ビズリーチ・キャンパスは2021年12月にInternet Explorerのサポートを終了します。別ブラウザでのご利用をお願いいたします。

詳細を確認

BizReach Campus

App Storeから無料ダウンロード

ダウンロード
close
就活セミナー 外部サイトでの応募

【三井不動産】業務職グループ社員訪問会

開催日程

  • 04月05日(水) 12:00募集終了

    0406(木)

    定員-

    11:30 - 12:20

    オンライン(Zoom)

    オンライン(Zoom)

    終了
  • 04月05日(水) 12:00募集終了

    0406(木)

    定員-

    13:00 - 13:50

    オンライン(Zoom)

    オンライン(Zoom)

    終了
  • 04月12日(水) 12:00募集終了

    0413(木)

    定員-

    11:30 - 12:20

    オンライン(Zoom)

    オンライン(Zoom)

    終了
  • 04月12日(水) 12:00募集終了

    0413(木)

    定員-

    13:00 - 13:50

    オンライン(Zoom)

    オンライン(Zoom)

    終了
  • 04月26日(水) 12:00募集終了

    0427(木)

    定員-

    11:30 - 12:20

    オンライン(Zoom)

    オンライン(Zoom)

    終了
  • 04月26日(水) 12:00募集終了

    0427(木)

    定員-

    13:00 - 13:50

    オンライン(Zoom)

    オンライン(Zoom)

    終了

対象卒年

2024年

イベント概要

業務職社員に直接質問ができる、オンライン形式の「業務職グループ社員訪問会」を開催いたします。

三井不動産には、総合職と協働しながら主体的に業務を推進する「業務職」という職掌があります。本イベントには、部署や年次の異なる2名の業務職社員が参加しますので、それぞれの仕事内容ややりがい、働き方、キャリアの築き方など、何でも質問してみてください。

<こんな方におすすめ>
・転勤のない、「業務職」としての働き方に興味がある方
・デベロッパーに興味があり、総合職以外の働き方についても知りたい方
・ライフステージが変化しても自分らしいキャリアを築きたいと考えている方

また、1対1での社員訪問はハードルが高いと感じている方にもおすすめです。
複数の学生と一緒に社員と会話するイベントであり、1時間程度の開催となりますのでぜひお気軽にご参加ください。

=============
三井不動産・業務職グループ社員訪問会

【日程】
①:4/06(木)11:30~/13:00~
②:4/13(木)11:30~/13:00~
③:4/27(木)11:30~/13:00~
※所要時間は1時間程度を予定しています。


【開催方法】オンライン(Zoom)
※当日の参加用URLは、開催の1営業日前までに三井不動産マイページにてご案内いたします。

【予約方法】
三井不動産マイページからご予約をお願いいたします。
※1人1日程のご予約となります。
※三井不動産マイページにご登録のない方は、新規ご登録の上ご予約ください。

【お問い合わせ先】
三井不動産マイページに記載

【注意事項】
・三井不動産マイページ上での予約となります。本ページに記載されている日程でも、既にご予約が埋まっている可能性がありますのでご注意ください。
(満員となった日程につきましても、本ページには日程が表示されたままとなります。ご確認いただいた際にご予約が埋まっていた場合はご了承いただけますと幸いです。)
・本イベントには会社説明がございません。事前に採用HPなどをご覧になってからご参加いただくことをお勧めいたします。
・当日は社員1名に対して、複数名でお話しをしていただきます。
・時間に限りがありますので、あらかじめ質問等をご準備ください。

皆さまのご参加、お待ちしております!
=============

企業情報

三井不動産株式会社
  • 設立年月
    1941年07月
  • 従業員数
    1776名
  • 業種
    建設・不動産
  • 会社概要
    三井不動産はこれまで、不動産業界のリーディングカンパニーとして、時代に先駆けて新しい価値を創造してきました。日本橋再生計画、柏の葉スマートシティ、ニューヨークハドソンヤードプロジェクト、総額300億円のベンチャー投資事業などは、私たち三井不動産が新しい価値を創造し提供している一例です。 また、近年では、デジタル技術の徹底的な活用などを通じた、従来の“街づくり”そのものの定義を進化させながら、日本のみではなく世界の人々の生活の変化をリードしながら事業を進めています。 私たちはこれからも、時とともに熟成する「経年優化」の思想に基づいた街づくりを力強く推進していきます。 ※従業員数は2021年3月31日現在