BizReach Campus

App Storeから無料ダウンロード

ダウンロード
close

~ 意志あるキャリア選択に、乾杯を。~ サッポロビール社員が語る Special Day

サッポロビールは学生の期待と覚悟をもったキャリア選択を応援します。
技術(開発)職×マーケティング職×営業×人事の対談を通して、「サッポロビールで築くキャリア」を体感できる特別イベント、Special Dayをビズリーチ・キャンパス限定で開催します!(ビズリーチ・キャンパス共催)

本イベントは、サッポロビールの中でそれぞれの役割を担う社員が一同に会する特別イベントです。
複数の社員の話を聞くことで、各部門で経験できることや成長スピード、また、経験を積んだからこそ生まれる価値観・視座の違いを感じていただけます。
また、自社製品の企画・開発・販売を通して一丸となってものづくりをする様子や、それぞれのやりがいやこだわりを聞くことで、「サッポロビールでキャリアを積む」ことの意義を、ご自身のキャリアビジョンに重ねて考える機会となればと思います!

【参加予定社員 紹介】
◆新価値開発部(マーケティング) 2013年新卒入社。経営部卒。
学生の頃のメーカーのマーケティングに携わりたいという想いからサッポロビールへ入社し、サプライチェーンマネジメント部で4年半、
改革推進部を1年半(兼務)、現在は新価値開発部でビール・RTDをはじめとする当社の全酒類の商品開発を行っています。
商品開発は何もない白紙の状態からコンセプトを作り、それを形にして生活者に届ける、メーカーのモノ造りを肌で感じるとてもダイナミックな仕事です。
飛行機は苦手ですが、旅行は好きです。ハマっ子です。

◆広域流通本部(営業) 2018入社。法学部卒。
入社から4年間、家庭用営業として九州エリアでの小売業様を担当した後、
2022年度4月より広域流通本部にてコンビニエンスストアの営業担当をしております。
サッポロビールの「人」という部分に魅力を感じ、入社を決めました。
今では、サッポロビールを、「自分が勝たせる!」という想いで営業活動に励んでおります。
学生時代はアメリカフットボールをやっておりました!体を動かすことが大好きです。

◆生産技術本部(技術/開発) 2016年新卒入社。生命理工学部卒。
2016年~静岡工場 醸造部、2022年4月~本社 生産技術本部。
せっかくモノづくりをするなら、自分の身近な商品、好きな商品に携わりたい、
とサッポロビールへの入社を決めました。
入社後、工場でビール・RTDの製造を担当した後、
現在は、本社で和酒・RTD・RTSの製造に関わる業務を担当しています。
趣味は旅行と観劇です。コロナの運動不足解消のため、最近、ヨガも始めました。

◆人事部採用担当 2018入社。経済学部卒。
入社から4年間業務用営業(北海道・札幌と東京・大田区、品川区)、2022年4月~人事部にて新卒採用担当をしております!
自分自身がサッポロビールの「人財」に対する想いや尊敬できる社員に魅力を感じ、大好きな黒ラベルを扱う「何を」売るか?を大切にしながらも、何よりも「誰と」働くか?という点で入社を決めました。大好きなサッポロビールの良さを1人でも多くの人に熱を込めてお伝えしたい!と思っています。
趣味はライブ鑑賞とゴルフです!アクティブに過ごす事が好きです。

【イベント概要】
~ 意志あるキャリア選択に、乾杯を。~サッポロビール社員が語る Special Day
■日程:
2022年7月14日(木)17:00~19:30

■開催方法:
オンライン(YouTube Live)

■コンテンツ:
・17:00-17:20 会社説明
・17:20-18:10 パネルトーク
 それぞれの部門の社員が同一のテーマについてお話します。
 経験による考えの違いはもちろん、部門横断的なコミュニケーションを見ることで
 会社・社員の雰囲気も感じていただけるはずです。
・18:10-18:30 Q&A セッション
 チャット機能を利用し、皆さんからの質問へ登壇社員がお答えします。
・18:30-18:40 休憩
・18:40-19:25 二次会トーク
 パネルトークでより深く聞きたいと思った事や、聞けなかった話等、
 二次会のような雰囲気の中でフランクにお話させていただきます!
・19:25-19:30 クロージング

===サッポロビールについて===
ビール・ワイン・洋酒・焼酎といった様々なお酒を通じて、お客様の生活を、より楽しく豊かにする。これが私たちの永遠の使命です。1876年の「開拓使麦酒醸造所」の創業時より、この信念を胸にモノ造りへのこだわりを継承してきました。

私たちにとってモノ造りとは「いいお酒を造ってから、お客様に美味しく飲んでいただくまでの全てのプロセス」と考えています。原料からこだわり、生産者と信頼関係を築き、安心できる原料のみを調達する「協働契約栽培」や、世界で唯一、自社で大麦・ホップの両方の育種を行っています。また、今まで培ってきた商品やサービスなどの資産を磨き上げ、新しい価値を市場に届けることで、お客様の期待を超える感動を生み出すことを目指しています。

社員一人ひとりが、「開拓者精神」を大切にするとともに、自分の行動が「誰かの、いちばん星」になっているのかを常に意識し、日々挑戦を続けています。