-
インターン
10月~12月開催!「商社パーソンを目指す君へ[秋編]~ICFのリアルなビジネスに迫る!!~1day仕事体験2023
モノをつくっていない商社がどのように商売をつくりあげていくのか、 商社パーソンとしてどのように付加価値をつけて商いを行っているのか、 商社ビジネスの面白さをワークを通して体感いただきます。 ■当日のプログラム 【第1部】会社説明 当社の事業紹介と商社ビジネスについて理解を深めていただきます。 化学品という商材の面白さや魅力、そして急成長が止まらないICFの秘密に迫ります。 【第2部】座談会 当社で活躍中の若手・中堅社員が登場します。 「商社で働いている人ってどんな資質、能力を持っているの?」 実際にグローバルに活躍する社員にざっくばらんに質問をぶつけ、 当社に対して理解を深めていただく場となります。 ※理系学生対象の12/18(月)は理系の社員が登場します。 【第3部】オフィスツアー 東京の対面型では、伊藤忠ビル館内をご案内します(社員食堂等)。 大阪、Webでは動画を視聴頂きます。 【第4部】グループワーク ビジネスを創り上げるにあたって何に注意しなければならないのか。 商社のビジネスは売り・買いと一見シンプルなビジネスモデルですが、その中でどのように付加価値を付けるかが重要です。 シンプルが故に、付加価値を生み出す事の難しさを感じていただくと共に、その楽しさもワークを通して実感していただけたらと思います。 ■開催日/開催形式 (第1クール)10月16日(月) 対面開催(大阪会場) 10月20日(金) 対面開催(東京会場) 10月25日(水) オンライン開催 10月27日(金) 対面開催(東京会場) (第2クール)11月15日(水) オンライン開催 11月21日(火) 対面開催(東京会場) 11月22日(水) 対面開催(大阪会場) 11月27日(月) 対面開催(東京会場) (第3クール)12月12日(火) オンライン開催 12月14日(木) 対面開催(東京会場) 12月18日(月) オンライン開催 ※理系対象 12月21日(木) 対面開催(東京会場) *所要時間:5時間(13:00-18:00予定) *12月18日(月)オンライン開催のみ理系対象、他日程は文理共通となります。 ■開催場所 対面(東京会場・大阪会場)、WEB(Zoom) <東京会場>伊藤忠商事東京本社ビル(東京都港区北青山2-5-1) <大阪会場>伊藤忠商事大阪本社ビル(大阪市北区梅田3-1-3 ノースゲートビルディング) https://www.itochu.co.jp/ja/about/profile/map.html ■募集形式 抽選制 ■定員 各回30名程度 ■対象職種 総合職(営業職) ■資格・対象 2025年3月までに卒業予定の大学生及び大学院生(学部学科不問) ■報酬・交通費・日当は支給いたしません。 ■申込方法 まずはビズリーチキャンパスよりご応募ください。 ご応募頂いた方には後日マイページログイン情報をお知らせします。 イベントへの正式な申込はマイページより行っていただきます。 (お急ぎの場合は直接マイページよりご登録ください。) ※本イベントは【抽選制】です。 <弊社採用マイページ> https://job.axol.jp/hy/s/itcchem_25/entry/agreement ■過去イベント参加者の声 ●グループの発表へのフィードバックの際にいただいた、コンサル的な提案に留まるのではなく、取引先とさらに他の会社と結びつけるといったスケールの大きい提案が商社ならできるというコメントが印象に残りました。(青山学院大学) ●他の参加者から刺激を受けることができ、自分にとって非常に意味のあるインターンであった。(明治学院大学) ●そもそも商社の存在意義として、多くの企業のビジネスの架け橋になったり、またそこに付加価値を付けて社会に貢献していくということがあると思います。ただその中で確実にクライアントの要望には応える必要があるというのは大前提かと思います。今回のワークでは、クライアントの要望はとてもシンプルなものではありましたが、だからこそそこにどのような付加価値をつけるか、あるいはより自分達の利益を生むには何が最善なのかを班のメンバーとさまざまな意見を出し合い話し合いをするのがとても楽しかったためです。(立教大学) ●グループワークを通して自分が想像もできなかった観点があり、世界の様々なことに目を向ける必要のある仕事だということを感じられました。(東京理科大学)
-
日時
11月15日(水) 13:00
場所 オンライン定員 30 名 -
日時
11月21日(火) 13:00
場所 東京会場定員 30 名
他10件の日程
伊藤忠ケミカルフロンティア株式会社 -
-
インターン
オンライン★ワセアカ体験で学ぶ、ミライの教育の在り方(1day)
模擬授業・座談会が同時に受けられるオンラインインターンシップです★ 【ワセアカ体験で学ぶ、ミライの教育の在り方(1day)】 ・生徒になって早稲アカの授業を体験 -現役講師による模擬授業 ・業界研究(教育業界の未来) ・職員との座談会 この仕事体験を通じて成長のきっかけを掴んでいただきたいと思います。 ※上記内容は昨年度の実施実績となります。 内容につきましては変更の可能性がございますのでご了承ください※ ---------------------------- ◇オンライン 実施 【オンライン 用意】 zoomを使用いたします。 事前にアプリをインストールし、配信が可能な環境でお待ちください。 また、zoomの氏名欄のご登録をお願いいたします。 ※参加IDは日程が近づき次第、予約者の方へ配信いたします。 【備 考】 当日使用する資料やミーティングIDは当日に配信いたします。 ---------------------------- 【プログラム】 ・業界研究 ・会社案内 ・職員による模擬授業 ・職員との座談会 ・就活ポイントアドバイス 【服 装】 スーツ または スーツに準じた格好 ※弊社ではクールビズを実施中です。ネクタイ・ジャケットの着用は不要です。 【ワセアカ体験で学ぶ、ミライの教育の在り方(1day)】 業界研究×模擬授業×座談会 この3つがオンラインで受けられる超濃厚インターンです! 皆さんの教育業界に対するイメージや、 教育に対する想いも積極的にぶつけてきてほしいと考えています。 当社の社員のフィードバックから イメージとは違う、教育現場の実際の話も聞けるかもしれません。 参加された方には早稲田アカデミーの講師が、 どうやって普通の成績の子を大きく伸ばしているのか、ということを 体感していただけるはずです。 以上が早稲田アカデミーの就業体験内容(予定)です。 早稲アカのことをよく知らないという方にも しっかりとご理解いただけるように、サポートさせていただきます。 皆様からのエントリーをお待ちしております。 スケジュール次第という方、参加するかどうかを決めかねている方も、まずはエントリーをお願いします。 ★★ワセアカ体験で学ぶ、ミライの教育の在り方(1day) ・生徒になって早稲アカの授業を体験 -現役講師による模擬授業 ・業界研究(教育業界の未来) ・職員との座談会
-
日時
10月12日(木) 13:00
場所 zoomでの配信定員 50 名 -
日時
10月31日(火) 13:00
場所 zoomでの配信定員 50 名
他7件の日程
株式会社早稲田アカデミー -
-
インターン
【最短内定2週間】早期選考直結/業界トップシェア成長戦略体感インターンご招待〜黄色い看板の駐車場でお馴染み「タイムズ」運営会社〜
こんにちは。パーク24グループの採用担当です。 今回、“業界トップシェアだからこそできる、当グループの成長戦略”を体感いただくインターンシップを実施します。パーク24グループに関するオリジナルの課題に挑戦いただくことで、課題解決能力・分析力・コミュニケーション能力を発揮し、高められる内容です。 当イベントに参加いただいた方は、通常必須となる書類選考を免除し、早期選考となるグループディスカッションから参加いただけます。最短2週間で内定獲得まで進めるフローもございますので、少しでもご興味があればイベントページよりご応募ください! 当社は、黄色い看板の駐車場やカーシェアでお馴染み「タイムズ」を開発&運営している会社です。全国17,000カ所のタイムズパーキングと、5万台のタイムズカーというリソースを活かして、次世代の交通インフラ企業として成長しています。 直近では、自社開発のITインフラ「TONIC」を本格導入し、効率的な駐車場の運営管理をはじめ、クレジットカードや電子マネー決済の導入、さらに会員制プログラムの導入など、お客様へのサービスを拡充させてきました。2006年には海外にも進出。現在では台湾、オーストリア、ニュージーランド、シンガポール、マレーシア、英国で事業を展開しています。2009年から開始したモビリティ事業も、車両数が約5万台を超える規模にまで拡大するなど、常に時代を先取り、人々を快適にするサービスの提供に努めてきました。 ==== ▼開催日程 4月27日(月)17:00~20:00 5月12日(金)13:00~16:00 5月23日(火)13:00~16:00 6月3日(土)10:00~13:00 6月26日(月)13:00~16:00 7月8日(土)10:00~13:00 7月26日(水)13:00~16:00 8月9日(水)13:00~16:00 8月22日(火)13:00~16:00 8月28日(月)13:00~16:00 9月6日(水)13:00~16:00 9月29日(金)13:00~16:00 10月11日(水)13:00~16:00 10月23日(月)13:00~16:00 ▼応募方法 イベントページよりご希望の日時を選択の上、ご応募ください。 ▼参加特典 通常必須となる書類選考を免除し、早期選考となるグループディスカッションからご参加いただけます。 早期エントリー者限定イベント等もご案内予定です。 ※個人や時期により、フロー・回数が異なる場合がございます。 ※詳しい選考内容はIS参加の皆様に順次ご案内いたします。 ==== 少しでも気になった方は、ご予約お待ちしております。 それではお会いできるのを楽しみにしております! ◆現在募集中の他のイベントはこちらからご応募ください◆ >>パーク24グループ説明会 人事と話せるグループ全体説明会です。オンラインにて実施します。 応募先:https://br-campus.jp/events/invitation/7cb98831-3a31-4a9c-b8df-8d6f9e97a8ee >>~ICT部門~オンライン先輩社員交流会 日付ごとに専門分野の違うIT職種の先輩が登壇する、座談会形式のイベントです。 応募先:https://br-campus.jp/events/invitation/646b2419-68a9-473e-868a-f657fbabcdf3
-
日時
04月15日(土) 14:00
場所 オンライン定員 50 名 -
日時
04月17日(月) 14:00
場所 オンライン定員 50 名
他23件の日程
パーク24株式会社 -
-
インターン 外部サイトでの応募
11/28締切【M&A戦略コンサルタント職】Winter① Internship(1day Job)エントリー受付中!
PwCアドバイザリー合同会社では、Winter① Internship(1day JOB)募集を実施しております。 戦略コンサルティングや金融などにご興味のある方、社会的インパクトの大きい仕事にご興味のある他業界志望の方、ご自身のキャリア志向を見極められたい方、是非ご応募をお待ちしております。 ~What's PwC Advisory?~ <M&A・戦略コンサルタント職>は、PwCアドバイザリー合同会社の職種です。M&Aのように企業にとって重要な経営判断が必要となる「有事」を伴う変革を支援するディールアドバイザリーサービスを提供します。 企業の変革を支えることで自分自身の成長を実現し、「ディール戦略策定」「M&A」「事業再生」「公共インフラ/社会インフラ」について総合的な目線を持って専門性を深めていきたい方を募集しています。 ■インターンシップ開催時期 ・ 2024年2月1日・2日・3日のいずれか1日(予定)。 ※参加日は選択可能となる予定です。 ■開催場所 ・PwCアドバイザリー合同会社 東京オフィス 東京都千代田区大手町1-1-1 大手町パークビルディング ※開催場所は変更になる可能性があります。 ■応募資格 ・ 2024年10月、2025年4月、2025年10月入社が可能な方 (ただし、入社時までに大学または大学院を卒業していること) ※25卒向けの通年採用期間中、2回までエントリー可能です。 ◆選考の流れ◆ ・マイページよりエントリー※ ・Web適性検査 ・グループディスカッション ・ケース面接/個人面接 ・Internship(1day) ・人事面接 ・最終面接 ※エントリーには下記(1)(2)両方の提出が必須です (1)【全職種共通】エントリーシート(トップページStep naviから提出) (2)【M&A・戦略コンサルタント職】本選考 エントリーシート(PwCアドバイザリー合同会社(法人)ページから提出) ◆エントリー締切◆ 【2023年11月28日(火)23:59(JST)】 ※随時変更となる可能性があるため、必ずマイページに登録のうえ、最新情報をご確認ください。 皆さまのご応募をお待ちしております! ---------------------------- PwCアドバイザリー合同会社 人事部 新卒採用担当 MAIL: jp_campus-mbx@pwc.com ※件名に"M&A・戦略コンサルタント職"とご記載ください。 ----------------------------
-
日時
11月29日(水) 00:00
場所 PwCアドバイザリー合同会社 東京オフィス
PwCアドバイザリー合同会社 -
-
インターン 外部サイトでの応募
10/8・10/15締切【M&A戦略コンサルタント職】海外選考(BCF)エントリー受付中!
この度、PwCアドバイザリー合同会社<M&A・戦略コンサルタント職>海外選考(Boston Career Forum)の募集を実施しております! 11/17~11/19にて、PwCアドバイザリーがBoston Career Forumに出展し、皆様と現地でお会いする選考プロセスをご用意しております。 是非ご参加頂き、ご自身の適性を見極めていただくとともにM&A・戦略コンサルタントへの仕事理解も深めていただけますと幸いです! ~What's PwC Advisory?~ <M&A・戦略コンサルタント職>は、PwCアドバイザリー合同会社の職種です。M&Aのように企業にとって重要な経営判断が必要となる「有事」を伴う変革を支援するディールアドバイザリーサービスを提供します。 企業の変革を支えることで自分自身の成長を実現し、「ディール戦略策定」「M&A」「事業再生」「公共インフラ/社会インフラ」について総合的な目線を持って専門性を深めていきたい方を募集しています。 ■開催場所 オンラインもしくはBoston Career Forum現地 (各締切によって異なります。詳細は「エントリー締切」の箇所をご参照ください。) ■応募資格 ・2024年10月入社、2025年4月入社、2025年10月入社が可能な方 (ただし、入社時までに大学または大学院を卒業していること) ・選考期間中、海外に在住されている方 (留学生の方について:正規留学・交換留学の形式は問いません) ◆選考の流れ◆ ・マイページよりエントリー※ ・Web適性検査 ・グループディスカッション ・ケース面接/個人面接 ・人事面接 ・最終面接 ■応募の際の注意事項 ・エントリーシート提出は、必ずPwCマイページから行ってください ※エントリーには下記(1)(2)両方の提出が必須です (1)【全職種共通】エントリーシート(トップページStep naviから提出) (2)【M&A・戦略コンサルタント職】本選考 エントリーシート(PwCアドバイザリー合同会社(法人)ページから提出) ■エントリー締切 ・第1締切 9月10日 23:59(JST): エントリーから内定まで、全てオンラインで選考を実施する、BCFに現地へお越しいただけない方や対面選考を希望されない方向けのコース(BCF参加者はディナーにご招待可能) ・第2締切 10月8日 23:59(JST): ボストン現地にて最終面接のみ実施するコース ・第3締切 10月15日 23:59(JST): ボストン現地にてグループディスカッション以降の選考を実施するコース ※現地実施のステップ以前の選考はオンラインにて実施 選考に関する内容は変更となる可能性もございます。マイページにご登録の上、ご確認ください。 皆さまのご応募をお待ちしております。 ---------------------------- PwCアドバイザリー合同会社 人事部 新卒採用担当 MAIL: jp_campus-mbx@pwc.com ※件名に"M&A・戦略コンサルタント職"とご記載ください。 ----------------------------
-
日時
10月09日(月) 00:00
場所 オンラインもしくはBoston Career Forum現地 -
日時
10月16日(月) 00:00
場所 オンラインもしくはBoston Career Forum現地
PwCアドバイザリー合同会社 -
-
インターン 外部サイトでの応募
【技術系】10/4(水)〆切!選抜型2DAYSワークショップ
★参加者には、工場見学などの特典あり! ★技術系先輩社員のリアルな働き方からご自身のキャリアを考える機会に! ▼技術系選抜型2DAYSワークショップの応募はこちらから▼ https://www.kubota.co.jp/recruit/graduate/workshop/detail2.html 世界人口の増加による食料不足・環境汚染の問題、新興国の経済成長によるインフラ需要の拡大など、 いま世界は解決すべき課題とビジネス環境の変化に直面しています。 クボタはトータルソリューションカンパニーとして、これら「食料・水・環境」の世界的課題をどう解決していくのか。 今回のプログラムを通してクボタの明日、世界の明日を考えてみませんか? 本ワークショップを通じて、クボタの研究開発の考え方やグローバルな事業展開を知っていただき、 当社でエンジニアとして成長するイメージを掴んで頂きたいと思います。 さらに、農機や建機等を作っている工場をご案内し、モノづくりの醍醐味も体感して頂きます! ◆実施概要◆ 1.日 程: (1)2023年12月14日(木)~12月15日(金) 又は、 (2)2023年12月21日(木)~12月22日(金) ※いずれも2日間で、プログラムの内容は同様です。 ■別途、1月中旬に工場見学も予定しております。 【工場見学日程】2024月1月16日(火)、1月17日(水)、1月18日(木) ※いずれかの日程に参加して頂く。PM開催予定。 2.形 式:オンライン (※工場見学は対面で実施予定) 3.応募資格:理系学生で2日間とも参加できる方 4.募集人数:各日程 60名程度(予定) 5.内 容:クボタの研究開発についての役員講演、グループワーク(発表・フィードバック)、 技術部社員座談会、懇親会など。 6.宿泊交通費:工場見学の際は支給あり(海外在住の場合は、日本国内の宿泊・交通費のみお支払い。) ※詳細は確定次第、ご案内いたします。 7.応募方法:マイページログイン後、エントリーシートを提出 8.応募締切:10月4日(水) ◆応募の流れ◆ 1.下記KUBOTA WORKSHOPホームページよりご応募ください。 https://www.kubota.co.jp/recruit/graduate/workshop/detail2.html 2.Mypageと登録されていない場合は、下方の「INTERSHIP ENTRY」をクリック。 ※既にMypageを持っている方は、「INTERSHIP Mypage」よりログインの上、応募してください。 3.エントリーシート提出 4.書類選考 5.面談 6.参加者決定 ■エントリーシートは下記3つの質問だけ回答して頂ければOK!!! Q1.クボタのワークショップに参加を希望する理由 Q2.学生時代にもっとも力をいれたこと Q3.クボタの事業で、興味のあるもの、とくに取り組んでみたいこと 是非お気軽にご応募ください!皆様のご応募を心からお待ちしております!
-
日時
12月14日(木) 09:00
場所 オンライン開催、工場見学は対面開催
株式会社クボタ -
-
インターン 外部サイトでの応募
BUSINESS CREATION CIRCUIT
【BUSINESS CREATION CIRCUIT】 論理的に考えてたどり着く「正解」では解決できない課題が増えている。 博報堂・博報堂DYメディアパートナーズは、「別解」を生む力を大切に育て、 未来を切り拓く挑戦を応援します。 「どうするか」にルールはない。学歴・性別・人種・国籍の違いも関係ない。 時代を読み解き、仕掛けていく。 私たちの未来をつくるビジネスを一緒に創造しよう。 【日程】 DAY1:12月6日(水)全体プログラム DAY2:12月7日(木)講義・個人ワーク DAY3:12月11日(月)グループワーク DAY4:12月12日(火)課題発表・グループワーク (12月13日・14日は各チームで時間を調整してグループワークを実施) DAY5:12月15日(金)プレゼンテーション・フィードバック ※「全体プログラム」は、BUSINESS CREATION CIRCUIT・DATA SCIENCE CAMPの全参加者での合同実施となります。 ※DAY4とDAY5の間はプログラム自体は開催しませんが、チーム毎に時間調整のうえ、各チーム内でのワークを行っていただきます。 【実施場所】 DAY1-DAY5 オンライン(予定) ※DAY5のみ、オンライン及び会場(本社赤坂Bizタワー)とのハイブリッド開催を検討中 【募集人数】 約120名(予定) 【参加条件】 大学、または大学院に在籍しており、就業経験のないこと。 ※本インターンシップは2025年卒以外の大学生/大学院生にもご参加いただけます。 ※「DATA SCIENCE CAMP」との併願は不可です。 【エントリー方法】 ①エントリーシートの提出、②課題の提出、③適性検査の受検 以上3つの完了をもって本エントリー完了となります。 締切に余裕を持ってご提出いただきますよう、お願いします。 ・エントリーシート/課題提出締切:10月30日(月)正午12時 ・適性検査受検締切:10月31日(火)正午12時
-
日時
12月06日(水) 09:00
場所 DAY1-DAY5 オンライン(予定) ※DAY5のみ、オンライン及び会場(本社赤坂Bizタワー)とのハイブリッド開催を検討中
株式会社博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ -
-
インターン 外部サイトでの応募
Winter Intern ホールセールコース【グローバル・マーケッツ部門/グローバル・インベストメント・バンキング部門/リスクマネジメント部門/IT部門/投資部門】
部門ごとの業務を体感して頂くプログラムになっています。ホールセールコース共通のプログラム以外に以下の5部門11コースに分かれて、それぞれの業務を深く学べるプログラムを実施します。エントリー時の希望に合わせて部門を決定します。 また、毎年好評のランチタイムでは、先輩社員から仕事の内容や社風など色々な話を直接聞くことができます。 ※本インターンシップは、採用選考活動とは一切関係ありません。
-
日時
12月11日(月) 00:00
場所 大和和証券本社ビル -
日時
12月18日(月) 00:00
場所 大和和証券本社ビル
株式会社大和証券グループ本社 -
-
インターン 外部サイトでの応募
メディアビジネス塾~実行することで、世の中に“うねり”を生む~
メディアビジネス塾は『実行することで世の中に“うねり”を生む』というテーマで実施するインターンシップです。 「メディア」や「コンテンツ」を起点とした実際に世の中に出ている事例、その仕事が実現するまでのエピソードなど、様々な講演や、皆さんにも手を動かし、考えていただくワークショップの実施を予定しています。 【詳細】 https://www.career.dentsu.jp/intern/2023/media/ 【実施概要】 応募資格:2022年4月1日時点で28歳未満の方(高卒以上) 参加人数:100名(予定) エントリー締切:10月31日(月)12:00(正午) 実施日程:11月15日(火) 9:30~17:30/11月29日(火) 9:30~17:30 実施場所:電通 東京本社(汐留) 予定 ※全日程(2日間)に参加できることが条件となります。 ※開始/終了時間は前後する可能性がございます。 【エントリー締切】 10月13日(金)12:00(正午) ※マイページ登録と課題提出、両方でエントリー完了となります マイページ登録はこちら https://job.axol.jp/hy/i/dentsu_25i/entry_1624580211/agreement
-
日時
11月15日(水) 09:30
場所 電通汐留本社
株式会社電通 -
-
インターン 外部サイトでの応募
Autumn Internship 2023 ~鉄道技術コース~
【概要】 私たちは「街の総合プロデューサー」として、鉄道を基盤とした「街づくり」を行っています。 鉄道技術コースは、鉄道事業の技術部門において、どんな取り組みがされており、社員がどのように関わっているか知っていただきます。 ※詳細は公式インターンシップHPをご覧ください。 https://mypage.3050.i-webs.jp/tokyu_2025/op/internship/autumn.html 【日程】 2023年 12月6日(水) 【実施形式】 対面(元住吉) 【プログラム内容】 (1)会社・事業説明 (2)プロジェクト・仕事紹介 (3)現場見学 (4)社員座談会 【エントリーの流れ】 以下URLよりマイページの登録をお願いいたします。 マイページ登録後のエントリーの流れは随時ご連絡いたします。 https://mypage.3050.i-webs.jp/tokyu_2025/ 【エントリー期限】 10月17日(火)17:00(エントリーシート及びWEBテスト) 【定員】 20名程度 【応募資格】 ・四年制大学または大学院に在籍し、全日程参加できる方 ・電気・機械・情報系の学部・学科に所属し、鉄道事業に興味がある方 ※ビジネス体感コース、建築・開発コースとの併願はできません。 ※既に当社のインターンシップ(8-9月のビジネス体感セミナー含む)にご参加いただいた方はご応募いただけません。
-
日時
12月06日(水) 00:00
場所 対面
東急株式会社 -
-
インターン 外部サイトでの応募
Autumn Internship 2023 ~建築・開発コース~
【概要】 私たちは「街の総合プロデューサー」として、鉄道を基盤とした「街づくり」を行っています。 建築・開発コースでは、東急株式会社で行われている開発を知り、建築系の社員がどのように関わっているのかを体感いただきます。 ※詳細は公式インターンシップHPをご覧ください。 https://mypage.3050.i-webs.jp/tokyu_2025/op/internship/autumn.html 【日程】 2023年 12月12(火)-13日(水) 【実施形式】 対面(渋谷) 【プログラム内容】 (1)会社・事業説明 (2)現場見学 (3)グループワーク (4)フィードバック (5)社員座談会 【エントリーの流れ】 以下URLよりマイページの登録をお願いいたします。 マイページ登録後のエントリーの流れは随時ご連絡いたします。 https://mypage.3050.i-webs.jp/tokyu_2025/ 【エントリー期限】 10月17日(火)17:00(エントリーシート及びWEBテスト) 【定員】 20名程度 【応募資格】 ・四年制大学または大学院に在籍し、全日程参加できる方 ・建築系の学部・学科に所属し、都市開発事業に興味がある方 ※建築・開発コース、鉄道技術コースとの併願はできません。 ※既に当社のインターンシップ(8-9月のビジネス体感セミナー含む)にご参加いただいた方はご応募いただけません。
-
日時
12月12日(火) 00:00
場所 対面
東急株式会社 -
-
インターン 外部サイトでの応募
Autumn Internship 2023 ~ビジネス体感コース~
【概要】 私たちは「街の総合プロデューサー」として、鉄道を基盤とした「街づくり」を行っています。 ビジネス体感コースでは、そんな当社の事業やプロジェクトを知り、グループワークを通じて東急のビジネスを体感いただきます。 ※詳細は公式インターンシップHPをご覧ください。 https://mypage.3050.i-webs.jp/tokyu_2025/op/internship/autumn.html 【日程】 2023年 11月13(月)、15(水)、 16(木) ※いずれかの一日程選択 【実施形式】 オンライン ※ご参加者のうち、一部の方は別途対面イベントにご招待いたします。 【プログラム内容】 (1)会社・事業説明 (2)新規施策提案グループワーク (3)フィードバック (4)社員座談会 【エントリーの流れ】 以下URLよりマイページの登録をお願いいたします。 マイページ登録後のエントリーの流れは随時ご連絡いたします。 https://mypage.3050.i-webs.jp/tokyu_2025/ 【エントリー期限】 10月17日(火)17:00(エントリーシート及びWEBテスト) 【定員】 各回30名程度 【応募資格】 四年制大学または大学院に在籍している方(文理不問) ※建築・開発コース、鉄道技術コースとの併願はできません。 ※既に当社のインターンシップ(8-9月のビジネス体感セミナー含む)にご参加いただいた方はご応募いただけません。
-
日時
11月13日(月) 00:00
場所 オンライン
東急株式会社 -
-
インターン 外部サイトでの応募
【デジタルコンサルタント職(DC)】Winter Internship
PwCのコンサルタントになりきり、デジタルテクノロジーを駆使した課題解決の提案を体験しませんか? 社会のデジタル化が加速するにつれ、従来のビジネスモデルも形を変え、様々なデジタルテクノロジーを活用した変革が求められております。 デジタルネイティブな戦略策定や業務変革、データドリブンによる意思決定の高速化、最先端テクノロジーを活用した新規ビジネス創出、産官学エコシステムによるイノベーションの創出...。企業が新たな成功を勝ち取るためにはデジタルテクノロジーを駆使することはもはや不可欠であり、我々、デジタルコンサルタントの必要性はますます高まりをみせています。 「デジタルコンサルタント職 Winter Internship」は、市場調査・競合分析から、具体的なソリューションの検討やクライアントへのプレゼンテーションまで、実際のデジタルコンサルタントが行うコンサルティングワークを疑似的に体験することができます。 プログラムには現役コンサルタントがアドバイザーとして加わり、コンサルタントの考え方や仕事の仕方をアドバイスいたします。また、インターン後の懇親会では個別にフィードバックもさせていただきます。 この機会に、クライアントとともに未来を創造するデジタルコンサルタント職の業務を体験し、我々と一緒に「自分の武器」を探しにいきませんか?
-
日時
11月25日(土) 09:00
場所 オンサイト・オンライン -
日時
11月29日(水) 09:00
場所 オンサイト/オンライン
他1件の日程
PwCコンサルティング合同会社 -
-
インターン 外部サイトでの応募
「新規制度企画」秋4daysインターンシップ【総合職】
<文理不問><公務員試験無し> ■新規制度企画 組織ミッションの達成のためには、常に社会を見渡し、社会や現場のニーズから組織がどうあるべきかを考え続ける必要があります。産総研では総合職がこの役割を担っており、これまで数多くの新しい制度等の企画を行ってきました。本プログラムは、総合職として働くうえで非常に重要な、新規制度の企画について体験いただける内容となっています。 ■インターンシップでできること ・産総研や国立研究開発法人についての業界研究 ・総合職という職種の役割についての理解 ・新規で企画を立案することの実務的な経験 ・産総研/総合職がよりチャレンジングな組織であると感じられる! ・産総研に対する堅いイメージが覆る! ---------プログラム内容--------- <組織/業界説明> ・独立行政法人/国立研究開発法人とは? ・産総研の強みやミッションは? <ワーク:新規制度企画> ・これまでの産総研の制度企画の実例やワークの進め方の講義 ・グループでのワーク(企業への事業提案) ・提案内容の発表 <フィードバック> ・グループワークへの成果に対する実務担当者からのフィードバック ・参加者一人ひとりへの採用担当からのフィードバック <職員との座談会> ・公的機関という堅いイメージを壊します!! ------------------------------------- ※文理学部学科不問、公務員試験なしで総合職を募集しています。 ※新型コロナウイルスの影響で予告なくプログラム内容を変更・中止する場合があります。あらかじめご承知おきください。
-
日時
12月05日(火) 09:00
場所 オンライン(Zoom)
国立研究開発法人産業技術総合研究所 -
-
インターン 外部サイトでの応募
「技術マーケティング」秋2daysインターンシップ【総合職】
<文理不問><公務員試験無し> ■技術×マーケティング 産総研が生み出した新しい技術を社会に実装していくためには、新しい技術を使った商品やビジネス案を検討し、企業に提案していくことが重要です。総合職が担っている、この技術マーケティングという仕事を体験いただけるプログラムです。 ■インターンシップでできること ・産総研や国立研究開発法人についての業界研究 ・総合職という職種の役割についての理解 ・マーケティングについての実務的な経験 ・産総研/総合職がよりチャレンジングな組織であると感じられる! ・産総研に対する堅いイメージが覆る! ---------プログラム内容--------- <組織/業界説明> ・独立行政法人/国立研究開発法人とは? ・産総研の強みやミッションは? <ワーク:技術マーケティング> ・マーケティングに関する実務担当者からの講義 ・グループでのワーク(企業への事業提案) ・提案内容の発表 <フィードバック> ・グループワークへの成果に対する実務担当者からのフィードバック ・参加者一人ひとりへの採用担当からのフィードバック <職員との座談会> ・公的機関という堅いイメージを壊します!! ------------------------------------- ※文理学部学科不問、公務員試験なしで総合職を募集しています。 ※新型コロナウイルスの影響で予告なくプログラム内容を変更・中止する場合があります。あらかじめご承知おきください。
-
日時
12月14日(木) 09:00
場所 オンライン(Zoom)
国立研究開発法人産業技術総合研究所 -
-
インターン 外部サイトでの応募
せんいの「商社×メーカー」を知る、2Daysインターンシップ
【コース紹介】 帝人フロンティアの持つ、 「商社」と「メーカー」の機能について、 段階的に理解を深める2日間のプログラムです。 ・「商社」の業界理解を深めたい ・「メーカー」の業界理解を深めたい ・「繊維」の秘める可能性を感じたい ・「社員座談会」で学びを得たい ・「周囲の学生」から刺激を得たい そんな希望をお持ちの皆さん! ぜひ、当社インターンシップへのご参加をお待ちしています! 【カリキュラム(予定)】 1日目:~「商社機能」を理解する~ 1.商社業界セミナー 2.社員座談会 3.商社機能体感ワーク 4.まとめディスカッション 2日目:~「メーカー機能」を理解する~ 1.技術開発セミナー 2.メーカー機能体感ワーク 3.まとめディスカッション 【日程】 ★11月開催分 ≪大阪会場≫ 11月17日(金)、18日(土) 各日9:00~18:00 ≪東京会場≫ 11月10日(金)、11日(土) 各日9:00~18:00 ※以降、12月にも開催予定 【会場】 ≪大阪会場≫ ○帝人フロンティア(株) 大阪本社 〒530-8605 大阪府大阪市北区中之島3-2-4 中之島フェスティバルタワー・ウエスト ※地下鉄四つ橋線「肥後橋」駅直結 ≪東京会場≫ ○芝公園フロントタワー貸会議室 〒105-0011 東京都港区芝公園2-6-3 芝公園フロントタワー ※地下鉄三田線「芝公園」駅より徒歩2分 地下鉄大江戸線・浅草線「大門」駅より徒歩5分 JR線「浜松町」駅より徒歩8分 【エントリー方法】 1.「ビズリーチ・キャンパス」よりエントリー 2.「マイページ」作成 3.一次選考(ES、適性検査、自己紹介動画) 4.二次選考(グループディスカッション) 5.インターンシップ参加 【エントリー締切】 ★11月開催分 10月1日(日)23:59 【対象/定員】 対象:大学生、大学院生の方(学部不問) 定員:36名/回 【備考】 服装 :自由 交通費:補助有り 昼食代:補助有り
-
日時
11月10日(金) 09:00
場所 芝公園フロントタワー -
日時
11月17日(金) 09:00
場所 中之島フェスティバルタワー・ウエスト
帝人フロンティア株式会社 -
-
インターン 外部サイトでの応募
【理系院生向け】せんいの「研究開発職」について学ぶ、2Daysインターンシップ
【コース紹介】 帝人フロンティアの"モノづくり"を支えるエキスパート集団、 「技術・生産本部」にフォーカスしたプログラムです。 ・帝人グループ100年の歴史に裏打ちされた技術力とは? ・当社技術は世の中にどんな”価値”を提供しているのか? ・当社で研究開発職として働く醍醐味とは? そんな疑問をお持ちの皆さん! ぜひ、インターンシップへのご参加をお待ちしています。 【カリキュラム(予定)】 ≪1日目≫ 1.技術社員による業務紹介 2.社員座談会 3.ワークショップ ≪2日目≫ 1.グループワーク 2.部長座談会 【日程】 ★11月開催分 ≪大阪会場≫ 11月15日(水)、16日(木) ≪東京会場≫ 11月8日(水)、9日(木) 【会場(予定)】 ≪大阪会場≫ ○帝人フロンティア(株) 大阪本社 〒530-8605 大阪府大阪市北区中之島3-2-4 中之島フェスティバルタワー・ウエスト ※地下鉄四つ橋線「肥後橋」駅直結 ≪東京会場≫ ○芝公園フロントタワー貸会議室 〒105-0011 東京都港区芝公園2-6-3 芝公園フロントタワー ※地下鉄三田線「芝公園」駅より徒歩2分 地下鉄大江戸線・浅草線「大門」駅より徒歩5分 JR線「浜松町」駅より徒歩8分 【エントリー方法】 1.「ビズリーチ・キャンパス」よりエントリー 2.「マイページ」作成 3.一次選考(ES、適性検査、自己紹介動画) 4.インターンシップ参加 【エントリー締切】 ★11月開催分 10月15日(日)23:59 【対象/定員】 対象:理系大学院生の方 定員:20~30名/回 【備考】 服装 :自由 交通費:補助有り 昼食代:補助有り
-
日時
11月08日(水) 10:00
場所 芝公園フロントタワー -
日時
11月15日(水) 10:00
場所 中之島フェスティバルタワー・ウエスト
帝人フロンティア株式会社 -
-
インターン 外部サイトでの応募
【インターンシップ】マーケティング職 職種理解ワークショップ
~アジアNo.1から世界No.1へ~ ユニ・チャームの「マーケティング職」を知る! 業界随一のブランド創造・育成を体感できるコースを予定しております。 ※コースの併願はできません。 ◆マーケティング職コース マーケティング職はユニ・チャームの商品を、どのように世の中に拡げていくか 市場調査などを通してユーザーの行動やニーズを分析し、新たな商品開発や改良のアイデアを見つけ、 パッケージ・広告・販売戦略に落とし込み、顧客を魅了する新しい価値を生み出していく仕事です。 ブランド担当制を採用しこのすべての工程を自ら担当し実現していくことが、ユニ・チャームのマーケターの役割です。 トップメーカーとして業界に影響を与え、新しい生活習慣を作ることができます。 No.1メーカーだからこそ知れる トイレタリーメーカーの魅力やノウハウを体感する事が出来ます! 単純な企業/職種理解にとどまらない、 これからの活動の指針を手に入れる機会として ワークショップを開催しています。 ぜひ、一緒に本気で未来の話をしましょう! === ●就業体験内容 ◆マーケティング職体感コース ・事業勉強会 ・職種説明会 ・提案型営業体感ワーク ・社員座談会 ※プログラムは変更になることがありますのでご了承ください。 ●募集人数 各日程 20人~40人人程度予定 ●実施日数 1日(12:30~18:30) ※時間は変更の可能性がございます。 ●開催時期 日程①:2023年9月28日(木) 対面 日程②:2023年10月20日(金) 対面 日程③:2023年11月7日(火) オンライン ●開催場所 対面、オンライン選択式 ●参加条件 文理・学部修士不問(専攻は一切問いません)
-
日時
10月20日(金) 12:30
場所 住友不動産東京三田ガーデンタワー41階 -
日時
11月07日(火) 12:30
場所 オンライン
他1件の日程
ユニ・チャーム株式会社 -
-
インターン 外部サイトでの応募
【インターンシップ】営業職 職種理解ワークショップ
~アジアNo.1から世界No.1へ~ ユニ・チャームの「営業職」を知る! 業界随一の提案型営業を体感できるコースを予定しております。 ※コースの併願はできません。 ◆営業職体感コース 様々なデータや現場で得た一次情報を組み合わせ、お得意先様のチャンスや課題を発見し 戦略をともに立案するパートナーとして働く提案型営業の仕事です。 業界でも屈指の営業力を有するユニ・チャームでは1年目から億単位の数値責任と、リーディングカンパニーならではの 市場拡大に対する責任を負いながら、バリューチェーンの最終ランナーとして活躍いただきます。 No.1メーカーだからこそ知れる トイレタリーメーカーの魅力やノウハウを体感する事が出来ます! 単純な企業/職種理解にとどまらない、 これからの活動の指針を手に入れる機会として インターンシップを開催しています。 ぜひ、一緒に本気で未来の話をしましょう! === ●就業体験内容 ◆営業職体感コース ・事業勉強会 ・職種説明会 ・提案型営業体感ワーク ・社員座談会 ※プログラムは変更になることがありますのでご了承ください。 ●募集人数 各日程 20人~40人人程度予定 ●実施日数 1日(12:30~18:30) ※時間は変更の可能性がございます。 ●開催時期 日程①:2023年9月21日(水) 対面 日程②:2023年10月11日(水) 対面 日程③:2023年10月16日(月) オンライン 日程④:2023年10月26日(木) 対面 日程⑤:2023年11月13日(月) 対面 日程⑥:2023年11月17日(金) オンライン ●開催場所 対面、オンライン選択式 ●参加条件 文理・学部修士不問(専攻は一切問いません)
-
日時
10月26日(木) 12:30
場所 住友不動産東京三田ガーデンタワー41階 -
日時
11月13日(月) 12:30
場所 住友不動産東京三田ガーデンタワー41階
他4件の日程
ユニ・チャーム株式会社 -
-
募集終了インターン
【大学1~2年生向け!事業家育成コミュニティ】HATARACTION!ゼミ ~異世界交流で、多様な視点を持った事業家へ~
▼開催概要 この夏、多様なメンバーたちと圧倒的に成長できる「大学1~2年生向けゼミ」に挑戦してみませんか? 事業開発に必要な“ユーザーインサイトを捉える力”を鍛えるために、 多様な人材に対してヒアリングを行い、そのペルソナの課題解決ソリューションを提案するワークをしていただきます。 ヒアリングする対象は、一般の学生生活ではなかなか出会えず、リアルなライフスタイルが気になる職種の社会人…! 例えば・・・元スポーツ選手、新聞記者、寿司職人、外国人就業者、元芸能人、球団職員、起業家etc… さまざまなバックグラウンドの人生に触れ、多様なユーザー目線を持った事業家を目指しましょう! ▼HATARACTION!ゼミについて “異文化交流・多角的視点で広がる、事業開発のチカラ“ 世界を変えるイノベーターに不可欠な力―― それは、多様なユーザー目線を持ち、顧客の潜在ニーズを探る力。 今までの人生で出会ったことがないような、 さまざまな経歴・価値観を持つ方との触れ合いを通じて、 事業創造に必要な、多様な顧客インサイトを捉えられる“目”を鍛えよう。 その“目”は、個人・企業・社会に対し、新たな価値を生み出す源泉となる。 変化を眺めるだけの傍観者ではなく、 世の中を変える主体者であり続けよう。 ▼こんな方におススメ ・参加を予定しているビジネスコンテストで質の高いアウトプットをしたい ・将来事業づくりに興味があり、能力開発したい ・同志たちと切磋琢磨しながら継続的に学びたい ▼開催概要 ・募集人数:15名 ・開催日 2023年8月~10月の期間中6日程開催 ※実施日の開催時間は開催回ごとに変動可能性はありますが、3~5時間を想定。 ・開催場所 当社東京・大阪オフィスでの開催 ※原則、全日程【対面】でご参加ください。 ・対象年度 2026・2027年3月に短大・専門・高専・大学・大学院を卒業または卒業見込みの方 ※全学部全学科対象 ▼ゼミ開催内容スケジュール 1回目: 8月2日(水) ・ゼミ生メンバー紹介 ・テーマ発表 2回目: 8月22日(火) ・ヒアリング会Vol.1 事業開発に必要なインサイトを捉える力を養うためのヒアリングを実施。 1回目は当社社員によるインタビューを見てヒアリングを学んでいただきます。 学生時代にはなかなか出会いづらい職業の方をお呼びします! 3回目: 9月5日(火) ・事業開発講座 当社で事業開発経験がある社員より 事業開発に必要なリサーチや課題抽出等の具体的な方法をインプットします。 4回目: 9月15日(金) ・ゼミ生によるヒアリング会Vol.2 皆さん自身が社会人の方にヒアリングし、“リアル”を引き出して、課題を抽出します。 5回目: 10月4日(水) ・提案/フィードバック会 4回目で抽出した課題を解決するための提案をいただきます。 ・ゼミ生への課題発表 ∟自身の周囲の大人や興味関心がある仕事などを見つけて、 自身でヒアリングをしていただきます。 6回目: 10月24日(火) ・最終発表 ∟学生自身が選定したインタビュイーに対してヒアリングして抽出した課題に対しての提案の内容を発表いただきます。 当社の事業開発経験者からのフィードバックも受けられます。 ▼参加したら得られること ・事業づくりにおいて必要なユーザーインサイトを掴む力が身につく ・これまで知ることがなかったいろんな境遇・立場の人のインサイトを知れる ▼参加までの流れ ビズリーチキャンパスよりエントリー後、パーソルキャリアからメールにて選考(エントリーシート)のご案内をいたします。 期日までにエントリーシートをご提出ください。 ▼参加までのフロー ①ビズリーチキャンパスよりエントリー ②エントリーシートをアンケート回答フォームよりご提出ください。 ③合格 ④ゼミ参加
-
日時
08月03日(木) 00:00
場所 当社東京・大阪オフィスで開催定員 15 名
パーソルキャリア株式会社 -