【JBIC・JETRO・JICA】政府系3機関による3Jセミナー ~ファーストキャリアとしての政府機関~
開催日程
-
11月12日(木) 10:00募集終了
11月13日(金)
定員200名
17:00 - 18:30
予約者にお知らせします
YouTube LIVE
終了
対象卒年
2022年、2023年、2024年
イベント概要
日本と世界の発展に取り組む政府系機関【JBIC、JETRO、JICA】によるコラボセミナーを開催します!
日本の政府系機関として国際社会でのプレゼンスの向上や世界の発展に取り組む3機関が一堂に会するコラボセミナーです。
営利企業とは異なる立ち位置で、3機関がそれぞれどのような役割を担い、日本企業の海外展開支援や開発途上国への協力を通じてどのように日本と世界の発展に取り組んでいるのか、深く理解できる機会となっております。
今年は全4回開催を予定。
毎回異なるテーマを設定し、最前線で活躍中の職員によるパネルディスカッションを実施します。
各機関の共通点や違いはもちろん、ファーストキャリアとして選んだ理由や各機関で歩めるキャリアについてなど、就職先としての政府系機関の魅力もお伝えする予定です。
全ての回をご覧いただくと、より各機関の違いや政府機関で働くイメージを持てる内容となっております。
YouTube LIVEでの開催となりますので、チャットを活用しリアルタイムでの質問にもお答えしていきます。
第2回目の今回は「ファーストキャリアとしての政府機関」をテーマとして、新卒で入構した若手職員が登壇を予定しております。
就職先として政府機関を選んだ理由や、政府機関だからこそできることなど、ざっくばらんにお話しいたします。
日本と世界の関わりが強い各機関のコラボセミナーとなっておりますので、
商社やグローバルメーカーなどを始めとする世界を舞台に活躍できるキャリアに興味がある人は、ぜひご参加ください。
皆様のご応募をお待ちしております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ イベント概要
【第2回 3Jセミナー ~ファーストキャリアとしての政府機関~】
参加企業:
JBIC(国際協力銀行)、JETRO(日本貿易振興機構)、JICA(国際協力機構)
開催日時:
2020年11月13日(金)17:00~18:30
開催形式:
YouTube LIVE
※お申込み頂いた方に視聴用URLを当日までにお送りします。
※ビズリーチ・キャンパス運営事務局【br-campus-support@bizreach.co.jp】からメールを受信できるように設定をお願いします。
<< イベント コンテンツ >>
【1】各機関の紹介(17:00頃~)
【2】3機関それぞれの立ち位置が分かる「3機関の違いと共通点」(17:15頃~)
【3】世界の最前線で働く各機関の現場職員が語る「パネルディスカッション」(17:20頃~)
※LIVE配信限定コンテンツも予定しております。配信中でしか聞けない内容となりますので、お見逃しなく。
※途中参加・退出は自由です。
※カッコ内の時間は配信予定時間です。当日の進行状況によっては変更 となる場合があります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
参加機関紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・JBIC(国際協力銀行)
「日本の力を、世界のために」とのスローガンの下、日本のエネルギー資源の安定的確保や日本企業の海外展開サポート等を通じて、日本や相手国の経済発展のために業務を行う政策金融機関です。
・JETRO(日本貿易振興機構)
「世界の最前線で、日本を強くする。」ための貿易投資促進機関です。日本のモノ・サービスの海外展開支援、外国企業の日本誘致、イノベーションの促進のほか、各国経済に関連する調査・研究を行っています。
・JICA(国際協力機構)
JICAが取り組むのは、開発途上国の「国創り」。政府開発援助(ODA)の一元的な実施機関として、技術協力、円借款、海外投融資、無償資金協力などの多様なメニューを使い、開発途上国が抱える様々な社会課題の解決に取り組んでいます。
企業情報
-
- 設立年月
- 2007年03月
-
- 従業員数
- 1300名
-
- 業界
- その他
-
- 会社概要
- ビズリーチ・キャンパス運営事務局アカウントです。 (運営会社:株式会社ビズリーチ) 2022年卒向け各種イベントをご案内しています。
新規登録の必要があります
イベントに申込むにはログイン、または新規登録する必要があります。
現在のメールアドレス
@privaterelay.appleid.com