ビズリーチ・キャンパスは2021年12月にInternet Explorerのサポートを終了します。別ブラウザでのご利用をお願いいたします。

詳細を確認

BizReach Campus

App Storeから無料ダウンロード

ダウンロード
close
インターン 外部サイトでの応募

2024/1/31締切【M&A戦略コンサルタント職】Winter② Internship(1day Job)エントリー受付中!

PwCアドバイザリー合同会社
会社説明会 外部サイトでの応募

【25卒インターン向け/コンサル業界】人事との少人数座談会

Ridgelinez株式会社
その他 外部サイトでの応募

【2025年入社】新卒採用選考 第2回募集

日本アイ・ビー・エム株式会社
交流会 外部サイトでの応募

オペレーション部門 座談会【オンライン開催】

シティグループ
  • 終了
    就活セミナー

    【23卒 就活キックオフ】トップ企業の先輩に学ぶ、新時代のキャリア選択

    23卒の皆さん いよいよ、卒業後のキャリアを考える時期となりました! 就活キックオフにぴったりの 贅沢な機会をご用意しておりますので、まずは奮ってご参加ください。 今回登壇する経済産業省、BCG、三井物産の各社員から 事業に関すること、働き方ややりがいについて聞き、 ご自身のキャリア選択にお役立ていただける有意義なお時間となれば幸いです。 ─────【開催概要】───── 《日程》 2021年1月14日(木)18:00 ~ 21:00    ※開始5分前までには、指定の会場(Zoomミーティング)にログインください。 《会場》 Zoomミーティング上で開催します。 ※お申し込み頂いたすべての方にご参加いただけますので、スケジュールの確保をお願いいたします。 ※URLは後日ご案内させていただきます。 《参加対象》 ビズリーチ・キャンパス会員 2023年ご卒業予定の方。 《人数》 40名程度を予定 《参加予定企業》 ・経済産業省 https://www.meti.go.jp/ ・ボストン・コンサルティング・グループ https://www.bcg.com/ja-jp/about/about-bcg/overview ・三井物産株式会社 https://www.mitsui.com/jp/ja/innovation/index.html 《プログラム》 ー 18:00 ~ 18:05 オープニング ー 18:05 ~ 18:35  各企業による事業説明 ー 18:35 ~ 19:20  パネルディスカッション ー 19:30 ~ 20:30  座談会(各企業20分ずつ) ※途中の入退室はご遠慮ください。 ※進行管理の都合上、お時間は若干前後いたします。あらかじめご了承ください。 ※プログラムや参加企業は変更になる可能性がございます。 ────────────────── >>以下も必ずご一読のうえ、お申込み/ご参加ください<< ▼ご参加方法 ・イベント開始5分前になりましたら、指定のURLにアクセスしご参加ください。 ・イベントにはZoomミーティングを用い、参加者全員のお顔が見える「対面形式」で進行いたします。是非お部屋の照明を明るくしてご参加ください。 ▼その他 ・必要なもの:オンラインセミナーに参加できるデバイス(PC推奨、その他、タブレット、スマートフォンなど) ・服装:自由。是非カジュアルな服装でリラックスしてご参加ください。 ▼注意事項 ・ビズリーチ・キャンパス運営事務局 "support@br-campus.jp"からメールを受信できるよう、設定をお願いします。 ・「イベントの通知」や「運営からのお知らせ」がONになっているか、設定内容の確認をお願いします。 ・迷惑メールやプロモーションボックスに、メールが割り振られる場合もあるため、各メールボックスをご確認ください。 ・お申込みが完了している方で「1月13日(水)中」に会場URLが届かない場合は、上記メールアドレスへお問合せください。 ・お問合せをされる場合は、各メールボックスを再度お確かめのうえ、ご連絡くださいますようお願いします。 ・キャンセル/欠席を繰り返されますと、今後ビズリーチ・キャンパス主催のイベントへのご参加をお見送りさせていただくことがございます。

    • 日時

      01月14日(木) 18:00

      場所 ZOOM
      定員 40
    ビズリーチ・キャンパス運営事務局(2023年卒)
  • 終了
    就活セミナー

    ※年内ラスト!【23卒限定】就活からこれからの大学生活を考える 〜早期就活スタートダッシュセミナー〜

    ━━━━━【参加メリット】━━━━━━ ▼今後の就活スケジュールを把握できる ▼就活に向けて、今後の大学生活で行うべき事が分かる ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 23卒の皆様、はじめまして。 ビズリーチ・キャンパス運営事務局 学生アンバサダーチームと申します。 11月に開催をした、同セミナーにおいて、ご参加頂いた学生より高い満足度を頂いた為 23卒 早期就活スタートダッシュセミナーを12月も開催させて頂きます。 ※11月に開催した、セミナーと同様のコンテンツとなりますのでご注意ください。 コロナの影響で、今後の予想が分かりづらい就職活動。。。 先輩と直接関わる機会が減り、就活のイメージが出来てなかったり、何からすればいいの?と 漠然とした不安を感じている方も多いのでは?と考えております。 そんな時だからこそ、例年よりも3ヶ月早い「就活スタートダッシュセミナー」を開催させて頂きます。 本セミナーでは、21卒/22卒難関人気企業内定者が自身の就活を振返りコンテンツを作成致しました。 今後の就活スケジュールを把握し、就活で重要なポイントを解説、そして、今後の大学生活の過ごし方をお伝え致します。 是非、本セミナーに参加し、モヤモヤ不安から脱却しましょう! ━━━━━━━【開催概要】━━━━━━━ 【23卒限定】就活からこれからの大学生活を考える 〜早期就活スタートダッシュセミナー〜 ▼日程  12/16(水) 18:00-19:30  ※オンラインでの開催となりますので、遅刻の無いようお願いします ▼内容  ①セミナー   就活スケジュール、就活で必要なコト、これからの大学生活について  ②ワーク   簡単なグループディスカッションを通して、就活で求められる「ロジカルシンキング」を体験!  ③座談会   21卒内定者に気になることをざっくばらんにお話しください。 ▼参加人数  30名 ▼参加方法  Zoomによる開催(お申し込み頂いた方に別途URLを配布致します。) ▼お願い  ・オンライン開催のため、遅刻者は参加できません。ご了承ください。  ・イベント開催まで、キャンパス運営事務局から届くメールを必ずご確認ください。   諸連絡はメールでご案内差し上げます。迷惑メールに振り分けられてしまう場合もございますので、ご注意ください。  ・参加決定後、キャンセルを繰り返されますと、今後ビズリーチ・キャンパス主催のイベントへのご参加を   お見送りさせていただくことがございます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※セミナーのプログラムは変更となる場合がございます。

    • 日時

      12月16日(水) 18:00

      場所 オンライン(ZOOM)
      定員 30
    ビズリーチ・キャンパス運営事務局(2022年卒)
  • 終了
    就活セミナー

    ※最終回※【JBIC・JETRO・JICA】政府系3機関による3Jセミナー ~採用責任者が語る、 政府機関のこれからと 求められる人材とは?~

    日本と世界の発展に取り組む政府系機関【JBIC、JETRO、JICA】によるコラボセミナーを開催します! 今回が最終回となりますので、ご興味をお持ちの方はぜひご参加ください。 3Jセミナーは、日本の政府系機関として国際社会でのプレゼンスの向上や世界の発展に取り組む3機関が一堂に会するコラボセミナーです。 営利企業とは異なる立ち位置で、3機関がそれぞれどのような役割を担い、日本企業の海外展開支援や開発途上国への協力を通じてどのように日本と世界の発展に取り組んでいるのか、深く理解できる機会となっております。 今年は全4回開催を予定。 毎回異なるテーマを設定し、最前線で活躍中の職員によるパネルディスカッションを実施します。 各機関の共通点や違いはもちろん、ファーストキャリアとして選んだ理由や各機関で歩めるキャリアについてなど、就職先としての政府系機関の魅力もお伝えする予定です。 全ての回をご覧いただくと、より各機関の違いや政府機関で働くイメージを持てる内容となっております。 YouTube LIVEでの開催となりますので、チャットを活用しリアルタイムでの質問にもお答えしていきます。 第4回目の今回は「採用責任者が語る、政府機関のこれからと求められる人材とは?」をテーマとして開催します。 管理職・人事課長が登壇し、採用と若手育成、今後の各機関の戦略と組織方針などについてざっくばらんにお話しいたします。 日本と世界の関わりが強い各機関のコラボセミナーとなっておりますので、 商社やグローバルメーカーなどを始めとする世界を舞台に活躍できるキャリアに興味がある人は、ぜひご参加ください。 皆様のご応募をお待ちしております。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ イベント概要 【第4回 3Jセミナー ~採用責任者が語る、政府機関のこれからと求められる人材とは?~】 参加企業: JBIC(国際協力銀行)、JETRO(日本貿易振興機構)、JICA(国際協力機構) 開催日時: 2020年12月17日(木)17:00~18:30 ※途中参加・退出は自由です。 ※カッコ内の時間は配信予定時間です。当日の進行状況によっては変更 となる場合があります。 開催形式: YouTube LIVE ※お申込み頂いた方に視聴用URLを当日までにお送りします。 ※ビズリーチ・キャンパス運営事務局【br-campus-support@bizreach.co.jp】からメールを受信できるように設定をお願いします。 << イベント コンテンツ >> 【1】各機関の紹介(17:00頃~) 【2】3機関それぞれの立ち位置が分かる「3機関の違いと共通点」(17:15頃~) 【3】各機関の管理職・人事課長が語る「パネルディスカッション」(17:20頃~) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 参加機関紹介 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ・JBIC(国際協力銀行) 「日本の力を、世界のために」とのスローガンの下、日本のエネルギー資源の安定的確保や日本企業の海外展開サポート等を通じて、日本や相手国の経済発展のために業務を行う政策金融機関です。 ・JETRO(日本貿易振興機構) 「世界の最前線で、日本を強くする。」ための貿易投資促進機関です。日本のモノ・サービスの海外展開支援、外国企業の日本誘致、イノベーションの促進のほか、各国経済に関連する調査・研究を行っています。 ・JICA(国際協力機構) JICAが取り組むのは、開発途上国の「国創り」。政府開発援助(ODA)の一元的な実施機関として、技術協力、円借款、海外投融資、無償資金協力などの多様なメニューを使い、開発途上国が抱える様々な社会課題の解決に取り組んでいます。

    • 日時

      12月17日(木) 17:00

      場所 予約者にお知らせします
      定員 200
    ビズリーチ・キャンパス運営事務局(2022年卒)
  • 終了
    就活セミナー

    【JBIC・JETRO・JICA】政府系3機関による3Jセミナー ~政府機関でのキャリアの歩み方とワークライフバランス~

    日本と世界の発展に取り組む政府系機関【JBIC、JETRO、JICA】によるコラボセミナーを開催します! LIVE配信限定コンテンツとして、採用担当者への本音質問会もご用意しております。アーカイブには残らないコンテンツとなりますので、ぜひリアルタイムでご覧ください。 日本の政府系機関として国際社会でのプレゼンスの向上や世界の発展に取り組む3機関が一堂に会するコラボセミナーです。 営利企業とは異なる立ち位置で、3機関がそれぞれどのような役割を担い、日本企業の海外展開支援や開発途上国への協力を通じてどのように日本と世界の発展に取り組んでいるのか、深く理解できる機会となっております。 今年は全4回開催を予定。 毎回異なるテーマを設定し、最前線で活躍中の職員によるパネルディスカッションを実施します。 各機関の共通点や違いはもちろん、ファーストキャリアとして選んだ理由や各機関で歩めるキャリアについてなど、就職先としての政府系機関の魅力もお伝えする予定です。 全ての回をご覧いただくと、より各機関の違いや政府機関で働くイメージを持てる内容となっております。 YouTube LIVEでの開催となりますので、チャットを活用しリアルタイムでの質問にもお答えしていきます。 第3回目の今回は「政府機関でのキャリアの歩み方とワークライフバランス」をテーマとして開催します。 海外生活とプライベートの両立や、就職先として政府機関を選んだ理由、政府機関だからこそできることなど、ざっくばらんにお話しいたします。 日本と世界の関わりが強い各機関のコラボセミナーとなっておりますので、 商社やグローバルメーカーなどを始めとする世界を舞台に活躍できるキャリアに興味がある人は、ぜひご参加ください。 皆様のご応募をお待ちしております。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ イベント概要 【第3回 3Jセミナー ~政府機関でのキャリアの歩み方とワークライフバランス~】 参加企業: JBIC(国際協力銀行)、JETRO(日本貿易振興機構)、JICA(国際協力機構) 開催日時: 2020年11月30日(月)17:00~18:30 ※LIVE配信限定コンテンツも予定しております。配信中でしか聞けない内容となりますので、お見逃しなく。 ※途中参加・退出は自由です。 ※カッコ内の時間は配信予定時間です。当日の進行状況によっては変更 となる場合があります。 開催形式: YouTube LIVE ※お申込み頂いた方に視聴用URLを当日までにお送りします。 ※ビズリーチ・キャンパス運営事務局【br-campus-support@bizreach.co.jp】からメールを受信できるように設定をお願いします。 << イベント コンテンツ >> 【1】各機関の紹介(17:00頃~) 【2】3機関それぞれの立ち位置が分かる「3機関の違いと共通点」(17:15頃~) 【3】世界の最前線で働く各機関の現場職員が語る「パネルディスカッション」(17:20頃~) 【4】採用担当者への本音質問会(18:20頃~)※【4】はアーカイブには収録されません。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 参加機関紹介 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ・JBIC(国際協力銀行) 「日本の力を、世界のために」とのスローガンの下、日本のエネルギー資源の安定的確保や日本企業の海外展開サポート等を通じて、日本や相手国の経済発展のために業務を行う政策金融機関です。 ・JETRO(日本貿易振興機構) 「世界の最前線で、日本を強くする。」ための貿易投資促進機関です。日本のモノ・サービスの海外展開支援、外国企業の日本誘致、イノベーションの促進のほか、各国経済に関連する調査・研究を行っています。 ・JICA(国際協力機構) JICAが取り組むのは、開発途上国の「国創り」。政府開発援助(ODA)の一元的な実施機関として、技術協力、円借款、海外投融資、無償資金協力などの多様なメニューを使い、開発途上国が抱える様々な社会課題の解決に取り組んでいます。

    • 日時

      11月30日(月) 17:00

      場所 予約者にお知らせします
      定員 200
    ビズリーチ・キャンパス運営事務局(2022年卒)
  • 終了
    就活セミナー

    【JBIC・JETRO・JICA】政府系3機関による3Jセミナー ~ファーストキャリアとしての政府機関~

    日本と世界の発展に取り組む政府系機関【JBIC、JETRO、JICA】によるコラボセミナーを開催します! 日本の政府系機関として国際社会でのプレゼンスの向上や世界の発展に取り組む3機関が一堂に会するコラボセミナーです。 営利企業とは異なる立ち位置で、3機関がそれぞれどのような役割を担い、日本企業の海外展開支援や開発途上国への協力を通じてどのように日本と世界の発展に取り組んでいるのか、深く理解できる機会となっております。 今年は全4回開催を予定。 毎回異なるテーマを設定し、最前線で活躍中の職員によるパネルディスカッションを実施します。 各機関の共通点や違いはもちろん、ファーストキャリアとして選んだ理由や各機関で歩めるキャリアについてなど、就職先としての政府系機関の魅力もお伝えする予定です。 全ての回をご覧いただくと、より各機関の違いや政府機関で働くイメージを持てる内容となっております。 YouTube LIVEでの開催となりますので、チャットを活用しリアルタイムでの質問にもお答えしていきます。 第2回目の今回は「ファーストキャリアとしての政府機関」をテーマとして、新卒で入構した若手職員が登壇を予定しております。 就職先として政府機関を選んだ理由や、政府機関だからこそできることなど、ざっくばらんにお話しいたします。 日本と世界の関わりが強い各機関のコラボセミナーとなっておりますので、 商社やグローバルメーカーなどを始めとする世界を舞台に活躍できるキャリアに興味がある人は、ぜひご参加ください。 皆様のご応募をお待ちしております。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ イベント概要 【第2回 3Jセミナー ~ファーストキャリアとしての政府機関~】 参加企業: JBIC(国際協力銀行)、JETRO(日本貿易振興機構)、JICA(国際協力機構) 開催日時: 2020年11月13日(金)17:00~18:30  開催形式: YouTube LIVE ※お申込み頂いた方に視聴用URLを当日までにお送りします。 ※ビズリーチ・キャンパス運営事務局【br-campus-support@bizreach.co.jp】からメールを受信できるように設定をお願いします。 << イベント コンテンツ >> 【1】各機関の紹介(17:00頃~) 【2】3機関それぞれの立ち位置が分かる「3機関の違いと共通点」(17:15頃~) 【3】世界の最前線で働く各機関の現場職員が語る「パネルディスカッション」(17:20頃~) ※LIVE配信限定コンテンツも予定しております。配信中でしか聞けない内容となりますので、お見逃しなく。 ※途中参加・退出は自由です。 ※カッコ内の時間は配信予定時間です。当日の進行状況によっては変更 となる場合があります。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 参加機関紹介 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ・JBIC(国際協力銀行) 「日本の力を、世界のために」とのスローガンの下、日本のエネルギー資源の安定的確保や日本企業の海外展開サポート等を通じて、日本や相手国の経済発展のために業務を行う政策金融機関です。 ・JETRO(日本貿易振興機構) 「世界の最前線で、日本を強くする。」ための貿易投資促進機関です。日本のモノ・サービスの海外展開支援、外国企業の日本誘致、イノベーションの促進のほか、各国経済に関連する調査・研究を行っています。 ・JICA(国際協力機構) JICAが取り組むのは、開発途上国の「国創り」。政府開発援助(ODA)の一元的な実施機関として、技術協力、円借款、海外投融資、無償資金協力などの多様なメニューを使い、開発途上国が抱える様々な社会課題の解決に取り組んでいます。

    • 日時

      11月13日(金) 17:00

      場所 予約者にお知らせします
      定員 200
    ビズリーチ・キャンパス運営事務局(2022年卒)
  • 終了
    就活セミナー

    【日本ロレアル、バンク・オブ・アメリカ、三菱商事】オンライントップセミナー 〜活躍人材を輩出する、トップ企業の仕事〜

    〈世界を舞台に活躍する社員に聞く、仕事の面白さと醍醐味〉 ━━━━━【参加メリット】━━━━━━━ ▼ビジネスの第一線で活躍する社会人から  仕事の面白さと醍醐味を聞く ▼経験豊富な活躍社員が参加。  それぞれの視点で企業の特徴を深掘る ▼異なる3業界の業務内容について学ぶ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今回は各業界をリードする企業3社にお越しいただき、各業界・企業から見た社会の変化、それに伴うビジネスの変化をお伺いします。また、その変化の中で個人はどのようなキャリアを描いていけばよいのか、仕事の面白さやその醍醐味について、パネルトークと交流会を通してお話しいただきます。 この機会に自分のキャリア選択の糧になる情報を、聞いてみませんか。 当日の流れ 【企業紹介】 各社による説明 【パネルディスカッション】 ▼テーマ ・これまでのご経歴 / 入社を決めた理由 ・これまで取り組んできた仕事とその醍醐味 ・その仕事によって、実際にどんな力が身についているか ・今後のビジネスリーダーに求められる力とは ▼登壇者プロフィール ・日本ロレアル株式会社 人事本部  ・バンクオブアメリカ・メリルリンチ 投資銀行部門/資本市場部門 ・三菱商事株式会社 人事部 採用チーム 【交流会】 3つのグループに分かれ、各社の代表社員に質問できる時間を用意いたします。 ご参加お申し込みにあたり、 必ず【ガクチカ】or【あなたの強み】or【フリーコメント】いずれか300文字以上の記入と【インターン】参加企業名の記入をお願いいたします。 ●下記URL or アプリ内のプロフィール編集ページからいずれかの項目に300文字以上ご記入ください。  【ガクチカ】https://br-campus.jp/profile/edit_gakuchika  【あなたの強み】https://br-campus.jp/profile/edit_strength  【フリーコメント】https://br-campus.jp/profile/edit_free_comment ●下記URL or アプリ内のプロフィール編集ページで参加インターンの項目に参加経験のある/参加予定のインターン企業名を最低1社ご記入ください。(1dayなどでも可。参加経験がゼロの場合はご相談ください)  【インターン】https://br-campus.jp/profile/edit_intern ━━━━━━【参加企業一覧】━━━━━━ ▼日本ロレアル https://www.nihon-loreal.jp/about_us/ 日本のお客様に最高の製品とサービスを 世界の化粧品業界のリーダーであるロレアルグループの日本法人として、 1963年にビジネスを開始。責任ある企業市民として東北復興や女性科学者の支援などを通じた社会の持続的発展のための活動に、積極的に取り組んでいる。 ▼バンク・オブ・アメリカ https://www.bofaml.com/content/boaml/ja_jp/home.html# 世界有数の金融機関のひとつ。日本においては、資本市場業務、投資銀行業務、企業金融業務、証券の売買やトレーディングを通じて、企業、機関投資家、政府などのお客様に戦略的にアドバイスを提供する。 ▼三菱商事 https://www.mitsubishicorp.com/jp/ja/about/ 世界約90の国・地域に広がる当社の拠点と約1,700の連結事業会社と協働しながらビジネスを展開。 10グループ体制で、幅広い産業を事業領域としており、貿易のみならず、パートナーと共に、世界中の現場で開発や生産・製造などの役割も自ら担っている。 ━━━━【こんな人にオススメ】━━━━━ ・参加企業/業界に興味がある ・社会の第一線で活躍したい ・社会の変化を理解した上で  自分の市場価値を高めていきたい ・自分の目と耳で直接情報を集めたい ・現時点では興味を持っていなかったが、この機会に興味の幅を広げたい ━━━━━━━【開催概要】━━━━━━━ 日本ロレアル、バンク・オブ・アメリカ、三菱商事 オンライントップセミナー 〜活躍人材を輩出する、トップ企業の仕事〜 ▼日程 2020/10/19(月) 18:00~20:30 ▼開催方法 ZOOM(※お申し込み者へ詳細をお伝えします) ▼内容 ・企業紹介(5分×3社) ・パネルディスカッション(45分) ・交流会(20分×3ターム) ▼参加資格 ・ビズリーチ・キャンパスに  ご登録いただいている2022年卒の方 ・自己PR欄に250文字以上ご記入いただいている方 ・参加インターン経験をご記入いただいている方 ▼定員 100名 ▼その他 ・持ち物:特になし ・服装:自由。カジュアルな服装で構いません ※イベント参加企業や当日のプログラムは、変更の可能性がございます。 ※各企業への志望度に関わらず視野を広げる目的で参加いただいて問題ございません。 ※キャンセルを繰り返されますと、今後ビズリーチ・キャンパス主催のイベントへのご参加をお見送りさせていただくことがございます。

    • 日時

      10月19日(月) 18:00

      場所 ZOOM開催
      定員 100
    ビズリーチ・キャンパス運営事務局(2022年卒)
  • 終了
    就活セミナー

    【JBIC・JETRO・JICA】政府系3機関による3Jセミナー

    日本と世界の発展に取り組む政府系機関【JBIC、JETRO、JICA】によるコラボセミナーを開催します! 日本の政府系機関として国際社会でのプレゼンスの向上や世界の発展に取り組む3機関が一堂に会するコラボセミナーです。 営利企業とは異なる立ち位置で、3機関がそれぞれどのような役割を担い、日本企業の海外展開支援や開発途上国への協力を通じてどのように日本と世界の発展に取り組んでいるのか、深く理解できる機会となっております。 今年は全4回開催を予定。 毎回異なるテーマを設定し、最前線で活躍中の職員によるパネルディスカッションを実施します。 各機関の共通点や違いはもちろん、ファーストキャリアとして選んだ理由や各機関で歩めるキャリアについてなど、就職先としての政府系機関の魅力もお伝えする予定です。 全ての回をご覧いただくと、より各機関の違いや政府機関で働くイメージを持てる内容となっております。 YouTube LIVEでの開催となりますので、チャットを活用しリアルタイムでの質問にもお答えしていきます。 第1回目の今回は、海外駐在経験を経て活躍中の職員が登壇を予定しております。 各政府機関がどのようにグローバル社会と関わり、事業をおこなっているのか。海外勤務の実態や、身に付く力などをざっくばらんにお話しいたします。 日本と世界の関わりが強い各機関のコラボセミナーとなっておりますので、 商社やグローバルメーカーなどを始めとする世界を舞台に活躍できるキャリアに 興味がある人は、ぜひご参加ください。 皆様のご応募をお待ちしております。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ イベント概要 【第1回 3Jセミナー ~政府機関からのグローバル社会との関わり方と働き方~】 参加企業: JBIC(国際協力銀行)、JETRO(日本貿易振興機構)、JICA(国際協力機構) 開催日時: 2020年10月20日(火)17:00~18:30  開催形式: YouTube LIVE ※お申込み頂いた方に視聴用URLを当日までにお送りします。 ※ビズリーチ・キャンパス運営事務局【br-campus-support@bizreach.co.jp】からメールを受信できるように設定をお願いします。 << イベント コンテンツ >> 【1】各機関の紹介 【2】3機関それぞれの立ち位置が分かる「3機関の違いと共通点」 【3】世界の最前線で働く各機関の現場職員が語る「パネルディスカッション」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 参加機関紹介 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ・JBIC(国際協力銀行) 「日本の力を、世界のために」とのスローガンの下、日本のエネルギー資源の安定的確保や日本企業の海外展開サポート等を通じて、日本や相手国の経済発展のために業務を行う政策金融機関です。 ・JETRO(日本貿易振興機構) 「世界の最前線で、日本を強くする。」ための貿易投資促進機関です。日本のモノ・サービスの海外展開支援、外国企業の日本誘致、イノベーションの促進のほか、各国経済に関連する調査・研究を行っています。 ・JICA(国際協力機構) JICAが取り組むのは、開発途上国の「国創り」。政府開発援助(ODA)の一元的な実施機関として、技術協力、円借款、海外投融資、無償資金協力などの多様なメニューを使い、開発途上国が抱える様々な社会課題の解決に取り組んでいます。

    • 日時

      10月20日(火) 17:00

      場所 予約者にお知らせします
      定員 200
    ビズリーチ・キャンパス運営事務局(2022年卒)
  • 終了
    就活セミナー

    【業務体験セミナー/HRコンサルタント】~育成課題を解決する提案書作成~

    ■HRコンサルタント業務体験セミナー 【顧客の組織課題からブレイクダウンした教育施策の提案書作成を体験!】 組織・人材育成コンサルティングの流れを知り、実際の教育施策の企画提案を体験する業務体験セミナーです。 アルーのコンサルタントが、日ごろどのようなことを考え、顧客の組織課題解決をしているか、知ることが出来ます。 ============= ≪テーマ≫ 顧客の課題を解決する新入社員研修を企画する ≪参加メリット≫ 人材育成コンサルティングについて理解できます! 弊社事例を基にしたケースに取り組んでいただくことで、実際の業務の進め方・提供価値が理解できます! ≪以下の学生におすすめ≫ 人材育成コンサルティングの仕事を体験してみたい方 人材業界の中でも「人材育成」の仕事を知りたい方 自分の志向性を確かめたい方(社会人としてこの業務を極めたいと思えるかどうか確かめたい方) ≪開催概要≫ ▼日時 2020年3月1日(日)9:30~13:00 2020年3月1日(日)14:00~17:30 ▼会場 アルー株式会社本社 (東京都千代田区九段北1−13−5 ヒューリック九段ビル2F) ▼その他 持ち物:筆記用具 服装:自由 ============= 【アルー株式会社について】 アルー株式会社はボストンコンサルティング・A.T.カーニーなど世界的なコンサルティング企業で 経験を積んだ3名が集結し、「教育面から日本全体に貢献する」との想いで立ち上がった会社です。 「社会課題をビジネスで解決したい」という夢から行き着いたテーマは「日本の労働生産性」。 少子高齢化が加速する日本では、労働人口の減少が深刻化し 「2050年の労働人口は現在の3分の2になる」という試算がされています。 そんな中、もし現在の経済規模を保とうとすれば、1人あたりの生産性を1.5倍にしなくてはならない。 つまり、今後ますます重要になってくるのは、人の教育・育成。 しかし、多くの企業が教育面で大きな課題を抱えています。 「alue」は、教育面から企業を助け、ひいては日本全体に貢献したいという思いで「法人向け教育」 の事業を立ち上げました。 【採用担当者】 白澤ひかる/SHIRASAWA HIKARU 2015年卒、組織で働く人の変化成長に関わることで、活き活きと活躍する人を増やしたいと思い、アルー株式会社に入社。 2015年~2018年までHRコンサルタント職として、法人向け組織開発・人材育成コンサルティング業務に従事。 まずは、継続的に目標達成できることを目指し、顧客管理や提案をし、 13/15四半期達成を実現してきました。 HRコンサルタントとしての活動を通して、直接のお客様である人事として自社の組織づくりに携わりたいと思い、 2019年1月~社内の人事Gへの異動しています! HRコンサルタント職の魅力をお伝えしながら、学生の皆さまの将来にしっかり向き合っていきます!

    • 日時

      03月01日(日) 09:30

      場所 アルー株式会社 会議室
      定員 8
    • 日時

      03月01日(日) 14:00

      場所 アルー株式会社 会議室
      定員 8
    アルー株式会社
  • 終了
    就活セミナー

    【業務体験セミナー/ソリューションコンサルタント】~育成課題を解決する研修教材制作~

    ■ソリューションコンサルタント業務体験セミナー 【顧客の組織課題からブレイクダウンした研修教材開発業務を体験!】 組織・人材育成コンサルティングの流れを知り、実際に研修プログラムの開発を体験する業務体験セミナーです。 アルーのコンサルタントが、日ごろどのようなことを考え、顧客の組織課題解決をしているか、知ることが出来ます。 ============= ≪テーマ≫ 顧客から受注した研修(育成施策)プログラム内のキーメッセージ(その研修で最も伝えたいこと)を考える ≪参加メリット≫ 弊社事例を基にしたケースに取り組んでいただくことで、実際の業務の進め方・提供価値が理解できます! ≪以下の学生におすすめ≫ 研修プログラム開発に興味がある方 人材業界の中でも「人材育成」の仕事を知りたい方 自分の志向性を確かめたい方(社会人としてこの業務を極めたいと思えるかどうか確かめたい方) ≪開催概要≫ ▼日時 2019年12月15日(日)14:00~17:30 2019年12月21日(土)14:00~17:30 ▼会場 アルー株式会社本社 (東京都千代田区九段北1−13−5 ヒューリック九段ビル2F) ▼その他 持ち物:筆記用具 服装:自由 ============= 【アルー株式会社について】 アルー株式会社はボストンコンサルティング・A.T.カーニーなど世界的なコンサルティング企業で 経験を積んだ3名が集結し、「教育面から日本全体に貢献する」との想いで立ち上がった会社です。 「社会課題をビジネスで解決したい」という夢から行き着いたテーマは「日本の労働生産性」。 少子高齢化が加速する日本では、労働人口の減少が深刻化し 「2050年の労働人口は現在の3分の2になる」という試算がされています。 そんな中、もし現在の経済規模を保とうとすれば、1人あたりの生産性を1.5倍にしなくてはならない。 つまり、今後ますます重要になってくるのは、人の教育・育成。 しかし、多くの企業が教育面で大きな課題を抱えています。 「alue」は、教育面から企業を助け、ひいては日本全体に貢献したいという思いで「法人向け教育」 の事業を立ち上げました。

    • 日時

      12月15日(日) 14:00

      場所 アルー株式会社 会議室
      定員 8
    • 日時

      12月21日(土) 14:00

      場所 アルー株式会社 会議室
      定員 8
    アルー株式会社
  • 終了
    就活セミナー

    【業務体験セミナー/HRコンサルタント】~育成課題を解決する提案書作成~

    ■HRコンサルタント業務体験セミナー 【顧客の組織課題からブレイクダウンした教育施策の提案書作成を体験!】 組織・人材育成コンサルティングの流れを知り、実際の教育施策の企画提案を体験する業務体験セミナーです。 アルーのコンサルタントが、日ごろどのようなことを考え、顧客の組織課題解決をしているか、知ることが出来ます。 ============= ≪テーマ≫ 顧客の課題を解決する新入社員研修を企画する ≪参加メリット≫ 人材育成コンサルティングについて理解できます! 弊社事例を基にしたケースに取り組んでいただくことで、実際の業務の進め方・提供価値が理解できます! ≪以下の学生におすすめ≫ 人材育成コンサルティングの仕事を体験してみたい方 人材業界の中でも「人材育成」の仕事を知りたい方 自分の志向性を確かめたい方(社会人としてこの業務を極めたいと思えるかどうか確かめたい方) ≪開催概要≫ ▼日時 2019年12月15日(日)9:30~13:00 2019年12月21日(土)9:30~13:00 ▼会場 アルー株式会社本社 (東京都千代田区九段北1−13−5 ヒューリック九段ビル2F) ▼その他 持ち物:筆記用具 服装:自由 ============= 【アルー株式会社について】 アルー株式会社はボストンコンサルティング・A.T.カーニーなど世界的なコンサルティング企業で 経験を積んだ3名が集結し、「教育面から日本全体に貢献する」との想いで立ち上がった会社です。 「社会課題をビジネスで解決したい」という夢から行き着いたテーマは「日本の労働生産性」。 少子高齢化が加速する日本では、労働人口の減少が深刻化し 「2050年の労働人口は現在の3分の2になる」という試算がされています。 そんな中、もし現在の経済規模を保とうとすれば、1人あたりの生産性を1.5倍にしなくてはならない。 つまり、今後ますます重要になってくるのは、人の教育・育成。 しかし、多くの企業が教育面で大きな課題を抱えています。 「alue」は、教育面から企業を助け、ひいては日本全体に貢献したいという思いで「法人向け教育」 の事業を立ち上げました。

    • 日時

      12月15日(日) 09:30

      場所 アルー株式会社 会議室
      定員 8
    • 日時

      12月21日(土) 09:30

      場所 アルー株式会社 会議室
      定員 8
    アルー株式会社
  • 終了
    就活セミナー

    【東京開催】関西人気5社が集結!人事担当者と考える企業研究・自己分析の本質とは

    ━━━━━【参加メリット】━━━━━━━ ▼「ミッション」「ビジョン」を読み解くことで  新たな企業分析・自己分析の視点が得られる ▼少人数の座談会で現場社員と直接話をすることで  自身のWILL(やりたいこと)を改めて整理し、言語化できる   ▼普段接触する機会が少ない関西人気企業5社と出会い  パネルトークを通して比較検討ができる ▼ネットや合同説明会ではわからない  リアルで深い情報を現役社員から直接得られる ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 関西が本拠地の人気企業5社による特別イベントです。 突然ですが、皆さんはどのように企業分析を行っていますか。 めまぐるしく変化していく社会の中で、企業の経済活動において、現事業を大きくしていくのか、それとも新たな事業開発をしていくのか。そしてその事業開発はどういった分野に進出するのか。その答えは、それぞれの企業の「ミッション」「ビジョン」にすべて詰まっているのをご存知でしょうか。 経済学者ドラッガーが提唱した「ミッション」「ビジョン」。 もともとは大企業が存続していくためには社会的正当性をどう示していくかが大切だ、という考えから生まれました。 つまり、企業のミッション/ビジョンをしっかり読み解けば、経営層に近い、より高い視座で企業の将来性や現在の事業へ取り組む姿勢を捉えることができるということです。 本イベントでは、皆さんに企業研究フレームのインプットをした後、実際に参加企業5社のミッション・ビジョンを題材にワークショップに取り組んでいただきます。新たな手法による企業分析ができますし、これまでの時代の変化にも対応してきた強い「ミッション」「ビジョン」を持つ、関西の企業の中でも歴史ある5社が一堂に会する貴重な機会です。 また、イベント後半では、「キャリア」や「働く」というテーマで、実際に参加企業で働く社員様と共に少人数で語らうことができます。近い距離で社員さんの想いや価値観を知ることで 自分自身のWILL(やりたいこと)を整理したり、自分の価値観に気づくことに繋がります。 自身の「企業を見る目」を養う場として、また、これから本格化する就職活動の具体的準備の一つである「自己分析/自身の言語化」を養う機会として、是非ご参加ください。 -------------------------------------- イベント概要 ■日時:11月27日(水) ①13:00-16:30 ②18:00-21:30 ※①と②は同じ内容ですので、どちらかご都合の良いほうにお申込みをお願いいたします。 ■場所:東京都千代田区丸の内2丁目3−2 郵船ビルディング2階 VISITS Marunouchi ■参加予定企業: ・パナソニック株式会社 ・大阪ガス株式会社 ・西日本電信電話株式会社(NTT西日本) ・株式会社カネカ ・関西電力株式会社 ■コンテンツ ・会社紹介 ・合同ワークショップ:「ビジョン」「ミッション」を考える  フレームワーク、発表(企業からのFB付) ・座談会 ・交流会 ■服装:自由 ■持ち物:筆記用具 --------------------------------------

    • 日時

      11月27日(水) 13:00

      場所 VISITS Marunouchi
      定員 50
    • 日時

      11月27日(水) 18:00

      場所 VISITS Marunouchi
      定員 50
    ビズリーチ・キャンパス運営事務局(2021年卒)
  • 終了
    就活セミナー

    【業務体験セミナー/HRコンサルタント】~育成課題を解決する提案書作成~

    ■HRコンサルタント業務体験セミナー 【顧客の組織課題からブレイクダウンした教育施策の提案書作成を体験!】 組織・人材育成コンサルティングの流れを知り、実際の教育施策の企画提案を体験する業務体験セミナーです。 アルーのコンサルタントが、日ごろどのようなことを考え、顧客の組織課題解決をしているか、知ることが出来ます。 ============= ≪テーマ≫ 顧客の課題を解決する新入社員研修を企画する ≪参加メリット≫ 人材育成コンサルティングについて理解できます! 弊社事例を基にしたケースに取り組んでいただくことで、実際の業務の進め方・提供価値が理解できます! ≪以下の学生におすすめ≫ 人材育成コンサルティングの仕事を体験してみたい方 人材業界の中でも「人材育成」の仕事を知りたい方 自分の志向性を確かめたい方(社会人としてこの業務を極めたいと思えるかどうか確かめたい方) ≪開催概要≫ ▼日時 2019年11月20日(水)16:30~20:00 ▼会場 アルー株式会社本社 (東京都千代田区九段北1−13−5 ヒューリック九段ビル2F) ▼その他 持ち物:筆記用具 服装:自由 ============= 【アルー株式会社について】 アルー株式会社はボストンコンサルティング・A.T.カーニーなど世界的なコンサルティング企業で 経験を積んだ3名が集結し、「教育面から日本全体に貢献する」との想いで立ち上がった会社です。 「社会課題をビジネスで解決したい」という夢から行き着いたテーマは「日本の労働生産性」。 少子高齢化が加速する日本では、労働人口の減少が深刻化し 「2050年の労働人口は現在の3分の2になる」という試算がされています。 そんな中、もし現在の経済規模を保とうとすれば、1人あたりの生産性を1.5倍にしなくてはならない。 つまり、今後ますます重要になってくるのは、人の教育・育成。 しかし、多くの企業が教育面で大きな課題を抱えています。 「alue」は、教育面から企業を助け、ひいては日本全体に貢献したいという思いで「法人向け教育」 の事業を立ち上げました。 ▼採用担当者 白澤ひかる/SHIRASAWA HIKARU 2015年/アルー株式会社入社 2015年~2018年/アルー株式会社HRコンサルタントとして、法人向け組織開発・人材育成コンサルティング業務に従事 2019年~/アルー株式会社コーポレート部人事Gにて、自社の組織開発業務に従事(HRコンサルタントとしての活動を通して、直接のお客様である人事領域に興味を持つようになり、社内の人事Gへの異動を希望)

    • 日時

      11月20日(水) 16:30

      場所 アルー株式会社 本社
      定員 6
    アルー株式会社
  • 終了
    就活セミナー

    【業務体験セミナー/ソリューションコンサルタント】~育成課題を解決する研修教材制作~

    ■ソリューションコンサルタント業務体験セミナー 【顧客の組織課題からブレイクダウンした研修教材開発業務を体験!】 組織・人材育成コンサルティングの流れを知り、実際に研修プログラムの開発を体験する業務体験セミナーです。 アルーのコンサルタントが、日ごろどのようなことを考え、顧客の組織課題解決をしているか、知ることが出来ます。 ============= ≪テーマ≫ 顧客から受注した研修(育成施策)プログラム内のキーメッセージ(その研修で最も伝えたいこと)を考える ≪参加メリット≫ 弊社事例を基にしたケースに取り組んでいただくことで、実際の業務の進め方・提供価値が理解できます! ≪以下の学生におすすめ≫ 研修プログラム開発に興味がある方 人材業界の中でも「人材育成」の仕事を知りたい方 自分の志向性を確かめたい方(社会人としてこの業務を極めたいと思えるかどうか確かめたい方) ≪開催概要≫ ▼日時 2019年11月14日(木)17:30~21:00 ▼会場 アルー株式会社本社 (東京都千代田区九段北1−13−5 ヒューリック九段ビル2F) ▼その他 持ち物:筆記用具 服装:自由 ============= 【新卒採用チームプロフィール】 ▼白澤ひかる/SHIRASAWA HIKARU 2015年/中央大学総合政策学部卒業 2015年/アルー株式会社入社 2015年~2018年/アルー株式会社HRコンサルタントとして、法人向け組織開発・人材育成コンサルティング業務に従事 2019年~/アルー株式会社コーポレート部人事Gにて、自社の組織開発業務に従事(HRコンサルタントとしての活動を通して、直接のお客様である人事領域に興味を持つようになり、社内の人事Gへの異動を希望) ▼原田宗幸/HARADA MUNEYUKI 2013年/早稲田大学商学部卒業 2013年/アルー株式会社入社 2013年~2015年/アルー株式会社HRコンサルタントとして、法人向け組織開発・人材育成コンサルティング業務に従事 2015年~2018年/中国上海現地法人に赴任し、マネージャーとして、現地日系企業向け組織開発・人材育成コンサルティング業務に従事 2018年~/アルー株式会社コーポレート部人事Gにて、自社の組織開発業務に従事

    • 日時

      11月14日(木) 17:30

      場所 アルー株式会社 会議室
      定員 8
    アルー株式会社
  • 終了
    就活セミナー

    【業務体験セミナー/HRコンサルタント】~育成課題を解決する提案書作成~

    ■HRコンサルタント業務体験セミナー 【顧客の組織課題からブレイクダウンした教育施策の提案書作成を体験!】 組織・人材育成コンサルティングの流れを知り、実際の教育施策の企画提案を体験する業務体験セミナーです。 アルーのコンサルタントが、日ごろどのようなことを考え、顧客の組織課題解決をしているか、知ることが出来ます。 ============= ≪テーマ≫ 顧客の課題を解決する新入社員研修を企画する ≪参加メリット≫ 人材育成コンサルティングについて理解できます! 弊社事例を基にしたケースに取り組んでいただくことで、実際の業務の進め方・提供価値が理解できます! ≪以下の学生におすすめ≫ 人材育成コンサルティングの仕事を体験してみたい方 人材業界の中でも「人材育成」の仕事を知りたい方 自分の志向性を確かめたい方(社会人としてこの業務を極めたいと思えるかどうか確かめたい方) ≪開催概要≫ ▼日時 2019年10月31日(木)16:30~20:00 ▼会場 アルー株式会社本社 (東京都千代田区九段北1−13−5 ヒューリック九段ビル2F) ▼その他 持ち物:筆記用具 服装:自由 ============= 【新卒採用チームプロフィール】 ▼白澤ひかる/SHIRASAWA HIKARU 2015年/中央大学総合政策学部卒業 2015年/アルー株式会社入社 2015年~2018年/アルー株式会社HRコンサルタントとして、法人向け組織開発・人材育成コンサルティング業務に従事 2019年~/アルー株式会社コーポレート部人事Gにて、自社の組織開発業務に従事(HRコンサルタントとしての活動を通して、直接のお客様である人事領域に興味を持つようになり、社内の人事Gへの異動を希望) ▼原田宗幸/HARADA MUNEYUKI 2013年/早稲田大学商学部卒業 2013年/アルー株式会社入社 2013年~2015年/アルー株式会社HRコンサルタントとして、法人向け組織開発・人材育成コンサルティング業務に従事 2015年~2018年/中国上海現地法人に赴任し、マネージャーとして、現地日系企業向け組織開発・人材育成コンサルティング業務に従事 2018年~/アルー株式会社コーポレート部人事Gにて、自社の組織開発業務に従事

    • 日時

      10月31日(木) 16:30

      場所 アルー株式会社 会議室
      定員 8
    アルー株式会社
  • 終了
    就活セミナー

    alue【ソリューションコンサルタント業務体験セミナー】~人材育成コンサルタントとして組織課題を解決する人材育成プログラムを考えよう!~

    ■ソリューションコンサルタント業務体験セミナー 【顧客の組織課題からブレイクダウンした研修教材開発業務を体験!】 組織・人材育成コンサルティングの流れを知り、実際に研修プログラムの開発を体験する業務体験セミナーです。 アルーのコンサルタントが、日ごろどのようなことを考え、顧客の組織課題解決をしているか、知ることが出来ます。 ============= ≪テーマ≫ 顧客から受注した研修(育成施策)プログラム内のキーメッセージ(その研修で最も伝えたいこと)を考える ≪参加メリット≫ 弊社事例を基にしたケースに取り組んでいただくことで、実際の業務の進め方・提供価値が理解できます! 現場社員がトレーナーとして、ワーク中にアドバイス・フィードバックを実施します! ≪以下の学生におすすめ≫ 研修プログラム開発に興味がある方 人材業界の中でも「人材育成」の仕事を知りたい方 自分の志向性を確かめたい方(社会人としてこの業務を極めたいと思えるかどうか確かめたい方) ≪開催概要≫ ▼日時 2019年9月17日(火)14:00~18:00 ▼会場 アルー株式会社本社 (東京都千代田区九段北1−13−5 ヒューリック九段ビル2F) ▼その他 持ち物:筆記用具 服装:自由 ============= 【新卒採用チームプロフィール】 ▼白澤ひかる/SHIRASAWA HIKARU 2015年/中央大学総合政策学部卒業 2015年/アルー株式会社入社 2015年~2018年/アルー株式会社HRコンサルタントとして、法人向け組織開発・人材育成コンサルティング業務に従事 2019年~/アルー株式会社コーポレート部人事Gにて、自社の組織開発業務に従事(HRコンサルタントとしての活動を通して、直接のお客様である人事領域に興味を持つようになり、社内の人事Gへの異動を希望) ▼原田宗幸/HARADA MUNEYUKI 2013年/早稲田大学商学部卒業 2013年/アルー株式会社入社 2013年~2015年/アルー株式会社HRコンサルタントとして、法人向け組織開発・人材育成コンサルティング業務に従事 2015年~2018年/中国上海現地法人に赴任し、マネージャーとして、現地日系企業向け組織開発・人材育成コンサルティング業務に従事 2018年~/アルー株式会社コーポレート部人事Gにて、自社の組織開発業務に従事

    • 日時

      09月17日(火) 14:00

      場所 アルー株式会社 会議室
      定員 10
    アルー株式会社
  • 終了
    就活セミナー

    alue【HRコンサルタント業務体験セミナー】~アルーのコンサルタントとしてお客様の育成課題を解決する提案書を作成しよう!~

    ■HRコンサルタント業務体験セミナー 【顧客の組織課題からブレイクダウンした教育施策の提案書作成を体験!】 組織・人材育成コンサルティングの流れを知り、実際の教育施策の企画提案を体験する業務体験セミナーです。 アルーのコンサルタントが、日ごろどのようなことを考え、顧客の組織課題解決をしているか、知ることが出来ます。 ============= ≪テーマ≫ 顧客の課題を解決する新入社員研修を企画する ≪参加メリット≫ 弊社事例を基にしたケースに取り組んでいただくことで、実際の業務の進め方・提供価値が理解できます! 現場社員がトレーナーとして、ワーク中にアドバイス・フィードバックを実施します! ≪以下の学生におすすめ≫ 人材育成コンサルティングの仕事を体験してみたい方 人材業界の中でも「人材育成」の仕事を知りたい方 自分の志向性を確かめたい方(社会人としてこの業務を極めたいと思えるかどうか確かめたい方) ≪開催概要≫ ▼日時 2019年9月10日(火)14:00~18:00 ▼会場 アルー株式会社本社 (東京都千代田区九段北1−13−5 ヒューリック九段ビル2F) ▼その他 持ち物:筆記用具 服装:自由 ============= 【新卒採用チームプロフィール】 ▼白澤ひかる/SHIRASAWA HIKARU 2015年/中央大学総合政策学部卒業 2015年/アルー株式会社入社 2015年~2018年/アルー株式会社HRコンサルタントとして、法人向け組織開発・人材育成コンサルティング業務に従事 2019年~/アルー株式会社コーポレート部人事Gにて、自社の組織開発業務に従事(HRコンサルタントとしての活動を通して、直接のお客様である人事領域に興味を持つようになり、社内の人事Gへの異動を希望) ▼原田宗幸/HARADA MUNEYUKI 2013年/早稲田大学商学部卒業 2013年/アルー株式会社入社 2013年~2015年/アルー株式会社HRコンサルタントとして、法人向け組織開発・人材育成コンサルティング業務に従事 2015年~2018年/中国上海現地法人に赴任し、マネージャーとして、現地日系企業向け組織開発・人材育成コンサルティング業務に従事 2018年~/アルー株式会社コーポレート部人事Gにて、自社の組織開発業務に従事

    • 日時

      09月10日(火) 14:00

      場所 アルー株式会社 会議室
      定員 10
    アルー株式会社
  • 終了
    就活セミナー

    【20卒限定】Career Select~社会人から学ぶ、キャリア選択の始め方~

    みなさんは「どんな生き方をしたいか」を考えたことはありますか? 就活を目前にインターン対策や企業研究という言葉が飛び交い、何から始めれば良いのかと不安を抱いている方もいるかもしれません。 そんなみなさんに、まずは社会で働く先輩に実際に会い、自分たちよりも先を歩み出している先輩に話を聞くことから始めてほしいと願っています。 それは、ネットで検索することでは分からない「どんな生き方をしたいか」を考えるきっかけとなるからです。 そこで、ビズリーチ・キャンパスでは「Career Select」という機会をご用意しております。 まずはこちらに参加して、先輩社会人と会って話してみることから、納得できる就活(=キャリア選択)を始めてみませんか。 ◇◆参加予定のOB/OGの経歴◆◇ 随時更新! ■主な内容 - 近年の就活市場、キャリアの考え方について理解を深めるレクチャー - 実際に働いている社会人からリアルな声を聞く座談会 - 学んだことを自身に落とし込む内省ワーク など ■こんな方におすすめ - 就活を始めたいけど何から始めればいいかわからない方 - 就活のスケジュールやシステムについて理解したい方 - ご自身のキャリアについて考えたい方 ■参加費:無料 ■服装:自由 ※リラックスした服装でお越しください ■持ち物:筆記用具 ---------------------------------------------------------- <プログラム> ★セミナー(40分) ・近年の就活事情(人気業界の特徴/就活生・大学の動向など) ・21世紀のキャリアの考え方(副業・兼業/プロジェクト型人材など) ・キャリア選択の始め方(社会人から学ぶ新しい就活スタイル) ★社会人対談(座談会 20分×3回) ・外資系企業、大手企業、ベンチャー企業、の違い ・社会人によるリアリティーのある経験談 ★内省ワーク(15分) ・得られた気付きをベースにセカンドアクションを決める ※参加お申し込み後にキャンセルされる場合は、開催日の2日前までにキャンセルをお願いいたします。また、何度もキャンセルされますと、今後のビズリーチ・キャンパス主催のイベント・セミナーへの参加をお断りさせていただく場合がございます。ご了承ください。

    • 日時

      05月31日(木) 19:00

      場所 株式会社ビズリーチ本社
      定員 20
    • 日時

      06月05日(火) 19:00

      場所 株式会社ビズリーチ本社
      定員 20

    20件の日程

    ビズリーチ・キャンパス運営事務局
  • 終了
    就活セミナー

    【JBIC、JETRO、JICA】日本と世界の発展に取り組む政府系機関コラボセミナー(パネルディスカッションあり)

    ___________________ JBIC、JETRO、JICAコラボセミナーのポイント!! 【1】日本の世界でのプレゼンス向上に取り組む政府系機関が一堂に会するコラボセミナー 【2】グローバルなフィールドで活躍するためのキャリアを深く知れる 【3】パネルディスカッションや各機関紹介を通じて3機関の連携や共通点・相違点を深く理解できる ___________________ この度、ビズリーチ・キャンパス主催にて、 日本と世界の発展に取り組む政府系機関【JBIC、JETRO、JICA】でのコラボセミナーを開催することになりました。 政府系機関として日本の国際社会でのプレゼンスの向上や世界の発展に 取り組む3機関が一堂に会するコラボセミナーです。 営利企業とは異なる立ち位置で、3機関がどのような形で連携し、 日本企業の海外展開支援や開発途上国への貢献を手掛け、日本と世界の発展に 取り組んでいるのか深く理解できる機会となっております。 最前線で活躍する職員を迎え、 パネルディスカッションを通じて各機関の共通点や相違点を浮き彫りにするなど、 コラボセミナーならではのコンテンツをご用意しております。 日本と世界の関わりが強い各機関のコラボセミナーとなっておりますので、 商社やグローバルメーカーなどを始めとする世界を舞台に活躍できるキャリアに 興味がある人は、ぜひご参加ください。 皆様のご登録をお待ちしております。 << こんな方にオススメです >> ・国境を越えて世界を舞台に大きなプロジェクトに挑戦したい方 ・若い頃から責任を持って働きたい方、少人数の組織で自分の力を発揮したい方 ・営利企業とは異なる立場で日本や世界の発展に取り組んでいくことに関心がある方 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 参加機関紹介 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ JBIC(国際協力銀行) 「日本の力を、世界のために」とのスローガンの下、日本のエネルギー資源の 安定的確保や日本企業の海外展開サポート等を通じて、日本や相手国の 経済発展のために業務を行う政策金融機関です。 JETRO(日本貿易振興機構) 「日本を強くする。」ための貿易投資促進機関です。 日本の企業やモノ・サービスの海外展開支援、外国企業の 日本進出・対日投資の促進、関連する調査・研究を行っています。 JICA(国際協力機構) 開発途上国の「国創り」を目的に、途上国の多様な課題解決に取り組んでいます。 政府開発援助(ODA)実施機関として、技術協力、円借款、海外投融資、 無償資金協力などの形成・実施・評価を担います。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ イベント概要 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 参加企業: JBIC(国際協力銀行)、JETRO(日本貿易振興機構)、JICA(国際協力機構) 開催日時: (東京) ・2018年11月26日(月)17:00~19:00 (16:30開場)※終了 (京都) ・2018年12月4日(火)17:00~19:00 (16:40開場) 京都府京都市下京区西洞院通塩小路下る東塩小路町939 キャンパスプラザ京都 第2講義室 http://www.consortium.or.jp/about-cp-kyoto/access 京都市営地下鉄烏丸線、近鉄京都線、JR各線「京都駅」下車。徒歩5分 ・2018年12月5日(水)10:00~12:00 (9:30開場) 京都府京都市下京区西洞院通塩小路下る東塩小路町939 キャンパスプラザ京都 第4講義室 http://www.consortium.or.jp/about-cp-kyoto/access 京都市営地下鉄烏丸線、近鉄京都線、JR各線「京都駅」下車。徒歩5分 (仙台) ・2018年12月7日(金)17:00~19:00 (16:30開場) 宮城県仙台市青葉区中央1丁目10番1号 HUMOS5 8階大会議室 http://www.sendai-kaigishitsu.net/access/ 定員:各回 100名程度(仙台開催は50名程度) ※ご希望の一日程にのみご応募ください。 ※ 応募者多数の場合は、抽選で決定致します。 ※ 抽選結果、予約確定案内はビズリーチ・キャンパス事務局(br-campus-support@bizreach.co.jp)よりメールにてご連絡致します。 服装:自由(私服でお越し頂いて構いません) << イベント コンテンツ >> 【1】3機関それぞれの立ち位置が分かる「3機関の業務紹介」 【2】世界の最前線で働く各機関の現場職員が語る「パネルディスカッション」 【3】各機関への自由質問会(希望者のみ)

    • 日時

      10月15日(月) 17:00

      場所 【〆切】10/10(水)
      定員 100
    • 日時

      11月15日(木) 10:00

      場所 【1次〆切】10/21(日) 【2次〆切】11/11(日)
      定員 100

    4件の日程

    独立行政法人国際協力機構
  • 終了
    就活セミナー

    【ES/面接に活きる自己分析・自己PR講座】選考突破|ビズリーチ・キャンパス・アカデミー《Program2》

    【大好評のため増席!】 20卒の皆さんの中には、早めに就職活動の準備を進めようと思っていても、エントリーシート(ES)の書き方や、面接での伝え方において、悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。 ES・面接両方において、自分を上手く伝えられるようになるためには自己分析が欠かせません。例えば面接で「学生時代頑張ったこと」を聞かれて、出来事や結果だけを並べて話している人がいたら、その人がどんな人かわかりませんよね。 その時どう考えてどう解決したのか、どんな気持ちになったのかなどを自己分析を通して把握し、自分の言葉で表現できるようになって、初めて面接官に人となりが伝わるのです。面接だけでなくESも同じですが、就活本番において多くの学生が苦労していることなので、ぜひ20卒の皆さんには早いうちから取り組んでほしいと思います! そこで、 「ESに何を書けばいいかわからない」 「面接で他の人たちと同じような内容になってしまう」 「自己分析をいくらしても答えがでない」 といった不安を抱えている20卒の皆さんのために、昨年大好評だったセミナーを今年も開催いたします。 今回のイベントは、自己分析ワークを通して自分の強みを発見していただき、さらにそれを伝わる言葉にする力を身に着けて帰っていただきたいと思います。ぜひこの機会にこの講座を受けて、サマーインターン選考の突破だけでなく、今後のキャリア形成に役立つ自己PR力を身につけましょう! 【過去の参加者の声】 講義ではなく実際にやらせてもらえるのが良かった(同志社大学・男性) 自己分析の視点は、ここでしかしれないすごいものだと思った。(慶応義塾大学・男性) とても楽しく学べて、暗いイメージの就活がちょっと明るく見えると感じました。(早稲田大学・女性) 本格的に就活が始まる前の段階で自己PR自己分析に関する悩みの種を解消する手助けになった(京都大学・女性) 自己分析1人でできない人にぜひ(東京理科大学・男性) ■日時 各日程19:00-21:00 ※18:45開場 ■場所 開催日ごとに異なります。ご確認ください。 ■参加対象 2020年3月卒業予定の大学生/大学院生の方 ■こんな方におすすめ - 難関企業のサマーインターン選考対策をしたい方 - 自己表現力を高めて自己PR力を磨きたい方 - 自己分析の効果的なアプローチ方法を学びたい方 ■参加費:無料 ■服装:自由 ※リラックスした服装でお越しください ■持ち物:筆記用具、ご自身の携帯(動画撮影と自己PR入力を行います) ※大幅な遅刻をしてのご出席は他の参加者の方のご迷惑となりますのでご遠慮ください。 ※参加お申し込み後にキャンセルされる場合は、開催日の2日前までにキャンセルをお願いいたします。 また、何度もキャンセルされますと、今後のビズリーチ・キャンパス主催のイベント・セミナーへの参加をお断りさせていただく場合がございます。ご了承ください。

    • 日時

      05月29日(火) 19:00

      場所 株式会社ビズリーチ本社
      定員 20
    • 日時

      06月04日(月) 19:00

      場所 株式会社ビズリーチセミナールーム
      定員 50

    5件の日程

    ビズリーチ・キャンパス運営事務局
  • 終了
    就活セミナー

    【福岡開催決定!】Career Select~社会人から学ぶ、キャリア選択の始め方~

    みなさんは「どんな生き方をしたいか」を考えたことはありますか? 就活を目前にインターン対策や企業研究という言葉が飛び交い、何から始めれば良いのかと不安を抱いている方もいるかもしれません。 そんなみなさんに、まずは社会で働く先輩に実際に会い、自分たちよりも先を歩み出している先輩に話を聞くことから始めてほしいと願っています。 それは、ネットで検索することでは分からない「どんな生き方をしたいか」を考えるきっかけとなるからです。 そこで、ビズリーチ・キャンパスでは「Career Select」という機会をご用意しております。 まずはこちらに参加して、先輩社会人と会って話してみることから、納得できる就活(=キャリア選択)を始めてみませんか。 ■主な内容 - 近年の就活市場、キャリアの考え方について理解を深めるレクチャー - 実際に働いている社会人からリアルな声を聞く座談会 - 学んだことを自身に落とし込む内省ワーク など ■こんな方におすすめ - 就活を始めたいけど何から始めればいいかわからない方 - 就活のスケジュールやシステムについて理解したい方 - ご自身のキャリアについて考えたい方 ■参加費:無料 ■服装:自由 ※リラックスした服装でお越しください ■持ち物:筆記用具 ---------------------------------------------------------- <プログラム> ★セミナー(40分) ・近年の就活事情(人気業界の特徴/就活生・大学の動向など) ・21世紀のキャリアの考え方(副業・兼業/プロジェクト型人材など) ・キャリア選択の始め方(社会人から学ぶ新しい就活スタイル) ★社会人対談(座談会 20分×3回) ・外資系企業、大手企業、ベンチャー企業、の違い ・社会人によるリアリティーのある経験談 ★内省ワーク(15分) ・得られた気付きをベースにセカンドアクションを決める ※参加お申し込み後にキャンセルされる場合は、開催日の2日前までにキャンセルをお願いいたします。また、何度もキャンセルされますと、今後のビズリーチ・キャンパス主催のイベント・セミナーへの参加をお断りさせていただく場合がございます。ご了承ください。

    • 日時

      06月24日(日) 10:00

      場所 アクア博多 F会議室
      定員 15
    • 日時

      06月24日(日) 13:00

      場所 アクア博多 F会議室
      定員 15

    2件の日程

    ビズリーチ・キャンパス運営事務局

アプリで気軽にOB/OG訪問
今すぐ無料ダウンロード。

App Storeからダウンロード