「技術マーケティング」秋2daysインターンシップ【総合職】
開催日程
-
10月15日(日) 23:59募集終了
12月14日(木)
定員-名
09:00 - 12月15日(金) 19:00
オンライン(Zoom)
オンライン(Zoom)
募集終了
対象卒年
2025年
イベント概要
<文理不問><公務員試験無し>
■技術×マーケティング
産総研が生み出した新しい技術を社会に実装していくためには、新しい技術を使った商品やビジネス案を検討し、企業に提案していくことが重要です。総合職が担っている、この技術マーケティングという仕事を体験いただけるプログラムです。
■インターンシップでできること
・産総研や国立研究開発法人についての業界研究
・総合職という職種の役割についての理解
・マーケティングについての実務的な経験
・産総研/総合職がよりチャレンジングな組織であると感じられる!
・産総研に対する堅いイメージが覆る!
---------プログラム内容---------
<組織/業界説明>
・独立行政法人/国立研究開発法人とは?
・産総研の強みやミッションは?
<ワーク:技術マーケティング>
・マーケティングに関する実務担当者からの講義
・グループでのワーク(企業への事業提案)
・提案内容の発表
<フィードバック>
・グループワークへの成果に対する実務担当者からのフィードバック
・参加者一人ひとりへの採用担当からのフィードバック
<職員との座談会>
・公的機関という堅いイメージを壊します!!
-------------------------------------
※文理学部学科不問、公務員試験なしで総合職を募集しています。
※新型コロナウイルスの影響で予告なくプログラム内容を変更・中止する場合があります。あらかじめご承知おきください。
企業情報
-
- 設立年月
- 2001年04月
-
- 従業員数
- 3041名
-
- 業界
- 科学系
-
- 会社概要
- ■最先端の研究×社会への橋渡し 産総研は、科学技術によってイノベーションを生み出し、「社会課題の解決と産業競争力の強化」に貢献することをミッションとしている国の研究所です。 特に、産業化/実用化を見据えた応用的な研究に力を入れており、その研究成果を社会や企業に橋渡しをして技術を使ってもらうことで、企業や社会全体への貢献をしています。 ■日本最大級×世界最先端 職員約6,000人に加え、外部からの研究員などを含めると約1万人が、全国12カ所の研究拠点で働いています。研究領域も幅広く、直接的な宇宙開発/原子力開発以外の研究分野をすべて網羅しています。 また、組織の歴史は古く、1882(明治15)年に設立された地質調査所にルーツを持つ歴史と伝統のある組織です。 加えて、2016年には日本に3組織しかない特定国立研究開発法人に認定されるなど、国からの信頼も厚く、今後も更なる発展が期待されています。 ■総合職(文理/学部学科不問)と研究職(修士型) ・総合職 産総研では、文理/学部学科不問・公務員試験なしの総合職という職種が活躍しています。研究所は、研究者だけの組織ではありません。 総合職は、「研究成果を社会へ橋渡しする業務」や「研究者が研究成果を生み出しやすくなる仕組み/環境づくりをする業務」に貢献しています。 ・研究職(修士型) 産総研では、修士型の研究職(公務員試験なし)も募集しています。博士研究者が産総研には多くいますが、修士卒で入所し、そこから博士号の取得を目指しながら産総研の研究職として働くことができます。 ----- 研究領域:【エネルギー・環境】、【生命工学】、【情報・人間工学】、【材料・化学】、【エレクトロニクス・製造】、【地質調査】、【計量標準】 -----
新規登録の必要があります
イベントに申込むにはログイン、または新規登録する必要があります。
現在のメールアドレス
@privaterelay.appleid.com