【大学1~2年生向け!事業家育成コミュニティ】HATARACTION!ゼミ ~異世界交流で、多様な視点を持った事業家へ~
開催日程
-
07月21日(金) 23:30募集終了
08月03日(木)
定員15名
00:00 - 10月24日(火) 00:00
当社東京・大阪オフィスで開催
当社東京・大阪オフィスで開催
終了
対象卒年
2026年、2027年
イベント概要
▼開催概要
この夏、多様なメンバーたちと圧倒的に成長できる「大学1~2年生向けゼミ」に挑戦してみませんか?
事業開発に必要な“ユーザーインサイトを捉える力”を鍛えるために、
多様な人材に対してヒアリングを行い、そのペルソナの課題解決ソリューションを提案するワークをしていただきます。
ヒアリングする対象は、一般の学生生活ではなかなか出会えず、リアルなライフスタイルが気になる職種の社会人…!
例えば・・・元スポーツ選手、新聞記者、寿司職人、外国人就業者、元芸能人、球団職員、起業家etc…
さまざまなバックグラウンドの人生に触れ、多様なユーザー目線を持った事業家を目指しましょう!
▼HATARACTION!ゼミについて
“異文化交流・多角的視点で広がる、事業開発のチカラ“
世界を変えるイノベーターに不可欠な力――
それは、多様なユーザー目線を持ち、顧客の潜在ニーズを探る力。
今までの人生で出会ったことがないような、
さまざまな経歴・価値観を持つ方との触れ合いを通じて、
事業創造に必要な、多様な顧客インサイトを捉えられる“目”を鍛えよう。
その“目”は、個人・企業・社会に対し、新たな価値を生み出す源泉となる。
変化を眺めるだけの傍観者ではなく、
世の中を変える主体者であり続けよう。
▼こんな方におススメ
・参加を予定しているビジネスコンテストで質の高いアウトプットをしたい
・将来事業づくりに興味があり、能力開発したい
・同志たちと切磋琢磨しながら継続的に学びたい
▼開催概要
・募集人数:15名
・開催日 2023年8月~10月の期間中6日程開催
※実施日の開催時間は開催回ごとに変動可能性はありますが、3~5時間を想定。
・開催場所 当社東京・大阪オフィスでの開催
※原則、全日程【対面】でご参加ください。
・対象年度
2026・2027年3月に短大・専門・高専・大学・大学院を卒業または卒業見込みの方
※全学部全学科対象
▼ゼミ開催内容スケジュール
1回目: 8月2日(水)
・ゼミ生メンバー紹介
・テーマ発表
2回目: 8月22日(火)
・ヒアリング会Vol.1
事業開発に必要なインサイトを捉える力を養うためのヒアリングを実施。
1回目は当社社員によるインタビューを見てヒアリングを学んでいただきます。
学生時代にはなかなか出会いづらい職業の方をお呼びします!
3回目: 9月5日(火)
・事業開発講座
当社で事業開発経験がある社員より
事業開発に必要なリサーチや課題抽出等の具体的な方法をインプットします。
4回目: 9月15日(金)
・ゼミ生によるヒアリング会Vol.2
皆さん自身が社会人の方にヒアリングし、“リアル”を引き出して、課題を抽出します。
5回目: 10月4日(水)
・提案/フィードバック会
4回目で抽出した課題を解決するための提案をいただきます。
・ゼミ生への課題発表
∟自身の周囲の大人や興味関心がある仕事などを見つけて、
自身でヒアリングをしていただきます。
6回目: 10月24日(火)
・最終発表
∟学生自身が選定したインタビュイーに対してヒアリングして抽出した課題に対しての提案の内容を発表いただきます。
当社の事業開発経験者からのフィードバックも受けられます。
▼参加したら得られること
・事業づくりにおいて必要なユーザーインサイトを掴む力が身につく
・これまで知ることがなかったいろんな境遇・立場の人のインサイトを知れる
▼参加までの流れ
ビズリーチキャンパスよりエントリー後、パーソルキャリアからメールにて選考(エントリーシート)のご案内をいたします。
期日までにエントリーシートをご提出ください。
▼参加までのフロー
①ビズリーチキャンパスよりエントリー
②エントリーシートをアンケート回答フォームよりご提出ください。
③合格
④ゼミ参加
企業情報
-
- 設立年月
- 1989年06月
-
- 従業員数
- 5756名
-
- 業界
- 人材
-
- 会社概要
- “人々に「はたらく」を自分のものにする力を”というMISSIONのもと、「doda」をはじめとする国内最大規模のHRサービス等、 はたらく人と組織に関わる幅広い領域のサービスを展開しています。 また、社員自らも”圧倒的オーナーシップ”をもち、自分のキャリアを自ら切り拓き社会・顧客に目を向け続けます。 大手ならではのリソースを駆使しながらもベンチャーのような裁量権を持って、顧客の本質的な課題を解決をします。 ◎”圧倒的オーナーシップ” MISSIONである「はたらくを自分のものにする力を」というものを推進するために ポジション関係なく、裁量を持って業務そして自身のキャリアを幅広い選択肢の中から自分で決めることができる環境があります。 例えば、会社に縛られないグループ会社間の異動希望が出せる「キャリアチャレンジ制度」や 公募制でパラレルキャリアを社内でも実現する「ジョブトライアル」など多数選択できる機会があります。 具体的にパーソルキャリアでは、オーナーシップをもって行動している社員が活躍中です!↓ ・2年目に起案した営業戦略が全国展開 ・1年目で手をあげて新規事業企画に参画 ・入社して6年で3つの職種を経験 また仕事の定量・定性的な結果による評価が決まるグレード制を取っているため、 年次関係なく優秀な方にはマネジャーやサービスオーナーなど早期から重要なポジションをお任せします。 過去には、26歳でマネジャー、29歳でエグゼクティブマネジャー、37歳で執行役員を任された事例もございます。 またダイバーシティ推進にも力を入れており、それぞれの属性・価値観・能力を生かせる環境の整備しています。 ライフステージに合わせてはたらき方を選べるFLASH制度や、ドレスコードの原則自由化、女性活躍の推進、男性の育休取得推進などを行っています。 ◎“大手×ベンチャーのいいところどり” 大手ならではのリソースを駆使しながらもベンチャーのような裁量を持って顧客の本質的な課題を解決します。 顧客の課題を解決するには豊富な知識と専門性を有した人材や 課題を解決することができるソリューション、新たに事業開発をするための資金など多くのリソースが必要になります。 そして人の生き方や時代の潮流は急速に変わりつつあります。 そこに対して私たちパーソルキャリアは社会から求められること、顧客のニーズを的確にとらえ、 スピード感を持って柔軟に対応します。 私たちはその両者を持ち、社員がその環境を十分に活用しMISSIONを推進します。 また、パーソルキャリアはメガベンチャーを創り上げた起業家や上場企業の役員など多数のタレントを輩出してきた起業家輩出企業でもあります。 目的志向に溢れる行動力をもつ人が集まる・育つ組織で自身も成長することができます。 ◎徹底した社会・顧客志向へのこだわり 私たちがビジネスをする目的・意義はMISSIONである「はたらくを自分のものにする力を」を推進することです。 社会にキャリアオーナーシップを発揮する人を増やすために事業・サービスを展開し、 個人の可能性の可視化、転職後のフォローアップ、企業が抱える課題を解決します。 会社として掲げるだけではなく、パーソルキャリアではたらく社員自身が 自分の都合や、自らの組織都合といった「内向き」ではなく、「お客さま」や「世の中(社会の価値観やテクノロジーなど)」に いつも目を向ける「外向き」で本当に解決すべき課題やアプローチを捉え、課題解決に取り組みます。 だからこそ当社は「目標に強くコミットし、高い志をもって事業を推進していこうとする姿勢」を評価され 2013年度より10年連続で働きがいのある会社ランキング(※)にランクインしています。 「はたらいて、笑える社会」を実現するために、まずは私たち1人1人が持てるちからを最大限に発揮し、 「はたらいて、笑おう。」を体感できる組織でありたいと思っています。(※Great Place to Work(R) Institute Japanが実施)
新規登録の必要があります
イベントに申込むにはログイン、または新規登録する必要があります。
現在のメールアドレス
@privaterelay.appleid.com