ビズリーチ・キャンパスは2021年12月にInternet Explorerのサポートを終了します。別ブラウザでのご利用をお願いいたします。

詳細を確認

BizReach Campus

App Storeから無料ダウンロード

ダウンロード
close
インターン 外部サイトでの応募

【残席わずか】ソーシャルビジネスを産み出す事業経営インターンシップ【社会課題解決集団LITALICO】

開催日程

  • 07月13日(木) 19:00募集終了

    0713(木)

    定員-

    19:00 - 19:00

    LITALICO本社

    東京都目黒区上目黒2-1-1 中目黒GTタワー16F

    終了

対象卒年

2019年、2020年

イベント概要

「障害のない社会をつくる」というビジョンの実現に向け、
人材・雇用から教育、インターネットメディア、テクノロジーへと事業領域を拡大し、
常に新しい挑戦を続けているLITALICO。

私たちは事業創造を通し、世の中に「あったら良いもの」ではなく、
「なくてはならないもの」を日々創出しています。

この度、【社会課題をビジネスで解決する事業経営インターンシップ】を開催します。
LITALICOの経営陣がメンターとして参加し、徹底的にみなさまと一緒に課題解決に取り組みます。

・若くから事業創造を通じて成長したい
・ビジネスを通した社会変革に徹底的に取り組みたい
・今はまだない価値観・世界観を創出したい
という方からのご応募をお待ちしています。

参加ご希望の方は、下記のインターンシップ説明・選考会にお申込ください。

———————————————————————–
■サマーインターンシップ概要■
・日程:
 ①7/29~30
 ②8/5~6
 ③9/30~10/1
・参加人数:各回30名程度

■LITALICOのインターンシップの特徴■
・事業経営者視点で、社会変革のための事業戦略を立案
・選考直結型 ※インターンシップ参加後にオファーあり
・5人1組のチームに1人メンター制
・LITALICOの経営陣、新規事業を立ち上げた若手社員がチームに1名加わり、
一学生としてではなく、対等なビジネスパーソンとしてみなさんとともに議論します。

■説明・選考会日程/お申込みページ■
各日程別のお申込みページからご応募ください

・7/12(水)19:00-21:00
https://br-campus.jp/events/726

・7/13(木)19:00-21:00
https://br-campus.jp/events/727
※「応募ページへ進む」ボタンを押すと直近の説明選考会のイベントページへ遷移いたします。

■場所■
LITALICO本社(東京都目黒区上目黒2-1-1 中目黒GTタワー15F)
※アクセス:中目黒駅から徒歩30秒

■対象■
大学/大学院に在学中で2018年4月以降にご卒業の方

■その他■
持ち物:筆記用具
服装:自由

■お問い合わせ■
LITALICO新卒採用事務局
0120-929-432(平日10時~18時)
recruit2019@litalico.co.jp

企業情報

【使用不可】株式会社LITALICO
  • 設立年月
    2005年12月
  • 従業員数
    1164名
  • 業種
    その他
  • 会社概要
    【企業理念】 『世界を変え、社員を幸せに』 「世界を変える」  すべての人の可能性が最大に拡がる  社会の仕組みを築くとともに世界が誇れる文化を創出する 「社員を幸せにする」  社員を幸せにすることが関わる人の幸せにつながる  人間性を重視し、自主性を尊重した自由闊達な風土を築く 【LITALICOの魅力】 <理念・ビジョンに共感した多様な仲間が集まる成長環境> 代表の長谷川は新卒入社から1年3ヶ月、24歳で社長に就任。現在、新規事業の中枢は新卒社員が担っています。また、経営陣には、元DeNAやGREEの事業部長など、LITALICOの理念・ビジョンに共感した優秀なキャリア人材が次々にジョイン。LITALICOでは、熱い思いを持ちながら、戦略を的確に実行する冷静さを兼ね備えたメンバーと、共に成長できる環境があります。そして、早期から仕事を任され、一人ひとりの能力や資質、意欲に応じてキャリアを自分で描くことができる。社名LITALICOの由来は日本語の利他と利己。関わる人を幸せにすることが自分たちの幸せにつながるという社員共通の価値観を大切にしています。 <就職・教育支援を中心に社会課題解決のプラットフォームへ> 日本の障害者は788万人、企業で働く人はわずか14%。福祉事業所での月給はわずか14,000円。障害者の働く困難を解決することを目指した就労支援サービスLITALICOワークスは全国51ヶ所、就職者数は累計3,500人になりました。ADHDやアスペルガーの子どもも安心して通える教育サービスLITALICOジュニアは首都圏54ヶ所、約8,000名の子どもが通っています。社会課題解決のための事業をつくりビジネスの力で拡大していく。IT×ものづくり教室LITALICOワンダー、子育てメディアConobieなど新しい事業も毎年生まれています。 【事業内容】 LITALICOのビジョンは「障害のない社会をつくる」こと。「障害は人ではなく、社会の側にある」、この考え方をもって「すべての人の可能性が最大に拡がる社会の仕組み」を事業を通じて創造しています。 LITALICOでは「LITALICOに出会えば大丈夫」と感じていただけるよう、幼少期からの教育事業、大人の就労支援事業までワンストップで事業を展開。今後も、人の持つ多様性を社会の力に変えていく事業を展開予定です。 LITALICOの事業内容は以下の通りです。 普通級にいる、発達が気になる児童・生徒の割合は、6.5%。すべての子どもと家族に、個別最適な教育を提供する。 【LITALICOジュニア(学習支援サービス)】 ━━━━━━━━━━━━━ 幼児から高校生までを対象に、生活スキルや社会性(ソーシャルスキル)などニーズに合わせたオーダーメイド教育を約8000名の家庭に提供しています。一人ひとりが個別最適な教育を受け、成功体験を積んでいくことで、人の多様性を力に変える社会に繋がると私たちは考えています。 出る杭を伸ばす。 子どもの個性や創造性、多様性を育む教室。 【LITALICOワンダー(IT×ものづくり教室)】 ━━━━━━━━━━━━━ 幼児から高校生までを対象に、プログラミングやロボット、3Dプリンターを使ったデジタルファブリケーションなど、最先端のものづくりを学ぶ場です。お子さまの好奇心や主体性を引き出すことで 出る杭を伸ばす教育を提供しています。若手社員が中心となって立ち上げた、2年目の新しいサービスです。 人の役に立つ喜びをすべての人に届ける。 【LITALICOワークス(就労支援サービス)】 ━━━━━━━━━━━━━ 18歳~65歳未満の障害のある方の「働く」をサポートする福祉サービスです。一人ひとりにあった環境や仕事を見出し、ビジネススキルや求人開拓等ご本人を取り巻く環境にもアプローチします。業界水準の約10倍にあたる就職者を輩出しています。個々人が活躍できる多様な環境を創り出すことで、多様な個性が力に変わる社会の形をデザインします。 登録数13,000名以上。「発達が気になる」子の子育て情報を交換する 【LITALICO発達ナビ】 ━━━━━━━━━━━━━ 発達が気になる子どもをもつ家族の情報共有サイトです。情報交換する相手がいない、相談できる場所が少ないといった家族を取り巻く課題を解決するWebプラットフォームとして、13,000名を超えるユーザーにご利用いただいています。 うつ症状の予防・回復をサポートするWebサービス 【U2plus(うつの予防回復SNS)】 ━━━━━━━━━━━━━ うつ病患者やうつ病を予防したい方向けに、うつ症状の予防・回復・再発防止をサポートするWebサービスです。認知行動療法をベースとしたサポートをWeb上で実践でき、悩みを共有し励まし合うコミュニティ機能をもっています。