-
終了就活セミナー
【業務体験セミナー/HRコンサルタント】~育成課題を解決する提案書作成~
■HRコンサルタント業務体験セミナー 【顧客の組織課題からブレイクダウンした教育施策の提案書作成を体験!】 組織・人材育成コンサルティングの流れを知り、実際の教育施策の企画提案を体験する業務体験セミナーです。 アルーのコンサルタントが、日ごろどのようなことを考え、顧客の組織課題解決をしているか、知ることが出来ます。 ============= ≪テーマ≫ 顧客の課題を解決する新入社員研修を企画する ≪参加メリット≫ 人材育成コンサルティングについて理解できます! 弊社事例を基にしたケースに取り組んでいただくことで、実際の業務の進め方・提供価値が理解できます! ≪以下の学生におすすめ≫ 人材育成コンサルティングの仕事を体験してみたい方 人材業界の中でも「人材育成」の仕事を知りたい方 自分の志向性を確かめたい方(社会人としてこの業務を極めたいと思えるかどうか確かめたい方) ≪開催概要≫ ▼日時 2019年12月15日(日)9:30~13:00 2019年12月21日(土)9:30~13:00 ▼会場 アルー株式会社本社 (東京都千代田区九段北1−13−5 ヒューリック九段ビル2F) ▼その他 持ち物:筆記用具 服装:自由 ============= 【アルー株式会社について】 アルー株式会社はボストンコンサルティング・A.T.カーニーなど世界的なコンサルティング企業で 経験を積んだ3名が集結し、「教育面から日本全体に貢献する」との想いで立ち上がった会社です。 「社会課題をビジネスで解決したい」という夢から行き着いたテーマは「日本の労働生産性」。 少子高齢化が加速する日本では、労働人口の減少が深刻化し 「2050年の労働人口は現在の3分の2になる」という試算がされています。 そんな中、もし現在の経済規模を保とうとすれば、1人あたりの生産性を1.5倍にしなくてはならない。 つまり、今後ますます重要になってくるのは、人の教育・育成。 しかし、多くの企業が教育面で大きな課題を抱えています。 「alue」は、教育面から企業を助け、ひいては日本全体に貢献したいという思いで「法人向け教育」 の事業を立ち上げました。
-
日時
12月15日(日) 09:30
場所 アルー株式会社 会議室定員 8 名 -
日時
12月21日(土) 09:30
場所 アルー株式会社 会議室定員 8 名
アルー株式会社 -
-
終了就活セミナー
【東京開催】関西人気5社が集結!人事担当者と考える企業研究・自己分析の本質とは
━━━━━【参加メリット】━━━━━━━ ▼「ミッション」「ビジョン」を読み解くことで 新たな企業分析・自己分析の視点が得られる ▼少人数の座談会で現場社員と直接話をすることで 自身のWILL(やりたいこと)を改めて整理し、言語化できる ▼普段接触する機会が少ない関西人気企業5社と出会い パネルトークを通して比較検討ができる ▼ネットや合同説明会ではわからない リアルで深い情報を現役社員から直接得られる ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 関西が本拠地の人気企業5社による特別イベントです。 突然ですが、皆さんはどのように企業分析を行っていますか。 めまぐるしく変化していく社会の中で、企業の経済活動において、現事業を大きくしていくのか、それとも新たな事業開発をしていくのか。そしてその事業開発はどういった分野に進出するのか。その答えは、それぞれの企業の「ミッション」「ビジョン」にすべて詰まっているのをご存知でしょうか。 経済学者ドラッガーが提唱した「ミッション」「ビジョン」。 もともとは大企業が存続していくためには社会的正当性をどう示していくかが大切だ、という考えから生まれました。 つまり、企業のミッション/ビジョンをしっかり読み解けば、経営層に近い、より高い視座で企業の将来性や現在の事業へ取り組む姿勢を捉えることができるということです。 本イベントでは、皆さんに企業研究フレームのインプットをした後、実際に参加企業5社のミッション・ビジョンを題材にワークショップに取り組んでいただきます。新たな手法による企業分析ができますし、これまでの時代の変化にも対応してきた強い「ミッション」「ビジョン」を持つ、関西の企業の中でも歴史ある5社が一堂に会する貴重な機会です。 また、イベント後半では、「キャリア」や「働く」というテーマで、実際に参加企業で働く社員様と共に少人数で語らうことができます。近い距離で社員さんの想いや価値観を知ることで 自分自身のWILL(やりたいこと)を整理したり、自分の価値観に気づくことに繋がります。 自身の「企業を見る目」を養う場として、また、これから本格化する就職活動の具体的準備の一つである「自己分析/自身の言語化」を養う機会として、是非ご参加ください。 -------------------------------------- イベント概要 ■日時:11月27日(水) ①13:00-16:30 ②18:00-21:30 ※①と②は同じ内容ですので、どちらかご都合の良いほうにお申込みをお願いいたします。 ■場所:東京都千代田区丸の内2丁目3−2 郵船ビルディング2階 VISITS Marunouchi ■参加予定企業: ・パナソニック株式会社 ・大阪ガス株式会社 ・西日本電信電話株式会社(NTT西日本) ・株式会社カネカ ・関西電力株式会社 ■コンテンツ ・会社紹介 ・合同ワークショップ:「ビジョン」「ミッション」を考える フレームワーク、発表(企業からのFB付) ・座談会 ・交流会 ■服装:自由 ■持ち物:筆記用具 --------------------------------------
-
日時
11月27日(水) 13:00
場所 VISITS Marunouchi定員 50 名 -
日時
11月27日(水) 18:00
場所 VISITS Marunouchi定員 50 名
ビズリーチ・キャンパス運営事務局(2021年卒) -
-
終了就活セミナー
【業務体験セミナー/HRコンサルタント】~育成課題を解決する提案書作成~
■HRコンサルタント業務体験セミナー 【顧客の組織課題からブレイクダウンした教育施策の提案書作成を体験!】 組織・人材育成コンサルティングの流れを知り、実際の教育施策の企画提案を体験する業務体験セミナーです。 アルーのコンサルタントが、日ごろどのようなことを考え、顧客の組織課題解決をしているか、知ることが出来ます。 ============= ≪テーマ≫ 顧客の課題を解決する新入社員研修を企画する ≪参加メリット≫ 人材育成コンサルティングについて理解できます! 弊社事例を基にしたケースに取り組んでいただくことで、実際の業務の進め方・提供価値が理解できます! ≪以下の学生におすすめ≫ 人材育成コンサルティングの仕事を体験してみたい方 人材業界の中でも「人材育成」の仕事を知りたい方 自分の志向性を確かめたい方(社会人としてこの業務を極めたいと思えるかどうか確かめたい方) ≪開催概要≫ ▼日時 2019年11月20日(水)16:30~20:00 ▼会場 アルー株式会社本社 (東京都千代田区九段北1−13−5 ヒューリック九段ビル2F) ▼その他 持ち物:筆記用具 服装:自由 ============= 【アルー株式会社について】 アルー株式会社はボストンコンサルティング・A.T.カーニーなど世界的なコンサルティング企業で 経験を積んだ3名が集結し、「教育面から日本全体に貢献する」との想いで立ち上がった会社です。 「社会課題をビジネスで解決したい」という夢から行き着いたテーマは「日本の労働生産性」。 少子高齢化が加速する日本では、労働人口の減少が深刻化し 「2050年の労働人口は現在の3分の2になる」という試算がされています。 そんな中、もし現在の経済規模を保とうとすれば、1人あたりの生産性を1.5倍にしなくてはならない。 つまり、今後ますます重要になってくるのは、人の教育・育成。 しかし、多くの企業が教育面で大きな課題を抱えています。 「alue」は、教育面から企業を助け、ひいては日本全体に貢献したいという思いで「法人向け教育」 の事業を立ち上げました。 ▼採用担当者 白澤ひかる/SHIRASAWA HIKARU 2015年/アルー株式会社入社 2015年~2018年/アルー株式会社HRコンサルタントとして、法人向け組織開発・人材育成コンサルティング業務に従事 2019年~/アルー株式会社コーポレート部人事Gにて、自社の組織開発業務に従事(HRコンサルタントとしての活動を通して、直接のお客様である人事領域に興味を持つようになり、社内の人事Gへの異動を希望)
-
日時
11月20日(水) 16:30
場所 アルー株式会社 本社定員 6 名
アルー株式会社 -
-
終了就活セミナー
【業務体験セミナー/ソリューションコンサルタント】~育成課題を解決する研修教材制作~
■ソリューションコンサルタント業務体験セミナー 【顧客の組織課題からブレイクダウンした研修教材開発業務を体験!】 組織・人材育成コンサルティングの流れを知り、実際に研修プログラムの開発を体験する業務体験セミナーです。 アルーのコンサルタントが、日ごろどのようなことを考え、顧客の組織課題解決をしているか、知ることが出来ます。 ============= ≪テーマ≫ 顧客から受注した研修(育成施策)プログラム内のキーメッセージ(その研修で最も伝えたいこと)を考える ≪参加メリット≫ 弊社事例を基にしたケースに取り組んでいただくことで、実際の業務の進め方・提供価値が理解できます! ≪以下の学生におすすめ≫ 研修プログラム開発に興味がある方 人材業界の中でも「人材育成」の仕事を知りたい方 自分の志向性を確かめたい方(社会人としてこの業務を極めたいと思えるかどうか確かめたい方) ≪開催概要≫ ▼日時 2019年11月14日(木)17:30~21:00 ▼会場 アルー株式会社本社 (東京都千代田区九段北1−13−5 ヒューリック九段ビル2F) ▼その他 持ち物:筆記用具 服装:自由 ============= 【新卒採用チームプロフィール】 ▼白澤ひかる/SHIRASAWA HIKARU 2015年/中央大学総合政策学部卒業 2015年/アルー株式会社入社 2015年~2018年/アルー株式会社HRコンサルタントとして、法人向け組織開発・人材育成コンサルティング業務に従事 2019年~/アルー株式会社コーポレート部人事Gにて、自社の組織開発業務に従事(HRコンサルタントとしての活動を通して、直接のお客様である人事領域に興味を持つようになり、社内の人事Gへの異動を希望) ▼原田宗幸/HARADA MUNEYUKI 2013年/早稲田大学商学部卒業 2013年/アルー株式会社入社 2013年~2015年/アルー株式会社HRコンサルタントとして、法人向け組織開発・人材育成コンサルティング業務に従事 2015年~2018年/中国上海現地法人に赴任し、マネージャーとして、現地日系企業向け組織開発・人材育成コンサルティング業務に従事 2018年~/アルー株式会社コーポレート部人事Gにて、自社の組織開発業務に従事
-
日時
11月14日(木) 17:30
場所 アルー株式会社 会議室定員 8 名
アルー株式会社 -
-
終了就活セミナー
【業務体験セミナー/HRコンサルタント】~育成課題を解決する提案書作成~
■HRコンサルタント業務体験セミナー 【顧客の組織課題からブレイクダウンした教育施策の提案書作成を体験!】 組織・人材育成コンサルティングの流れを知り、実際の教育施策の企画提案を体験する業務体験セミナーです。 アルーのコンサルタントが、日ごろどのようなことを考え、顧客の組織課題解決をしているか、知ることが出来ます。 ============= ≪テーマ≫ 顧客の課題を解決する新入社員研修を企画する ≪参加メリット≫ 人材育成コンサルティングについて理解できます! 弊社事例を基にしたケースに取り組んでいただくことで、実際の業務の進め方・提供価値が理解できます! ≪以下の学生におすすめ≫ 人材育成コンサルティングの仕事を体験してみたい方 人材業界の中でも「人材育成」の仕事を知りたい方 自分の志向性を確かめたい方(社会人としてこの業務を極めたいと思えるかどうか確かめたい方) ≪開催概要≫ ▼日時 2019年10月31日(木)16:30~20:00 ▼会場 アルー株式会社本社 (東京都千代田区九段北1−13−5 ヒューリック九段ビル2F) ▼その他 持ち物:筆記用具 服装:自由 ============= 【新卒採用チームプロフィール】 ▼白澤ひかる/SHIRASAWA HIKARU 2015年/中央大学総合政策学部卒業 2015年/アルー株式会社入社 2015年~2018年/アルー株式会社HRコンサルタントとして、法人向け組織開発・人材育成コンサルティング業務に従事 2019年~/アルー株式会社コーポレート部人事Gにて、自社の組織開発業務に従事(HRコンサルタントとしての活動を通して、直接のお客様である人事領域に興味を持つようになり、社内の人事Gへの異動を希望) ▼原田宗幸/HARADA MUNEYUKI 2013年/早稲田大学商学部卒業 2013年/アルー株式会社入社 2013年~2015年/アルー株式会社HRコンサルタントとして、法人向け組織開発・人材育成コンサルティング業務に従事 2015年~2018年/中国上海現地法人に赴任し、マネージャーとして、現地日系企業向け組織開発・人材育成コンサルティング業務に従事 2018年~/アルー株式会社コーポレート部人事Gにて、自社の組織開発業務に従事
-
日時
10月31日(木) 16:30
場所 アルー株式会社 会議室定員 8 名
アルー株式会社 -
-
終了その他
福岡の地で、Loco Partnersの出張1day選考会を開催します!
今回限定!福岡にて、Loco Partnersの1day選考会を行います。 平均で2週間ほどかかる役員面接までの選考フローを、1日で完結。 スピーディーに、内定までの距離をぐっと縮めませんか? ※役員面接を突破された方は、東京オフィスでの1day workのち、代表 篠塚との最終面談となります。 【開催日時】 ※時間は一部変更の可能性がございます。 ※内容は会社説明会+選考会です。 2019年7月11日(木)福岡にて 10:00-14:00 【エントリー方法】 ・リンク先よりお申し込みください。 ・ES①②、自己PR欄には「ビズリーチキャンパス_福岡選考会」とご記入ください。 ・その他必須項目以外は、空欄で大丈夫です。 【Loco Partnersって?】 日本を代表する、顧客満足度No.1のグローバルトラベルエージェント。 より多くの人に、日本が誇る素晴らしいホテルや旅館を知ってもらい、 より満足のいく体験をしてもらうことにのみ価値があると考えています。 世界規模で「つながりをふやす」をふやすというミッションを実現するために、 日本が誇る宿を、そして、ひとつひとつの旅のストーリーを、 私たちReluxが世界へ届けていきます。 【Reluxって?】 宿泊予約サービス「Relux(リラックス)」は、 “本当にいい宿”に出会っていただくため。 日本全国の宿のなかでも特に満足度の高い 宿泊施設だけをご紹介しています。 最新設備や最新技術、価格の高さ。 目に見えるもの、手に取れるものが評価されやすい今だからこそ、 “見えないこと”にも焦点をあててReluxを運営してきました。 それぞれの土地の歴史、風土、人々の想い――。 そのすべてを発信することで満足度の高い体験を実現し、 旅行者と地域、旅行者と宿、日本と世界の架け橋として 世界中につながりをふやします。 【メンバーインタビューはこちら】 https://newgrads.loco-partners.com/interview/
-
日時
07月11日(木) 10:00
場所 福岡PARCO-パルコ-定員 10 名
株式会社Loco Partners -
-
終了就活セミナー
alue【ソリューションコンサルタント業務体験セミナー】~人材育成コンサルタントとして組織課題を解決する人材育成プログラムを考えよう!~
■ソリューションコンサルタント業務体験セミナー 【顧客の組織課題からブレイクダウンした研修教材開発業務を体験!】 組織・人材育成コンサルティングの流れを知り、実際に研修プログラムの開発を体験する業務体験セミナーです。 アルーのコンサルタントが、日ごろどのようなことを考え、顧客の組織課題解決をしているか、知ることが出来ます。 ============= ≪テーマ≫ 顧客から受注した研修(育成施策)プログラム内のキーメッセージ(その研修で最も伝えたいこと)を考える ≪参加メリット≫ 弊社事例を基にしたケースに取り組んでいただくことで、実際の業務の進め方・提供価値が理解できます! 現場社員がトレーナーとして、ワーク中にアドバイス・フィードバックを実施します! ≪以下の学生におすすめ≫ 研修プログラム開発に興味がある方 人材業界の中でも「人材育成」の仕事を知りたい方 自分の志向性を確かめたい方(社会人としてこの業務を極めたいと思えるかどうか確かめたい方) ≪開催概要≫ ▼日時 2019年9月17日(火)14:00~18:00 ▼会場 アルー株式会社本社 (東京都千代田区九段北1−13−5 ヒューリック九段ビル2F) ▼その他 持ち物:筆記用具 服装:自由 ============= 【新卒採用チームプロフィール】 ▼白澤ひかる/SHIRASAWA HIKARU 2015年/中央大学総合政策学部卒業 2015年/アルー株式会社入社 2015年~2018年/アルー株式会社HRコンサルタントとして、法人向け組織開発・人材育成コンサルティング業務に従事 2019年~/アルー株式会社コーポレート部人事Gにて、自社の組織開発業務に従事(HRコンサルタントとしての活動を通して、直接のお客様である人事領域に興味を持つようになり、社内の人事Gへの異動を希望) ▼原田宗幸/HARADA MUNEYUKI 2013年/早稲田大学商学部卒業 2013年/アルー株式会社入社 2013年~2015年/アルー株式会社HRコンサルタントとして、法人向け組織開発・人材育成コンサルティング業務に従事 2015年~2018年/中国上海現地法人に赴任し、マネージャーとして、現地日系企業向け組織開発・人材育成コンサルティング業務に従事 2018年~/アルー株式会社コーポレート部人事Gにて、自社の組織開発業務に従事
-
日時
09月17日(火) 14:00
場所 アルー株式会社 会議室定員 10 名
アルー株式会社 -
-
終了就活セミナー
alue【HRコンサルタント業務体験セミナー】~アルーのコンサルタントとしてお客様の育成課題を解決する提案書を作成しよう!~
■HRコンサルタント業務体験セミナー 【顧客の組織課題からブレイクダウンした教育施策の提案書作成を体験!】 組織・人材育成コンサルティングの流れを知り、実際の教育施策の企画提案を体験する業務体験セミナーです。 アルーのコンサルタントが、日ごろどのようなことを考え、顧客の組織課題解決をしているか、知ることが出来ます。 ============= ≪テーマ≫ 顧客の課題を解決する新入社員研修を企画する ≪参加メリット≫ 弊社事例を基にしたケースに取り組んでいただくことで、実際の業務の進め方・提供価値が理解できます! 現場社員がトレーナーとして、ワーク中にアドバイス・フィードバックを実施します! ≪以下の学生におすすめ≫ 人材育成コンサルティングの仕事を体験してみたい方 人材業界の中でも「人材育成」の仕事を知りたい方 自分の志向性を確かめたい方(社会人としてこの業務を極めたいと思えるかどうか確かめたい方) ≪開催概要≫ ▼日時 2019年9月10日(火)14:00~18:00 ▼会場 アルー株式会社本社 (東京都千代田区九段北1−13−5 ヒューリック九段ビル2F) ▼その他 持ち物:筆記用具 服装:自由 ============= 【新卒採用チームプロフィール】 ▼白澤ひかる/SHIRASAWA HIKARU 2015年/中央大学総合政策学部卒業 2015年/アルー株式会社入社 2015年~2018年/アルー株式会社HRコンサルタントとして、法人向け組織開発・人材育成コンサルティング業務に従事 2019年~/アルー株式会社コーポレート部人事Gにて、自社の組織開発業務に従事(HRコンサルタントとしての活動を通して、直接のお客様である人事領域に興味を持つようになり、社内の人事Gへの異動を希望) ▼原田宗幸/HARADA MUNEYUKI 2013年/早稲田大学商学部卒業 2013年/アルー株式会社入社 2013年~2015年/アルー株式会社HRコンサルタントとして、法人向け組織開発・人材育成コンサルティング業務に従事 2015年~2018年/中国上海現地法人に赴任し、マネージャーとして、現地日系企業向け組織開発・人材育成コンサルティング業務に従事 2018年~/アルー株式会社コーポレート部人事Gにて、自社の組織開発業務に従事
-
日時
09月10日(火) 14:00
場所 アルー株式会社 会議室定員 10 名
アルー株式会社 -
-
終了交流会
【大学1・2年生限定】大人のおせっ会 ~大企業で働くイノベーター若手社員と語ろう!~
〈昨年度大好評だった大学1・2年生向けイベントを今年も開催します!〉 ━━━━━━━【参加メリット】━━━━━━━━━ ▼複数の社会人から、これまでの人生や キャリアについて話を聞くことができる ▼大手企業内で起こっているイノベーションや、 働き方の変革について生の情報を知ることができる ▼今後の大学生活をどのように過ごしたら良いのか、 考えるきっかけになる ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「人生100年時代」「少子高齢化」「副業・兼業」「AIの発達」等、皆さんの生きる社会や働く環境は刻一刻と変わってきています。 変化の激しい社会で、今若手社員に求められていることとは?若手のうちから活躍できる秘訣とは?どのように働き、どのように生きていくか…大企業で次世代の働き方に挑戦している“イノベーター若手社員”がざっくばらんにお話します。 就活が本格化する大学3年生になる前に、「内定を獲るため」ではなく「自分の納得する人生を送るため」に、今の時期からキャリアについて考えてみませんか? 当日は社会人のお話を聞くだけでなく、ご自身の興味関心を深堀りするワークショップや複数の社会人と座談会形式でお話しできる機会もご用意しております。 大学1・2年生向けのイベントは開催数が限られておりますので、この機会に是非ご参加ください! ━━━━━━【参加企業・登壇者一覧】━━━━━━━━ ♦東京海上グループ若手有志団体Tib代表 荒地竜資氏 2015年 東京海上日動火災保険株式会社入社 2015年 NTTグループの営業担当 ・リスクコンサルティングや従業員向け保険販売のデジタルマーケティングを実施。 2017年 Fintech領域の営業担当 ・仮想通貨にかかる保険を日本で初めて開発。 2018年 営業戦略部門 ・海外の出資先のスタートアップとの協業をリードする他、プラットフォーマー向けの新たな部門の立ち上げに従事。 ・丸の内にあるFintech拠点「FINOLAB」に常駐し、毎月100名規模のイベントを主催。 ♦株式会社三越伊勢丹 経営企画 業務改革推進担当 山崎祐吾氏 2013年 伊勢丹新宿本店 婦人靴担当(~2015年3月) 2015年 婦人靴商品企画プライベートブランド担当 2016年~2018年 経営戦略本部 新規事業開発担当 2019年 経営企画 業務改革推進担当 ・新規事業開発を主体とした企業買収、買収後統合プロセス、子会社の経営サポート、ベンチャー投資、アライアンス推進、戦略立案を担当。 ━━━━━━【こんな人にオススメ】━━━━━━━ ・ご自身の「人生」「キャリア」について考えたい方 ・変化が激しい時代の中でどのような行動や 経験をしたら良いのか、不安や疑問を感じている方 ・若手のうちから社会で活躍したい方 ━━━【昨年度開催時の様子・参加者の声】━━━━ https://br-campus.jp/articles/report/326 昨年度の「大人のおせっ会」のイベントレポートです。 イベント当日のイメージを深めるうえで、ご参考にしてください。 ━━━━━━━━━【開催概要】━━━━━━━━━ 大人のおせっ会 ~大企業で働くイノベーター若手社員と語ろう!~ ▼日程 2019/5/23(木) 18:30~21:00(18:00受付開始) ▼会場 株式会社ビズリーチ オフィス 東京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー12F https://goo.gl/maps/2UyrMd1WcR42 ▼内容 第1部:パネルトーク 「大企業での働き方」「キャリアの選び方」等について企業の第一線で活躍している社会人がお話しします。 第2部:ワークショップ テーマ:「ビジネススキルの資産化」×「自分の興味」 第3部:交流会 お食事をとりながら、近い距離感で社会人とお話ししていただきます。 ▼参加資格 ・ビズリーチ・キャンパスにご登録いただいている2022年、2023年卒の方 ▼定員 20名限定 ※お申し込み多数の場合、抽選とさせていただきます。落選の場合には開催5日前までに、ご登録のメールアドレスにお伝えします。 ※抽選の場合はお申込み可能期間が短縮されますのでご注意ください。 ▼その他 ・持ち物:特になし。 ・服装:自由。カジュアルな服装でお越しください。 ▼下記リンクをコピーして友人にシェアをする https://br-campus.jp/lp/events1951?trcd=6YSEP000001 ※イベント参加企業や当日のプログラムは、変更になる可能性がございます。 ※キャンセルを繰り返されますと、今後ビズリーチ・キャンパス主催のイベントへのご参加をお見送りさせていただくことがございます。
-
日時
05月23日(木) 18:30
場所 渋谷クロスタワー12F定員 20 名
ビズリーチ・キャンパス運営事務局(2021年卒) -
-
終了会社説明会
個別説明会:プルデンシャル生命 IT部門採用枠
この度、来年度からIT部門配属を前提とした新卒採用を新たに開始します。 ついては、本採用枠の個別説明会を開催いたします。 ITの戦略的活用が会社の成長の成否を大きく左右する時代において、ITに興味を持ち、今後のビジネス変革の一翼を担っていこうという気概のある方に是非ジョインいただきたいと思っています。 文系理系、開発経験は問いません。 手厚いOJTや各種研修などを通じてステップアップすることが可能です。 『ユーザー企業IT部門のやりがいって何でしょう? 』 少子高齢化の進展やFintech、AI等の技術進化を背景に、生命保険業界は転換期にあります。そのような中、IT部門は既存システムの開発・運用のみならず、新たなIT価値を創出し会社戦略の遂行に貢献していく重要な役割を担います。 ITのプロであると同時に保険のプロであること。 二足のワラジを履きながら活躍のフィールドを広げていきませんか? ▼プルデンシャル生命保険株式会社とは 世界最大級の金融サービス機関 プルデンシャル・ファイナンシャルの日本における現地法人の一員である私たちプルデンシャル生命は、1987年の設立以来、常に日本の生命保険業界に変革をもたらし続けてきました。 ▼IT部門のミッションと身に付くスキル プルデンシャル生命が保有している契約は、300万件以上。 すべての情報を正確に管理し、ライフプランナーを適切にサポートするためには、ITの力が欠かせません。 そこで、世界最大級の金融サービス機関である、プルデンシャルグループのITを支え、その発展の一翼を担う人材を求めています。 米国本社や日本のプルデンシャル各社と対話をしながらITの全体戦略をリードし、それぞれがテクノロジーやコンサルティングなどの高度な専門性・スキルを身につけ、付加価値の高いサービスを提供することでプルデンシャルグループ全体のビジョンを達成していくことが重要なミッションです。 プロジェクトを通して様々なケースを経験することで、 「組織を動かしプロジェクトを自ら推進する力」 「柔軟に状況に対応するビジネススキル」 などが身につきます。 ▼申し込みについて こちらのイベントページよりお申込みください。 より深くプルデンシャル生命を知っていただくため、各日程とも少人数に限定させていただいております。 定員オーバーの場合は抽選とさせていただく場合がございます。 ご了承ください。 ◇会場 〒102-0082 東京都千代田区一番町21 一番町東急ビル7F (半蔵門駅5番出口すぐ右側のビル) ◇内容 1部)説明会(30分) 2部)座談会(30分)関連部署活躍社員との座談 3部)適性検査(120分)選考に進まれる方は受験をお願いします ◇適性検査とエントリーについて 当日適性検査を受検される方は、事前にエントリーをしていただいた上でご参加ください。 (マイナビご利用の方)https://job.mynavi.jp/20/pc/user/displayEntryList/index?corpId=95849 (それ以外の方)https://job.axol.jp/gs/s/prudential_20/entry/agreement ◇備考 持ち物:筆記用具(鉛筆、消しゴム) 服装:自由。前後の予定に合わせてお越しください
-
日時
03月19日(火) 13:00
場所 一番町東急ビル7F定員 3 名 -
日時
03月25日(月) 18:00
場所 一番町東急ビル7F定員 3 名
他18件の日程
プルデンシャル生命保険株式会社 -
-
終了会社説明会
【枠数残りわずか】【理系学生歓迎】企画/マーケティング職・データスペシャリスト職説明会兼選考会
パーソルキャリア 企画/マーケティング職・データスペシャリスト職採用向けの会社説明会兼選考会を実施します。 こちらのイベントは、総合職希望の方、その中でも下記の専門職種希望の方限定の説明会でございます。 職種は下記のURLを参考ください。 https://recruit.persol-pt.co.jp/persol-career_20/front/mypage/openFile-download.asuka?fileCd=348925bf88e6a24df42c!--?a0feb770-a5a3-45c1-b430-f880df56502b ※本説明会にご参加いただいた方は、選考は総合職と併願してご受験頂くこととなります。 「1年目から企画という切り口から自己成長・自己実現したいというニーズをくみ取りたい」 「若手からミドルで活躍をしていただき、早期から会社の中核を担ってもらいたい」 このような想いをもってこちらの説明会を新たに企画しました。 皆さんの未来にはどのような“はたらく”が描かれていますか? 説明会では「CHANGE THE SCALE」をテーマに、市場価値とは何か そして人材業界の今後の展望とパーソルキャリアの事業戦略についてお話しします。 また上記の職種での具体的な仕事内容について詳しくご説明いたします。 説明会実施後、事業企画やマーケティングに関係するワークを行う1次選考会を予定しております。 <今後の流れ> ①ビズリーチキャンパス上でご予約をして頂きます。 ②2営業日以内に弊社よりマイページの発行の案内が届きます。 ③マイページ上に予約して頂いたイベントの詳細について記載をしておりますので 当日までにご確認の上、イベントへご参加ください。 <持ち物> 筆記用具 参加票 ※弊社Mypage印刷してお持ちください。 <服装> オフィスカジュアル ※スーツでも可 何かご不明点等ございましたら、以下の宛先よりご連絡ください。 ==================================== 【お問い合わせ先】 パーソルキャリア株式会社 新卒採用部 メール:persol_career2020@persol.co.jp ====================================
-
日時
02月28日(木) 10:00
場所 丸の内本社 丸の内ビルディング27F定員 30 名 -
日時
03月04日(月) 10:00
場所 関西支社(GFO) グランフロント大阪タワーB 16F定員 30 名
他1件の日程
パーソルキャリア株式会社 -
-
終了会社説明会
【全国の学生向け!3日間で内定出しまで!】【理系歓迎】3DAYSリクルーティングイベント
日々研究や実験、部活動が忙しく、就職活動に時間がさけない学生の皆様のために “3日間で集中的に選考を行う” 「3DAYSリクルーティングイベント」を開催いたします! ・なかなか日程が合わずに会社説明会に参加できない ・就職活動をしたくてもなかなか時間取れずに悩んでいる ・選考をもっと効率的に行いたい ・自分のスキルを生かして1年目から「企画職」として働きたい 上記のようなことを考えている学生の皆さん!ぜひともこの機会にご参加ください。 <選考ポジションについて> 本イベントにご参加いただいた方は、総合職+「ご自身が希望するポジション」での選考が可能です。 ※総合職以外にも今期から1年目からIT・企画ポジションからキャリアをスタートできる、「IT・企画/マーケティング職ポジション」もご用意をして皆様をお待ちしております。 <IT・企画/マーケティング職一覧> ◆事業企画 中期事業計画策定 (マーケット分析、ターゲッティング、競争優位性の創出、事業戦術⽴案)などの、事業企画・経営企画の業務を担当いただきます。 ◆サービス開発 中⻑期視点より⼈材サービスにおける課題を分析し、新たに必要な事業・サービスを企画していただきます。 ◆営業企画(人材紹介事業部/Works事業部/転職メディア事業部) 主に営業における⽣産性向上に向けた業務改善(現状把握/課題抽出/取り組み検討・実施/運⽤/振り返り) ◆マーケティング 転職サイト「doda」の認知度向上に向けて、最適なPR⼿法の企画・実⾏・効果測定にいたるまで⼀貫して担当いただきます。 ◆プロダクト企画 dodaサービスの売上、採⽤決定という法⼈顧客への成果を最⼤化するために中途採⽤サービス「doda」の法⼈向けプロダクトや サービスの企画を担当いただきます。 ◆プロジェクトマネジャー 転職サイトdoda( https://doda.jp )のWebプロデューサーとして、ブランド部⾨、マーケティング部⾨とも連動した、 次期サイトコンセプトの策定や検索機能などのアップデートや新規機能投⼊ ◆データサイエンティスト パーソルキャリアの膨⼤なデータを様々な視点から分析し、事業状況の⾒える化を推し進め、事業PDCAの⾼速化や新たな機能・サービスの創出を実現していきます。 ◆HRアナリスト 当社が保有する⼈事情報やテーマ設定のもと新たに取得するデータをベースにHRの新たな意思決定モデルを科学し、策定いただきます。 <選考の流れ> ビズリーチキャンパス上でご予約をして頂きます。 →2営業日以内に弊社よりマイページの発行の案内が届きます。 ➝適性検査受験案内 ➝事前動画・WEB面接等(詳細はご応募いただいた方に別途ご連絡します) ➝当日面接(1回~2回)・(懇親会) ➝内定 ※実際にご来社いただくのはイベント当日のみ、あとはすべてWEB上で対応可能です。 <当日の面接について> 事前WEB面接にて3日間(4月6.7.8日)の、内どの日程で面接を行うかを決定いたします。 ※3日間すべてご参加いただく必要はありません 面接設定についてはリクルーターがサポートしますので、ご安心ください。 以上となります。 何かご不明点等ございましたら、以下の宛先よりご連絡ください。 ==================================== 【お問い合わせ先】 パーソルキャリア株式会社 新卒採用部 メール:persol_career2020@persol.co.jp
-
日時
04月06日(土) 09:30
場所 関西支社(GFO) グランフロント大阪タワーB 17F定員 10 名
パーソルキャリア株式会社 -
-
終了その他
SDGs Innovation Cafe(JICAのSDGsへの取り組みを体験!)
<イベント概要> JICA主催SDGsイベント(「SDGs Innovation Cafe」)のポイント!! 【1】「SDGsって何?」から、世界の課題解決に取り組むJICAの事業・組織が見える・わかる 【2】世界の課題をパートナーシップとイノベーションで解決しよう!グループワークで「オープン・イノベーション」を体験できる 【3】世界の現場でどうSDGsに取り組む?JICAメンバーの生きた声を聞くことができる ___________________ こんにちは。JICA人事部採用班です。 この度、SDGs(持続可能な開発目標)をテーマにしたイベント「SDGs Innovation Cafe」を開催することになりましたので、ご案内します。 2015年に国連で採択された、2030年までの達成を目指す世界共通の目標、SDGs (Sustainable Development Goals:エスディージーズ)。日本国内でも認知と取り組みが進んでいます。JICAは、営利企業とは異なる立場でSDGsの達成に向けた取り組みを行っています。 「SDGs Innovation Cafe」では、途上国の最前線で活躍するJICA職員も加わり、世界の課題解決=SDGs達成にはどのような解決策がありうるのかについて、グループワークを通じて皆さんと考えていきます。具体的には、多様なアクターの知恵・知見を組み合わせ、課題を解決する方策を生み出す、SDGs達成のカギとなるアプローチ「オープン・イノベーション」を体験していただきます。今回は、アフリカを中心に大きな課題となっている「栄養不良」を取り上げます。 <「栄養不良」について> 低栄養と過栄養に大別される。うち低栄養には、母子の慢性的な栄養不足により、子供の身長が年齢に比して著しく低い状態「発育阻害」などが含まれる。子供のその後の学習や勤労収入の可能性が大きく妨げられ、マイナスの影響が一生続く。栄養不良の原因は直接的なもの、間接的なもの、さらにその背後にあるものなど、重層的かつ多様で複雑であり、SDGsのゴール2(飢餓をゼロに)、3(全ての人に健康と福祉を)をはじめ、複数のゴールに関係する課題です。 < こんな方にオススメです > ・「SDGsに貢献する仕事につきたい」と思っている方 ・「SDGs、最近目にする機会が増えたけれど、自分に何ができるのか、どう取り組めばよいのか知りたい!」と思っている方 ・国際協力や途上国開発に関心があり、JICAの具体的な仕事について理解を深めたい方 ・若い頃から責任を持って働きたい方、世界を舞台に活躍できるキャリアに興味がある方 ・営利企業とは異なる立場で世界や日本の抱える課題解決に取り組むことに関心がある方 皆さんのご参加をお待ちしています! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ イベント概要 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 主催: JICA(独立行政法人国際協力機構) 開催日時: 2018年12月18日(火)17:00-19:30(16:30開場)(応募締切:12月11日(火)) 2019年1月16日(水)17:00-19:30(16:30開場)(応募締切:1月9日(水)) 会場 JICA本部(東京都千代田区二番町5-25二番町センタービル) 定員:各回 30名程度(学年不問、先着順) ※各回の内容は同じです。ご希望の一日程にのみご応募ください。 服装:自由(私服でお越し頂いて構いません) 事前資料: 応募締め切り後、ご登録のメールアドレス宛に事前の参考資料(A4一枚程度)をご送付します。 本イベントはJICAの採用選考とは一切関係ありません。 幅広い学生の皆さんに機会を提供する観点から、イベント直前でのキャンセルはご遠慮頂くよう、ご配慮・ご協力頂ければ幸いです。無断欠席等をされた方については、今後のイベントの参加をお断りさせて頂く、今後のイベント等のご案内を控えさせて頂く場合がございます。 < イベント コンテンツ > 【1】「JICAのSDGsへの取組み」説明 【2】グループワーク「体験:オープン・イノベーション!“栄養不良”を題材に」 【3】自由質問会(希望者のみ)
-
日時
12月18日(火) 17:00
場所 JICA本部定員 30 名 -
日時
01月16日(水) 17:00
場所 JICA本部定員 30 名
独立行政法人国際協力機構 -
-
終了インターン
【冬季実施決定!】医療×グローバルを学ぶ!シスメックスインターンシップ「グローバルタレント育成プログラム」
「グローバルスタンダードを生み出す主役」 ~世界で活躍する企業と個人に必要な要素とは?~ あなたの考える「グローバル」とは何ですか? 「将来、グローバルに活躍したい!」と漠然と思う方は多いと思いますが、 海外で働くだけがグローバルではありません。 真のグローバル企業とは―? グローバル人材に求められる要素とは―? これらのエッセンスを学びたい、成長機会がほしい。 本インターンシップはそんなあなたのためにご用意したプログラム。 ◆実施期間 : 2019年1月9日(水)~11日(金) ◆プログラム詳細 3日間を通して、「グローバル」×「成長」というキーワードを テーマに 複数のワークとプレゼンを主体としたプログラムに取り組んでいただきます。 ワークを通して、企業を見極める観点と、今後の成長に向けたヒントを学ぶと同時に 企業の経営企画職の立場からグローバルに展開する弊社の仕事について、理解を深めるプログラムとなっております。 プログラム中に弊社社員・内定者からフィードバックや、 実際の仕事内容についてお話をさせていただく機会もございますので、お楽しみに! ◆参加までの流れ ビズリーチキャンパス もしくは、リクナビ2020 (https://job.rikunabi.com/2020/company/r179400054/ )より応募 ↓ WebES・Web適性検査 ↓ 参加 ◆参加必須条件 ・全ての日程にご参加いただける方 ・大学等に在籍中の方(高等専門学校生/大学院生/海外大生含む) ・既卒の方 ※第一クール(10月2日~10月31日)に応募いただいた方は 以下期日でのエントリーを受け付けいたしかねますのでご了承ください。 《最終エントリー締切日》 2018年11月27日(火) 23:59まで 《適性検査受検締切日》 2018年11月30 日(金) 12:00まで ※指定のエントリー締切日を過ぎた場合は、応募いただいてもご参加いただけません。 ※エントリーいただいた方には後日、Web適性検査のご案内をさせていただきます ◆その他 交通費 :当社規定により上限20,000円まで支給 宿泊施設:なし。必要な場合はご自身で手配いただきます。 ※ご自宅~テクノパーク間、公共交通機関使用時間が2時間以上の場合、 宿泊費一律12,000円支給いたします。
-
日時
01月09日(水) 00:00
場所 シスメックステクノパーク定員 40 名 -
日時
01月09日(水) 00:00
場所 シスメックステクノパーク定員 40 名
シスメックス株式会社 -
-
終了就活セミナー
【20卒限定】Career Select~社会人から学ぶ、キャリア選択の始め方~
みなさんは「どんな生き方をしたいか」を考えたことはありますか? 就活を目前にインターン対策や企業研究という言葉が飛び交い、何から始めれば良いのかと不安を抱いている方もいるかもしれません。 そんなみなさんに、まずは社会で働く先輩に実際に会い、自分たちよりも先を歩み出している先輩に話を聞くことから始めてほしいと願っています。 それは、ネットで検索することでは分からない「どんな生き方をしたいか」を考えるきっかけとなるからです。 そこで、ビズリーチ・キャンパスでは「Career Select」という機会をご用意しております。 まずはこちらに参加して、先輩社会人と会って話してみることから、納得できる就活(=キャリア選択)を始めてみませんか。 ◇◆参加予定のOB/OGの経歴◆◇ 随時更新! ■主な内容 - 近年の就活市場、キャリアの考え方について理解を深めるレクチャー - 実際に働いている社会人からリアルな声を聞く座談会 - 学んだことを自身に落とし込む内省ワーク など ■こんな方におすすめ - 就活を始めたいけど何から始めればいいかわからない方 - 就活のスケジュールやシステムについて理解したい方 - ご自身のキャリアについて考えたい方 ■参加費:無料 ■服装:自由 ※リラックスした服装でお越しください ■持ち物:筆記用具 ---------------------------------------------------------- <プログラム> ★セミナー(40分) ・近年の就活事情(人気業界の特徴/就活生・大学の動向など) ・21世紀のキャリアの考え方(副業・兼業/プロジェクト型人材など) ・キャリア選択の始め方(社会人から学ぶ新しい就活スタイル) ★社会人対談(座談会 20分×3回) ・外資系企業、大手企業、ベンチャー企業、の違い ・社会人によるリアリティーのある経験談 ★内省ワーク(15分) ・得られた気付きをベースにセカンドアクションを決める ※参加お申し込み後にキャンセルされる場合は、開催日の2日前までにキャンセルをお願いいたします。また、何度もキャンセルされますと、今後のビズリーチ・キャンパス主催のイベント・セミナーへの参加をお断りさせていただく場合がございます。ご了承ください。
-
日時
05月31日(木) 19:00
場所 株式会社ビズリーチ本社定員 20 名 -
日時
06月05日(火) 19:00
場所 株式会社ビズリーチ本社定員 20 名
他20件の日程
ビズリーチ・キャンパス運営事務局 -
-
終了交流会
【秋以降の活動に活かそう!】みんなでOB/OG訪問会
【サマーインターンの次はOB訪問だ!と思っていたけど最初の一歩が踏み出せていない…なんて方いらっしゃいませんか?】 皆さんは何社のサマーインターンに参加しましたか? サマーインターンでどんなことを学びましたか? その学びを次の行動に活かせているでしょうか? 自分で得た学びを振り返り、言語化して次の行動に繋げることは大切なことです。 そして、その学びを踏まえて実際に社会で活躍する先輩たちに自分の考えをぶつけることで、 より自分のキャリア・企業選びの軸についてブラッシュアップすることができます。 今回は、様々なインターンに参加した学生が一堂に会し、 学びを議論することで、自分が得た学びを最大化できるイベントをご用意したので、是非積極的にご参加ください! 【参加OB/OGの所属・出身企業一覧】 ・NHK(記者) ・株式会社博報堂 ・日産自動車株式会社 ・野村證券株式会社 ・富士通株式会社(研究開発職) ※当日都合により変更の可能性がございます。 【開催概要】 ▼日程 10/19(金)19:00~21:30 (18:30受付開始) ▼会場 ビズリーチ渋谷本社 クロスタワー12F ▼コンテンツ ①サマーインターン振り返り みんなでサマーインターンの学びをシェアし、言語化することで自分の学びを倍にしよう! ②グループOB/OG訪問 サマーインターンで得た学びを元に社会人と話をして、自分の考えをブラッシュアップしよう! 当日いらっしゃる社会人の方は皆さんの力になりたいと思っている方ばかりなので、 安心してお話しいただけますよ! ▼対象 サマーインターンに1社以上参加した学生 ※業界、職種は問いません ▼その他 ・持ち物:特になし ・服装:自由。カジュアルな服装でお越しください。 ▼定員:50名 ※無断キャンセルを繰り返されますと、 今後ビズリーチ・キャンパス主催のイベントへのご参加をお見送りさせていただくことがございますのでご了承ください。
-
日時
10月19日(金) 19:00
場所 株式会社ビズリーチ オフィス定員 50 名
ビズリーチ・キャンパス運営事務局 -
-
終了就活セミナー
【JBIC、JETRO、JICA】日本と世界の発展に取り組む政府系機関コラボセミナー(パネルディスカッションあり)
___________________ JBIC、JETRO、JICAコラボセミナーのポイント!! 【1】日本の世界でのプレゼンス向上に取り組む政府系機関が一堂に会するコラボセミナー 【2】グローバルなフィールドで活躍するためのキャリアを深く知れる 【3】パネルディスカッションや各機関紹介を通じて3機関の連携や共通点・相違点を深く理解できる ___________________ この度、ビズリーチ・キャンパス主催にて、 日本と世界の発展に取り組む政府系機関【JBIC、JETRO、JICA】でのコラボセミナーを開催することになりました。 政府系機関として日本の国際社会でのプレゼンスの向上や世界の発展に 取り組む3機関が一堂に会するコラボセミナーです。 営利企業とは異なる立ち位置で、3機関がどのような形で連携し、 日本企業の海外展開支援や開発途上国への貢献を手掛け、日本と世界の発展に 取り組んでいるのか深く理解できる機会となっております。 最前線で活躍する職員を迎え、 パネルディスカッションを通じて各機関の共通点や相違点を浮き彫りにするなど、 コラボセミナーならではのコンテンツをご用意しております。 日本と世界の関わりが強い各機関のコラボセミナーとなっておりますので、 商社やグローバルメーカーなどを始めとする世界を舞台に活躍できるキャリアに 興味がある人は、ぜひご参加ください。 皆様のご登録をお待ちしております。 << こんな方にオススメです >> ・国境を越えて世界を舞台に大きなプロジェクトに挑戦したい方 ・若い頃から責任を持って働きたい方、少人数の組織で自分の力を発揮したい方 ・営利企業とは異なる立場で日本や世界の発展に取り組んでいくことに関心がある方 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 参加機関紹介 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ JBIC(国際協力銀行) 「日本の力を、世界のために」とのスローガンの下、日本のエネルギー資源の 安定的確保や日本企業の海外展開サポート等を通じて、日本や相手国の 経済発展のために業務を行う政策金融機関です。 JETRO(日本貿易振興機構) 「日本を強くする。」ための貿易投資促進機関です。 日本の企業やモノ・サービスの海外展開支援、外国企業の 日本進出・対日投資の促進、関連する調査・研究を行っています。 JICA(国際協力機構) 開発途上国の「国創り」を目的に、途上国の多様な課題解決に取り組んでいます。 政府開発援助(ODA)実施機関として、技術協力、円借款、海外投融資、 無償資金協力などの形成・実施・評価を担います。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ イベント概要 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 参加企業: JBIC(国際協力銀行)、JETRO(日本貿易振興機構)、JICA(国際協力機構) 開催日時: (東京) ・2018年11月26日(月)17:00~19:00 (16:30開場)※終了 (京都) ・2018年12月4日(火)17:00~19:00 (16:40開場) 京都府京都市下京区西洞院通塩小路下る東塩小路町939 キャンパスプラザ京都 第2講義室 http://www.consortium.or.jp/about-cp-kyoto/access 京都市営地下鉄烏丸線、近鉄京都線、JR各線「京都駅」下車。徒歩5分 ・2018年12月5日(水)10:00~12:00 (9:30開場) 京都府京都市下京区西洞院通塩小路下る東塩小路町939 キャンパスプラザ京都 第4講義室 http://www.consortium.or.jp/about-cp-kyoto/access 京都市営地下鉄烏丸線、近鉄京都線、JR各線「京都駅」下車。徒歩5分 (仙台) ・2018年12月7日(金)17:00~19:00 (16:30開場) 宮城県仙台市青葉区中央1丁目10番1号 HUMOS5 8階大会議室 http://www.sendai-kaigishitsu.net/access/ 定員:各回 100名程度(仙台開催は50名程度) ※ご希望の一日程にのみご応募ください。 ※ 応募者多数の場合は、抽選で決定致します。 ※ 抽選結果、予約確定案内はビズリーチ・キャンパス事務局(br-campus-support@bizreach.co.jp)よりメールにてご連絡致します。 服装:自由(私服でお越し頂いて構いません) << イベント コンテンツ >> 【1】3機関それぞれの立ち位置が分かる「3機関の業務紹介」 【2】世界の最前線で働く各機関の現場職員が語る「パネルディスカッション」 【3】各機関への自由質問会(希望者のみ)
-
日時
10月15日(月) 17:00
場所 【〆切】10/10(水)定員 100 名 -
日時
11月15日(木) 10:00
場所 【1次〆切】10/21(日) 【2次〆切】11/11(日)定員 100 名
他4件の日程
独立行政法人国際協力機構 -
-
終了交流会
MorganStanley出身者と現役経営陣によるキャリアフォーラム ~世界を牽引するリーダーからのメッセージ~
ビズリーチの創業者である南壮一郎をはじめ、 モルガン・スタンレーでは、多くの経営者を輩出する、人材輩出企業としても知られています。 今回は、モルガン・スタンレー投資銀行部門でのキャリアを経て多方面で活躍するモルガン・スタンレー出身経営者と 現在の投資銀行本部長・資本市場統括本部長との特別対談を実施いたします。 また、パネリスト及び現役社員との交流会も実施いたします。 普段なかなか話す機会のない著名人や、投資銀行部門の役員との交流ができるため、 外資系投資銀行に興味をお持ちでない方にも有益な時間となるはずです。 幅広い社会で活躍する経営者や役員たちと触れ合い、 「事業創造・経営」の本質について学んでみませんか? 以下、パネリストプロフィールとなります。 ━━━━ゲストプロフィール━━━━ 南壮一郎(みなみ・そういちろう) 株式会社ビズリーチ 代表取締役社長 1999年、米・タフツ大学を卒業後、モルガン・スタンレー証券株式会社入社。東京支店の投資銀行部においてM&Aアドバイザ リー業務に従事。2004年、楽天イーグルスの創業メンバーとなる。2009年に株式会社ビズリーチを創業。「HRテック (HR×Technology)」の領域で、未来の働き方や経営を支える事業を次々と展開し、日本経済の生産性向上に取り組む 社外活動 文部科学省「スーパーグローバルハイスクール」企画評価委員(2014年~) 内閣府「男女共同参画会議・重点方針専門調査会」委員(2016年~) 受賞歴 2014年- 世界経済フォーラム「ヤング・グローバル・リーダーズ」 2015年- 日経ビジネス「次世代を創る100人」 ______ 小林りん(こばやし・りん) 学校法人ユナイテッド・ワールド・カレッジISAKジャパン 代表理事 受賞歴 2012年- 世界経済フォーラム「ヤング・グローバル・リーダーズ」 2012年- アエラ「日本を立て直す100人」 2013年- 日経ビジネス「チェンジメーカー・オブ・ザ・イヤー」 2015年- 日経ウーマン「ウーマン・オブ・ザ・イヤー」大賞 2015年- 「グローバル・ティーチャー・プライズ」審査委員 2016年- 財界「経営者賞」 2017年- イエール大学「グリーンバーグ・ワールド・フェロー」 2018年- アジア・パシフィック・イニシアティブ理事 ━━━━モルガン・スタンレー現役経営陣━━━━ 中村春雄(なかむら・はるお) 三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社取締役副社長執行役員投資銀行本部長 マネージングディレクター 1987年モルガン・スタンレー証券入社。入社以降、モルガン・スタンレー本社(ニューヨーク)債券部にて社債関連及びハイ・ イールド債関連業務、東京債券部においてスワップ及びストラクチャード・ファイナンス関連業務に従事。1994年投資銀行部に 異動、テクノロジー関連業界及びメディア業界の東京責任者、コーポレイト・リストラクチャリング・グループ東京責任者、資本市 場部東京責任者を経て、2006年に代表取締役・投資銀行本部長、アジア・エグゼクティブ・コミッティ・メンバーに就任。2010年5 月三菱UFJモルガン・スタンレー証券発足、取締役副社長・投資銀行本部長に就任。一橋大学経済学部卒 若松剛(わかまつ・たけし) モルガン・スタンレーMUFG証券株式会社取締役資本市場統括本部長 マネージングディレクター マネジメント・コミッティーメンバー 1991年モルガン・スタンレー証券入社(現:モルガン・スタンレーMUFG証券)。1992年にニューヨークの株式資本市場部に配属 され、帰国後は日本における株式引受業務を担当。案件執行責任者として多くの日本企業のエクイティ・ファイナンス案件を遂 行。2005年より株式資本市場部責任者、2008年より資本市場部統括責任者。2010年よりモルガン・スタンレーMUFG証券マ ネジメント・コミッティーメンバー、2011年6月に取締役に就任。慶應義塾大学法学部卒 他、モルガン・スタンレー現役メンバーが複数登壇・参加予定です。 ━━━━イベント・日程詳細━━━━ ■日程:2018年10月9日(火)15:00~18:00(受付開始:14:45) ■会場:モルガン・スタンレー 東京都千代田区大手町1-9-7 大手町フィナンシャルシティ サウスタワー12階 http://www.morganstanley.co.jp/ja/office-location ※1階にて受付をお済まし下さい ■スケジュール: 15:00 オープニング 15:15 パネル・ディスカッション 16:40 交流会 ■備考:私服で問題ございません ━━━━申込について━━━━ ■対象: 2020年(2019年8月~ 12月を含む)に国内大学・大学院を卒業・修了予定の新卒者(学部・学科不問) ■申込方法: ・本イベントページ【申込む】よりお申込みください。 ※ご応募多数の場合は抽選といたします。その際に、ご登録いただいたプロフィールへの記入内容を参考にすることもありますので、未記入の方はプロフィールを拡充頂ければ幸いです。 ■申込締切: 2018年10月1日(月)23:59 ■定員:100名程 ■抽選結果: 10月2日(火)17:00までに抽選結果をビズリーチ・キャンパス運営事務局(support@bizreach.co.jp)よりご連絡致します。
-
日時
10月09日(火) 15:00
場所 大手町フィナンシャルシティ サウスタワー12階定員 100 名
ビズリーチ・キャンパス運営事務局 -
-
終了交流会
商社就活!! ~1・2年生から出来ること~
総合商社に興味がある1・2年生のみなさん! 総合商社を本気で目指す学生が、1・2年生のこの時期に何をしているか知っていますか? 商社の非常に狭き門を突破する就活生は、毎年1・2年生のこの時期から商社で働く社会人の方とたくさん会い、選考の相談はもちろん、商社で働くイメージをしっかりつけて就活本番を迎えています。 とはいっても、 『商社に漠然と興味があるけれど、正直今の時期にどんなアクションを起こせばいいんだろう...』 『商社で働いている先輩方と話したいけれど、何を話せばいいか分からないし1対1は緊張する...』 そんな風に思っている1・2年の皆さん! 今回は特別に「1・2年生限定」、「総合商社の方と直接話せる」座談会イベントをご用意いたしました!! 自由に質問できる時間はもちろん、テーマを設けて社会人の方にお話いただく時間もあるので、 「何を聞いていいか分からない」と現時点で思っている方も安心して来てください! 就職活動だけでなく、会社に入ったあと自分の理想のキャリアを積んで豊かな人生を送るためには、まずは小さな一歩でも今から踏み出すことが大事です。 1・2年生向けで、かつ総合商社の方とお会いできるイベントは滅多にありません。 商社の方にリアルな情報を聞いて、悩みや不安を解消してみましょう! ────────【イベント概要】──────── ■イベント名: 商社就活!! ~1・2年生から出来ること~ ■日時:8/28 (火)19:00~21:00 (開始10分前までには、会場へお越しください) ■会場:株式会社ビズリーチ オフィス ■住所:東京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー12F https://goo.gl/maps/2UyrMd1WcR42 ■定員:10名 ■参加費:無料 ■服装:自由。是非リラックスした服装でお越しください。 ■プログラム: ・自己紹介/アイスブレイク ・OB/OG登壇/パネルディスカッション ・OB/OGとの交流/質問 ─────────────────────── ※社会人のOB/OGの方に来ていただくイベントですので、申し込み後のキャンセルは原則なしとさせていただきます。やむを得ない事情でキャンセルされる場合は、キャンセルボタンを押すだけでなく、問い合わせメールアドレスまでその理由をご連絡ください。
-
日時
08月28日(火) 19:00
場所 渋谷クロスタワー12F定員 10 名
ビズリーチ・キャンパス運営事務局 -
-
終了交流会
内定者と語ろう!for 1、2年生 ~あなたの未来の姿、先輩と考えてみませんか?~
【2021/2022年卒の大学生/大学院生限定】 1、2年生必見!内定者とキャリアについて考える絶好な機会をご用意しました。 少人数開催ですので、席が埋まってしまう前に是非ご応募ください。 --------------------------------------------- 大学1、2年のみなさん!夏休みは充実していますか?花火やお祭りなど、楽しいイベントの予定がたくさん入っていることかと思います。 けれど、自分のために多くの時間を割くことができるこの貴重な時間、遊びだけでなく「自分の人生を考える時間」として有効活用してみませんか? 3年生になり就活を開始すると、エントリーシート作成やグループディスカッション対策など、「会社に受かるため」の準備に追われます。 すると、肝心の「自分が社会にでてどんな人間になりたいか」「自分が幸せだと感じる人生を送るためにはどんな仕事に就くべきか」を考える時間は限られてしまいます。 そうはいっても、そもそもそれらについて何をどう考えればいいのか、イメージできないと思います。 そこで、そんなみなさんに、内定者とキャリアについて考える絶好な機会をご用意しました! まずは身近な存在である大学の先輩に話を聞いて、みなさんの未来の姿について考えてみませんか? ----------【こんな方におすすめ】---------- ・自分のキャリア選択に漠然と不安を持っている方 ・夏休み、遊びだけじゃ物足りない!まじめなこともしたい!という方 ・一歩前に踏み出すきっかけが欲しい方 ・優秀な同期とのヨコのつながりが欲しい方 -----------【イベント概要】------------------ ■日時:2018年8月19日(日) 14:00-16:00 ※13:45開場 ■会場:渋谷363清水ビル(東京都渋谷区渋谷3-6-3) ■定員:10名 ■参加費:無料 ■服装:自由 ■参加条件:2021年、2022年卒学生 ■プログラム: ①:プロローグ ②:内定者登壇、パネルディスカッション ③:内定者座談会、質問コーナー ─────────────────────── ※参加お申し込み後にキャンセルされる場合は、開催日の2日前までにキャンセルをお願いいたします。 また、何度もキャンセルされますと、今後のビズリーチ・キャンパスのイベント・セミナーへの参加をお断りさせていただく場合がございます。ご了承ください。
-
日時
08月19日(日) 14:00
場所 清水ビル7F定員 10 名
ビズリーチ・キャンパス運営事務局 -