます。
▼交流会参加OB/OGの所属/出身企業
Mckinsey & Company、Boston Consulting Group、Bain & Company、
JPモルガン証券、YJキャピタル、
PwCコンサルティング、EY、Accenture、デロイト トーマツ コンサルティング
ドリームインキュベータ、コーポレイトディレクション、日本総合研究所
▼こんな方にオススメ
・外資コンサル、外資投資銀行といった、プロフェッショナルファームでの活躍を志望している方
・プロフェッショナルファームのサマージョブに参加が決定している方(参加したい方)
・新卒でプロフェッショナルファーム入った後のキャリアプランに興味がある方
当日は満員が予想されますのでお早めにお申し込みください!
皆様にお会いできるのを楽しみにしております!
以下詳細情報になります!
▼イベント概要
Premium Talk Fes 外資戦略ファームや投資ファンド出身のトップタレントが語る、プロフェッショナルキャリアの築き方
・日時:6/24(土)17:00~20:00(16:30受付開始)
・場所:東京都新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー 5F ベルサール新宿グランド
・定員:150名(※先着順となります。満員となった場合募集を締め切らせていただきます。)
・参加費:無料
・服装:リラックスした服装でお越しください。
・参加対象:2019年卒業予定の新大学3年生・大学院1年生の方
▼ご登壇者プロフィール
・堀新一郎 慶應義塾大学卒。
慶應義塾大学(SFC)卒業後、フューチャーシステムコンサルティング㈱(現フューチャーアーキテクト㈱)を経て、 ㈱ドリームインキュベータ(DI)にて経営コンサルティング及び投資活動に従事。 2007年よりDIのベトナム法人立ち上げのため、ホーチミン市に赴任。 ベトナム現地企業向け投資を行う50億円のファンドのソーシング及びバリューアップに携わり、 5年半に亘るベトナム駐在を終え2012年に帰国。 2013年よりヤフー㈱に入社しM&A業務に従事。2013年7月よりYJキャピタルへ参画。 2015年1月COO就任、2016年11月より現職。アクセラレータープログラムCode Republic共同代表及び、ソフトバンクのグループ内新規事業開発・投資会社である SBイノベンチャー㈱取締役兼務。
・安岡徹 東京大学 法学部卒。
1999年に新卒でJP Morganに入社。株式調査部において、中小型株の調査を担当。
2004年にユニゾン・キャピタル株式会社入社し、M&Aのプロフェッショナルとして活躍。
役員として事業経営にも係わりながら、
不動産、製薬、化学、建材卸などへの投資を担当し、バリューアップを実行。
また、ソニーの子会社であったデクセリアルズ(旧ソニーケミカル)の投資を担当し、
2015年7月に東証一部への上場を果たす。
・杉田玲夢 東京大学 医学部卒。
NTT東日本関東病院、東京大学医学部附属病院での研修を経て、
広くヘルスケア業界の抱える課題に興味を持ち、国内コンサルティング会社に転職。
厚労省、経産省などと社会的課題に関するプロジェクトを経験後、デューク大学ビジネススクールに留学。
MBA取得後、2012年ボストンコンサルティンググループ入社。
製薬会社や医療機関の経営改善を多数行う。2014年よりプロジェクトリーダー。
患者によりよい医療をという想いの下、2015年5月clintal創業。
・竹谷明泰 立命館大学大学院 理工学研究科
2005年にソニー/ソニーマーケティング入社後、国内のプロダクトマーケティング及び本社マーケティング戦略策定に従事。
様々な業界の経営レイヤーに踏み込んだ業務に関心が移り、2013年にデロイトトーマツコンサルティングに転職。消費財業界を
中心とした経営コンサルティングに従事。中期経営計画、事業戦略策定、海外進出、グループ組織再編などを支援。
2016年より電通デジタルにて、電通グループの武器となるサービス開発やオンオフ統合のマーケティング戦略策定等に関わる。
▼交流会参加OB/OGの所属企業
Mckinsey & Company、Boston Consulting Group、Bain & Company、
JPモルガン証券、YJキャピタル、
PwCコンサルティング、EY、Accenture、デロイト トーマツ コンサルティング
ドリームインキュベータ、コーポレイトディレクション、日本総合研究所
(40名ほどのプロファーム所属/出身OB/OGが参加されます)
▼当日アジェンダ
第一部:ビジネスプロフェッショナルによるパネルトーク
外資戦略コンサルティングファーム、投資銀行・投資ファンド、ベンチャーキャピタル、起業家など様々なキャリアを経験したパネリストだからこそ見える視点から、
「プロフェッショナルの働き方とは」「日本、世界で今後どんな事業領域が伸びるのか」といったテーマでお話いただきます。
第二部:プロフェッショナルファーム所属/出身のOB/OGとの交流会
現役の戦略コンサルタントやバンカー、プロフェッショナルファーム出身の起業家や投資家、
約40人のトップタレントから現場のリアルな声、プロフェッショナルファームならではの仕事の魅力を聞くことができます。
※パネリスト情報、交流会参加OB/OGの情報は随時更新予定。
※参加お申し込み後にキャンセルされる場合は、開催日の2日前までにキャンセルをお願いいたします。
また、何度もキャンセルされますと、今後のビズリーチ・キャンパス主催のイベント・セミナーへの参加をお断りさせていただく場合がございます。
ご了承ください。