ビズリーチ・キャンパスは2021年12月にInternet Explorerのサポートを終了します。別ブラウザでのご利用をお願いいたします。

詳細を確認

BizReach Campus

App Storeから無料ダウンロード

ダウンロード
close
インターン 外部サイトでの応募

大阪開催 [1DAYセミナー] Discover TCS Japan 2018 Winter

開催日程

  • 01月28日(日) 23:59募集終了

    0128(日)

    定員-

    23:59 - 23:59

    TKPガーデンシティ大阪梅田

    大阪府大阪市福島区福島5-4-21 TKPゲートタワービル

    終了

イベント概要

< Discover TCS Japan 2018 Winter >

グローバルな視点から日本のIT業界を知る
~ 世界ビッグ4の一角、TCSだからこそ見える風景 ~

当社が考える『ITとビジネスの未来』『IT業界におけるキャリア』を幹部社員のセッションやグループワーク、先輩社員との座談会を通じて体感いただけるプログラムです。

==============
○実施内容

1.エグゼクティブによるIT業界動向解説・会社紹介
2.『顧客志向』体感グループワーク
3.HRによるワークスタイル紹介
4.先輩社員との座談会

○実施時期・期間
大阪:2月9日(金)

○応募資格
大学生、大学院生 全学年(学部・学科は問いません)

○募集人数
各回50名程度

○選考プロセス
ES・適性検査による事前選考があります。

○お問い合わせ
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社
インターンシップ担当
TEL : 03-6736-3156
Email : jpsm.saiyonewgraduates@tcs.com
※受付時間 10:00~18:00(土、日、祝日、年末年始を除く)

企業情報

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社
  • 設立年月
    2014年07月
  • 従業員数
    3200名
  • 業種
    IT・インターネット
  • 会社概要
    【会社概要】 日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ(日本TCS)は、ITとデジタル技術を活用し、ビジネス、 テクノロジーおよび、エンジニアリング分野のサービスとソリューションで、お客さまのビジネス変革を支援する総合ITサービス企業です。弊社は、インド最大のコングロマリットであるタタグループの中でも、従業員60万人以上、46カ国で事業を展開するタタコンサルタンシーサービシズ(TCS) の一員です。また、日本TCS単体でも社員の約1/3が外国籍、25か国以上の社員が勤務しているグローバルな環境が特徴です。弊社は、そんなタタコンサルタンシーサービシズと三菱商事の合弁会社として、2014年7月に発足しました。 世の中は、デジタル技術の進歩により人々の行動様式やビジネスのあり方が大きく変化するとともに、パンデミックや自然災害の発生など、より不確実な時代に突入しています。 先の見通しが難しい今、弊社は、企業が「パーパス」に立ち返り、その実現に取り組むことが、企業の持続的成長のみならず社会をよりよい未来へ導くと確信しています。弊社はグローバルなイノベーション力と集合知および日本企業の強みへの深い理解により、お客さまの「Gateway to Globalization」かつ「Catalyst for Technology-led Business Innovation」を実現し、企業の成長と変革、そしてパーパスの実現に取り組みます。 【タグラインBuilding on Belief】 TCSは、テクノロジーでビジネス変革を起こすだけではありません。お客さまの目標や理想に基づいてビジネス変革を支援し、世の中に価値ある変化をもたらすことを目指しています。Building on beliefは、自らの前向きな姿勢と無限の可能性により未来をつくるという私たちの信念であり、また、お客さまのパーパスの理解とその実現への決意をも表しています。 TCSは、世界中から結集した確かなノウハウとイノベーションで、お客さまとともに、よりインクルーシブで持続可能な未来をつくります。 【事業内容】 世界有数のITサービス企業へと成長するTCSの知見を活かし、日本TCSでは、ベンダーフリー、ワンストップでITサービス、コンサルティング、ビジネスソリューションを提供しています。現在さまざまな業種・業界で、日本を代表するお客様を「成長と変革のパートナー」として各分野のプロフェッショナルと連携しながら、ご支援をしています。また関わる工程も、IT戦略、ビジネス分析、要件定義、システム設計・開発・運用保守、IT基盤構築・運用保守、テスト、ユーザートレーニング、プロダクトデザインなど多岐にわたります。 【世界と日本の知見を融合した最高のソリューションを提供する“ハイブリッドモデル”】 TCSの多くのプロジェクトでは、お客様の業種・業界・技術領域を熟知したプロフェッショナルを選び出し、日本と海外で混成チームを編成しています。これによって世界水準のTCSの技術力と知識・ノウハウに、日本市場でのビジネスを展開してきた日本TCSの知見を組み合わせ、日本のお客様に最善・最適なソリューションをお届けすることができます。これをハイブリッドモデルと呼んでいます。 現在、ビジネスパートナーを含む国内約5,000人と、インドにある日本企業専用デリバリーセンター(JDC: Japan-centric Delivery Center)約5,000人、総勢10,000人以上のプロフェッショナルが、日本のお客さまをご支援しています。特に日本のお客さま特有の要望に応えるためには、研修プログラム「光アカデミー」を通じて、海外のメンバーが日本のビジネス慣習や言語と文化を学ぶ機会を提供しています。このようにグローバルで連携することにより、お客様のあらゆる要望に応えることができます。 【グローバル基準の研修・人材育成への考え方】 日本TCSでは、IT未経験の方でも、充実した内定者・新入社員研修を通じてエンジニアとしての着実な一歩を踏み出すことができます。新入社員向けの研修については、基礎研修の後、配属部門ごとでの研修を予定しています。TCSでは全世界共通で豊富な学習コースとそれらを利用、支援するプラットフォームが提供されています。語学、ビジネス、ITスキル等、様々な分野のコースが用意されており、各自がいつでも、どこでも学習できる環境が整っています。また「知見の蓄積と共有」というバリューにより、社員自らが自身の成長のために必要な学習要素を設定し、自律的に学んでいくことが求められることも特徴です。具体的には、e-learningや新入社員同士でチームを編成し、学習目標や進捗を共有することで、モチベーション向上を促すLearning Scrumやアウトプットの場としてのKnowledge Sharing Session(KSS)などがあります。こうした学習プログラムやプラットフォームはグローバルの人材育成の団体から認められ、ほぼ毎年表彰を受けています。