ビズリーチ・キャンパスは2021年12月にInternet Explorerのサポートを終了します。別ブラウザでのご利用をお願いいたします。

詳細を確認

BizReach Campus

App Storeから無料ダウンロード

ダウンロード
close
インターン 外部サイトでの応募

11/28締切【M&A戦略コンサルタント職】Winter① Internship(1day Job)エントリー受付中!

PwCアドバイザリー合同会社
インターン 外部サイトでの応募

10/8・10/15締切【M&A戦略コンサルタント職】海外選考(BCF)エントリー受付中!

PwCアドバイザリー合同会社
会社説明会

【内定まで最短1か月】2024新卒選考会

株式会社早稲田アカデミー
会社説明会 外部サイトでの応募

海外Campus Recruiting【欧州開催(London)】

PwCコンサルティング合同会社
  • 終了
    交流会

    【2021年2月内定】早期選考向け マニュライフ生命会社説明会&社員交流座談会

    【2021年2月中に内定が出る早期選考向け説明会】 私たちマニュライフ生命は、カナダで設立後130年の歴史を持つ、世界有数の大手金融サービスグループ、マニュライフ・ファイナンシャル社のグループ企業です。グローバル企業の強みであるリソースや経験をフルに活用し、日本国内の個人ならびに法人のお客さまに先進的な商品と質の高いサービスを提供してきました。 また、ここ数年は、お客さまへの商品やサービスの更なる向上のために「社員エンゲージメント」の向上にも積極的に取り組んでいます。これは「企業の掲げる戦略・目標を適切に理解した上で、自発的に自分の力を発揮しようとする、従業員一人ひとりの貢献意欲」を指す言葉であり、その一環として「多様な働き方」が奨励されています。フルフレックス制度、社外勤務制度、カジュアルドレスコードなど、自分に合った働き方ができる制度が数多く用意され、実際に広く活用されています。 今回の会社説明会は、2021年2月中に内定が出る早期選考向け説明会です。生命保険会社ではどのような仕事をするのだろう?外資系企業ならではの働き方って?そんな疑問に答えつつ、社員交流座談会では、様々なバックグラウンドを持つ社員が皆さまの質問にお答えいたします。当社の多様な働き方を奨励するカルチャー、若いうちからチャンスを与える企業風土など、働くうえでのやりがいなどを直接感じ取っていただければと思います。 当社に興味がある方はもちろん、金融・生命保険・外資系企業に興味のある方はぜひご参加ください! =====概要====== ■開催方法:オンライン ■内容 ・当社概要、業界でのポジション ・生命保険会社の仕事 ・外資系企業での働き方   ・早期選考について ・社員交流座談会   ■服装 ・私服(カジュアルな服装でご参加ください)

    • 日時

      12月15日(火) 17:30

      場所 URLは後報
      定員 20
    • 日時

      12月17日(木) 17:30

      場所 URLは後報
      定員 20

    5件の日程

    マニュライフ生命保険株式会社
  • 終了
    インターン

    【PwC/三井物産/三菱地所】3社合同3DAYS プレミアムインターン~未来のスマートシティを構築せよ~

    \人気業界の3社合同でのインターン開催/ PwC/三井物産/三菱地所といった人気業界におけるトップ企業が一同に会し、オンラインでの新規事業立案インターンシップを開催します。 コンテンツ・参加条件をご確認いただき、またとないこの機会に是非ご応募ください。 ━━━━━【参加メリット】━━━━━━━ ▼総合商社・コンサル・ディベロッパー 各社の  コアコンピタンスを一度に理解できる ▼大手企業での事業作りを学べる ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 学生の皆さんには、今回の参加企業3社を巻き込みスマートシティを実現するアイデアを提案していただきます。 各企業のコアコンピタンス(競合優位性)を正しく理解し、各社と連携をした上であなたの考えるスマートシティを創造してみませんか。 ━━━━━【参加予定企業一覧】━━━━━ ▼PwC Japan合同会社 https://www.pwc.com/jp/ja.html PwCは、世界157カ国に276,000人以上のスタッフが所属するプロフェッショナルファームのグローバルネットワークです。 ▼三井物産株式会社 https://www.mitsui.com/jp/ja/ 三井物産は、グローバル総合力企業を目指し、全世界に広がる営業拠点とネットワーク、情報力を活かし、各種事業を多角的に展開する企業です。 ▼三菱地所株式会社 https://www.mec.co.jp/ 三菱地所は、オフィスビル・商業施設等の開発、賃貸、管理やマンション・建売住宅等の建設、販売、収益用不動産の開発、資産運用等を幅広く展開する企業です。 ━━━━━【スケジュール】━━━━━━━ ・Day1(12月19日(土))10:00-19:00 ∟各社・各業界事業説明 ∟ワーク ∟メンター企業とのMTG ∟3社対談形式パネルトーク ・Day2(12月20日(日))10:00-19:00 ∟グループワーク ∟メンター企業とのMTG ・Day3(12月21日(月))10:00-20:00 ∟グループワーク ∟メンター企業とのMTG ∟最終発表および表彰 ∟アフターパーティ ※各日程内で実施するコンテンツは変更になる可能性がございます。 ※全日程必ずご参加ください。 ※優勝グループには後日インタビューのお時間を調整させていただく可能性がございます。 ━━━━━【参加条件・応募方法 他】━━━━━ ▼参加資格 ・ビズリーチ・キャンパスにご登録の2022年卒の方 ・10月に実施された本企画第二回にご参加いただいていない方 ・全日程に遅滞なくご参加いただける方 ▼定員 30名(5名1グループで活動いただきます) ▼応募方法 ・ビズリーチ・キャンパス診断を受験していること https://br-campus.jp/assessments ・面接は行わず以下のビズリーチ・キャンパスにご登録の内容のみで選考を行いますので、  ★ガクチカ   https://br-campus.jp/profile/edit_gakuchika  ★参加インターン   https://br-campus.jp/profile/edit_intern  ★あなたの強み 等、詳しくご記載ください。   https://br-campus.jp/profile/edit_strength ※ビズリーチ・キャンパス診断の結果については参加企業には公開/共有いたしません ※診断結果はビズリーチ・キャンパス運営事務局にてグループ分けの際に参考にさせていただく場合がございます ▼その他 ・準備物:ZOOMがご利用いただけるご自身のPC、安定したインターネット環境 ・服装:自由。カジュアルな服装でご参加ください ▼応募締め切り 12月9日(水)10;00 本イベントページでお申込みのうえ、締め切りまでに【ビズリーチ・キャンパス診断を受験】し、【プロフィールを拡充】してください。 ∟選考結果は合格の方にのみ、締切後順次12月11日(金)12:00までにビズリーチ・キャンパスにご登録のメールアドレスにご連絡いたします。そちらへの返信をもって参加確定とさせていただきます。登録アドレスの確認とsupport@br-campus.jpからの受信許可をお願いします。 ※応募情報は、参加企業様に共有され、今後のイベント案内などに活用することがあります。

    • 日時

      12月19日(土) 10:00

      場所 ZOOM
      定員 30
    ビズリーチ・キャンパス運営事務局(2022年卒)
  • 終了
    会社説明会

    【2021年2月内定】早期選考向け マニュライフ生命のオープンすぎるアクチュアリーセミナー

    【2021年2月中に内定が出る早期選考向け説明会】 アクチュアリーを志望されている大学生・大学院生を対象として、「生命保険会社のアクチュアリー職」について理解を深めていただくための少人数セミナーをオンラインで開催いたします。 本セミナーは以下のような特徴があります。 ・「本当は聞きたいけど、聞きにくいこと」(有給休暇、残業など)についてもできるだけ明確にお伝えします。 ・当社で働く現役アクチュアリーとのフリーディスカッションを行い、アクチュアリー志望の皆様の様々な疑問点にお答えします。 ・リラックスした雰囲気で行われます。飲み物を飲みながら気軽にご参加ください。 =====概要====== ■開催方法 オンライン ■対象 ・2022年3月卒業/修了見込みを主とする ・数理系の専門職であるアクチュアリーを志望される方々 ■内容 〇大解剖!~マニュライフ生命で働くアクチュアリーの実態~ ・当社アクチュアリーの業務内容と活躍フィールド ・キャリアのモデルケース紹介 ・社員Aさんの勤務実績公開 ~本当に使える!フレックス、有給休暇、在宅勤務~ 〇当社の新卒採用について ・選考プロセスと入社後のキャリアについて 〇当社アクチュアリーとのフリーディスカッション ・仕事や試験、あるいは就職活動に関する不安点・疑問点をぶつけてください! ■服装等 ぜひカジュアルな服装でご参加ください。当社社員もカジュアルな服装で皆様をお待ちしております。 当日はビデオオンでお願いいたします。 ■お問い合わせ先 マニュライフ生命保険株式会社 新卒採用担当 Email: newgrad_recruit_jp@manulife.com

    • 日時

      12月21日(月) 18:00

      場所 URLは後報
      定員 20
    • 日時

      12月23日(水) 18:00

      場所 URLは後報
      定員 20

    2件の日程

    マニュライフ生命保険株式会社
  • 終了
    就活セミナー

    ※最終回※【JBIC・JETRO・JICA】政府系3機関による3Jセミナー ~採用責任者が語る、 政府機関のこれからと 求められる人材とは?~

    日本と世界の発展に取り組む政府系機関【JBIC、JETRO、JICA】によるコラボセミナーを開催します! 今回が最終回となりますので、ご興味をお持ちの方はぜひご参加ください。 3Jセミナーは、日本の政府系機関として国際社会でのプレゼンスの向上や世界の発展に取り組む3機関が一堂に会するコラボセミナーです。 営利企業とは異なる立ち位置で、3機関がそれぞれどのような役割を担い、日本企業の海外展開支援や開発途上国への協力を通じてどのように日本と世界の発展に取り組んでいるのか、深く理解できる機会となっております。 今年は全4回開催を予定。 毎回異なるテーマを設定し、最前線で活躍中の職員によるパネルディスカッションを実施します。 各機関の共通点や違いはもちろん、ファーストキャリアとして選んだ理由や各機関で歩めるキャリアについてなど、就職先としての政府系機関の魅力もお伝えする予定です。 全ての回をご覧いただくと、より各機関の違いや政府機関で働くイメージを持てる内容となっております。 YouTube LIVEでの開催となりますので、チャットを活用しリアルタイムでの質問にもお答えしていきます。 第4回目の今回は「採用責任者が語る、政府機関のこれからと求められる人材とは?」をテーマとして開催します。 管理職・人事課長が登壇し、採用と若手育成、今後の各機関の戦略と組織方針などについてざっくばらんにお話しいたします。 日本と世界の関わりが強い各機関のコラボセミナーとなっておりますので、 商社やグローバルメーカーなどを始めとする世界を舞台に活躍できるキャリアに興味がある人は、ぜひご参加ください。 皆様のご応募をお待ちしております。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ イベント概要 【第4回 3Jセミナー ~採用責任者が語る、政府機関のこれからと求められる人材とは?~】 参加企業: JBIC(国際協力銀行)、JETRO(日本貿易振興機構)、JICA(国際協力機構) 開催日時: 2020年12月17日(木)17:00~18:30 ※途中参加・退出は自由です。 ※カッコ内の時間は配信予定時間です。当日の進行状況によっては変更 となる場合があります。 開催形式: YouTube LIVE ※お申込み頂いた方に視聴用URLを当日までにお送りします。 ※ビズリーチ・キャンパス運営事務局【br-campus-support@bizreach.co.jp】からメールを受信できるように設定をお願いします。 << イベント コンテンツ >> 【1】各機関の紹介(17:00頃~) 【2】3機関それぞれの立ち位置が分かる「3機関の違いと共通点」(17:15頃~) 【3】各機関の管理職・人事課長が語る「パネルディスカッション」(17:20頃~) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 参加機関紹介 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ・JBIC(国際協力銀行) 「日本の力を、世界のために」とのスローガンの下、日本のエネルギー資源の安定的確保や日本企業の海外展開サポート等を通じて、日本や相手国の経済発展のために業務を行う政策金融機関です。 ・JETRO(日本貿易振興機構) 「世界の最前線で、日本を強くする。」ための貿易投資促進機関です。日本のモノ・サービスの海外展開支援、外国企業の日本誘致、イノベーションの促進のほか、各国経済に関連する調査・研究を行っています。 ・JICA(国際協力機構) JICAが取り組むのは、開発途上国の「国創り」。政府開発援助(ODA)の一元的な実施機関として、技術協力、円借款、海外投融資、無償資金協力などの多様なメニューを使い、開発途上国が抱える様々な社会課題の解決に取り組んでいます。

    • 日時

      12月17日(木) 17:00

      場所 予約者にお知らせします
      定員 200
    ビズリーチ・キャンパス運営事務局(2022年卒)
  • 終了
    就活セミナー

    【JBIC・JETRO・JICA】政府系3機関による3Jセミナー ~政府機関でのキャリアの歩み方とワークライフバランス~

    日本と世界の発展に取り組む政府系機関【JBIC、JETRO、JICA】によるコラボセミナーを開催します! LIVE配信限定コンテンツとして、採用担当者への本音質問会もご用意しております。アーカイブには残らないコンテンツとなりますので、ぜひリアルタイムでご覧ください。 日本の政府系機関として国際社会でのプレゼンスの向上や世界の発展に取り組む3機関が一堂に会するコラボセミナーです。 営利企業とは異なる立ち位置で、3機関がそれぞれどのような役割を担い、日本企業の海外展開支援や開発途上国への協力を通じてどのように日本と世界の発展に取り組んでいるのか、深く理解できる機会となっております。 今年は全4回開催を予定。 毎回異なるテーマを設定し、最前線で活躍中の職員によるパネルディスカッションを実施します。 各機関の共通点や違いはもちろん、ファーストキャリアとして選んだ理由や各機関で歩めるキャリアについてなど、就職先としての政府系機関の魅力もお伝えする予定です。 全ての回をご覧いただくと、より各機関の違いや政府機関で働くイメージを持てる内容となっております。 YouTube LIVEでの開催となりますので、チャットを活用しリアルタイムでの質問にもお答えしていきます。 第3回目の今回は「政府機関でのキャリアの歩み方とワークライフバランス」をテーマとして開催します。 海外生活とプライベートの両立や、就職先として政府機関を選んだ理由、政府機関だからこそできることなど、ざっくばらんにお話しいたします。 日本と世界の関わりが強い各機関のコラボセミナーとなっておりますので、 商社やグローバルメーカーなどを始めとする世界を舞台に活躍できるキャリアに興味がある人は、ぜひご参加ください。 皆様のご応募をお待ちしております。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ イベント概要 【第3回 3Jセミナー ~政府機関でのキャリアの歩み方とワークライフバランス~】 参加企業: JBIC(国際協力銀行)、JETRO(日本貿易振興機構)、JICA(国際協力機構) 開催日時: 2020年11月30日(月)17:00~18:30 ※LIVE配信限定コンテンツも予定しております。配信中でしか聞けない内容となりますので、お見逃しなく。 ※途中参加・退出は自由です。 ※カッコ内の時間は配信予定時間です。当日の進行状況によっては変更 となる場合があります。 開催形式: YouTube LIVE ※お申込み頂いた方に視聴用URLを当日までにお送りします。 ※ビズリーチ・キャンパス運営事務局【br-campus-support@bizreach.co.jp】からメールを受信できるように設定をお願いします。 << イベント コンテンツ >> 【1】各機関の紹介(17:00頃~) 【2】3機関それぞれの立ち位置が分かる「3機関の違いと共通点」(17:15頃~) 【3】世界の最前線で働く各機関の現場職員が語る「パネルディスカッション」(17:20頃~) 【4】採用担当者への本音質問会(18:20頃~)※【4】はアーカイブには収録されません。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 参加機関紹介 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ・JBIC(国際協力銀行) 「日本の力を、世界のために」とのスローガンの下、日本のエネルギー資源の安定的確保や日本企業の海外展開サポート等を通じて、日本や相手国の経済発展のために業務を行う政策金融機関です。 ・JETRO(日本貿易振興機構) 「世界の最前線で、日本を強くする。」ための貿易投資促進機関です。日本のモノ・サービスの海外展開支援、外国企業の日本誘致、イノベーションの促進のほか、各国経済に関連する調査・研究を行っています。 ・JICA(国際協力機構) JICAが取り組むのは、開発途上国の「国創り」。政府開発援助(ODA)の一元的な実施機関として、技術協力、円借款、海外投融資、無償資金協力などの多様なメニューを使い、開発途上国が抱える様々な社会課題の解決に取り組んでいます。

    • 日時

      11月30日(月) 17:00

      場所 予約者にお知らせします
      定員 200
    ビズリーチ・キャンパス運営事務局(2022年卒)
  • 終了
    会社説明会

    【三井物産グループ合同企業セミナー】三井物産のICTグループ企業が生み出すダイナミズム

    == 企業説明・パネルトークは下記URLからご視聴ください。 ZOOM ウェビナー:https://bizreach.zoom.us/j/95497370446?pwd=bGQwdWxYOWFvSzlqMjRITmNFWmhLdz09 パスコード:847360 座談会参加用URLはメールにて個別にご連絡しております。support@br-campus.jpからのメールをご確認ください。 == 三井物産株式会社ICT事業本部、及びそのグループ企業にて合同セミナーを開催いたします。少人数制座談会も含め3時間という長丁場にはなりますが、デジタル化するビジネスを支える三井物産グループの企業を一度に知ることのできる機会としてぜひご活用ください。 【ICT事業本部とは?】 AI/IoT、サイバーセキュリティの『産業ソリューション領域』、データ分析やフィンテック、ヘルスケア、TVショッピング等の『インターネット&メディア領域』、デジタルマーケティングやデジタルインフラ事業等の『マーケティング&コミュニケーション領域』に取り組む事業本部です。データを駆使したビジネス創出のため、当社が持つ産業・ビジネスでの知見と、当本部が持つICTの知見をかけ合わせながら、総合商社ならではの付加価値を提供しています。 詳細:https://www.mitsui.com/jp/ja/company/business/units/ict/index.html 【参加企業(50音順)】 ・三井情報株式会社(MKI) お客様やパートナー企業と共に培ったICT総合技術力を駆使し、お客様企業の事業価値向上のため、「攻め」と「守り」のIT連携による真のデジタル トランスフォーメーションを支援しています。 https://www.mki.co.jp/freshman/ ・三井物産セキュアディレクション株式会社 セキュリティ対策を支援する専門企業として、サイバーセキュリティに関するコンサルティング/専門サービスを提供しています。 https://www.mbsd.jp/company/ ・株式会社Legoliss データプラットフォームの構築から分析、運用、コミュニケーション施策の実行まで、お客様のデータを活用した最先端のマーケティング活動を一気通貫で支援しています。 https://legoliss.co.jp/ ・ワールド・ハイビジョン・チャンネル株式会社 全国で4,500万世帯が視聴可能な24時間無料BS放送局『BS12 トゥエルビ』を運営。 ハワイ情報番組、プロ野球中継など視聴者の皆様に愛される番組を放送しています。 https://meet-source.com/co/bs12/ ・三井物産株式会社(ICT事業本部) 【開催概要】 ▼イベント名 三井物産のICTグループ企業が生み出すダイナミズム ▼日時 12/2(水)18:00~21:00(座談会不参加の方は~19:30) ※座談会の途中退出はできません ▼コンテンツ ・各社企業説明(合計45分) ・パネルトーク(30分) ・座談会(18分×5社)※希望者かつ当選者のみ ▼定員 500名(パネルトークまで) 80名(座談会) ▼お申込み 本イベントページより、座談会参加希望or希望なしいずれかの枠にご予約ください。 座談会参加希望者が80名を超えた場合は抽選を行い、11/30正午までに抽選結果をお知らせします。 ▼申し込み期限 11/29(日)23:59 ▼実施方法 ZOOM Webinarを利用してのオンライン形式(パネルトークまで) 座談会は別途用意したZOOM Meetingにて行います。 ▼イベント概要 三井物産は、デジタル化が進展する社会において、ICT(Information、Communication、Technology)の知見を活かした、産業のイノベーション、新しい事業の創出を加速しています。その中核を担っているのは、ICTグループの強い企業群です。 今回、各領域で、フロントランナーとして事業を牽引しているICTグループの4社、三井情報、三井物産セキュアディレクション、Legoliss、ワールド・ハイビジョン・チャンネルの4社が、三井物産と共に事業の魅力をお話します。(各社は、それぞれの領域で既存事業を強化し、また新しい事業にも挑戦し、グループのデジタルトランスフォーメーションの先導役を担っています)。三井物産ICTグループの幅の広さ、そして深さを存分に味わえるイベントです。 当日は、各企業の新卒採用選考(2022年4月入社)やインターンシップに関する情報もご案内します。

    • 日時

      12月02日(水) 18:00

      場所 ZOOMで実施。
      定員 500
    • 日時

      12月02日(水) 18:00

      場所 ZOOMで実施。応募者多数の場合は抽選
      定員 80
    三井物産株式会社
  • 終了
    インターン

    マーケティング戦略立案インターンシップ『edge』#22卒向け

    ~年間100億の広告費を使うマーケのリアル~ -------------------------------------------------- ※こちらは昨年実施実績です。エントリーいただいた方には2022年卒向けコンテンツが固まり次第ご連絡いたします。  開催日程はコロナウイルスの影響次第で変更になる可能性があります。日時を変更する際にはご連絡いたします。 -------------------------------------------------- ▼edgeとは 本インターンシップでは、HR領域の社会課題をマーケティングのチカラで解決するミッションに取り組んでいただきます。 3日間のインターンには、年間100億円の広告費を扱うマーケティングチームの社員も参加。あなたをサポートするだけでなく、本気でフィードバックを行います。 インターンに参加できるのは、事前の選考に通過した方だけ。選ばれた仲間とともに、難易度の高いミッションに挑戦しませんか? ▼コンテンツ概要 マーケティングのフレームワークをインプットし、早速ワークに取り掛かっていただきます。メンターからのFBや中間プレゼンを通してアイディアのブラッシュアップを行い、エン・ジャパンの上位役職者たちへ直接プレゼンテーション。良いアイディアはその場で採用します。 ※昨年度も実行されたアイディアが複数あります。 ※変更になる可能性があります ▼こんな人におすすめ ・現役マーケターのフィードバックをもとに、本物のビジネススキルを身につけたい。 ・マーケティングスキルだけではなく、事業運営に必要な考え方を学びたい。 ・同世代の仲間がいる中で、いまの自分の実力を試してみたい。 ▼昨年度参加者の内定先 DeNA、サイバーエージェント、楽天、ソフトバンク、アクセンチュア、デロイトトーマツ、EYアドバイザリー・アンド・コンサルティング、PwCコンサルティング、ベイカレント・コンサルティング、IBM、JT、Panasonic、リクルート、パーソルキャリア、リンクアンドモチベーション、ワークスアプリケーションズ、ビービット、レバレジーズ、シンプレクス、ウィルゲート、RPAホールディングス、ネットプロテクションズなど ▼募集概要 【選考フロー】 当社のインターンシップは複数種類あります。 以下の選考フローの中で、1~2は全インターン選考共通です。 2を合格された方は、参加希望のインターンシップをお選びいただき、面接に進んでいただきます。 ※インターンの開催日程は追加していく予定ですが、選考合格後どうしても日程が合わない場合は辞退いただいて問題ありません。 <1>Value Fit Interview 3つの質問で価値観について伺います。(200字程度で回答) <2>WEBテスト 性格適性と知的能力を測るテストです。 知的能力テストはSPIではなく簡単な計算問題等ですので、事前の準備等は不要です。 ▼希望するインターンを選んで面接に進んでいただきます。 <3>1次面接 <4>2次面接 ▼インターンシップ参加 【日程】 第1回:終了 第2回:終了 第3回:終了 第4回:11月14日~11月16日 第5回:12月12日~12月14日 【会場】 オンラインで実施 【定員】 各日程30名程度

    • 日時

      06月30日(火) 00:00

      場所 新宿アイランドタワー35階
      定員 20
    • 日時

      08月01日(土) 10:00

      場所 新宿アイランドタワー35階
      定員 20

    6件の日程

    エン・ジャパン株式会社
  • 終了
    就活セミナー

    【JBIC・JETRO・JICA】政府系3機関による3Jセミナー ~ファーストキャリアとしての政府機関~

    日本と世界の発展に取り組む政府系機関【JBIC、JETRO、JICA】によるコラボセミナーを開催します! 日本の政府系機関として国際社会でのプレゼンスの向上や世界の発展に取り組む3機関が一堂に会するコラボセミナーです。 営利企業とは異なる立ち位置で、3機関がそれぞれどのような役割を担い、日本企業の海外展開支援や開発途上国への協力を通じてどのように日本と世界の発展に取り組んでいるのか、深く理解できる機会となっております。 今年は全4回開催を予定。 毎回異なるテーマを設定し、最前線で活躍中の職員によるパネルディスカッションを実施します。 各機関の共通点や違いはもちろん、ファーストキャリアとして選んだ理由や各機関で歩めるキャリアについてなど、就職先としての政府系機関の魅力もお伝えする予定です。 全ての回をご覧いただくと、より各機関の違いや政府機関で働くイメージを持てる内容となっております。 YouTube LIVEでの開催となりますので、チャットを活用しリアルタイムでの質問にもお答えしていきます。 第2回目の今回は「ファーストキャリアとしての政府機関」をテーマとして、新卒で入構した若手職員が登壇を予定しております。 就職先として政府機関を選んだ理由や、政府機関だからこそできることなど、ざっくばらんにお話しいたします。 日本と世界の関わりが強い各機関のコラボセミナーとなっておりますので、 商社やグローバルメーカーなどを始めとする世界を舞台に活躍できるキャリアに興味がある人は、ぜひご参加ください。 皆様のご応募をお待ちしております。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ イベント概要 【第2回 3Jセミナー ~ファーストキャリアとしての政府機関~】 参加企業: JBIC(国際協力銀行)、JETRO(日本貿易振興機構)、JICA(国際協力機構) 開催日時: 2020年11月13日(金)17:00~18:30  開催形式: YouTube LIVE ※お申込み頂いた方に視聴用URLを当日までにお送りします。 ※ビズリーチ・キャンパス運営事務局【br-campus-support@bizreach.co.jp】からメールを受信できるように設定をお願いします。 << イベント コンテンツ >> 【1】各機関の紹介(17:00頃~) 【2】3機関それぞれの立ち位置が分かる「3機関の違いと共通点」(17:15頃~) 【3】世界の最前線で働く各機関の現場職員が語る「パネルディスカッション」(17:20頃~) ※LIVE配信限定コンテンツも予定しております。配信中でしか聞けない内容となりますので、お見逃しなく。 ※途中参加・退出は自由です。 ※カッコ内の時間は配信予定時間です。当日の進行状況によっては変更 となる場合があります。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 参加機関紹介 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ・JBIC(国際協力銀行) 「日本の力を、世界のために」とのスローガンの下、日本のエネルギー資源の安定的確保や日本企業の海外展開サポート等を通じて、日本や相手国の経済発展のために業務を行う政策金融機関です。 ・JETRO(日本貿易振興機構) 「世界の最前線で、日本を強くする。」ための貿易投資促進機関です。日本のモノ・サービスの海外展開支援、外国企業の日本誘致、イノベーションの促進のほか、各国経済に関連する調査・研究を行っています。 ・JICA(国際協力機構) JICAが取り組むのは、開発途上国の「国創り」。政府開発援助(ODA)の一元的な実施機関として、技術協力、円借款、海外投融資、無償資金協力などの多様なメニューを使い、開発途上国が抱える様々な社会課題の解決に取り組んでいます。

    • 日時

      11月13日(金) 17:00

      場所 予約者にお知らせします
      定員 200
    ビズリーチ・キャンパス運営事務局(2022年卒)
  • 終了
    インターン

    【選抜型】人事戦略立案インターンシップ[gate]#22卒向け

    【gateとは】 ~エン・ジャパンの人事として、人事戦略を立案せよ~ 選考突破率2%。厳選された学生のみが参加できる3daysインターンです。 エン・ジャパンのビジョンや課題を踏まえつつ「日本の就活が抱える課題」をも解決する企画に挑戦。 最終日には優勝チームを発表します。選び抜かれた仲間と議論し、課題を解決する企画で優勝を目指してください。 当社人事もメンターとして本気でぶつかります。参加後の成長をお約束しますので、ぜひエントリーください。 【コンテンツ概要】 ※内容は変更になる可能性がございます。 ▼ターゲットを採用するための企画設計・立案 ・「日本の就活の課題」についてのワーク・ディスカッション ・理想の採用活動の企画・プレゼン <ポイント> ・就活生視点では見えなかった、採用側の視点が手に入る ・人の心を動かせる人事になってもらうため、私たちも本気でぶつかります ・事前の選考で選ばれた方だけが参加可能 【こんな人にオススメ】 ・人事視点で就活について考えてみたい ・高いレベルで議論をし、思考力を高めたい ・社会課題の解決について本気で考えたい ・同世代の仲間がいる中で、いまの自分の実力を試してみたい 【昨年度参加者の声】 ・このgateを通じてエンの哲学を学ぶことができました。表面上の理解だけではなく、企業哲学という観点を得たことで、その後の就職活動にも活きたと思っています。(大阪大学/男性) ・gateは難易度が高く、自分の未熟さを思い知るようなインターンでした。ただ、その分やりがいがあり、とても充実した経験が得られたと思っています。最も魅力に感じた点は、優秀な参加者が多かったことです。レベルの高い仲間と共に企画を作り上げていくことで、自身の成長につながりました。(早稲田大学/女性) ・gateは「やってみたかった」を実現する場所でした。一人では出来ないことも、仲間や社員と協力すればなんとかなる。大切なことは「何のためにやるのか?」を自問し続け、挑戦し続けることです。そうすることで、自分も就職活動も変えることができると思っています。(上智大学/男性) 【選考フロー】 当社のインターンシップは複数種類あります。 以下の選考フローの中で、1~2は全インターン選考共通です。 2を合格された方は、参加希望のインターンシップをお選びいただき、面接に進んでいただきます。 ※インターンの開催日程は追加していく予定ですが、選考合格後どうしても日程が合わない場合は辞退いただいて問題ありません。 <1>Value Fit Interview 3つの質問で価値観について伺います。(200字程度で回答) <2>WEBテスト 性格適性と知的能力を測るテストです。 知的能力テストはSPIではなく簡単な計算問題等ですので、事前の準備等は不要です。 ▼希望するインターンを選んで面接に進んでいただきます。 <3>1次面接 <4>2次面接 ▼インターンシップ参加 【日程】 8月29日~8月31日/10時~19時※終了 9月18日~9月20日/10時~19時※終了 10月2日~10月5日/10時~19時※終了 10月23日~10月25日/10時~19時※終了 11月21日~11月23日/10時~19時 12月18日~12月21日/10時~19時 【会場】 オンラインで実施 【定員】 各日程20名程度

    • 日時

      08月29日(土) 00:00

      場所 新宿アイランドタワー
      定員 20
    • 日時

      08月29日(土) 10:00

      場所 オンラインで実施
      定員 30

    5件の日程

    エン・ジャパン株式会社
  • 終了
    インターン

    【三菱商事・PwC・SMBC参加】複数社合同4.5Days プレミアムインターン~Visional社の新規ビジネスを立案せよ~

    ==================== 選考通過の方には10/23(金)に合格通知・および参加確認のご連絡をしております。 10/28(水) 正午頃、お申込み者全員に対し、開催リマインドメールの自動配信がなされておりますが、そちらとは異なりますのでご了承ください。混乱を招いてしまい申し訳ございません。 ==================== \人気業界の3社合同でのインターン第二回/ 三菱商事・PwC・SMBCといった人気業界におけるトップ企業が一同に会し、オンラインでの新規事業立案インターンシップ第二回を開催します。 コンテンツ・参加条件をご確認いただき、またとないこの機会に是非ご応募ください。 ▼第一回開催時の様子はこちら 各社人事の思い:https://br-campus.jp/articles/report/950 優勝チームインタビュー:https://br-campus.jp/articles/report/939 ━━━━━【参加メリット】━━━━━━━ ▼総合商社・コンサル・銀行 各社の  コアコンピタンスを一度に理解できる ▼大手企業での新規事業の作り方を学べる ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 参加学生の皆さんはVisionalの社員。総合商社・コンサル・銀行の各業界の企業と共に新たなビジネスを立案します。 各企業のコアコンピタンス(競合優位性)を正しく理解し、各社と連携をして売上100億円を達成する新規事業を生み出しましょう。 ━━━━━【参加予定企業一覧】━━━━━ ▼PwC Japan合同会社 https://www.pwc.com/jp/ja.html PwCは、世界157カ国に276,000人以上のスタッフが所属するプロフェッショナルファームのグローバルネットワークです。 ▼株式会社三井住友銀行(SMBC) https://www.smbc-freshers.com/ SMBCは、より良い社会とお客さまの夢の実現のために、真のグローバルバンクを目指し、常に挑戦を続けています。 ▼三菱商事株式会社 https://www.mitsubishicorp.com/jp/ja/ 三菱商事は経済価値・社会価値・環境価値の三価値同時実現に挑戦し、経営人材を輩出する企業を目指します。 ▼ビジョナル株式会社 https://www.bizreach.co.jp/recruit/about_us/ 「ビズリーチ」「キャリトレ」をはじめとする採用プラットフォーム事業や「ビズリーチ・キャンパス」等HRテック事業を中心に、ITを活用したさまざまな事業を展開しています。 ━━━━━【スケジュール】━━━━━━━ ・Day1(10月31日(土))10:00-18:30 ∟各社・各業界事業説明 ∟ワーク ・Day2(11月1日(日))10:00-18:30 ∟グループワーク ∟メンター企業とのMTG ∟ビズリーチ社(ビジョナルグループ)社長への中間発表およびFB ・Day2.5(11月4日(水)or 5日(木))AM中のうち30分 ∟メンター企業とのMTG/ヒアリング ※グループごとに調整します。 ・Day3(11月7日(土))10:00-18:00 ∟グループワーク ・Day4(11月8日(日))10:00-18:00 ※終了後懇親会あり(希望者のみ) ∟グループワーク ∟ビジョナル社社長への最終発表および表彰 ※各日程内で実施するコンテンツは変更になる可能性がございます。 ※全日程必ずご参加ください。(DAY2.5はグループメンバー間で調整可) ※優勝グループには後日インタビューのお時間を調整させていただく可能性がございます。 ━━━━━【参加条件・応募方法 他】━━━━━ ▼参加資格 ・ビズリーチ・キャンパスにご登録の2022年卒の方 ・7月に実施された本企画初回にご参加いただいていない方 ・全日程に遅滞なくご参加いただける方 ▼定員 30名(5名1グループで活動いただきます) ▼応募方法 ・ビズリーチ・キャンパス診断を受験していること https://br-campus.jp/assessments ・面接は行わず以下のビズリーチ・キャンパスにご登録の内容のみで選考を行いますので、  ★ガクチカ  ★参加インターン  ★あなたの強み 等、詳しくご記載ください。 ※ビズリーチ・キャンパス診断の結果については参加企業には公開/共有いたしません ※診断結果はビズリーチ・キャンパス運営事務局にてグループ分けの際に参考にさせていただく場合がございます ▼その他 ・準備物:ZOOMがご利用いただけるご自身のPC、安定したインターネット環境 ・服装:自由。カジュアルな服装でご参加ください ▼応募締め切り 10月20日(火)正午 本イベントページでお申込みのうえ、締め切りまでに【ビズリーチ・キャンパス診断を受験】し、【プロフィールを拡充】してください。 ∟選考結果は合格の方にのみ、締切後順次10月23日(金)12:00までにビズリーチ・キャンパスにご登録のメールアドレスにご連絡いたします。そちらへの返信をもって参加確定とさせていただきます。登録アドレスの確認とsupport@br-campus.jpからの受信許可をお願いします。

    • 日時

      10月31日(土) 10:00

      場所 合格者に詳細をお伝えします
      定員 30
    ビズリーチ・キャンパス運営事務局(2022年卒)
  • 終了
    交流会

    モルガンスタンレー出身者と現役経営陣によるキャリアフォーラム~世界を牽引するリーダーからのメッセージ~

    <昨年好評いただいた企画が帰ってきました!> モルガン・スタンレーは、ビズリーチの創業者である南壮一郎をはじめ、多くの経営者を輩出していることでも知られています。 今回のセッションでは、モルガン・スタンレー投資銀行部門でのキャリアを経て多方面で活躍する経営者と、モルガン・スタンレーの投資銀行本部長との特別対談を実施するほか、パネリストとの交流会も行います。 普段なかなか話す機会のない著名人や投資銀行部門の役員との交流など、 外資系投資銀行に興味をお持ちでない方にも有益な時間となるはずです。 多岐にわたる分野で活躍する経営者や役員たちと触れ合い、 「事業創造・経営」の本質について学んでみませんか? ━━━━過去参加者の声━━━━ ・ビジネス最前線を走っている方とこんなに近くでお話できる機会はなかなかないので良かった。 ・一般的な会社説明と違い、会社を離れた方の意見や考えを聞くことが出来た ・モルガン・スタンレーをファーストキャリアとして選ばれた方たちの生き方や考え方などをお聞きすることができ、就職先だけでなく生き方として非常に参考になった。 ━━━━モルガン・スタンレー 役員━━━━ 三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社 取締役副社長 執行役員 投資銀行本部長 マネージング ディレクター 中村 春雄(なかむら・はるお) 1986年三菱商事入社。1987年モルガン・スタンレー証券入社。入社以降、モルガン・スタンレー本社(ニューヨーク)債券部にて社債関連及びハイ・イールド債関連業務、東京債券部においてスワップ及びストラクチャード・ファイナンス関連業務に従事。1994年投資銀行部に異動、テクノロジー関連業界及びメディア業界の東京責任者、コーポレイト・リストラクチャリング・グループ東京責任者、資本市場部東京責任者を経て、2006年に代表取締役・投資銀行本部長、アジア・エグゼクティブ・コミッティ・メンバーに就任。2010年5月三菱UFJモルガン・スタンレー証券発足、取締役副社長・投資銀行本部長に就任。一橋大学経済学部卒。 ━━━━ゲスト━━━━ ビジョナル株式会社 代表取締役社長 南 壮一郎(みなみ・そういちろう) 1999年、米・タフツ大学を卒業後、モルガン・スタンレー証券会社入社。東京支店の投資銀行部においてM&Aアドバイザリー業務に従事。2004年、楽天イーグルスの創業メンバーとなる。 2009年に株式会社ビズリーチを創業。「HRテック(HR×Technology)」の領域で、未来の働き方や経営を支える事業を次々と展開し、日本経済の生産性向上に取り組む。 ______ 学校法人ユナイテッド・ワールド・カレッジISAKジャパン 代表理事 小林 りん(こばやし・りん) 高校時代に全額奨学金を得てカナダのボーディングスクールへ留学、東京大学経済学部卒業後、モルガン・スタンレー投資銀行部に新卒入社。その後、国際協力銀行 (JBIC)と国連児童基金(UNICEF)で勤務したほか、スタンフォード大学大学院で教育政策学修士号取得。6年の準備期間を経て、2014年8月に日本初となる全寮制国際高校インターナショナル・スクール・オブ・アジア軽井沢(ISAK)を開校。同校は2017年8月に日本初のユナイテッド・ワールド・カレッジ加盟校となる。 ______ サザビーズ コンテンポラリアート部門 アジア地区統括 シニアディレクター 寺瀬 由紀(てらせ・ゆき) モルガン・スタンレー証券M&Aアドバイザリー業務を経て、2011年に国際的な美術オークションを手がけるサザビーズ社に入社。 2018年1月にコンテンポラリーアート部門アジア地区部長に就任。サザビーズ開催のオークションや東アジア並びに欧米地域におけるコンテンポラリーアートのプライベートセールを牽引し、アジアにおけるコンテンポラリーアート分野の発展、開発に貢献。 直近の香港オークションでは、コンテンポラリーアートオークションのアジアでの取扱高記録を更新するなど、成長目覚ましい同地区の市場発展に従事。 ______ ユニファ株式会社 取締役 CFO 星 直人 (ほし・なおと) 2007年に、モルガン・スタンレー証券の投資銀行本部に入社。東京・ニューヨークオフィスで約12年間勤務。テクノロジー・金融・コンシューマー領域を中心に、国内の経営統合案件や米国関連のクロスボーダーM&A案件を主導。一般的なM&A業務に加えて、アクティビスト対応や企業価値向上策に関するアドバイザリー業務にも従事。2019年にユニファへ参画し、CFOとして大型資金調達を含む財務戦略や各種戦略的施策を主導。金融庁・GSG国内諮問委員会主催の「インパクト投資に関する勉強会」の委員。 ━━━━イベント詳細━━━━ ■日程:2020年10月27日(火)13:00~15:30 ■実施方法:ZOOM お申込み者に詳細をお知らせします ■スケジュール:  13:00 オープニング/企業紹介  13:10 パネルトーク  14:10 交流会 ■備考:私服でご参加ください ━━━━申込方法━━━━ ■対象: 2021年8月~ 2022年11月に国内大学・大学院を卒業・修了予定の新卒者(学部・学科不問) ■申込方法: 本イベントページ【申込む】よりお申込みください。 ■申込締切: 2020年10月26日(月)17時(延長しました) ■定員:80名(程)

    • 日時

      10月27日(火) 13:00

      場所 オンライン開催
      定員 80
    ビズリーチ・キャンパス運営事務局(2022年卒)
  • 終了
    就活セミナー

    【日本ロレアル、バンク・オブ・アメリカ、三菱商事】オンライントップセミナー 〜活躍人材を輩出する、トップ企業の仕事〜

    〈世界を舞台に活躍する社員に聞く、仕事の面白さと醍醐味〉 ━━━━━【参加メリット】━━━━━━━ ▼ビジネスの第一線で活躍する社会人から  仕事の面白さと醍醐味を聞く ▼経験豊富な活躍社員が参加。  それぞれの視点で企業の特徴を深掘る ▼異なる3業界の業務内容について学ぶ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今回は各業界をリードする企業3社にお越しいただき、各業界・企業から見た社会の変化、それに伴うビジネスの変化をお伺いします。また、その変化の中で個人はどのようなキャリアを描いていけばよいのか、仕事の面白さやその醍醐味について、パネルトークと交流会を通してお話しいただきます。 この機会に自分のキャリア選択の糧になる情報を、聞いてみませんか。 当日の流れ 【企業紹介】 各社による説明 【パネルディスカッション】 ▼テーマ ・これまでのご経歴 / 入社を決めた理由 ・これまで取り組んできた仕事とその醍醐味 ・その仕事によって、実際にどんな力が身についているか ・今後のビジネスリーダーに求められる力とは ▼登壇者プロフィール ・日本ロレアル株式会社 人事本部  ・バンクオブアメリカ・メリルリンチ 投資銀行部門/資本市場部門 ・三菱商事株式会社 人事部 採用チーム 【交流会】 3つのグループに分かれ、各社の代表社員に質問できる時間を用意いたします。 ご参加お申し込みにあたり、 必ず【ガクチカ】or【あなたの強み】or【フリーコメント】いずれか300文字以上の記入と【インターン】参加企業名の記入をお願いいたします。 ●下記URL or アプリ内のプロフィール編集ページからいずれかの項目に300文字以上ご記入ください。  【ガクチカ】https://br-campus.jp/profile/edit_gakuchika  【あなたの強み】https://br-campus.jp/profile/edit_strength  【フリーコメント】https://br-campus.jp/profile/edit_free_comment ●下記URL or アプリ内のプロフィール編集ページで参加インターンの項目に参加経験のある/参加予定のインターン企業名を最低1社ご記入ください。(1dayなどでも可。参加経験がゼロの場合はご相談ください)  【インターン】https://br-campus.jp/profile/edit_intern ━━━━━━【参加企業一覧】━━━━━━ ▼日本ロレアル https://www.nihon-loreal.jp/about_us/ 日本のお客様に最高の製品とサービスを 世界の化粧品業界のリーダーであるロレアルグループの日本法人として、 1963年にビジネスを開始。責任ある企業市民として東北復興や女性科学者の支援などを通じた社会の持続的発展のための活動に、積極的に取り組んでいる。 ▼バンク・オブ・アメリカ https://www.bofaml.com/content/boaml/ja_jp/home.html# 世界有数の金融機関のひとつ。日本においては、資本市場業務、投資銀行業務、企業金融業務、証券の売買やトレーディングを通じて、企業、機関投資家、政府などのお客様に戦略的にアドバイスを提供する。 ▼三菱商事 https://www.mitsubishicorp.com/jp/ja/about/ 世界約90の国・地域に広がる当社の拠点と約1,700の連結事業会社と協働しながらビジネスを展開。 10グループ体制で、幅広い産業を事業領域としており、貿易のみならず、パートナーと共に、世界中の現場で開発や生産・製造などの役割も自ら担っている。 ━━━━【こんな人にオススメ】━━━━━ ・参加企業/業界に興味がある ・社会の第一線で活躍したい ・社会の変化を理解した上で  自分の市場価値を高めていきたい ・自分の目と耳で直接情報を集めたい ・現時点では興味を持っていなかったが、この機会に興味の幅を広げたい ━━━━━━━【開催概要】━━━━━━━ 日本ロレアル、バンク・オブ・アメリカ、三菱商事 オンライントップセミナー 〜活躍人材を輩出する、トップ企業の仕事〜 ▼日程 2020/10/19(月) 18:00~20:30 ▼開催方法 ZOOM(※お申し込み者へ詳細をお伝えします) ▼内容 ・企業紹介(5分×3社) ・パネルディスカッション(45分) ・交流会(20分×3ターム) ▼参加資格 ・ビズリーチ・キャンパスに  ご登録いただいている2022年卒の方 ・自己PR欄に250文字以上ご記入いただいている方 ・参加インターン経験をご記入いただいている方 ▼定員 100名 ▼その他 ・持ち物:特になし ・服装:自由。カジュアルな服装で構いません ※イベント参加企業や当日のプログラムは、変更の可能性がございます。 ※各企業への志望度に関わらず視野を広げる目的で参加いただいて問題ございません。 ※キャンセルを繰り返されますと、今後ビズリーチ・キャンパス主催のイベントへのご参加をお見送りさせていただくことがございます。

    • 日時

      10月19日(月) 18:00

      場所 ZOOM開催
      定員 100
    ビズリーチ・キャンパス運営事務局(2022年卒)
  • 終了
    その他

    【全学年対象】岩瀬大輔があなたの悩みに答えます 「個の時代」に働く 今だからこそ大切にしたいキャリア形成の考え方

    「人生100年時代」「少子高齢化」「転職」「AIの発達」「after / with コロナ」「テレワーク」…等、皆さんの生きる社会や働く環境は刻一刻と変わってきています。 そんな変化の激しい社会では、就活の時だけではなく、大学生になってすぐや内定を取った後、はたまた就職してから、常に「キャリア形成」についての情報をアップデートし、ご自身の人生について考える必要があります。 そこでビズリーチ・キャンパスではライフネット生命創業→スパイラル・キャピタル(VC)経営メンバーとしてご活躍されている岩瀬大輔氏をお招きし、【キャリア】に関するセミナーを毎月行っています。 第二回目は現役コンサル社会人と現役就活生にもお越しいただき、キャリアの悩みに答える形で実施します。 今後の「個の時代」を生き抜くキャリア形成の考え方を学び、ご自身のキャリア選択にお役立てください。 ◆開催日時: ∟9月25日(金)19:00 - 20:00 ◆対象(目安): ∟大学生(学年問わず)、社会人1~3年目の若手の方 ◆テーマ: 『今だからこそ大切にしたい キャリア形成の考え方』 ∟どのように仕事を理解し、何を身につけ、キャリアを選んできたのか、キャリアのフェーズによって働くことの意味はどう変わってきたのか、社会人経験がない/浅いうちに、どのような経験をしてくのがよいか、等 ◆登壇者経歴: ∟東京大学法学部を卒業後、ボストン・コンサルティング・グループ、リップルウッド・ジャパン(現RHJインターナショナル)を経てハーバード経営大学院に留学。副社長としてライフネット生命保険を立ち上げる。その後、スパイラル・キャピタル(VC)経営メンバーへ転身。著書に『入社1年目の教科書』(ダイヤモンド社)など多数。 ◆ご参加方法: ∟下記URLからご視聴ください。LIVE中にはコメント欄にて質問も受け付けます。 視聴URL:https://youtu.be/buCEu8z5SEQ ━━━━━━━【開催概要】━━━━━━━ 岩瀬大輔があなたの悩みに答えます 「個の時代」に働く 今だからこそ大切にしたいキャリア形成の考え方 ▼日程 2020/9/25(金) 19:00~20:00 ▼開催方法 YouTube LIVE 視聴URL:https://youtu.be/buCEu8z5SEQ ▼内容 ・概要説明(5分) ・パート1:岩瀬さんのこれまでのご経歴(5分) パート2:現役コンサル若手社会人、現役就活生からの質問(30分) パート3:視聴者からのご質問(20分) ※LIVEのコメントで受け付けます! ▼その他 ・持ち物:特になし ・服装:自由。カジュアルな服装で構いません ※イベント参加企業や当日のプログラムは、変更の可能性がございます。 ※キャンセルを繰り返されますと、今後ビズリーチ・キャンパス主催のイベントへのご参加をお見送りさせていただくことがございます。

    • 日時

      09月25日(金) 19:00

      場所 YouTube LIVE開催
      定員 500
    ビズリーチ・キャンパス運営事務局(2022年卒)
  • 終了
    就活セミナー

    【JBIC・JETRO・JICA】政府系3機関による3Jセミナー

    日本と世界の発展に取り組む政府系機関【JBIC、JETRO、JICA】によるコラボセミナーを開催します! 日本の政府系機関として国際社会でのプレゼンスの向上や世界の発展に取り組む3機関が一堂に会するコラボセミナーです。 営利企業とは異なる立ち位置で、3機関がそれぞれどのような役割を担い、日本企業の海外展開支援や開発途上国への協力を通じてどのように日本と世界の発展に取り組んでいるのか、深く理解できる機会となっております。 今年は全4回開催を予定。 毎回異なるテーマを設定し、最前線で活躍中の職員によるパネルディスカッションを実施します。 各機関の共通点や違いはもちろん、ファーストキャリアとして選んだ理由や各機関で歩めるキャリアについてなど、就職先としての政府系機関の魅力もお伝えする予定です。 全ての回をご覧いただくと、より各機関の違いや政府機関で働くイメージを持てる内容となっております。 YouTube LIVEでの開催となりますので、チャットを活用しリアルタイムでの質問にもお答えしていきます。 第1回目の今回は、海外駐在経験を経て活躍中の職員が登壇を予定しております。 各政府機関がどのようにグローバル社会と関わり、事業をおこなっているのか。海外勤務の実態や、身に付く力などをざっくばらんにお話しいたします。 日本と世界の関わりが強い各機関のコラボセミナーとなっておりますので、 商社やグローバルメーカーなどを始めとする世界を舞台に活躍できるキャリアに 興味がある人は、ぜひご参加ください。 皆様のご応募をお待ちしております。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ イベント概要 【第1回 3Jセミナー ~政府機関からのグローバル社会との関わり方と働き方~】 参加企業: JBIC(国際協力銀行)、JETRO(日本貿易振興機構)、JICA(国際協力機構) 開催日時: 2020年10月20日(火)17:00~18:30  開催形式: YouTube LIVE ※お申込み頂いた方に視聴用URLを当日までにお送りします。 ※ビズリーチ・キャンパス運営事務局【br-campus-support@bizreach.co.jp】からメールを受信できるように設定をお願いします。 << イベント コンテンツ >> 【1】各機関の紹介 【2】3機関それぞれの立ち位置が分かる「3機関の違いと共通点」 【3】世界の最前線で働く各機関の現場職員が語る「パネルディスカッション」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 参加機関紹介 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ・JBIC(国際協力銀行) 「日本の力を、世界のために」とのスローガンの下、日本のエネルギー資源の安定的確保や日本企業の海外展開サポート等を通じて、日本や相手国の経済発展のために業務を行う政策金融機関です。 ・JETRO(日本貿易振興機構) 「世界の最前線で、日本を強くする。」ための貿易投資促進機関です。日本のモノ・サービスの海外展開支援、外国企業の日本誘致、イノベーションの促進のほか、各国経済に関連する調査・研究を行っています。 ・JICA(国際協力機構) JICAが取り組むのは、開発途上国の「国創り」。政府開発援助(ODA)の一元的な実施機関として、技術協力、円借款、海外投融資、無償資金協力などの多様なメニューを使い、開発途上国が抱える様々な社会課題の解決に取り組んでいます。

    • 日時

      10月20日(火) 17:00

      場所 予約者にお知らせします
      定員 200
    ビズリーチ・キャンパス運営事務局(2022年卒)
  • 終了
    会社説明会

    【東京/大阪/京都】<ビジネスクリエイター職>巨大マーケットの変革に挑む

    【概要】 「モータリゼーション2.0」と呼ばれる急激なイノベーションの波が押し寄せ、100年に1度の大変革期を迎えつつある自動車業界。 自動運転を代表とするモビリティ革命は、移動手段の変革だけでなく、私たちのライフスタイル・時間の使い方を変え、やがては都市機能や街づくりまでも変えていきます。 そんなモビリティ分野において、流通産業のトッププレーヤーとなるべく挑戦を続けているのが、私たちIDOMです。 IDOMには、あなたの想像を超えるクリエイティブな環境、挑戦し続けるに値する大きなミッションが用意されています。 激動するこの巨大マーケットに、価値と大義のある事業を共に創り上げていきましょう。 ────────────────────────────────────── 【募集職種】 ビジネスクリエイター職 【配属予定】 新規事業企画、経営企画、既存事業、マーケティング、海外戦略 etc. ────────────────────────────────────── 【当日の流れ】 ・説明会(60min)  自動車業界の展望、IDOMの事業内容、「挑戦と変革」の風土をご案内いたします。 ・筆記試験(80min)  希望者のみ。適性検査を実施いたします。    ※IDOMの説明選考会は、3月末まで東京・大阪・京都で開催予定です。 ────────────────────────────────────── 【連絡事項】 ▪️持ち物 筆記用具、ノート(筆記試験がございますので、シャーペンと消しゴムをご持参ください) ▪️服装 自由な服装でお越しください。 ▪️受付時間 開始時刻の15分前となります。 ────────────────────────────────────── ・企業HP https://221616.com/idom/ ・ビジネスクリエイター職 採用サイト https://recruit-biz.idom-inc.com/ ──────────────────────────────────────

    • 日時

      02月15日(土) 10:00

      場所 東京ビル25F
      定員 5
    • 日時

      01月21日(火) 18:00

      場所 東京ビル 25F
      定員 5

    9件の日程

    株式会社IDOM
  • 終了
    会社説明会

    【配属確約】プロダクト企画・デジタルマーケティング職 特別オンライン選考会|東証一部上場のHRTechカンパニー

    ▼概要▼ プロダクト企画/マーケティング部署配属確約の、フィードバック付き限定オンラインイベント 成長率130%の東証一部上場企業、様々なHRTechサービスを生み出すエン・ジャパンが、【企画マーケティングコース】の選考会を開催します。 ※注意※ ・コロナウィルス感染防止のため、本イベントは全面オンラインで実施いたします。 ・本イベントは、事前に受けていただくWEB適性テストの合格者のみがご参加いただけます。適性テストについてはエン・ジャパンから直接ご案内の連絡をいたします。 ▼企画/マーケティングコースについて▼ 初回配属が「プロダクト企画/マーケティング部署」に確約、その後は早期に経営幹部を目指していただくコースです。 希望部署へ確実に配属されるので、入社後の配属リスクはございません。 ※プロダクト企画/マーケティングを経験した後、他職種に転換することも可能です。(他職種例:新規事業開発、経営企画、M&A推進、人事、営業など) ※当コースへのエントリーはこちらの選考会の参加が必須になります。 ※他コースとの併願も可能です。 ▼当日のプログラムについて▼ 合計2時間のプログラムです。 ※全てオンラインで実施します。 ※内容は変更になる可能性があります。 ■会社・選考コース説明 エン・ジャパン、本選考コースについてご説明します。 ■グループワーク プロダクト企画・マーケティングの仕事を体感するグループワークを実施します。 ■フィードバック 現役プロダクトマネージャー、マーケターが直接グループワークのフィードバックを実施します。 ▼エン・ジャパンについて▼ 26万社が利用する「engage」や、会員数800万人超の「エン転職」など、知名度が高いサービスを生み出し続けるエン・ジャパン。 文章解析AIで企業の課題解決を行なう「Insight Tech」や、結婚後の幸せまでを見据えたオンライン婚活サービス「エン婚活エージェント」など、様々な方面で事業を展開しています。 ベトナムNo.1のHRサービス「Navigos Group」や、インドの大手IT派遣会社「Future Focus Infotech」など、海外展開にも積極的です。 入社2年目でプロダクトマネージャーを任されるなど、「若いうちからチャンスが与えられる社風」があります。 大手企業の基盤を持ちながらも、ベンチャーマインドを併せ持つエン・ジャパンでチャレンジしたいという方をお待ちしています。 ▼こんな方におすすめ▼ 以下の項目のいずれかに当てはまる方は、特にご参加をおすすめします。 ・プロダクトの企画開発・マーケティングに興味がある方 ・若手から、実力主義の環境で裁量を持って働きたい方 ・「社会正義性」と「収益性」の両立を考えた事業開発、マーケティングに携わりたい方 ▼開催概要 【参加資格】 ・2021年3月卒業予定の大学生・大学院生の方 ・WEB適性テストに合格された方 【準備物】 PCまたはスマホ ※当日はグループディスカッションを実施しますので、マイク機能・カメラ機能搭載のデバイスをご準備ください。 ※適性テストに合格された方には、当日お使いいただくアプリのご案内をいたします。 ▼エントリー方法とその後の流れ▼ 1.ビズリーチ・キャンパスの申し込みボタンからエントリーをお願いします。 2.エン・ジャパンから適性テストをメールで配信しますのでご受検ください。 3.適性テストに合格された方に、当日の詳細(オンラインでの接続方法等)をご連絡させていただきます。 ※適性テスト受検用のメールが迷惑メールフォルダに振り分けられる可能性がありますのでご注意ください。

    • 日時

      02月27日(木) 14:00

      場所 新宿アイランドタワー35F
      定員 60
    • 日時

      03月13日(金) 10:00

      場所 オンライン(ご自身のPCやスマートフォンでご参加ください)
      定員 60

    3件の日程

    エン・ジャパン株式会社
  • 終了
    会社説明会

    事業責任者のフィードバック付き特別説明選考会 ※早期内定可能性あり

    【日本最大級のデータベースを駆使して、「働く」の未来をアップデートする。】 広大な国土も、豊かな天然資源もないこの国で、最大の資源は「人」 そんな大切な一人ひとりが、自分らしく輝ける社会を創る 仕事選びを行う際、企業の知名度や発信されるキャッチコピーや投資する広告予算が「企業の採用力」を左右するべきではなく、その企業で働く社員が実際に感じた「働きがい」こそが「企業の採用力」を決める そんな社会の実現が、私たちの使命です 本イベントでは、当社の説明と合わせて、事業責任者とお話ししていただきます みなさん自身が、どんな企業に入社するのが幸せなのかを考え、議論する場にできればと考えています 当日は質疑応答の時間も取りますので、ぜひ弊社のことだけでなく、聞きたいことは何でもお聞きください ============ イベントの詳細 ============ 【イベント名】 事業責任者のフィードバック付き、特別選考説明会 【場所】 東京、京都、福岡、札幌 【参加資格】 2021年卒業見込みの方 【持ち物】 筆記用具 メモ帳 【服装】 自由(私服で問題ありません。) ※弊社社員はかなりラフな格好です。 ============ 登壇社員プロフィール ============ ① 大澤 陽樹(取締役副社長) 東京大学大学院卒業後、リンクアンドモチベーション入社。 中小ベンチャー企業向けの組織人事コンサルティング事業のマネジャーを経て、企画室室長に着任。新規事業の立ち上げや経営管理、人事を担当。 2019年1月に当社執行役員に就任し、OpenWorkリクルーティングを担当。 2019年11月に当社取締役副社長に就任。 ② 大堂 雄太:(新規事業責任者 兼 新卒採用責任者) 東京理科大学卒業後、鉄鋼商社に入社。営業にてTOPの成績を残す。 その後リクルートキャリア社に転職し、大手企業の採用コンサルや組織活性コンサルに従事しながら、リクルートホールディングス社兼務で新規事業の企画立案に関わる。 2019年5月に当社に入社し、OpenWorkリクルーティングの立ち上げを行う。 2019年10月に新卒採用のリーダーを兼任。 ※日程によってどちらかの社員が登壇いたします。

    • 日時

      01月18日(土) 10:00

      場所 渋谷スクランブルスクエア
      定員 8
    • 日時

      02月16日(日) 10:00

      場所 京都フコク生命四条柳馬場ビル2F
      定員 8

    17件の日程

    オープンワーク株式会社
  • 終了
    就活セミナー

    【業務体験セミナー/HRコンサルタント】~育成課題を解決する提案書作成~

    ■HRコンサルタント業務体験セミナー 【顧客の組織課題からブレイクダウンした教育施策の提案書作成を体験!】 組織・人材育成コンサルティングの流れを知り、実際の教育施策の企画提案を体験する業務体験セミナーです。 アルーのコンサルタントが、日ごろどのようなことを考え、顧客の組織課題解決をしているか、知ることが出来ます。 ============= ≪テーマ≫ 顧客の課題を解決する新入社員研修を企画する ≪参加メリット≫ 人材育成コンサルティングについて理解できます! 弊社事例を基にしたケースに取り組んでいただくことで、実際の業務の進め方・提供価値が理解できます! ≪以下の学生におすすめ≫ 人材育成コンサルティングの仕事を体験してみたい方 人材業界の中でも「人材育成」の仕事を知りたい方 自分の志向性を確かめたい方(社会人としてこの業務を極めたいと思えるかどうか確かめたい方) ≪開催概要≫ ▼日時 2020年3月1日(日)9:30~13:00 2020年3月1日(日)14:00~17:30 ▼会場 アルー株式会社本社 (東京都千代田区九段北1−13−5 ヒューリック九段ビル2F) ▼その他 持ち物:筆記用具 服装:自由 ============= 【アルー株式会社について】 アルー株式会社はボストンコンサルティング・A.T.カーニーなど世界的なコンサルティング企業で 経験を積んだ3名が集結し、「教育面から日本全体に貢献する」との想いで立ち上がった会社です。 「社会課題をビジネスで解決したい」という夢から行き着いたテーマは「日本の労働生産性」。 少子高齢化が加速する日本では、労働人口の減少が深刻化し 「2050年の労働人口は現在の3分の2になる」という試算がされています。 そんな中、もし現在の経済規模を保とうとすれば、1人あたりの生産性を1.5倍にしなくてはならない。 つまり、今後ますます重要になってくるのは、人の教育・育成。 しかし、多くの企業が教育面で大きな課題を抱えています。 「alue」は、教育面から企業を助け、ひいては日本全体に貢献したいという思いで「法人向け教育」 の事業を立ち上げました。 【採用担当者】 白澤ひかる/SHIRASAWA HIKARU 2015年卒、組織で働く人の変化成長に関わることで、活き活きと活躍する人を増やしたいと思い、アルー株式会社に入社。 2015年~2018年までHRコンサルタント職として、法人向け組織開発・人材育成コンサルティング業務に従事。 まずは、継続的に目標達成できることを目指し、顧客管理や提案をし、 13/15四半期達成を実現してきました。 HRコンサルタントとしての活動を通して、直接のお客様である人事として自社の組織づくりに携わりたいと思い、 2019年1月~社内の人事Gへの異動しています! HRコンサルタント職の魅力をお伝えしながら、学生の皆さまの将来にしっかり向き合っていきます!

    • 日時

      03月01日(日) 09:30

      場所 アルー株式会社 会議室
      定員 8
    • 日時

      03月01日(日) 14:00

      場所 アルー株式会社 会議室
      定員 8
    アルー株式会社
  • 終了
    会社説明会

    アカツキ説明選考会「GUILD」ゲーム作りの最前線 ~「面白い」を追求し続けて大ヒットを目指す現場のリアル~

    【ゲーム作りの最前線 ~「面白い」を追求し続けて大ヒットを目指す現場のリアル~】 日々たくさんのゲームがリリースされている昨今、ゲームに要求される品質はどんどん高くなっています。そんな中で、アカツキは「面白さ」に一切の妥協を許さずにゲーム作りを行なっています。 今回は、自らの手でヒットゲームを生み出したい野望を持った就活生のみなさまに向けて、そんなゲーム作りの「リアル」を知れる機会をご用意しました。 大ヒットを目指して開発し続けるリーダーが重要視していることはなんなのか。 数十万人を超えるプレイヤーに体験を届ける上で、どんなやりがいや苦しみ、葛藤があるのか。 ひりひりするようなゲーム作りの裏側を余すことなくお伝えします。 また、「面白い!」を生み出すために日々奮闘しているリーダーが今考えていることについても、セッション形式でお伝えします。 「面白いという感情の正体はなんなのか」 「今後、ゲームはどうなっていくのか」 「今までやってきて成功したこと、失敗したこと」 といった、ゲームを作る上で知っておいて損のないことばかり。 上記以外にも当日は会場から質問を募る時間も取りますので、ぜひリーダーたちへの聞きたいことを考えてお越しください。 【イベント概要】 第一部:先輩社員によるセッション式講演 ・ゲーム作りの「リアル」について ・最前線のリーダーが今考えていること ・「面白い!」を創り出す仕事とは 学生のみなさんからの質問にもお答えします! 第二部:アカツキの新卒採用選考 ・ワークおよび適性検査を受検いただきます。  筆記用具をお持ちください。 【イベント詳細】 ・日時  1月28日(火) 17:00〜20:00 ・会場  東京都品川区上大崎2-13-30 oak meguro 8階 Shine Lounge  https://aktsk.jp/company/profile/#access 【登壇者】 ・三宅 秀幸 九州大学工学部を卒業後、上京して音楽の専門学校へ。 3年ほど夢のフリーター生活を送ったあと、デバッグのアルバイトとしてアカツキに入社。 人気IPゲームのプロジェクトリーダーを経て、現在はゲームのコンサルや、アカツキ福岡の組織改革に従事。 ・仲田 理樹 中央大学理工学部在学中、アカツキにインターン生として参画し、IPタイトルの運用プランナーを経て、2015年に1期生として新卒入社。 入社後、4タイトルの開発・運用を経て、現在は、人気IPタイトルのプロジェクトリーダーに従事。 【ファシリテーター】 ・野澤 智信   モバイルゲーム事業部 副部長・タイトルプロデューサー。  慶應義塾大学理工学部卒業後、2014年新卒入社。  4タイトルの開発・運営プロデューサー/ディレクターを経て、現在は複数タイトルプロデューサーを務める。 【注意事項】 ・応募者多数の場合は、【抽選】といたします。 ・抽選の有無にかかわらず、開催1週間前を目処に、当日のご参加についてご連絡いたします。  会場もその際にご連絡します。 ・大変恐れ入りますが、限られたお席の数となりますのでご参加可能な日程にてご予約をお願いします。 ・やむをえずキャンセルをする場合は、5営業日前までにマイページよりキャンセル下さい。 ・当日連絡なくキャンセル/欠席となった場合はシステムからお申込みができなくなりますので、ご注意ください。  1人でも多くのかたにご参加いただきたいと考えておりますので、なにとぞご理解ください。

    • 日時

      01月28日(火) 17:00

      場所 アカツキ 本社オフィス
      定員 20
    株式会社アカツキ
  • 終了
    就活セミナー

    【業務体験セミナー/ソリューションコンサルタント】~育成課題を解決する研修教材制作~

    ■ソリューションコンサルタント業務体験セミナー 【顧客の組織課題からブレイクダウンした研修教材開発業務を体験!】 組織・人材育成コンサルティングの流れを知り、実際に研修プログラムの開発を体験する業務体験セミナーです。 アルーのコンサルタントが、日ごろどのようなことを考え、顧客の組織課題解決をしているか、知ることが出来ます。 ============= ≪テーマ≫ 顧客から受注した研修(育成施策)プログラム内のキーメッセージ(その研修で最も伝えたいこと)を考える ≪参加メリット≫ 弊社事例を基にしたケースに取り組んでいただくことで、実際の業務の進め方・提供価値が理解できます! ≪以下の学生におすすめ≫ 研修プログラム開発に興味がある方 人材業界の中でも「人材育成」の仕事を知りたい方 自分の志向性を確かめたい方(社会人としてこの業務を極めたいと思えるかどうか確かめたい方) ≪開催概要≫ ▼日時 2019年12月15日(日)14:00~17:30 2019年12月21日(土)14:00~17:30 ▼会場 アルー株式会社本社 (東京都千代田区九段北1−13−5 ヒューリック九段ビル2F) ▼その他 持ち物:筆記用具 服装:自由 ============= 【アルー株式会社について】 アルー株式会社はボストンコンサルティング・A.T.カーニーなど世界的なコンサルティング企業で 経験を積んだ3名が集結し、「教育面から日本全体に貢献する」との想いで立ち上がった会社です。 「社会課題をビジネスで解決したい」という夢から行き着いたテーマは「日本の労働生産性」。 少子高齢化が加速する日本では、労働人口の減少が深刻化し 「2050年の労働人口は現在の3分の2になる」という試算がされています。 そんな中、もし現在の経済規模を保とうとすれば、1人あたりの生産性を1.5倍にしなくてはならない。 つまり、今後ますます重要になってくるのは、人の教育・育成。 しかし、多くの企業が教育面で大きな課題を抱えています。 「alue」は、教育面から企業を助け、ひいては日本全体に貢献したいという思いで「法人向け教育」 の事業を立ち上げました。

    • 日時

      12月15日(日) 14:00

      場所 アルー株式会社 会議室
      定員 8
    • 日時

      12月21日(土) 14:00

      場所 アルー株式会社 会議室
      定員 8
    アルー株式会社

アプリで気軽にOB/OG訪問
今すぐ無料ダウンロード。

App Storeからダウンロード